物件概要 |
所在地 |
東京都港区南青山4丁目345-3他(地番) |
交通 |
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
177戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:2013年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]丸紅株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南青山マスターズハウス口コミ掲示板・評判
-
401
匿名はん
だから興味ないとかはいいから雑談スレでやってくれるかな
近隣向けのモデルルーム公開に行った方いませんか?
-
402
匿名さん
普段の買物ってみなさんどうされますか?
基本宅配で持ってきてもらおうと思っているのですが、
ちょっとしたものだとどこで買えばよいかな?とおもいまして。
外苑前のピーコックになるのでしょうか?
-
403
匿名さん
>青山ザタワーのどこが希少なのですか???
青山で駅からあの近さということでですよ、
ちなみに青山ザタワーが分譲時の価格に築7年で何割載せて売りに出ているかご存知ですか。
そんなもん売値であり実際の売買契約時の価格じゃないんだから、
いくらでも載せれるなんてのはなしですよ。
それで、すぐに売れちゃったんだから。
-
404
匿名さん
マンコミュには中古の売り出し価格と成約価格にものすごい差があるって信じているおめでたい子供が多いですから(笑)
-
405
匿名さん
すまん。「青山パークタワー」と「青山ザ・タワー」を勘違いしていた。
タワー、という点で従前より関心なかったので、ご勘弁を。
書き直すと以下。
========================
青山パークタワーのどこが希少なのですか???
外観はしょぼいし(なぜあれでグッドデザイン?)
タワーだし…。
敷地内に緑が豊富なわけでもないし…。
=======================
その上でですが、駅から近いということがそんなに希少なんでしょうか?
むしろ大通り沿いで、嫌な感じ。まぁ、人それぞれなんですかね?
あ、といくらで売れたかは知りません。はい。
下記が売れていない、ということは分かります。
http://www.nomu.com/mansion/index/action/SearchList/?search_type=freew...
-
406
匿名さん
-
407
匿名さん
405みたいのは知らないマンションの話しをよくも否定するもんだ
ネットネガってこうゆう人?
-
408
匿名さん
4億5千万の物件ですか、このくらいの価格になるとさすがに動きは相当悪くなり
上乗せも限られてきますが、それでも分譲時より軽く1億は超えていますよ。
上乗せの率は上がりますが1億~2億ぐらいまでが動きやすいんじゃないですか。
といってもそれほど出物があるのか知りませんが。
-
409
匿名さん
青山のハイグレードマンションといえば
南青山テラス常盤松フォレスト
マンション評価ナビでも絶賛されている
-
410
匿名さん
>南青山テラス常盤松フォレスト
いやもちろんそれはいいんだろうけど、
ここで青山ザタワーの話が出てきたのは、
青山ザタワーが絶対的に良いという、ことではなくて
(南青山マスターズハウスを評価するにあたって)
立地が近い南青山マスターズハウスとの比較においてでしょう。
-
-
412
匿名さん
南青山テラス?掲示板全体を監視中です(笑)
誰も中古マンションに興味ありませんから
-
413
匿名さん
402さん
自分はピーコックだと思っている。あそこだったら色々と揃うし。惣菜も充実しているから助かっているよ。
-
414
匿名さん
ピーコックは確か1階にミネラルウォーターコーナーがあった筈ですが、
今は地震や原発の影響で品薄になっていますか?
都内のミネラルウォーターは何かあれば瞬く間に姿を消してしまうけど、
普段から豊富に揃えていれば、いざと言う時頼れるほどのルートを確保していないかな。
-
417
匿名さん
なんかここの掲示板だけ情報がすごく遅いですね
みなさん今週メール来ましたか?
-
418
匿名さん
幹線道路の排気ガスが気になります。結構すごいですか??
-
419
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
販売自粛で当面価格の発表はないでしょうね
しかし、まともに資料請求した人間がひとりもいない低レベルのスレだな
-
421
匿名さん
お墓丸見えって書くと確かにそうなのだけど…
でも何かが建つというリスクが無いな、って思う自分は少数派?
