- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
リーマンショック後のこの不況の中、競売物件が
増えているようですが、自殺や事故死物件もあり
怖い感じがします。
呪われた物件というべきなんでしょうか?
競売は怖いですね。
競売について語ってみませんか?
[スレ作成日時]2010-10-07 02:26:11
リーマンショック後のこの不況の中、競売物件が
増えているようですが、自殺や事故死物件もあり
怖い感じがします。
呪われた物件というべきなんでしょうか?
競売は怖いですね。
競売について語ってみませんか?
[スレ作成日時]2010-10-07 02:26:11
確かにかなり破格な値段みたいだけど、自分だったら買わない。
因縁食いと言って、同じ運命辿る事も無きにしも非ず。
不動産関係の人に聞くと、それ専門で落札する業者がいるらしい。
安く落札して、きれいにリフォームし、売るそうな。
儲かっているらしい。
一度最近入札しましたが、業者がかなり高めで落札してだめでした。
神奈川都心へ30分駅5分 3階 18坪弱 平成2年築 3点セットでみると占有者あり、管理、修繕滞納7カ月
室内も転売するには最低100のリフォーム代、引っ越し代15万とみて業者と相談して値付け。
しかし業者が自分より400万も高く落札!あれでは儲け出るのかな?
自殺 他殺 事故死等があり縁起が悪い。
嫌だな。 とにかく縁起が悪いな。
特に建物付きはよくない。
土地だけだと魅力ある。
さらにマンションなどの区分所有権
だと、周り近所との付き合いが希薄な為
詳しい事情がわからない。
最近も債務者が自殺したマンションなのに
このことがわからなかったのか、それとも意図的に
伏せていたのか、事故なしとして競落人が落札し
あとから自殺したことがわかったなどがある。
いくら瑕疵担保免責で、安くてもこれではあん
まりである
地方都市だから、競売になる物件自体が少ない。時々チェックするがマンションの場合はたいてい法人が落札で終わっている。数ヶ月あとにその物件が不動産屋の広告に「自社物件!」と出るんで、なんか世の中の薄暗いところを見ちゃった気がする。
きれいな写真付きの不動産広告だけど、数ヶ月前の競売情報写真では室内が荒れまくってるんだよね〜
そんな物件ほとんどない? 良く知らない人だな。
競売にかかった債務者が5年以内になんらかの形で
死亡する確率は30~40%近い・・・
10年以内で亡くなる確率はもっと高い。
借金苦は想像を絶するほど苦しいもんで、そんな債務者の
心の内を知ら過ぎる・・・
競売だから安く手に入ると、無神経になると、因縁がえし
にあう。
だから競売は、建物付きは嫌いである。
その手の話・・・ ほんとに恐いぞ・・・
それ専門業者の従業員、長続きしないらしい。
所有者行方不明の物件を落札して、いざリフォームという
段階で、建物の中を整理してたら、奥の納戸の隅で
元所有者が亡くなってたって。
そういうのに遭遇するとトラウマになるって聞いた。
ホント競売は人の不遇な死に出くわす。
最近、東京のS区で、とてもいいところなのに、
ここで競売物件が出てきて、裁判所の物件明
細書を閲覧したが、債務者が、家族にちょっと
でかけてくるといったまま1年間行方不明。
家族(奥さん・子供3人)をおいて完全に音信不通。
知らない他人の事だけど、もうこの世にいないの
かもしれないなんて何か気持ち悪く嫌だね。
こんな物件買って住んでも、あまりいい気もちしない
競売後も借金は残るので、債権者は不良債権をサービサーへ
売却するか、もしくはなおも返済を迫る。
サービサーも酷い取り立てしているじゃないかな?
