物件概要 |
所在地 |
埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番) |
交通 |
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
923戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]ヒューリック株式会社 [売主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランシンフォニア口コミ掲示板・評判
-
194
匿名
私も太陽の方が好きです。布団乾燥機も使いますが、ホカホカが違いますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
マンコミュファンさん
つ価格表
-
-
196
匿名さん
角部屋5000万出すなら新築でも浦和や川口に充分手が届くねぇ。。。。
う~ん。
-
197
匿名
-
198
匿名さん
-
199
購入検討中さん
-
200
匿名
>>198
何故困るの?
それはあなたが、もしかして、、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
>179
最上階は今回で全部売れてしまいそうな感じですか?
私は西より東がいいなと思っていたのですが、西が人気なんですね。
-
202
匿名さん
最上階と角部屋は今回で全部なくなるだろうね。先週、自分が見に行ったときは角でも下層階は空いてる部屋があった。今は分かんない。196さんが川口や浦和に手が届くっつっても、もう登録で埋まってる現状を見れば、高かろうが戸田公園が欲しいって人がそれだけいたってことだね。自分もぶっちゃけ信じらんないけど、それが現実みたい。この戸数の割りに南の角部屋が少なすぎたのも理由なんでしょう。
-
203
購入検討中さん
>196
浦和や川口だと90平米の角部屋で5500万は無理でしょう。
あのあたりの相場をよく知っている訳ではないのですが
70平米中部屋で5000万円台といったところではないでしょうか。
-
-
204
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
それにしてもここは高すぎるよ〜
俺の中じゃ
浦和>川口>>戸田公園
だって何もないじゃん
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
共用施設ってイメージは楽しそうだけど
***際10年後とかって利用しまかね?
幼稚園誘致は魅力だけど
-
209
匿名さん
売り手にインタビューした記事なんて意味ない
いいことしか書かないじゃん
本当に評価されてるのか疑問
-
210
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
イクメンが社会現象ねぇ~。
山ガール並みに見たことないわ。
こんな記事で、おっいいじゃないか、って思う人がいるんだろうか?
かえって胡散臭くなるので止めたほうがいいのでは。
-
212
購入検討中さん
角部屋は広い部屋だからね
戸田公園駅周辺で90平米以上の部屋はぶっちゃけないっしょ
だから割高だと承知の上でも戸田公園限定だと選択肢がないってわけ
逆に90平米じゃなかったら見送ったと思う
掲示板での評判や苦戦との情報に
正直ちょっと複雑な心境
-
213
匿名さん
戸田公園で90m2超が欲しくて予算あるなら選択肢は戸建てになるよね。なんでわざわざ管理費かかって近所に気を遣わなきゃいけないマンションになるんだろ。
-
214
匿名さん
せっかく90平米あるのに窓無し部屋つくるのは残念。
ぶっちゃけ個室使用はかなり厳しいっしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
212さん
私も掲示板はちょっと複雑ですが、戸田公園の良さを知っているので購入です。
地元ではなかったのですが、いろいろな土地に住んできて、そろそろ落ち着きたいと思えた土地です。
中古も含めて探していましたが、環境・日照・広さなかなかないですよね。
-
216
匿名
浦和だとプラウドでも下層なら80後半角が5500でいけた。
北浦和だとイニシアの最上階角大ルーバル有り80後半もいけた。
間取りもまあまあだったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
イクメンといえば、杉浦太陽さんがイクメン代表?でトークショーをしてる様子を
この間テレビで見ましたよ。
子育て支援っていうわかりやすいメリットがあるから女性受けがよさそうだし、
奥さん主導で検討しているって人も多いのかな。
-
218
匿名さん
90㎡越えの部屋でも柱×3本分も面積に入るのが残念。全部アウトフレームでは無いから。
洋室1、2はその角の出っ張った柱が邪魔になりそう。
お風呂とキッチンに窓付きの代わりに?窓無しの4畳半和室で採光と通風が、、。
襖を開け放していたら個室じゃないし、それでも奥まった位置だから暗いかも。
確かに個室として使うにはきっつい。
-
-
219
匿名さん
211さん
公式サイトにもイクメンパパ成長ブログと言うコンテンツが用意されていますね。
父親向けの子育て講座か何かが受けられるのでしょうか。
子育てに積極的なパパが増えるのは喜ばしい事ですが、結局は週末限定ですよね。
自ら育児休暇を取って子育てするくらいでないと、イクメンと言えないのでは?