今の季節は桜がキレイだし、あまり墓は気にしない。
希望する部屋の競争率が低ければ良いな。
-
422
匿名さん
マンコミュの高額物件にまともな検討者はほとんどいないですよ
豊洲バンザイ
-
423
匿名
買う気はないからね。ただ、いろいろと(他物件の)ネガねたの収集のためにここの価格帯は知りたいなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
マンコミュはネガの書き込みで持っていますよ
とくに震災後は
-
426
匿名
ネガでもっているのは否定しないが、埋立地に関する限り、現実を受け入れられない既購入者が各地でのたうち回っているだけ。
日経ビジネスでは、湾岸・高層はデベの「お荷物」になったと書かれる始末だからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
マンコミュは湾岸で持っているサイトですよ。湾岸批判禁止です。
湾岸住民がいなければあなたもここでヒマ潰しができなくなりますよ。
湾岸関連の書き込みがなければアクセスが少なすぎて誰も広告を出しません。
スーモで儲けすぎた分を還元している慈善事業みたいなスマッチとは違うんです。
-
428
匿名さん
窓からお墓が見える件ですが、六本木ヒルズの展望室から青山霊園を見下ろすと、
鬱蒼とした緑が取り囲み、お墓がほとんど見えないんですよね。
公式ホームページの「現地9階相当からの眺望」を見ても同じ感じ。
421さんの仰る通り、今の季節は桜並木が美しく見えて心癒されるかもしれませんね。
-
429
匿名さん
都内では日当たりがいい物件、
今度もずっと日当たりがいい風通しがいい、というのは
かなり重要なポイントだと思うけど、
421さんと同意見はあまりいないの?。
お墓が嫌といってるのが中高年層で、
若年層はお墓よりも展望や日当たりを重視するなら
数十年後、売却の時もそんなに値崩れせず売れる物件じゃないかな。
-
-
430
匿名さん
確かに、青山霊園ならそんなにお墓目立たなそうですよね。
-
431
匿名さん
これだけ近いと嫌でも目には入ってきちゃうけど、そこまで不快な景色なのかな?階層が上の方になればなるほど直下の景色は気にならなそうだし。
低層階はどうしても人気に差が出ちゃうかな。例えばオカルト的な意味合いで墓地の近くに抵抗があるなら最初から選ばないだろうし、そこまで気にしているのはごく一部なのかもね。
-
432
匿名さん
個人的には墓地は気にならないですね。古風な考えで縁起を心配する方もいらっしゃるでしょうがだいぶそういった風習も現代では薄れてきている感もあります。墓地もどんどん綺麗さを求める外観になってきていますし、一つの景観としてスッと受け入れられればこのマンションはかなり快適な人生を送れると考えています。
-
435
購入検討中さん
-
436
匿名さん
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
アザブとか青山って買い物とか不便だし、墓地とか多くてwキモい
豊洲みたいにキレイに計画された街がいいネ
-
440
匿名さん
風水の観点から見ると、墓場は陰の気が溜まりやすいので住居には
適さないようですが、風水を実行していないのでクリア。
それ以外で心配なのは湿気。
墓場は湿気が多いと聞くので室内に影響が出ないか心配。
-
441
匿名さん
古地図を見ると墓地の前はただの畑です。脇に用水路があったようだけど
今はどうだろう。
墓地も都会風に建物内に入ったりしたら気にならなくなるよね。
-
443
匿名さん
>441
自宅の敷地内にお墓がある家庭も少なくないですからね、要は外から見て何に見えるかではないでしょうか。石碑なども立派なものは歴史を感じさせる佇まいで、お墓という概念は見たときに意識はしないですから。
-
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
昔の閑散とした青山や霊園脇の景色を覚えている年代の方はやっぱり抵抗があるのかな。物価が安くて子育て環境も良くて、という場所ではないけど。
ライフスタイルによってはむしろこの辺の方が生活しやすいという人は多いと思う。駅チカではないけど交通の便もいいですしね、メトロが3路線使えるのは便利ですよね。
-
446
物件比較中さん
-
448
匿名さん
-
449
匿名さん
青山霊園って著名人のお墓もあるんですね。
歌舞伎の市川団十郎、大久保利通、北里柴三郎、志賀直哉、吉田茂…
個人的にヒットだったのが、只犬ハチ公も飼い主と一緒に
青山霊園に眠っているそうです。
-
450
匿名さん
-
453
匿名さん
墓地は墓地だと自分も思うけど、あまりオカルト的な事は気にしていないかな。
家族は気なってしまっているからもうこれはそれぞれの価値観だよね。
もっと話し合って行こうと思っている。
この辺りは暮らしやすそうだと思うけどなぁ。
-
454
匿名さん
