お尋ねします。
北九州市にある東建築さんというところが気になってます。
が、ネット上での評判を見掛けることがありません。
些細なことで構わないのですが、どんな感じか、お聞かせいただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2008-02-07 21:50:00
お尋ねします。
北九州市にある東建築さんというところが気になってます。
が、ネット上での評判を見掛けることがありません。
些細なことで構わないのですが、どんな感じか、お聞かせいただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2008-02-07 21:50:00
どんな感じって具体的に何を指しているのかわかりませんが・・・
上棟自体は初めに挨拶を行い、あとはクレーンを使って組み上げていくだけです。大人数で手際良くやるので、圧巻ものでした。(丸一日やってるから飽きる人は飽きるかも・・・)
流としては・・・
朝8時前に集合(多めのジュースやお茶類を用意。私は夏だったので60本~70本準備)→施主挨拶→上棟→昼食(こちらで準備)→午後の作業→社長の上棟式(うちは神主さんには依頼していません)→上棟終了→社長と棟梁への気付(内祝金)上棟終了(17時位)その後・・・屋根工事の業者さんがこられて、防水まで行っていました。(20時位まで)
ジュースやお茶はトライアルで購入して自宅で冷やしたり、凍らせたりしてクーラーボックスに入れて持って行きました。
弁当は弁当屋さんに上棟用で発注しました。1人2,000円程度です。
社長と棟梁への気付は気持ちで良いと思いますが、人によっては職人さんにも渡すので、結構な金額になる方もいるようです。でも、上棟終わって付き合いをするのは社長と棟梁と娘夫婦くらいなので、私は割り切りました。