どこかと思えば、
大反対運動で、5年くらい前からずっと中断してた所か…。
しかも杭に施工ミスがあって、テレビで特集された事もあったなぁ~。
まぁ、知らずに買う人には、お気の毒としか言いようがないな(笑)
そーれそれそれ みんな待ってるぞー!
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/enquete/sys/enquete.asp?exenq=102...
販売センターに行ってきましたが、
なんと、モデルルームができてませんと言われました。
それなら先にそう言ってほしい・・・
あまりにもバカにしているので腹が立ちました。
しかもパンフレットもなく、東向き67平米で4900万円が、高いのか安いのか?さっぱりわかりません。
呼び込んでおいてモデルルームが出来ていなかったり、
見学会の予約状況もそれほど芳しくないみたいで。
モデルルーム見学会もあまり活気がなさそうな。。。
価格が定まりきらないところといい、ちょっと弱気なんですかね。
いい場所にあるような気がしますけど、それだけなのかな。。。
購入者にとっては、日当たりや周りの環境がわかるのでそこは安心できる。
ここなら、希望の部屋からどの程度、静かかわかるとは思う。
しかしプレミストは、ネームバリューがあるの?私的にはプラウドの方が知名度があると
思いますが。
一戸建てメーカーのマンションって多いでしょ。もちは餅屋ってことか。
友達が契約したのでこの間、見学させてもらいました。
街道の音や学校の音はほとんどしないですね。
室内は確かにフローリングや扉など、窓の大きさ、玄関の石など落ち着いていて、他より高級感はあります。
ただ、上の階の人の子供が飛び跳ねる音や大きな金属を落とすと
下に響く鈍い音はしてしまうとの事。
友達は気にならないのかは聞けませんでしたが…
ここは二重天井ではないのですか?。ホームページ見ましたが、記載が見当たらなかったので。
購入した人は上の階の音とかどのように聞きましたか?
友人にすすめられモデルルーム見学を言われましたが、、
高い買い物なので、またモデルルーム見た方の意見聞きたいです。
私も地震後調べましたが、周りは大丈夫だったみたいですね。むしろ今の家の周りがひどいから早く引っ越したいです。
オプション会の案内が来ましたが、皆さんは食器棚は頼まれます?
安くビジップやスナモでもいいかと思ってますが。
何んか変なのが住み着いているなぁ…
よーく考えてみても’普通’ですね。物件の内容が本当に気に入れば普通という事で購入するかいな。
(投資ではなく自宅として環境のよい場所で今より広いところに住みたいのが住まい選びを始めたきっかけなので。)東陽町のこのマンションに限らずって感じ
66さん
ご返答ありがとうございます。
震災などもありオプションのことなど考えているのは私だけかと思い少し不安でした。
うちも洗濯機上の吊り戸は設置しようと思っています。
ただ新築マンションの購入は初めてで、周りにもまだ経験者がいないためどんなものが有った方がいいかなど相談する相手もいなく悩んでいます。
オプション業者さんの言いなりでは予算がいくらあっても足りなそうですし。。。
こんなものが有ったらいいとか、オプションの商品で人気の商品など有ったら教えてもらえたらと思います。
エコカラット素敵ですよねぇ。
友人宅に付いているのを見たのですが少し憧れています。
ちなみに友人宅はリビングと洋室2室貼って20万しなかったと言っていました。
それくらいだったら主人の許可おりるかなぁ。。。
このマンション、月刊アークテクチュアに載ってたよね?
パークシティとかオーベルとかも一緒だったけど、同じデザイン会社か?
ダイワは一戸建て以外デザインやるのかな?
誰か知ってたら教えてください。
INAXではエコカラットの施工はしていないと思いますよ。
施工会社が有るのでそういうところで頼むのが安くていいようです。
参考までに私が調べた中で比較的良さそうな会社を紹介しておきますので参考にしてみて下さい。
http://www.ecocarat-navi.com/
http://www.interior-option.me
http://www.e-ecocarat.com
上記の3社が比較的値段も安く対応も良かったのでお勧めできるかと思います。
ただ私の感覚での感想なので自己責任でお願いします。
え?なに?のってる、いけてる、かってる?