お墓と言い切ってしまえばお墓、ですね。マンションの敷地内にあるわけではないので特に注視してはいなかったのですが。ただ、墓地の名称がそのまま最寄り駅の名称になっている土地もあるぐらいですから、大型でよく整備された墓地はその地域では普通の風景の一部となっていて、いつも綺麗だからいいんじゃないかという意見もありなのではと思いますよ。夜中にわざわざバルコニーに出て霊園を眺める人はいなさそうですが、448さんのおっしゃるような"きれいな部分"、そのライトアップをその時期だけという感じの演出はイメージをプラスに和らげるかもしれません。
-
455
匿名さん
そんな人は極稀だと思うけど、青山霊園にお墓を持ってる人はむしろ嬉しい立地だよね。完全に個人的な意見になってしまうけど、気軽に先祖の墓参りにいける環境って羨ましい。
我が家は墓参りに行こうと思ったら一週間前くらいから家族で予定を合せて当日は半日以上かかるし。
夜はどうか分からないけど昼間は散歩コースにもよさそうだね。
-
457
物件比較中さん
だいぶ前に上司がお得意先のお偉方を青山霊園の近くにあるそこそこなお店にお招きしたところ、
『墓地の近くにお招きいただきありがとうございます。』
と嫌味を言われた事思い出しました。
青山ですが、やはり墓地前ですね。
お客様をもてなすにはふさわしくないですね。
ここに住んだら人には自宅の場所詳細は言わない方がいいね。
-
-
458
匿名さん
ましてやこのマンションにお客を招待することはできないよね。
-
459
匿名さん
なーーーんかマンコミュらしく中味のないレスばかり(笑)
-
460
匿名さん
一般的な寺裏の墓地と青山墓地のような霊園を
イメージだけで一括りに語るのは間違いですよ
とはいえまぁ人それぞれということで。
-
462
匿名さん
-
463
匿名さん
お墓も放射能も嫌ですが、今の季節、青山霊園近くの桜は見事ですよね。
放射能は日本全国どこへ行っても危険ですよね。
-
464
匿名さん
間取りを見ましたが、E-85Mタイプのような階段つきの2階建になっている
部屋をメゾネットと言うんでしたっけ?
昔から憧れがあり強く惹かれていますが、どのようなデメリットが
考えられるでしょう。階段があることで部屋も少なくなってるし、
DINKSなどの2人暮らし向けなのかな。
-
466
匿名さん
メゾネットは憧れますが、マンションの良さがないような、マンションなのに戸建てのよう。
という言葉がしっくり来る。
良い点はメゾネットの上階なら足音を気にしないで運動なりできる。
戸建て仕様だけど上層階なら1階にありがちな湿気や虫の問題がない。
デメリットは階段が面倒、横の広がりが少ないので狭く見える。
-
467
匿名さん
428さん
自分も、緑が多い分、お墓が気にならないと思います。春は桜並木を散歩するのも良し、部屋から桜を眺めるのも癒されていいでしょうね。夏場は、緑で涼を感じられることができるんじゃないかと思いますね。(お墓でも涼を感じられるかもしれませんが…)
-
468
匿名さん
他の掲示板には桜の画像がアップされてますよね
モデルルームの話しも出ています。
ここは書き込みだけは多いんですけど内容が半年前から進歩ゼロ(笑)
-
469
物件比較中さん
-
-
470
匿名さん
464さん
メゾネットは確かにメリット、デメリットがありますよね。
マンションに住んでいながら戸建ての気分も味わえる。
でも年をとったら階段ののぼり降りとかがきつくなりそうですね。
悪い方を考えるともし車いす生活になったら本当大変そう。
掃除も大変かな。
-
471
匿名さん
-
472
匿名さん
>>464
私も一時期、メゾネットタイプの部屋に憧れ、探していた時期があります。何軒か、見に行ったことがありますが、基本的に部屋が狭く感じます。1階なんてあるようでないに等しい感じくらいに思えます。DINKSなど一時的に住むならいいですが、長く住めるような間取りではないように思います。
-
473
匿名さん
448さん
私は青山霊園は公園としてみてしまいます。都内だと思えないほど緑が多くて
面積は約26万平方メートルもある様です。
別の場所になってしまいますが同じ東京都が管理している小平霊園に祖母のお墓が
あるのですが同じ様に緑が多くていつもお墓参り行く時はお弁当を持って
芝生で食べたものです。
-
474
匿名さん
今までずっとタワーマンションを検討してきましたが、低層マンションの方が安全かと思い、ここを検討しています。この辺りは、震災の被害具合はいかがでしたでしょうか?公式サイトにはあまり情報がないので資料を取り寄せていますが、未だに届かず・・・仕様、共用施設についてお詳しい方がいらっしゃれば嬉しいです。部屋の間取りは、メゾネットタイプより100Aタイプの方が良さそうですね。
-
476
匿名さん
皆さん、メゾネットの利点・欠点についてコメントありがとうございます。
普段はジムに通っている為自宅で運動すると言う発想がありませんでしたが、
確かに、2階部分で気兼ねなく運動できるのは良いですね!
