お尋ねします。
北九州市にある東建築さんというところが気になってます。
が、ネット上での評判を見掛けることがありません。
些細なことで構わないのですが、どんな感じか、お聞かせいただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2008-02-07 21:50:00
お尋ねします。
北九州市にある東建築さんというところが気になってます。
が、ネット上での評判を見掛けることがありません。
些細なことで構わないのですが、どんな感じか、お聞かせいただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2008-02-07 21:50:00
意見の差が激しいな! この板みて選択するのは危険だ、普通は否定的な意見が集まるものだけど
肯定的な意見も多い・・・・・どうしたものか、、悩む
僕の意見は 肯定的になるけど めちゃくちゃ満足してます!!
その後もアフターきちんとしてもらってる。家も良いよ。来る客にも評判いい!
よくもわるくも 本人の考えみんな入れてるんだろうけど。
この板危険かどうかはわからないが 自分は満足。 肯定的だからいけないとか入るんだろうな(笑)
建てる人はあんまり左右されずに 自分で会社に何度か行ったりして聞いたりすることだね。 それで間違いないな。
注文住宅の本にはいつも同じ 家ばかりですし 抱えている軒数あるなら 娘さんの家も 他人ぽく載せてますし うさんくさいですね 腕はよくても 道中も大事ですし いくらなんでも 毎回催促しないと連絡がないのも たまらんですよね 人それぞれですので 自分としては 腕は良いと思うんですがね 対応がかなり残念です
皆さんの意見参考になります。
小さいわりに棟数あげているのはすごいけど、会社が進化してないからクレームがおこる。
規模にあった受注していくといいんだろうけどね。
親方日の丸的な昔の工務店スタイルだと思うよ。会社組織にはなってない。
こんなに書き込みがあることにびっくりしました。
どこでもクレームがおこるのはあることだろうけど 満足している人が多いのは確かじゃないか?
実際注文住宅の家の雑誌も何度も買ったけど 毎回違うよ。もちろん同じ家もあるけどまったく同じってのはないな。これは自信持って言えるな。 これが理由でここで頼んだんだ。
うさんくさいとは思えないがね。工務店的なよさがいいんじゃないの? 組織的になったらあまりここのよさがなくなるんじゃない? うちも満足だがね。
確かにこちらからアクションおこさないといけない事もあるけどびっくりするくらいしつこい営業にはうんざりだったからよかったけどね~うちは。
いろいろあるけど何より家でしょやっぱり 自分の物だからね~ 家見に来ていいよ そう言ってるだいぶ前の人の投稿見て 建てたけど うちも見に来てくれていいよ~って会社の人に言ってま~す
あ~ちなみにうちもローン通らず(悲) 二年待ちました~
快く対応してもらってたけどね~? 色んな意見があって当然か(笑)
私も前に投稿しましたが いい家ですよ。122です。
会社の方も皆さん頑張って下さいました!
検討中の方は前からの投稿もずっと読み返してみたらいいと思います。
後やはり実際に行ってみる方がいいですね(^_^)
171>私、個人の意見ですが、会社組織のところの家がダメだから、工務店選ぶんですよ。会社組織では無く、個人と個人の信頼関係で選ぶから工務店。まぁリスクもあるけど、そういうリスクを背負いたくないなら、ハウスメーカー等の会社組織でいいかもね。
実体験ですが、会社組織のハウスメーカーなんて、営業はちょっと難しい用語や工法を細かく聞いてもわからないし、事務員も多いし、そういう間接部門って私からすると無駄。現場の人と直接話せるのが工務店の魅力ですね。
会社組織然としてる工務店だったら、依頼しなかたけどね。
家は最高のものが建ちましたよ!
この板見てて思うのだが、肯定的な人は実際に建築した人。否定的な人は実際に建築してなく、想像や「っと思うんだけどね」的な人が多いように見受けられます。
まぁ忘れっぽいのも事実だけど、人間同士なんだから話しあえば問題ないと思うけどね。
この会社はこちらから連絡しないと
アフターフォローはないんですか?
入居者なら分かると思うけど半年に一回位?…で定期的に 送るだけのハガキなどを送ってくると思うけど? 自分の場合は差ほど気になる事がなくても その度にきてもらったりしてます。 快くきてくれてるけど…
ベタ基礎 今時布基礎とかないんぢゃないの? よくわかんないけど。
ていうか 標準は上記よりいいと思う。今は知らないけどね。この会社の人に言われて実行したけど見てまわったらいいと思う。自分はよそも何件か見てまわったけどよかった。 完成間近な家とか見せて貰うとわかりやすいと思う。ここはすぐに見せてくれるしよかったよ。これがうちの決定理由。 我が家も自慢するいい家。
本当適当な会社ですね。
家自体悪くはないけど、社長が駄目過ぎる…娘さん夫婦は頑張ってると思いますが、社長には約束を守ると言う概念がありませんね。指摘したら態度も適当になりました。娘さん夫婦はアフターも気にかけてくれますが、もし追加で何か工事(リフォームやエクステリア)を頼むならよそにします。誠意がなさすぎます。
家自体は悪くないって書かれてるって事は、入居してるんですよね。
入居してから社長と係わる事ってあるかな?
私は個人的に付き合いがありますが、普通は無いような気が・・・
ちょっと前にアフター関係でトラブルがあったのです。あちらが有責だとあちらが認めたのに…我が家はもう関わる事はありませんが特別騙された!とは思いません、が、せっかく素敵な家なのに良い気分で終わらせてくれなかったなって感じでした。良い部分もいっぱいあるのに損な会社です。
多分ですが私がかかわる限り、社長は設計が終わると娘さん夫婦に任せているようなので、現場は良くわかってないようですよ。うちも良い家で、今のところ特に問題はありませんが、やり直しの箇所等は、娘さん夫婦に伝えました。社長は現場にはあまり関わっていないように感じますので、09さんが言われる事を理解していなかったのでは?
でも有責と認めたのであれば、最後まできちんと対応すべきだと思います。娘さんに相談していてはいかがですか?
社長に対する批判的な意見が多いのは理解できる、うなずいてる人も多いだろうね、
従業員さんも自分とこのトップのこと悪く言われるとつらいだろう、でも変わって
ないからっていうか変われない、変わろうとしない、、のでは? 娘さんのご主人が
次期社長なんだろうが(息子さんも居るが論外)・・・変わるだろうか? 同じだと思う、
器じゃないから、、184さんと同じです。絶賛したいけど不満な所も多い(対応が)からできない、
よく解ります。
いつも拝見してるんですが、結果的に皆さん 同じ予算で建てかえるとしたら 東さんに頼みたいですか?
仮審査した段階でまだまだ土地も決まってないんですけど、対応をみていると 先々がかなり不安になります。
頼むと思いますよ、家はいいので・・・
この板見て不安に・・・・でしょうね、
でも家に対する批判はないので結局は合うか合わないか、、、だけ。