-
220
購入検討中さん
部屋の使用の仕方は個室とは限らないから。
中部屋の4畳半は日を当てたくない家具を置くのにgoodなんだよね
戸建ても住んだことあるけど、町会のごみ置き場の当番とか面倒だし
家の中での階段の上り下りがちょっとね
平面で暮らしたいから私はマンション派!
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
-
223
匿名さん
私もマンション派です。
実家は共働きで一戸建てでした。
親が帰るまでの一人での留守番が怖くて寂しい思い出が・・・。
うっかり鍵を忘れると外でずぅーっと待つのが嫌でした。
マンションはセキュリティーもしっかりしているし、
キッズルームもあるから安心かなと思います。
こちらは子どもが帰ってきたら携帯にお知らせしてくれる
システムが嬉しい。
-
224
匿名さん
>こちらは子どもが帰ってきたら携帯にお知らせしてくれる
>システムが嬉しい。
ここだけは全く賛同できないです。。
あれのどこがいいんだろう。。
逆に無くしてコスト削って欲しいくらいです。
あと、ランドリー。なんか無駄なものが多い気がする。
-
225
匿名さん
あの辺りはコインランドリーがないから
敷地内にあるのはいいっ!!と思いましたよ。
いざ使う時はみんな同じで混んでいて使えなかったりしそうですが・・・。
-
226
匿名さん
子供が帰宅したかどうかは親としては気になるところです
電話で伝えたいことがあるときにも帰宅を知らせてくれたら便利ですよね
うちは子供が大きくなったので今はそんなに必要ではなくなりましたが
以前は子供の帰宅に間に合わないときは必ず私の携帯に帰ったコールをさせてました
個々人のニーズは異なるので、全員が不必要と思うものでなければあってもいいと思います
-
227
匿名さん
うん。色々な機能や共用設備はあるだけで楽しいしどんどん増やして欲しいなー。
もっともっとあっても良いくらい。
全部使うかどうかはわからないけど人それぞれだしね。
-
228
匿名さん
>いざ使う時はみんな同じで混んでいて使えなかったりしそうですが・・・。
確かPCで空き情報を見られたはずです。
洗濯物を持って行って使えないということはなさそうです。
-
-
229
匿名さん
228さん、
情報ありがとうございます!!
なら、あったほうが良いですね。
以前、コインランドリーが近くに無くて車で行ったのはいいけど満杯で使えなくて
困ったことがあったんです。
しかも駐車場もなくて・・・。
-
230
物件比較中さん
227さん
共用設備をどんどん増やして欲しい? 不要なものが増えればコストが
それだけ無駄にかかるってことわかってますか?
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
前にも出てたけど、コインランドリーがこれだけの大型マンションにたった2基しかないとか
使いたい時はみんな重なるわけで不満に思う人が圧倒的に多いに決まってる。
そういうストレスの元を作るくらいなら近隣にもっと広いコインランドリーを誘致するとかした方がマシ。
金払って仕えないって不満感が出る施設なら無いほうがいいよ。
-
233
匿名さん
>216
だったら浦和の方がいいなあ。
駅からは遠くない?
北浦和は若干微妙。。
-
234
匿名さん
浦和と比較やめよう。カテゴリーが違う。悲しくなるわ。
-
235
匿名さん
共用施設はたくさんあって嬉しい、役に立つのは営業だけだったりして。
-
236
匿名さん
>226さん
個人的には、
「全員が必要と思うものでなければ無くてもいい」
です。
でないと際限なく無駄な支払いが増えてっちゃいます。
224に同感です。
ここまでくれば過保護ではないですか。
>以前は子供の帰宅に間に合わないときは必ず私の携帯に帰ったコールをさせてました
これが出来れば十分です。
支払いを増やしてまで機械に頼ることじゃないと思います。
-
237
マンコミュファンさん
>浦和と比較やめよう。カテゴリーが違う。悲しくなるわ。
ごもっともw
でも角部屋買う予算あれば下手すりゃ、いや下手しなくても浦和で全然買えるって流れなもんでww
-
238
匿名さん
事実、浦和のプラウドでも何でもそれなりの4LDK角部屋が5500あれば買えたけどね。
80平米の後半で上層階じゃないけどさ。
ただ、もう売れてしまった。タイミング、縁だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
239
買いたいけど買えない人
リーマンがあってから去年の末とか今年のはじめくらいまでは掘り出し物マンションもいっぱいあったからね。
今でこそ不動産も落ち着いてきたけど、二番底があるかも知れない中で買いに踏み切れたってのは、買い方さんアッパレ。
安く買えた人は、それなりのリスクもとってる。
-
240
匿名
ぶっちゃけ、みんなどんな生活してんの?
