物件概要 |
所在地 |
東京都港区南青山4丁目345-3他(地番) |
交通 |
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
177戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:2013年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]丸紅株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南青山マスターズハウス口コミ掲示板・評判
-
882
匿名さん
>875 それで?ここは日本で、メモリアルパークでもなんでもなくて、お墓が所狭くひしめいてる青山霊園なんだからw
-
883
匿名さん
「青山」と付けるだけで、お墓ですらその印象をかえることができるってくらい、「青山」のブランド力がすごいってことはわかった。
-
885
匿名さん
青山墓地て友達におくりびと
いてさ聞いたけど、
最低で500万円で2000万円くらいが相場ですて。
マジですか?金持ちしかいないね。
-
886
匿名さん
-
887
匿名さん
本当かね?
ちょっと強引な理論のような気がするのだが…。
=============
「更新料は有効」の最高裁判決で強まる「脱賃貸」
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000019072011/
最高裁の判決に意を強くした貸主サイドが更新料の徴収を今後も続ければ、「争っても勝てない」と判断するユーザーの「脱賃貸」志向はむしろ強まるのではないかと考える。支払いの理由がよく分からないお金など払いたくないと考えるのは当然だからだ。「家賃の前払い」などといわれても納得できるわけがない。
そうでなくても、脱賃貸を志向する理由は他にもたくさんある。いわゆる「分譲を買ったほうが得」という明確なデータがそうだ。
-
889
匿名さん
-
895
匿名
-
896
匿名さん
値段の幅が凄いですね。
場所がとてもいいですが、値段が高いですね。
しかし、青山霊園が近いのがきになりますね・・・・
あそこって心霊スポットでしたよね。
-
899
匿名さん
販売による収益150億
建築コスト25億~30億
土地コスト80億~90億
丸儲けだな・笑
-
900
匿名さん
やっぱり変だよこの設計。
違う施設を連想してしまう。
-
-
-
901
匿名さん
-
902
匿名さん
-
903
匿名さん
清潔感を通り越して、気持ち悪い冷たさを感じてしまう。異常に白過ぎるのが原因かと。
よって高級感とは無縁の世界だと感じる。
あくまでもわたし個人の感想。
-
904
匿名
903ロビーが葬儀場に見えるのは、壁がピカピカした白い大理石っぽいからでは?
仮にダークブラウンっぽいカラーの場合、高級感が増すと思いますが。
素人かんがえですが。
床も壁も天井も白っぽいってのはイマイチかなと。
-
905
購入検討中
ライティングが白い蛍光灯だから、余計にメモリアルホールに見えてしまうと思います。
ライティングで空間は変わるってよく言うじゃないですか?
設計士さんはライティングがイマイチわかっていないんだと思います。こんな普通の蛍光灯を付けるような設計士は勉強不足かも。
-
906
匿名
今週登録しに行く者です。エントランスとか青山霊園とか話題になってますけど、人それぞれで考え方が違うんですね。私は青山が好きですし値段も問題ないし、職場が近いところが気に入って、それ以外ははっきり言ってどうでもいいです。評判よりも自分の中の優先順位のほうが大事だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名
リビングルームの天井高240cmって、致命的ですね。ハッキリ言いますが20年前のボロ公団より低いですね。
今や250cmが標準だと思いますよ。260cmも普通になりつつあると言いますから。
そこまでして戸数を稼がなくてもいいと思いますよ。
無理矢理ぎゅうぎゅう詰めですね。
しかもクーラーは天カセじゃないのですね。
床もペラペラのフローリングですね。
今まであちらこちら見てきたマンションの中で、最低ランクの仕様です。
-
909
匿名
内装はリフォームすればどうにでもかっこよくなりますが、天井高さだけはどうにもならないですよね?
致命的ですね。
-
910
匿名
まさにメモリアルホールですね、デザインの手抜き過ぎです。
-
911
検討中さん
昨日見に行きました。平日なんで静かでした。西側の価格をなかなか教えてくれないので、東向きが人気がないんだなあと思いましたが、やはり霊園隣接がネックですかね。。駅からのアプローチも夜一人は怖いんでしょうか?車でしか夜通った事がなく、女性一人は難しいですか?ご存知のかたがいらっしゃったら教えください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件