アメリカのように、ノンリコースローンにして、競売にかかったら
物件の売却代金が借金の弁済に充てられて、残債務はすべてち
ゃらにした方がいいと思う。
債務者が老いた母一人、息子と孫というパターンが多い。
数千万の物件なのに、1Fを事務所で貸していて、その借主に100万借りた際に家を抵当に入れて、
返済がままならないから、借主が裁判所に競売を依頼というケースがあった。
任意で売ればもっと高く売れるだろうに。競売だから安い。
あれを見ていると、債務者が可哀そうになってくるよ。
もし、これを落札しても、どうやって立ち退いてもらうか。
債務者を受け入れてくれるアパートはあるのだろうか。
立ち退くまでに自殺したりしないか、等々、不安がよぎって、競売に参加する気にならなかったよ。
俺の近所の同級生の女の子で、実家が工務店で3億円近い借金をか
かえて倒産。 動産は全て差し押さえ。
自宅も差し押さえ? その倒産3ヶ月後に街ですれ違ったが、
その女のこが痩せこけて子供の手を引いて、変わり果てた姿が何と
も印象的であった。
債権者もむやみに金を貸すからいけないと思う。
もっと物件の担保評価を、長期にわたり分析したうえで、担保不動産を
抵当にいれて貸付の決定をするべきかと思う。
競売はほとんどが債務超過に陥っているようで、競売で売却
しても、借金が残り、その借金返済の為に、もしくは、借金を踏み倒し
た汚名を背負いながら生きていくのはつらくかわいそうです?
日本の借金社会を見直すべきです。
以前競売専門業者入札してもらい落とせなかった物です。
以前と言っても7月ですが。
そのときの担当者が「競売にかけられた人を沢山見てきましたが、真面目な人が多い」
ズルイ人はその前にあらゆる手を打つそう。
言い物件の競売物件を落とすのは
難しいでしょう。 みんな群がるから、
いい物件は数十枚以上入札が入る。
任意競売で、裏金を用意して、債務者を
助けることを条件に、弁護士とおして
安く買う方法があるようですが、
よほど破産管財人弁護士から信頼や信用が
ないと難しいでしょう?
>そのときの担当者が「競売にかけられた人を沢山見てきましたが、真面目な人が多い」
裁判所の入札受付の人が本当にそんなこと言ったの?
どこの裁判所かしらんが入札受付の人が実際に競売物件の調査もやってたんだ。
>ノンリコースローンにして、競売にかかったら 物件の売却代金が借金の弁済に充てられ
最後は必ず誰かが債務を負担しなければならない。
銀行に負担しろって?
それとも真面目に住宅ローンや借金返済してる人が負担する仕組みをってか?
36へ
この人は、子供(10代3人)と奥さんに何も告げないで、
ただ重要な書類らしきものを家から持ち出した後、家族の
前から忽然と姿を消した。
仕事が行き詰まって家が競売にかかっても、家族でなんとか
これを乗り切ろうなどの考えがなく、ただ無責任に何も告げず
家族を捨てたバカ野郎は死んだとおなしと思うが・・
債務者が不幸とか言って
>いくらで売れようと知らねぇよ
っておかしいだろ。
不幸の原因は金だ。100万円の借金が残るのと、500万円の借金が残る
のでは不幸の度合いが違うだろ。 それをどうせ不幸なんだからどうなっても
かまわないみたいなことを言うもんじゃないよ、君。
競売の参加には何の資格もいらない、個人で気軽に参加できる。
金のある人は競売にどんどん入札するべきだよ。
安く買えればラッキー、住むもよし、貸すもよし、
あるいは内装だけちょっと手を加えて転売してもいいね。
中で人が死んでたり、暴力団が居座ったりなんて噂では
あるけど、実際にはないから。
やっぱり、手放したくて手放すわけじゃないから、何らかの思いがその場所に染み付くはずだし、仕方ないですね。それを跳ね飛ばす気力と体力と運勢を持ち合わせている人こそ
その土地に来た指名なんじゃないかな?すぐに出て行った人はその土地に縁が無いんだよ。
競売物件が原因で重い病気になる? 財産を失う?
ということは、人生は何者かにコントロールされてるんだ。健康管理も
努力も何でも全く無意味ってことだね。 これって神をバカにしてるよね。
No.58とかヤバイんじゃないか?
毎日100人近く自殺してるんだから、自殺物件だってあるよ。
でも競売=自殺とか問題物件って素人の妄想だよ。
嫌な人は入札しなきゃいい、自殺した物件だってその後は普通に
中古や賃貸に出されるだけ。
心不全で死亡ってことになってるケースが多い。
正直、家族は自殺って知られたくないから、
階段から転げ落ちたとか、心不全で死んでたって
ことにするケースが多い。
あなたの住んでる部屋は大丈夫ですか?