私、普通のリーマンだけど、現金一括で買えるだけの預金が15年できたけど。
みんな贅沢しすぎじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
ぶっちゃけ さんはぶっちゃけ購入するのですか?ここを。
-
242
匿名さん
年間300万の貯金ってか。生活費で月30万としても年360万。手元に660万のフローを持ってるなら年収850てとこだ。十分もらってんじゃねーか!
それか実家で親のスネかじってんだろ!!!
-
243
匿名さん
923戸もあんのか。デカ。
北区でも1000戸のパークシティあるけど、未だに完売できず。
ここも同じ現象にならなきゃいいけど・・・なるだろな。
しかも同じ長谷工が施工ときた。
-
244
匿名さん
長谷工かどうかは関係ないでしょ。
客はそこまで見てない。
-
246
匿名さん
-
247
購入検討中さん
横から入って恐縮です。
長谷工さんはギャラリーで説明を受けた際に、今までのマンションの施工実績やアフターサービスの長さをとってみても、ほかの会社さんよりも信頼できると感じました。
聞いたことのない会社がやるよりも、かえって安心しています。
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
駅から遠いところに広大な安い土地を求めて、でっかいマンション建てて、
そこそこの年収の人に、手が届く価格帯で販売するのが長谷工のやりかた。
永住する人はいいけど、売るときには、半額くらいになっていますよ。
別に施工会社の信頼性を評価しているのではいので、あしからず。
-
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
駅近とはいえないまでも遠くはないですね
ただ、17号越えや大規模ゆえに実際はもっと時間がかかるってだけです
時間がかかるのと遠いのは違いますよ
-
252
匿名さん
ここって売れてんの?
これから申込み開始みたいだけど。
値引きしないと完売しないだろうな。
-
253
241
>No.241 by 匿名さん
>ぶっちゃけ さんはぶっちゃけ購入するのですか?ここを。
買いません。
-
254
匿名
団地みたいな外観なのが残念。
田の字主体
ベランダのペラペラボード
大規模羊羹型
となるとどうしてもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
長谷工お得意の田の字型プラン
もう見飽きたって感じ
-
256
匿名さん
田の字プランは確かにつまらないね。
どのタイプも田の字ばかりで大差ないのも気になる。
デベが田の字を作りたがる理由。
・設計が簡単
・各部屋のプライバシーが保てる
・デメリットが少なくとりあえず売りやすい
・畳数効率が良い ←というか"良く見える"
・スパンが小さくても間取りを作れる
-
257
匿名さん
つまらないとは言えそこそこ使い勝手がいいのも事実だよね
よっぽど個性派にしたい人は中古買ってリフォームか注文住宅とかでしょ
良くも悪くも平凡だと思うけどそんなもんさ
オール電化じゃないところが個人的にはうれしい
-
258
物件比較中さん
っていうか、やっぱりファミリー向けな感じでちょと安っぽい感じしませんか?
MRの床ぶよぶよしてたし?
営業の人に確認したら***物もこんなものですっていってたし!!!
-
259
匿名さん
直床はぶよぶよ(?)するものらしいですよ
このコミュの住宅問題というスレの中の【直床VS二重床】にいろいろ書いてありました
-
260
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
モデルルームの床はふわよぶよして当たり前だよ!
床にコンクリート入ってないんだからさ!!
どこのモデルルームでも同じ。
-
262
匿名さん
-
263
匿名さん
SUUMOの間取りクリックしたら、二重床・二重天井と出ます。
間違ってるのでしょうか。
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
直床です。
モデルルームに大きな模型があります。
間違いないです。
-
266
匿名さん
-
267
匿名さん
長谷工は直床で推し進める施工会社です。
直床しか知らない方は可愛そうですが、床がフニャフニャした感じです。
二重床と比べてみると歴然とした差を感じますよ。
-
268
匿名さん
日進・宮原の大規模と色々似ていますね。
そっくり?