掃除が大変というご意見は大いに納得できました。トイレも2つありますしね~。
-
478
匿名さん
メゾネットは階段がデッドスペースになるから100㎡以上ないとね
-
479
匿名さん
メゾネットを転売するとなると、対象はDINKS限定になってしまいそうですね。
小さい子供がいる家だと階段が危険だし、ご年配の方には敬遠されそう。
メゾネットタイプが一生ものになるとは思えないので
後の事をよく考えて検討しなきゃね。
-
481
匿名さん
もう内覧会の予約がはじまっているのに、誰も資料請求していないんですね
スレ自体無意味
-
483
匿名さん
このマンションがいいマンションか悪いマンションかは別として
蓋を開けたらすぐに売れると思いますよ
マンション選びに掲示板が役に立たない良い例になると思います。
秋には状況がわかるから楽しみです
-
485
匿名さん
まあ、現地も知らず
資料請求もせず
モデルを見てない
時間だけはあるヒマ人を相手にしてもねぇ
ここはいいマンションじゃないんだけどね
相当な売れ行きになると思うよ
不況対応型マンションかな
-
486
匿名さん
大した共用施設もなくパッとしないので、坪350万円位なら売れるでしょう。
-
487
匿名さん
>騒音、大気汚染、買い物不便、墓丸見え、、、南青山だというだけで何の取り得もないね。
何の為にここに来ているのでしょうか?
ここが気に入らないなら来なければいいのに…
検討するつもりもなく、ネガの為(?)ですか?
>時間だけはあるヒマ人を相手にしてもねぇ
相手にしたくないならば、別に相手にしなくてもいいんじゃない?
-
490
匿名さん
-
491
匿名さん
-
492
匿名さん
-
493
匿名さん
富裕層や検討者はマンコミュなんてあてにならないんだろうな。
こんなとこでチャラチャラ妬みやひがみや皮肉言い合ってる暇あったら
実際デベに問い合わせして情報得たり、営業さんとの
コミュニケーションを密にしろって話だな。
-
494
匿名さん
たしかに。
もうモデルルーム内覧会の案内が来ているのに誰ひとりとして話題に出ない。
出るのは墓地と豊洲だけ
-
495
匿名さん
HPを見に行ったら、公式ブログがスタートしてましたよ。
最新記事では青山霊園の桜並木が紹介されていました。
HPのトップに5月上旬事前案内会開催予定とも書かれていましたが、
この辺の事もブログで案内されるのかな?
-
499
匿名さん
公式ブログを読みましたが、桜のトンネルキレイでしたね。
これから、桜の時期にはこのような桜トンネルを楽しめる
かと思うと、嬉しいですね。ブログも頻繁に更新されれば
いろいろと情報がつかめて良いのかもしれませんね。
事前案内会を予約したいと思い、アクセスしたのですが、
ご指定の物件は来場予約期間外です。
と表示されてしまいます。予約期間っていつなのでしょう?
-
500
ご近所さん
私はもう行きましたが、直接メールが来ませんでしたか?
毎日メルマガが来ましたけど。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件