身内としては、自分の身内が自殺したなんて、やはり
嫌ですからね。 死因が心不全・脳梗塞等の突然死に
切り替わるなんてあると思います。
競売=事故死・変死・自殺ではないとおもうけど、ノー
マルな物件も沢山あるんじゃないか?
最近あった大阪の幼児置き去り事件のあった大阪のマンション
は確か分譲ですから、取り壊す事も不可能ですし、あのような
物件は数十年後に、事件が忘れさられた頃、誰にもわからないよう
に売りに出されるのですかね??
>居座ってる人がいる物件なんてないという方に教えてもらいたいのですが、
>新聞に出ている競売情報の備考に「第三者占有」ってあるのは何??
調査の段階で暴力団が居座っていたら競売やらないよ。
第三者っていうのは貸してる、とかの意味。
暴力団が邪魔して入札の妨害って大昔の話だよ。
そりゃあるかもしれんが例外ね。
>「第三者占有」ってあるのは何??
債務者以外の第三者が居住している事
因みに暴力団が関係している物件でも
構成員や準構成員が占有する事は殆どなし
その末端が占有(留守番)しているだけ
やはりノーマルな競売物件がいいですね。
格安物件で変な事が合った物件は嫌です
。
リーマンショック後の大不景気で、突如
の危機に陥り、競売になった新築物件又築浅が狙
え目と思う。 年数がたった中古の競売は嫌ですね。
事実、新築マンションのデベが倒産して、
残戸が競売にかかったなどがありますし。
中古の競売は、なにか変なものがあるような気がして
なりません。
府中の方で、分譲マンションがそのまま競売に出てました。
建築途中で倒産したのか、竣工後なのか定かではないですが。
新築未入居物件が、数十戸競売にかかっていた。
最低買受価格は周辺の相場よりかなりやすかった。
中古物件の競売物は嫌ですね。
なにかあるような?
詳細について裁判所の飼料だけではわからないし
近所に聞き込みしたり、担当の弁護士に聞いたりして
そこに住んでいた人の事情を少しでも入手しないと。
何があるかわかん。
競売物件を買って、元の持ち主が電柱の陰からずっと見てるとかあったらやだな。不動産屋が落札して転売してるなら、競売だったかどうかも分からないよね。なのにいつも視線を感じるとか・・・あるかな。
競売ではなく、ローンキャンセル物件を買ったことがありますが、ミラーカーテンを入れてちょっと気を遣いました。
>ふつう、破産管財人の弁護士は、債務者の諸事情について詳しいでしょう?
直接コンタクトを取って聞けるわけねーだろ。
コンタクトが取れたとしても誰だかわからない人にべらべら言わねーよ。
競売開始決定後6~8ヶ月で強制競売にかかりと思いますが、
その間、普通、債権者側と債務者側に代理人弁護士がどちらか
に付きますヨ。
債務者側の弁護士は、当然に債務者の状況について把握していなけれ
ならないし、、現在の時価での処分代金だけでは、債務が返し切れ
ないなどの債務超過であれば、何らかの対策を練って債権者側と交渉
をしているはずです?
強制競売にかかっても、開札の日前までは、強制競売の取り下げが可
能だそうで、弁護士・債務者・買受人間の3者で合議・話し合いの中
で強制競売回避し、任意で処分するケースがあると聞きます。
破産管財人の弁護士は、債務者とコンタクトとが取れる人なのでは?
任意に切り替えられる条件を提示できる買主であれば、
入札期間中でも、破産管財人にコンタクトとって強制
競売の取り下げは可能と聞きます。
ただ、決済条件が重視されるようで?資金決済能力が
ある買主でないと、相手にされないのでは?
入札期間中でも、取り下げられれば、入札者はいくら高い
値段で落札しても、購入はできないらしいですヨ。
遺産相続による税務署の競売ならいいが
破産競売は、ケチついてるからな…
まだ、任意競売は人助けになるが、破産競売は金融会社が儲かるだけだろ?
悪質金融に借りて破産だろ?
