サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。
[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00
サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。
[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00
1102さん私もお気持ち分かります。PHに決めたひとつに、自治会の付き合いが面倒そうだったのもありました。PHならほとんど同じ頃に入った人ばかりだかららくかなと…
出来るとして20軒は少ないようで多いと思いますよ。もし新しく立ち上げられる事になったとしても、20軒すべての方がその自治会に参加したいと思うとは限らないですし、順番に役をするにしても20年に一回は自治会長として地域の会合なんかに月1度とか参加しなければいけないし、会計や書記や防犯委員とかまで含めたら、ほとんど毎年何かの役をとかになって来そうです…
結局今ある自治会に入って、うまく少し距離を取るのが現実的ではないでしょうか。
1102です。
1103さん・1104さんの言うとおりですよね。
うまく地元の自治会さんに入って距離を置いていければと思ってます。もうすぐ工事が全部終わりそうなのでがんばって馴染んでいきます。サンユーさんに聞いても同じ事を言ってました。
本当に迷ってます!!!
サンユーの現場良いかなと迷ってます!!!
でも、担当の営業さんは信じて良いのか?
素人みたたいな・・・・
皆さん教えて・・・・・
サンユーの営業さんは大丈夫?
サンユーの営業さんが信用できるかできないかは、結局、物件比較中さん自身が判断しないといけないと思いますよ。営業さんの中にも当たり外れがあるかもしれませんし。それはどこの会社も同じだと思います。他の会社の物件も見ましたか?いろいろな会社の物件や営業さんの対応を見ることは住宅を購入する上でとても勉強になります。今の迷いが少しは解消されるかと思います。
営業なんて関係ないような気がします。私はこの土地に住みたいって思い、購入しました。はっきりいって家が建ってしまえば営業は一切連絡してきませんよ。年始の挨拶の年賀状さえ届かないのには驚きましたが…
>>1097
それは同時契約なのでやめた方がいいです。
この掲示板でもしばしば取り上げられているほか、
検索するとたくさん出てきます。
停止条件付けないなら契約しませんと言いましょう。
家を建てるのに気に入った場所がサンユー都市開発でした。欠陥住宅じゃなく、まともな取引をして、まともな会社ならと思いましたがここを覗き疑問がわきました。実際自分は営業マンが気に入りません。営業マンで家を建てるわけではないのですが買われた方や途中経過で不信感を感じた方おられますか?また良い情報もいただきたいです。
この業界ならどこの会社でも言えることですが、営業マンは離職率が高いので気に入った営業がいても、いつかはいなくなることを前提に他メーカーにおいても検討されたほうが良いと思いますよ。
最初から見てきたらわかると思いますが、はっきり言ってどのメーカーでもあり得る内容ばかりなので本当に参考程度に読まれて自己判断されたら良いと思いますよ。因みに営業は宜しくないと私も思いました(話聞きには行った)
初期に写真投稿がありましたが、私は他社ですが営業マンに(○○会社の基礎写真ですがひどいでしょう)と同じような写真を見せられました。業者と手口が似てたので…一応。さらに私なら無料相談ではなく有料で本気で相談します。
雑談ですが身内の監督の話によると大工の質もモラルも落ちてきてるのはあるけど今時代ある意味仕方ない…もう後継者もろくにいないそうです。それを聞いてだから何だと思ったけど安い日当で汗水流してやってくれている大工さんに労いの一つでもかけれる事で少なくとも気合いの入りは変わるし仕事も丁寧になってもらえるかなと。昔のように人対人で物作りをしないといけないのかもなと思いました。どっちにしろ会社も施主も丸投げはいけないというのは間違いないですね。
契約する前にこのページも拝見させていただきましたが、契約しすでに入居済みです。
担当にもよるんですかね~。
私の担当さんは営業も設計も本当に良い人でした。
最初に違う分譲地を見学に行きましたが、その時の営業の方もとても丁寧に説明してくれました。
サンユーの物件を売るというのではなく、一戸建ての話もマンションの話も時間の限り話し、聞いてくれましたよ。
押し売りはしませんでした。「サンユーに関わらず家についての疑問があればいつでも相談に来て下さい。」とも。
その後に違う住宅会社も行きましたが、押し売りごり押しで対応も散々でした。
担当が違えばまたちがうのかもしれませんが・・・。
自分で現地に赴き納得して契約できました。
入居後には担当さんが挨拶にも来て下さいましたし、お年賀の挨拶状もきちんと頂きました。
入居1ヶ月後にはまた担当さんが尋ねてくださり不具合はないかなどのお話や直しもちゃんと。
設計もいろんな提案をしてくれましたし、こちらの要望になるべく沿うようにと考えてくれているのがわかりました。
打ち合わせも基本回数は決まってますが、平日ならさらに対応してくれますし、出された宿題や課題を次回までに
きちんと考えていったら基本回数でも大丈夫でしたよ!
(時間のあるときはいろんな分譲地をまわりモデルハウスを散々見学しました)
棟上の日は挨拶に伺い、建築中も何度か差し入れにはいきました。
きっと100%の家は永遠には出来ません。どの会社で建てても欲望は後から後からいくらでも出てくると思います。
それでも今の家で、サンユーで建てて私達夫婦は満足しています!!
上の方がお書きのように参考程度に読まれて自己判断されたらよいと思います。
「良かった」という意見もあるよということで・・・(^-^;)
堺市の物件先日ネットで検索中、Yahooオークションの物件やはりオークションだからか?前回より300万もう値下がりしていた(早)実際遠くから見たが大きい・・・問い合わせてみた、10保証ありの返事。値段交渉ありにオークション安
皆さんに質問なのですが、私の担当の営業さんがやめた?担当が替わりました!ここの営業さんはすぐやめるのですか?私たちはやめたのかがわかりませんが、よく社員募集をしているみたいなので・・・・
営業さんの子とを信じて契約したのですが・・・・・
担当が替わって、何か話が違うとか、経験を教えてください?
私たちは営業さんが変わりましたけど、
満足していますよ。
若い方ですが、こまめに連絡くれますし、
前に書いていた年賀状も個人的に送っていただき、まだ建築中ですが、
現時点ではすごく好感が持てています。
前の営業との間では連絡がなかったり色々あったので、より思いますね。
住宅ローン
住宅ローンについては、営業マンに提携会社の変動金利を進められました。
最近、民間金融やネット銀行やモーゲージバンク等でかなり低金利になってきてるかと思います。
なるべく諸費用を抑えたいと考えているので、サンユーで契約された方でサンユーの提携ローン以外でローン契約された方(ローン事務手数料17万程度削減)いらっしゃいますか?
また、いらっしゃればローンと住宅契約がスムーズに進みましたか?
ご意見お願いします。
1120さん
私は諸費用を節約をするため自分でローンを通しました。
住宅契約自体はスムーズに行うことができましたが、住宅ローンについては正直かなりめんどくさかったですね、私の働いている会社が土曜日曜と休みのため何度が会社を休んだりと大変でした。
ローン事務手数料は15万円ぐらいだったと思いましたが、あの労力を考えると出しても良かったかと思いましたね。
1121さん貴重なご意見ありがとうございます。
ローン契約の手間と手数料、再度検討したいと思います。