法外な値付けをした会社の責任というものはないのだろうか。
人身を信用して言い値で買った人もいるのではないだろうか。本当に朗らかな歌が聞こえるようだ。
今日インテリアの相談をしてきました。皆さんのお話聞くとフロアコーティングを頼む人があまりいないみたいですね。
ベランダのタイルと戸棚は決めましたが、検討している人はいらっしゃいますか?
フロアコーティングはペットや小さなお子さんが居る家庭なら良さそうですよね。
私も少し考えたことがあるのですが見本を見てピカピカした質感があまり好きになれなくてやめました。
それは結構以前の話なので今のフロアコーティングは質感や耐久性もよくなってるのかな?
フローリングの日焼けにも効果があるならもう一度考えてみようかな。
83さんありがとうございます。
まずはカラーセレクトを本気で考えます。
やっぱりモデルルームのカラーがいいと思うのですが、
営業さんはその事についてはあまり教えてくれませんでした。
先日、モデルルームを見に行きました。
確かに設備はいいですね。あとは考えているのが東側になるのですが、どうでしょうか?
今が西向きで西日が暑いのですが、東は朝暑くなるのでしょうか?
場所は気に入っており、この地区で一番駅徒歩圏内、予算以内なので良いと思います。
モデルルームの案内もそろそろ終わりらしいので、今のうちにもう一度見てきます。
みなさんご存知ですか?マンションの給水方式はいくつかあります。
詳しくは、こちらを↓ご覧ください。
http://www.kanpane.co.jp/service/water.html
このマンションは、仕様表によれば、「加圧給水方式」です。
東側の地下に受水槽とポンプ室があります。
停電でポンプが止まれば、水は出ないということになりますが、
受水槽に直接つながっている蛇口があれば水はくみ出せるかも
しれませんね。東陽町から徒歩5分の江東区某新築物件(賃貸仕様)でもあの方式ですからね。
ここも小学校横じゃなければ、もっともな設定だったはず。
「この物件がっ」て言う人はどのくらいの物なら買うんでしょ。
いざというときのために知っておきましょう。
有償オプションは吊戸棚と洗面タイルにしました。
話題に出ているエコカラットやコーティング、姿見鏡などはこれから検討します。
1人暮らし予定なので相談する人もおらず、かなり悠長に考えています。
大和ハウスで駅近、普段の買い物は便利、木場公園は雰囲気よく、地下鉄8号線でアクセスもよくなりますね。
竣工が楽しみです。これからも情報交換よろしくお願いします。
私も来週、インテリア相談に行こうと思います。ベランダのタイルを検討している方いらっしゃいますか?
カタログでいいと思った品が近くのナ○ユでみたら、5分の1の値段。光の受け方や汚れのつきにくさが違うと思いますけど営業さんにどう違いがあるか聞いてみようと思います。DBやすぺぺ比較サイト、ここの板も実は毎日チェックしてますけど新しい書き込みがあるとうれしいですね。購入の時も参考にしましたが、他のマンションより落ち着いているのも良かったです。販売もほとんど終わり見たいですので、みんなで意見交換できたらいいです。あとマンション近くにできる大型施設も楽しみです。
ここがいいと思い購入後,週末木場公園へ行ったところ凄く広い公園にビックリ。
ウチは子供が小さいのでうれしいです。
子供(2歳)と一緒に行くオススメのスポットがあったらぜひ教えてくださいね。
>>96さん
まだまだ検討中なんですが、確かに水周りとリビングはすぐ痛みそう。
1人暮らしの方も多いみたいですね。よろしくお願いします。
洗面室の収納はそこそこ多いタイプの部屋なのですが、
吊戸棚は将来売却した時に次の人も必要でしょうから付けました。
あとは洗面タイルと同じで、価格次第というところです。
早くインテリア相談申し込まないと。
木場公園のドッグラン、深川祭、B級グルメに混じってお洒落な店もあったり。
明治安田生命新東陽町ビルの竣工もマンションと同時期なので気になるところです。
>>97さん の言っている大型施設とはこのことでしょうか。
あまり書くと営業の人に誰だかばれそうです(笑)