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
267
全部が全部じゃない。
フローリング材の問題。
ここはLL45だよね。
だったら二重床でも直床でも固さは変わらない。
LL40+直床なら沈み感があるだろうが。
床の柔らかさは直床か二重床かに依存する問題じゃない。
繰り返しになるがフローリング材に依存する問題。
-
271
匿名さん
↑見苦しい
直床は直床だから、他のセールスポイントで売り込もうよ。
イクメンとか。
-
272
匿名さん
270
確かにそうかもしれないが。
そんな専門的なこと理解できるやつは少ない。
身をもって体験するのが一番よくわかる。
271
この物件にセールスポイント等ないと思うが
挙げるなら駐車場代が安いくらいか。
-
273
匿名さん
-
274
匿名
意見というより文句ばかりだね。
ここを買うくらいの予算で上見すぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
>そんな専門的なこと理解できるやつは少ない。
少ないから説明している。
何も知らず感覚値で語ってる奴よりマシ。
>意見というより文句ばかりだね。
>ここを買うくらいの予算で上見すぎ。
それも文句だね。
-
276
匿名さん
273さん
平置きの駐車場なら、月7000円。
自走式の駐車場なら、場所によりけりで、月900円~8000円ですよ。
-
277
匿名さん
ここってハザードマップにはひっかからないんですかね?
-
278
匿名さん
コインランドリーって、どこに行っても混んでたりするので、マンション敷地内にあると便利かなって思いますね。
家の洗濯機では洗えないような大きな毛布とか洗えたら便利だなって思いますね。また、ここはエアウォッシュも
1台用意されているんですよね?バッグやぬいぐるみなど
洗えてますます便利ですね。
>228
>確かPCで空き情報を見られたはずです。
>洗濯物を持って行って使えないということはなさそうです。
パソコンでコインランドリーの利用状況がわかるんですか?それは便利ですね。
-
279
匿名さん
>263さん
前から気づいてましたが
SUUMOの情報が間違ってます
マンションの公式HPにはちゃんと直床・二重天井となってます
-
280
購入検討中さん
某掲示板に登録状況の書き込みがありましたね
残り20戸切ってるそうですよ
-
281
賃貸住まいさん
-
282
匿名さん
ほんの参考ですが、『プラウド戸田公園』
新発売の広告が入りましたね。
早稲田大学などのレガッタ合宿所や中学校のそばで
小学校もとても近いですね。
目の前が、東京オリンピックのボート競技場で、大学生が
一生懸命練習する姿が見られ、永住宅邸の名にふさわしい
感じかなと思えてしまいました。
-
283
匿名さん
277さん
ハザードマップは見たことがないので分かりませんが、豪雨の時に床上の可能性がないかを前に担当の人に聞いたところ、この辺りは周りと比較すれば低い場所じゃないという返答でした。
駅の周辺だけ低いらしく、何年か前の集中豪雨の時には少し水がたまったと聞いています。そのときもマンション現地まわりは大丈夫だったようです。
-
284
匿名さん
>282はスマッチにも同じこと書き込んでるね
やっぱりどっかの営業?
他物件は別スレでお願いします
-
285
匿名さん
282は分かりやすいことするね
もう書かなくていいからね
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
>No.284 by 匿名さん 2010-10-22 19:17
やっぱりどっかの営業?
>No.285 by 匿名さん 2010-10-22 19:54
もう書かなくていいからね
>No.286 by 匿名さん 2010-10-22 20:26
しかも3分差、笑える・・
両方の掲示版に張り付いてチェックし、打ち消しに躍起になってる
あなたの方がよっぽど怪しいです(大笑)
同じ野村が販売を手掛ける物件情報で、参考になりますが、
何か都合が悪いことでもあるのでしょうか。
-
288
匿名さん
明日の抽選会、一応行くとはいったのですが、抽選にならなかった人は何かすることあるのですか?
-
289
マンコミュファンさん
担当から連絡が入るのを待っていればいいです。
ただし抽選が本当に入ってないかどうかは明日にならないと確定しませんから、登録が締め切られてから一応確認した方がベターでしょうね。
抽選に待ったなら、抽選会に参加される事をおすすめします。
-
290
匿名さん
23日と24日はPDFのチラシ?を持っていくと、
ハロウィンのお菓子がもらえるようですね。
子供が一緒じゃなくてももらえるのかな。
-
291
匿名さん
お菓子もらいに行ってどうするの?
単なる客寄せでしょうから、お願いすれば大人でも
もらえるでしょう。
そんなもので、一生に一回の買い物へ出掛けるかい。 笑い
-
292
デベにお勤め
普通に同じ場所で階数が違うだけで、何百円~8千円とかっておかしくない?
軽自動車は安い所おけるらしい?
ここにもエコカーの波?
っていうかファミリー向けのマンションなのに
コンセプトがマッチしていないのでは?
-
293
匿名さん
この物件の話じゃなくなってる時点で、魅力的じゃないってことかね
ここに無意味に書き込む人は、何を語りたいのかよくわからん。
とかいうと、お前が何を語りたいんやというやつが出てくるのがみえみえだが。
まったく情報を交換する議論にならん。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件