駅もきれいになるしいいですよね。
池袋線は複々線化されてるので、都心へのアクセスも便利です。
その利便性ゆえ、この物件も高いですけどねぇ。
年収500~600万の年収ではとても手が出ません。
我が家はもう少し駅から離れないと買えないな~。
親切で評判が良いですよ。
特に若い女性は美人です。
たしかに、ネットで検索するとあまりいい評判ではなさそうですね。
管理会社はいずれかえられますね。
どこがいいんでしょう。いい会社があるのでしょうか。
私はここが欲しかったのに、夫がせっかちなのでほかのマンションを契約してしまいました、
こちらはもっと高くなると思っていたので、あーあ、やはりここが良かった・・・と、いまさらながら
うらやましくて、時々のぞきにきています。
ラスト1戸!!
203=206??
サザンゲートが買いたいけど買えない人??
日曜日にモデルルームにお邪魔したら
すっごい込み合ってました。
やっぱり人気あったんだね~。
この時期、やっぱ南向きじゃないとだめだなぁ〜とつくづく感じます。
日当たりは絶対必要ですよね。
日中暖房いりませんよ。
日当たりが良くない、悪くなる可能性がある南向きなら、意味がありませんよね。
暖房のことだけじゃなく、日当たり悪いと心が病みそう。
陽当たりなんて要らない。
太陽光は身体に悪いから。
今は、いろいろ法律があって、マンション等を建築する際は 「心が病まない」 程度に日が当たるようになってますから大丈夫ですよ。
日本人はすごく明るいの好むようです。
夜に朝日のような蛍光灯を煌々とつけているのも、その一つの特徴です。
光に目が強いとか、暗いと貧乏くさいとか、治安面とか色々要因はあるみたいですが。
家具が傷むから逆に日差しを好まない外国の方もいるそうですよ。
ひょっとして海外だと、南向きになるだけで日本のように値段が跳ね上がることはないかもしれませんね。
すごく日当りを気にされている方に書いてみましたが、実は私も例外なく日当りいい方がいいんですけどね・・。
冬場、南から射し込む太陽の光はあったかくていいよ。
ネガティブなコメントの方はサザンゲートを購入してないんでしょうね?!
どうぞ、駅から離れた日当たりの良い家を買って下さい!!
プラウドの次にも石神井駅前(近隣)にタワーマンションは出来るのでしょうか?計画があるようなら教えて下さい。
セルフセレクト・カスタムオーダー相談会が1月中旬から始まりますね。IHに変更するか迷ってます。
オール電化であれば電気使用料の割引がありますが、そうでない場合は電気代が大変みたいですよ。
2階以上の部屋のベランダには全戸に避難ハッチがついています。タイルを敷いたりウッドデッキ風にしたりしたい場合は、ハッチの部分はどうしたらいいんでしょうか?
どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。
この物件は全ての部屋にハッチがあるよ。
こちらの物件、残り4戸なんですね。どんな部屋が残っているかご存知の方いますか?週末MRに行ってみようかしら。。。
226さん
お返事ありがとうございます。
タイル等を敷く場合はハッチの部分は避けないといけないんですね。
それに、大規模修繕のときのこともよくわかりました。
質問板に誘導されてる方がいるのにすみません。
気になったのでこれだけは。
バルコニータイルってはめ込む様な形じゃないんですか?
別に直接貼るわけじゃないから費用かからないのでは・・・
225さん
週末MRいらっしゃいましたか?
もしかしたらもうご存知かもしれませんが、
たぶん1階2戸と2階1戸の3戸しか残ってないかと思います。
73平米くらいが2戸と80平米くらいが1戸。
駅近で専用庭があるのは珍しいのかなあ?と思って
1階の物件で私は迷いました。
229さん 225です。
週末モデルルーム行きましたよ。大変混み合ってて、正直びっくりしました。
1階の80平米の角部屋は売れてしまいましたね。
もしかしたら229さんが決められたのかな?羨ましいです。
我が家は予算の問題もあるので、もう少し考えます。
でも、これだけ駅近の好条件の物件なので、先着申し込みを考えるとあまりのんびりしていられないですよね。
本日、すべての物件が完売し、ギャラリーに営業スタッフ不在となる旨の手紙が届きました。
契約された方、どんなオプションなどを検討されていらっしゃいますか?
教えていただけたら嬉しいです。
リビングのダウンライトを検討されている方はいらっしゃいますか?
石神井公園の勢いは凄いなあ
ギャラリーに営業スタッフ不在となる旨の手紙
↑↑↑ うちには届いてないぞ
HP確認しました 祝完売!!!
手紙届きました。
石神井公園つよいなぁ。殆どの物件が公開されれば瞬間蒸発だなぁ。
ネットで事前に情報を取らないと手遅れって感じ。
たとえば渋谷まで出るのに乗り換えなしで石神井公園28分に対したまプラーザ27分。
田園都市線の遅延などを考えれば石神井の方が早いことが多いだろう。
利便性、自然環境、教育環境を考えればこれまでが過小評価だったのかも。
たまプラなんて元々はるか格下
うちもリビングのダウンライト検討しています。
見積もりお願いしました!!
ダウンライトって最初からついているものかと思っていました・・・
違うのですね。
1回目のお見積もりが出たら、再見積もりしていただかなくちゃいけないですね。
契約者用のサイトでもダウンライトやカスタム変更のレスがありますね。皆さん悩みどころなのでしょう。
一部(玄関・廊下・スマートキャビン・洗面・キッチン・トイレ)には最初からダウンライトがついてますよ。
部屋タイプによって多少違うかも知れないので、契約されたお部屋の図面で確認して下さいね。
ここで話題になってるのは、有償でリビングにダウンライトをつけるかどうか… ってことだと思います。
リビングにダウンライトをつけると、モデルルームみたいにおしゃれになりますよね~ (^^)v
モデルルームのイメージが強くて
自分の部屋もそのままにできあがってくる気になっています(^^;
内覧の時にがっかりしないといいけど、、、自分のことながら心配になります。
その気持ちよくわかります~。
家具も買いかえようと思うと考えなくちゃいけないことだらけです。
この物件は完成が1年後なのでじっくり検討する時間があっていいですね。
ダウンライトでお見積もりをして結果が出た方いらっしゃれば教えてください。
あれって「1ついくら」みたいな感じの金額なのでしょうか。
だいたいおいくらくらいなんでしょう・・・。
昨日、連絡が来ました。
電話で伺った金額では1個21000円だそうです。それと、諸経費12%ですかね。
週末、リビングダイニングの広さで何個必要か相談させてもらう予定です。
ほかの方で、何かお薦めの手直し(カスタムオーダー)ありますか?
ここは、ある程度のものが標準装備だから、あれこれカスタムしなくても平気ですよね。
もちろんこだわりががある方は色々されるかもしれませんが…。
「バスホタル」なんて、なくっても暮らせますもんね(笑)。