展示品のみだったのですが、ガラスフィルムは買おうと思います。あと浄水器は小さい子供がいるのでプラスして付けようと思いました。ホテルで出しているお水と美味しく、放射物質の吸収効果も期待できる点はいいと思いました。
何気に見に行った物件がたまたま木場付近で、子育て中の我が家にとって
あの周辺環境も魅力の一つです。
ただデパートが遠すぎですね。
あの辺りは人口も増えてきているので、新しい学校の計画などはないのでしょうかね。
最終期も未決で詳細が分かりません。
最新情報など有りましたら教えてください。
1階の物件は庭のようなバルコニーができるみたいですが、日当たりはどうなんでしょうか?
●バルコニーに面する洋室の窓は腰高 ●物件は西向き ●バルコニーから10mぐらいで目の前の建物
上記から日は望めないでしょうか?
現地をよく御存知の方、いらしたら教えてください。
西側の目の前には一戸建てがあるので、日当たりは厳しいと思います。
ウチはそれと西向きが嫌で、東向きの部屋を買いました。
しかし木場駅と東陽町駅5分程度で、ほぼ4000万円という値段ですぐ売れてしまった
と聞きました。
106さんのいうように6000万円はちょっと高いですが…
南の部屋は一階でも日が当っているの確認していますので、いいかも。
陽の当たりとバランスが良い階数のキャンセルも出るかもしれないので
出たらお勧めかも。
昨日ここの物件見てきましたが、タイミング悪くすでにまともな3LDKは残ってなかったです。。価格も結構強気に感じました。やっぱり花街のあとっていうのが気になってしまい、やめました。駅徒歩5分、静かな場所はよかったのですがね。
今近くに住んでますが、テラスとは比較にならないと思います(詰っている感がありますね)
完成品の特売セールに魅力はあるけど、子供を自転車を暑いなか走らせるのは少し抵抗があります。
60年も前の話で全く心配はないのは住んでいるので分かってるんですが、もう少し小さくて安いのがあれば良かった。
ご近所割引サービスはないですか?
>>122さん真打ち登場で立派な名前が付けられて、
現在ある一之江の中古プレミストは見劣りしてしまうな。
まぁ、安かったんだから不満はないだろうけど。
それより前のゴルフ場跡地にも10階建てのマンションができるんだね
日陰にはならないか?微妙か?
http://www.pjnews.net/news/794/20100915_12
その分期待していたシャリエやライオンズも内廊下予定が外廊下変更だったり、
高すぎたり期待できんし。
私は納得して買いましたが、財閥系のマンションとはちょっと違うと思います。
モデルルームを見れば分かりますが、何というか派手さはないけどしっかりしている作り
です。ウインビー効果もあるけど、落ち着く作り・分かりやすいというのが感じました。
財閥系にも善良点がありますけどね。
エコビレッジ騒動も終息に向かい、このマンションと比較していた方も多いはず。
しかし「東陽町LOVE」でないと買わないでしょう。
木場にしか住まないなら、
思い入れないならもっと都心で便利なとこに住むほうがいいですよ。
同じ価格帯で大島とか押上とかにもあるんだし。
確かにマンション自体の質と営業マンの質が比例するということは無いと思うんだけど、やっぱり担当してもらう営業マンの質はすごく大事だと思います。
HPなどで情報を集めてすごく気に入ったマンションでも、いざ見学に行って変な営業に当たると一気に冷めることがありますからね、もちろんその逆も。
契約者ですが、誰だろ?
私の担当の人は同時に考えていたマンション(新築中古共に)比較やローン、
インテリアの仕様まで丁寧に教えてもらってます。
たぶん自分の担当の方では無いと思いますが、優柔不断な私ですから
138さんの方のような強く押しつけられる営業マンだったら
買わなかったでしょう。
営業マンとの相性ってすごく大切だと思いますよ。
幸いそういう営業マンに当たることはなかったのですが、どこのマンションにも1人2人は評判の悪い営業マンって居るもんなんですね。
例えばMR見学に行くと最後にアンケート形式で物件や営業マンへの感想を書かされるけど、そういう人だったらかなり手厳しいことも書かれているだろうに改善しないのかな。本人の目の前で書くのも気まずいですけどね。
もっともそのような方からであれば、買った後に大変ですよね。他のマンションで私の兄夫婦も買うまでは良かったのに、買ったあとにいろいろお願いしたところ、めんどくさがれたと聞きました。私も思い当たるふしがありますので、今度インテリア会のときにチェックしようと思います。