もれなく貧乏神と死神ついてきますイメージがあってやだな
>良い物件は業者が買えなくて困ることは多いが。
良い物件は、競売になる前に任売で形が付く
良い物件でないから競売になるんだよ
因みに競売不成立が多くなっているのは
専門業者が撤退しているからだよ
>良い物件は、競売になる前に任売で形が付く
>良い物件でないから競売になるんだよ
何も知らないド素人。素人でもいいけど知ったぶりするなよ。
債務の額などで競売になるか決まる、良い物件は競売にならないとは意味不明に近いね。
競売かかると寿命が確実に短くなるな。
また働いて返せばいいなどと言ってられない。
コメディアンの松本龍介は50代で死去
大場久美子はヘアヌード
勝新太郎は死去
俳優の岩城滉一?
世田谷の豪邸が競売にかかる
契約時に実際の売買契約金額よりも高めに融資申請して、融資を多めに引き出して、
フルローンで不動産を買わせる。 他にカードローンや車のローンがあれば、一旦業者が
返済して、債務を奇麗にしたあと、オーバーローンの住宅ローンに、他のローンも組み入
れて、1本化するなんて以前ありました。 ズバリ違法です。
オーバーローン組んだ人は、ローンの返済の為に他から借りて、それを返済にあてるなど、
多重債務者になってしまうケースが多いそうです。
競売にかかる人は、多重債務な人がほとんどではないでしょうか?
借金を返す為にまた借金をする。 悪循環から抜け出せないで、苦しむなんてあるようです。
聞いた話ですが、派手好きで、遊び好きで、見栄っ張りな性格の人が陥りやすいそうです。
景気のいい時代は、「必死に働いて借金返せばいい。」という感覚でしたが、今はそれが難しい。
今、日本国内の仕事が減り限定され、仕事の量に減ったから、必死に働いて金を返すという概念が
薄れつつある。
必死に働きたいと思っても、仕事量が限定的になったので稼げない。
借金で潰れた人は、違法な仕事をするしか借金返済の道はなくなるなんてことがでてくる。
ほんとにこまった時代になってしまったと思います。
登記簿謄本をご覧になったことはあると思いますが、競売物件の場合、登記簿謄本の乙区欄は、
複数の担保権者(抵当権者)が抵当権を設定している場合が多いじゃないかと思います?
これは複数の金融機関から借りている多重債務者です。
病気・高度障害であれば各種保険が適用され保険金がおりますし、解雇でも今は住宅ローン会社が
数ヶ月は、返済を一時期ストップしてくるなどあるようです。
借りる先が、都市銀行からノンバンクまで至り、さらに抵当に入れていない借金もあるなど、
月末は返済で負われ、不足が発生すれば他から借りてと。
借金は、自己投資とか設備投資また住宅・車を買うなどの明確な目的があって借りるもので、
借金を返す為に借金するに至った人は、まず競売にかかると思って間違いないでしょう?
仕事の要領が悪かったり、詐欺に合うなど、病気にかかるな
ど、いろんなケースが考えられるではないでしょうか?
例として、芸能人で競売にかかった、岩城滉一 羽賀健二らは
遊び好きで女好きで見栄っ張りでしょう?
一般の人で競売を買う人は、自分が死ぬほど努力して
金持ちになったという人よりも、時代の潮流などに乗
って、バブル的に金持ちになった成り金が多いのでは?
まっとうな心の持ち主は、縁起が悪いとか、人様の不幸
につけこんでバチが当たるとか、そのような理由で競売
など買わないではないかと思います?
通して読んでみましたが、因縁だ負のエネルギーだと言っても一回業者が入ってしまえば競売の過去も知りようがないんですね
(イスラム教徒はどのようにお祓いするの?、には笑ってしまいました。確かに気分的なものとしか言い様がないし)。
不景気で競売件数 1.5倍(物件豊富)と聞きますし、動かせる現金があればぜひ挑戦してみたいです。
三点セット?の確認と強制執行費用を覚悟しておけば業者にマージン払う必要もないようですし。
いかもの食いのように書きたがる方は利権を荒らされたくないからでしょうか。まともに汗水たらして働くより不労所得を得られる方がいいのは誰も同じです。
宝くじ買うのと同じ理屈でしょう。
だから不動産業者が落札してリフォームして転売となったら、誰も競売物件だったなんてわからないっての。
自分の住んでる地域の競売情報をヲチしてみてたらいい。落札後数ヶ月で「分譲築浅物件!!」とかなんとか広告出るから。だから売主が不動産屋である中古を買った人は、自分が住んでる部屋が実は縁起が悪いとか祟られてるだとかいう物件だったってこともあるだろうな〜www
ここでオカルトな事を言ってるの、自分の家がどうなのか考えてみたら?
