宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
差別化出来る特長がない会社はキャンペーンという名のまやかしで勝負!!それにひっかかる人がいるから止められないんだろうな。
こんにちわ。
ここの書き込み見てると何か荒れててよくわかんないね(笑)
あのさぁ、誰が書いてもいいんだろうけどけなし合いじゃなくて情報を載せてくれません?
HMの意地の張り合いにしか見えん!
私は30万値引きとポイント分180万の値引きのおかげでロ-ンを組まずに家が建てれたから
凄いお得なキャンペ-ンでした。
貯金を根こそぎ使ったから家を建ててからほとんど新しい家具をかえなかったが・・・でも
今から家具はゆっくり購入していく予定です・5年くらい掛けて家をカンペキに仕上げていく予定です
それが私の目標です。ロ-ンがない分今からは家がかっこよくなっていくだけだから楽しみです。
でもあの値引きが無かったら間違いなく210万だけでもロ-ンを組まなきゃどこからもお金が
出てこない状況だったので凄くお得な買い物が出来てキャンペ-ンサマ様でしたよ
私も他社は8件位の見積もりと何度もやりくりや契約寸前くらいのお付き合いをしてきましたが
同じ間取り同じオプションを付けれたのはコペルだけ出した。
ドコも210万分を只では付けてくれませんでしたから
お金が全てでは無かったですけど210万は本当に助かりました。
30万値引きはあくまで350坪程度の家の場合ですからね!私の家は44坪の家だから
210万只だった訳です。
↑↑350坪は35坪の間違いだと思いますよ?
35坪に基準30Pt+坪20Ptだから350坪だと6500万近くの値引き額になるので。
ちなみに頭なしで30年ローンですがなにか問題でも?
44坪って普通で考えれば大きい方だよ
44坪程度とかいってさ・・嫌味な奴・・・・
俺の家は38坪だけどま~十分だよ
以外に20坪位の奴がひがみで嫌味言ってたりして。
有名ハウスメーカーで建てて失敗した。もっと早くここを知っていれば・・・。しかも、こんなお得なキャンペーンまでやっているなんて。
只今蓄熱を検討しています。つけている方どうですか?いいですか?電気代はどうですか?
ここのキャンペーン最強!
蓄熱つけてるけど電気代めっちゃ高かったよ・・・
こんなに高いの?って位の請求来るよ!!
ロ-ンプラス今までの生活より2万プラスと考えてたほうがいいよ!危険だからお金に対して。。。
深夜電力で暖めれば日中も快適だし電気代なんか気にするほど高くはならないです。
灯油・ガス・電気の3点セットの6割程度/月になったし、面倒な給油がないだけでも良かったと思う。
夏はエアコン任せで蓄暖はただのオブジェだが...
うちは蓄暖サマサマですから、オススメしますよ。
本当ですか?私の知人も蓄熱ナのですが電気代は確実に高くなったというのですが。。。
灯油の方がお安く済んでいたと・・・・・どっちが本当なんですか?
ひょっとしてリビングに一個だけで家族全員がリビングにだけ居るという設定ですか?
深夜電力を使ってるのはみんな一緒みたいなんですが・・・
どの部屋も温かいのですか?
蓄暖だけだと寒い日は足りないと言ってエアコンを併用している家があるよね。そうやって日中エアコンを使うと電気代が高くつくんじゃない。
普段は仕事で専業主婦の妻と息子しか家にはいないのでリビングだけ暖かくしてれば良いというのもあるかもしれません。
うちの場合は・・・
家の大きさもLDK+和室の合計で24帖と、さほど広くもないので設定温度も常に低めにしているし。灯油は5日で約1ポリでした。
それでも高高なのでこれまでのエアコン+ヒーターよりは快適で経済的に過ごしてます。
それでは結果的には子供中学生と高校生2人がいつも各部屋に居て私達夫婦がリビングと寝室に居るといった普通の家族が
各部屋で円満にすごすとなるとどうしてもヒーターやエアコンが必要で電気代が198さんがいうようにもの凄く高くなっちゃうということですかね?実際子供達や家族全員がリビングにずっと居るという事はありえないかとおもうんですけど・・・勉強だってしますしみなプライベ-トがありますし・・・・蓄熱は一台だけですか?2~3台持ってる方とかいますか?全部の部屋につけなきゃ快適には過ごせないですかね?
各部屋に無いと寒いですよね。ドアを開けっ放しにしていれば別ですが。
↑普通はそうですよね?
プライベート重視で初期投資に余力があるなら各部屋蓄暖にするしかないと思います。
投資出来ないならエアコンかヒーターで電気代とかを我慢するかドア開けっぱにするしか無いんじゃないですかね?
各部屋蓄暖にしても夏は使わない物ですからね・・・
コペルさんで家を建ててから大き目の地震を経験した方居ますか?どうですか?
私の家は何年か前の大地震を経験していますが近所では一番の無災害でした。
2×4サマ様でした。
在来の家は何件か悲惨な状態になってましたよ・・・
私の家は完全な総二階だから余計地震に強いいい家が出来たのかもしれませんね。
コペル様さまでしたV^^