盛り上がってまいりました!
納得住宅工房?誰得住宅工房?
というより、久保社長のブログウォッチ?
なんてったって、強力な営業ツールなんですから!
[スレ作成日時]2009-06-05 23:45:00
盛り上がってまいりました!
納得住宅工房?誰得住宅工房?
というより、久保社長のブログウォッチ?
なんてったって、強力な営業ツールなんですから!
[スレ作成日時]2009-06-05 23:45:00
基礎がいいね。
鉄筋だけで判断はできないけど、エポキシ樹脂はないよ。
あと、基礎パッキンを使っているみたいだから、
換気口として、穴を開ける納得よりはいいと思う。
わからないのは、コンクリート強度だけど無視していいと思うよ。
24Nなんて普通だし、上げるのにお金も大してかからないからね。
柱や梁にもヒノキを使っているんだから、構造としてはあまり変わらないと思う。
問題?は耐震性かな。
普通の軸組み工法に見えるから、納得よりは落ちるかもね。
外壁はおそらく、サイディング。
内装は、クロスとフローリングの普通の仕上げっぽい。
悪くはないと思うけど、HPの情報が少なすぎて、判断がつきません。
特に耐震性は確認したほうがいいと思います。
誤
鉄筋だけで判断はできないけど、エポキシ樹脂はないよ。
正
それだけで判断はできないけど、エポキシ樹脂はいいよ。
久しぶりにHPを見たら,セミナーに来た人にディズニーランドチケットが当たる企画をやっていた。これじゃ,大手ハウスメーカーの客寄せ企画と同じですね。会場が狭く参加者は限られるので,当選確率は高いからとセミナーへの参加を促す手法には,そこまでしないと商品に対する自信がないのかと情けなくなります。納得で契約した皆さん,皆さんの支払う(既に支払った)お金がこんなことに使われて悔しくないですか???ちなみに,そのセミナーとやらも住宅業界経験皆無の入社数ヶ月の見習い社員による資金計画,土地等に関するありきたりなもので,最後はきっと納得住宅の大本営宣伝なんだろうなぁ。社員のブログ,誰か内容チェックしてますか。支離滅裂なもの,誤字脱字がそのままのもの,明らかに接続詞が間違っているものなど,営業マン以前に基礎学力が疎かです。そういうところからまずは教育いただき,やっと人前で講師として振舞う事ができるのではないでしょうか。私も営業ですが,社内会議資料じゃないんですから,不完全な情報がそのまま垂れ流されている状況には大きな違和感を感じます。
私も>740さんと同じことを思っていました。
大手HMのCMなどの広告宣伝費を批判していたと思ったら、CMしはじめて…
見学会のプレゼントも真似し始め…
自分が散々否定してきたことを平然の出来る厚顔無恥な言動に驚きです。
麻生さん以上のブレじゃないんでしょうか?
セミナーもセミナーというだけのレベルが欲しいですよね。
公的な資格があって、それなりの経験もあって…じゃないと。
営業マンの話ならセミナーって仰々しい名前にしなくても、直接話せばいいんじゃないの??って思います。
社長はさすがに顧客などからかなり注意されたのか、ブログでもメールのコピペだけになりました。
それが災いして、『集客ツール』のここが盛り上がらなくなってしまいましたね。
自分の都合のいいことだけは言葉じりだけとってレスして、都合悪いことには無視を決め込んでて本当に集客ツールになっているのでしょうか?
すべてのレスを読んだ上で、「納得にしよう!」って思う人本当にいるのでしょうか?
どうせ私もいいことを書かなかったので、同業者と言われるのでしょう。違いますが…
久保社長、自分の事をカリスマと言っていますが・・・
>>743
ここを集客ツールと言ってたかと思えば、やれIPアドレスがどうの弁護士がどうのと脅迫まがいの脅し(苦笑)
ほんとに言ってることとやってることが滅茶苦茶ですね。
本人もブログで言ってるとおり、確かに「病んでる」のかも(笑)
…の後は人それぞれでいいのではないでしょうか?
カリスマって決していいことばかりじゃないですからね。
ただ、まさにその通りだとしても、自分で言ってしまうところが…
いや、高卒なら十分にありえます
講演会大変そうですね。
沢山の方が受講しておいた抱きましたそうですが、ブログが誤字脱字、いい間違いだらけで講演は大丈夫なのでしょうかね?
原稿の漢字を読めなかったり、原稿自体が間違いだらけだったり。
受講者や主催者をがっかりさせなければいいけどね・・・。
家具付住宅なんだけどカーテンや照明がついてないってのがなんか不思議
まずカーテンや照明つけて、家具はそれからじゃないかと思うのですが・・・。
ダイニングセットは一種類だしソファーも二種類しかないでしょ?
施主が合わせなきゃならないってのがなんだか残念
誰かkubo,sbar行った人いませんか?
僕も行ってみたいんですが、勧誘みたいで怖くて…。
2×4で家を建てると結露がひどいとお客様に言われたそうですね。
プロだったら2×4が悪いわけではなく、
湿度管理に問題があるとアドバイスすべきですよね。
結露は飽和水蒸気量で決まるわけで、2×4だからってわけじゃないのに
便乗しないで、湿度管理を教えてあげれば、
建て替える必要ないのにねぇ。
可哀そう。