一般人も競売入札にどんどん参加できる環境を作る方が結果として高く落札される、
競売で家を取られる人にはとても良いこと。
競売の家に住むと不幸になる? そんなUFOやスプーン曲げレベルの話をしても意味がない。
競売買うくらいなら新築買わない「ぜ」?「か」?の間違い?
人の不幸を背負うのもイヤだが新築でデベを儲けさすのもイヤだ。
うちの近所の歌織容疑者が住んでたマンション、賃貸だけど捨て値で出ないかな。幡ヶ谷の歯医者でも可。
残念ながら元クリスチャンです。初詣行く程度で幸せになれると本気で思ってるとしたら片腹痛い。
それこそイスラム教徒に『オ祓イ?ナンデスカ?』と言われるようなものだよ笑
興味ないなら首突っ込まなければいいのに。競売物件買って不幸になったって、恨んだりしないからご安心を☆
一般のサラリーマンですが(笑)。現在は競売ではありませんが、超場所のいい築35年のボロマンション自家使用しており、建て替えになったら売却益を原資に非課税生活に入る予定です。
独身につき残しても仕方がないので以後は賃貸でいいかと思いつつ、もし買うとしたら競売物件も面白そうだな、と。
得するには安く買って高く売るに尽きますから、結局。潰れ屋敷嫌がるのも精々十年間でしょ。なら毛嫌いするものでもなかろうと。
残念ながら関西は土地勘がないもので買い得か否かの判断がつきません。
それに、興味があるのは『お得な物件』であってわざわざ事故物件を希望してるわけではありませんから。競売物件≠事故物件、ですよね?
自殺物件を買った人で、1年以内に事故や病気にかかる確率は高いそうだ。
なぜ、高くなるかというと、自殺物件を買ったことを潜在意識に刷り込んでしまって、
不幸が起こるのではないかと自分に暗示をかけてしまう。
普段の生活の中で常に自殺物件のことが頭から離れなくなるらしい。
そういった生活をしたい人は自殺物件をかえばいいし、そうじゃない人は普通に不動産屋から物件を
買った方が利口だ。
素朴な疑問。
競売は現金が基本、というのは知っているけど、仮に1500万で入札して二番手が1400万だった場合
実際に払うの1500万?それとも1400万 1円でOK?手付2割というと前者なのかな。
何だか競売というより事故物件スレですね(笑)
うちの一家は普通に会社経営してる傍ら
都内に10箇所ほどある不動産で副収入を得てます。
そろそろ親も50代に入ったので
最近は不動産の入手の仕方や管理方法を絶賛勉強中ですが
…やはり競売は入札額の見極めが中々難しいですね。
ちなみに競売で出た事故物件なら
叔父が2回ほど掴まされたことがありました。
一箇所は綺麗にリノベーションして
相場の7-8割程度で出したら「事故物件でも良い」
って言うご夫婦がすぐに買って下さいました。
まぁ、利益はいまいちだったようで。
もう一箇所は立地が家から近く場所が良いので
叔父が自分で趣味のギターをやるために
事故物件を承知で落札しました。
スタジオ風に改築して別邸みたいに使ってます。
近頃は妹が受験勉強のために使ったり
弟が友達と飲み会するのに使ってますが
8年間一度も心霊現象はないですね。
家庭の方も弟が中々就職しないこと以外は円満ですよ(笑)
お祓いをしてくれたお寺さん曰く
人の思念は家や物に憑くことは出来ても
土地は神様からの借り物なので憑けないそうです。
マンションはちょっと大変ですが家なら壊してしまえば
気にする事は無いらしいですよ。
むしろ怖いのは、井戸や大木など
生きている物を埋めたり切ったりする時だとか。
スレチになりますが私は近々結婚するため先日新居を買いました。
旦那様も「気にしないし安い方が良い」と言うので安価な事故物件です。
都内で40坪以上の戸建てをまともに買うとそれこそ一生ローンまみれですが、
事故物件なので頭金の2000万以内で買えちゃいましたし
建替えにお金かけても10年弱、30代前半で返せちゃう予定です。
ローン終わる頃、ちょっと貯金が溜まったらまた競売物件を購入予定です。
皆さんも良い物件が落とせると良いですね!
長文失礼致しました。
競売=自殺
みたいなイメージがあるけど、日本は16分に1人は自殺してるんだから競売は特に関係ないね。
そもそも事後物件って何?
競売で落札したら実は自殺物件だったなんてことはないし。
暴力団が居座りなんてのもないね、今はそんなのがあったら即競売中止だよ。
>197
リノベしたところは自殺、叔父の別邸は玄関で殺人、
新居は病死らしいですね。
叔父の別邸は私も良く使ってましたが
まぁそんなこともあるんだろうな程度で日常は忘れてました。
ただ、気にする人もいるだろうと思い
遊びに来た友人には言わないようにはしてましたね。
>198
>そもそも事後物件って何?
いわゆる心理的瑕疵にあたる物件です。
殺人、自殺もそうですが病死や孤独死された後発見が遅れ
長期間放置されてしまった物件なども該当します。
横つながりが薄くなってきているためか孤独死→長期放置は増えてるそうです。
数年前うちのマンションでもありました。
孤独死の場合はマンション全体の価値を下げてくるほどの影響力はないですが
特殊清掃業者さん呼んだりと処理に金がかかりますね(涙
自殺や殺人は…本気で勘弁してほしいです。
>競売で落札したら実は自殺物件だったなんてことはないし。
数はそこまで多くないですが「落札したら実は事故物件だった」はあります。
だからこそ掴んだ時のやっちまった感は半端ないそうですが(笑)
3点はそこまでしっかり調査をして書いてません。
例えば、前述させて頂いた叔父がリノベして売った家は、
特別売却で空き家状態での購入だったのですが
事前にお隣に伺った時は「事故物件ではない」と言われました。
落札後、工事の際に近隣にご挨拶にいったら別の方に「元の家主が自殺した」と言われ
よくよく調べてみると精神を病まれていた娘さんが近隣で首つり自殺、
元家主の老夫婦もその家屋内ではありませんが遠方で投身自殺されてました。
この場合、敷地外の自殺ですが告知義務が発生するために
「事故物件」扱いになってしまいます。
と、こんな感じでちょこちょこ潜んでますよ。
また、知人の話ですが落札→居住者が行くあてが無く自殺と
落札してから事故物件にされてしまったなんてケースもあります。
販売網を持たない個人としては、こういう不動産屋さんが嫌がる物件は
非常に辛いです。
>暴力団が居座りなんてのもないね、今はそんなのがあったら即競売中止だよ。
親の受け売りですが法整備のおかげで暴力団系の居座りは近年少ないそうですね。
居住中の人が所有者かどうかも一応確認できますし。
ただ、次に行く先がない方、また(こういった言い方は失礼ですが)
所謂言葉の通じない常識が欠如された方や少し精神を病んでる方、
変な業者?のような方の居座りは依然あるそうで、退去に一苦労だとか。
ありがたいことに私はまだそんな方にあたったことないのですが。
>と、こんな感じでちょこちょこ潜んでますよ。
ご自分の体験されたとしたらその通りなのでしょうが、、、、
>また、知人の話ですが落札→居住者が行くあてが無く自殺と
>落札してから事故物件にされてしまったなんてケースもあります。
この手のいかにもの話はよく聞きます、でも仲間の不動産屋も
事実としては確認したためしがありません、ラッキーなのでしょうか?
>居座りは依然あるそうで、退去に一苦労だとか。
あるのかも知れません。でもかなり少ないでしょう。
苦労というか、交渉でダメなら、単純に「強制執行の代金を渡すから出て行け」
で解決しないケースは聞いたことがありません。さすがに実際に強制執行をやった
という話は聞いたことがない。