お尋ねします。
北九州市にある東建築さんというところが気になってます。
が、ネット上での評判を見掛けることがありません。
些細なことで構わないのですが、どんな感じか、お聞かせいただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2008-02-07 21:50:00
お尋ねします。
北九州市にある東建築さんというところが気になってます。
が、ネット上での評判を見掛けることがありません。
些細なことで構わないのですが、どんな感じか、お聞かせいただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2008-02-07 21:50:00
検討中さん、どのようなお家を建てられるかによると思います。ご家族の人数や欲しい部屋数や広さにもよるし…
あとは土地の値段ですね。因みに我が家の内訳は
土地 600万
登記や銀行の保証料(頭金次第や年収で変わります) 100万
家 1800万
外構100万
大まかに言うとこんな感じでした。
他にも地鎮祭や上棟式、家具家電、カーテン、エアコン等も買いました。
それと安い土地なんかは地盤調査の結果次第で土地改良にとてもお金がかかったりするので気をつけて下さいね。因みにご検討中の土地はおいくらくらいですか
注文住宅は思ったよりもお金がかかったなと思います。でも建て売りには無い満足感はあります。
我が家も冬にこの会社と知り合い夏頃に間取りをお願いしてましたが、結局契約したのは9月、引き渡しは4月…仕事が遅い。
我が家が余り予算が無いから(実際に雑誌に紹介されてるのは高そうなお宅ばかり)適当に扱われてるんじゃないかと家族の間で話してました(笑)因みにかなり当初より予算オーバーしてます。実行時に金利が下がって良かったです。
それと、営業が居ないからか、こちらから連絡しないと余り連絡は来ないです。
一度資料請求した後に電話がかかって来ましたがしつこく電話がかかる事もなく…そのあっさりした所が良かったのですが(HMは営業電話攻撃凄いですよね)あっさりし過ぎです(笑)
なので具体的な相談を持ち掛けたのはこちらからです。
契約してからもこちらが早くしてほしくてこちらから連絡してました。間取りは多分描いて無いんじゃないの?って位持って来ませんでした。
いつか買いたいさん
采建築社さんはここにもスレッドがありましたね。私も資料請求しました。とてもお洒落で素敵でしたが、我が家(小さな子供が居てまだ子供欲しい、ちょっと田舎で広い庭でのびのびと植物に囲まれて暮らしたい)は目指してるライフスタイルが違うなと思い候補から外しました。
我が家が最後まで悩んだのは、雅建設さんと言う会社です。正直お金があればこちらに依頼してました…
なんか急に盛り上がってきましたね~^^ 私が、ここに投稿したのは東建築さんを検討してる方が、多いのと
自分が、そうだったように地場の工務店に頼む場合、できるだけ情報を集め、できれば建てた方の意見を聞いてから
判断したいと・・・・・当然みなさんそう考えると思います。その一助になればとの思いからです。それと投稿によって少なからず工務店にも影響するかもしれませんが、施主の意見を真摯に受け止め、改善するところは改善し、
今後の会社経営を行って欲しいとの思いもあるのです。やはり自分の家を建ててくれた工務店ですから益々発展して
ほしいと心からそう願っています。10人の施主かいたら10通りの対応が出来て、10人全部が満足できないといけません。
少し補足しますと自分の場合、ある程度は工務店に任せました。細かいところまで首突っ込むと自分も疲れるし、
工務店もやりにくいと思います。最初は、細かいところも把握しようと色々意見や要望も出しましたけど全てを把握し、全ての工程に関係していくのは、疲れるし無理と感じて、重視してる所や使いたい素材以外はある程度任せました。そうするとこちらの事を考えて素晴らしいプランを提案してくれました。サプライズもあり、サービスも大満足でした。自由設計の注文住宅の醍醐味も味わえ良かったのですが、前のカキコでも言いましたが、最初から最後まで
気持ちよく終われなかったのが残念でしたね、、100%大満足はあり得ないと・・・途中から80%満足なら良いかな!?と切替えましたね、、結局家は完成しないとわかりません^^ だから途中不安になるのですよ、ハラハラ、
ドキドキ、イライラ、カリカリしながら進んでいきます^^
検討中の方に我が家をオープンにしてもいいのですが、ここでは連絡先など書けませんから、、、、無理か!
ここで6年前に建てました。確かに営業さんがいない為営業がいる会社に比べると あっさりしていますね。ただ何かあれば 電話すればすぐ対応してくれますよ。何かあれば 他社さんのように 何ヶ月かに一回来て次のリフォームも狙ってる感じではなく 純粋に金額もかなり安く実質の値段でして頂いてます。メーカーのように営業がたくさんいれば 一件に対しもっと関われると思いますが それなりにやはり高いですよ。 サービスも 上げ膳据え膳受けたい感じであれば ここの会社はお勧めしませんね。 中には タマホームさんなど ローコストのメーカーさんと比べてる方がいれば 結果的にはどこでも やはり標準仕様からあげると追加もでるのもいたしかないと思いますが。。。 友人に某ハウスメーカーの方がいますが 営業とかはなしに このランクの家を建てるなら3000万はゆうに超すよと言われました。実際は2000万円位でした。 6年たちますが デザインにもこっているしショールームってお世辞かもしれませんが 友人は言ってくれますし。
どこで建てても100パーセント満足はかなり難しいと思いますが 自分自身は 電話すればすぐ対応してくれるしいいのではないかと思います。 いろんな人がいますが 実際家に関しては大満足で 社長も気さくでいい方ですよ。
ちなみに1年前も私は友人を紹介し建ててます。 友人もかなり満足してくれてますね。偏った意見ばかり聞かず実際に建っている家など見てまわってみればいかがでしょうか?? 工務店の中ではかなり優れている方だと思いますけど。。。??
27さん、我が家はグレードを上げたわけでもなく、予算の範囲内でお願いしたのです。実際に、これは無理とか、予算オーバーとかその都度言って頂きました。
で予算以内で建てて、ローン実行してから、追加で料金が発生していて、詳しい見積りをお願いしても、おおざっぱな見積りしか出してくれず、納得行きませんでした。
上げ膳据え膳期待していたわけではなく、一生に一度かも知れない家造りをもう少しヤキモキせずに過ごしたかったです。工事が遅れた事に関しても説明も無く、待っただけでした。
でも家は満足ですよ。家は本当に素晴らしい。
私は 二回目の家を東建築さんに 親戚から紹介をうけて建てました。 一回目は他社さんで建てました。 まず 違いがわかればと思い投稿します。 打ち合わせ回数は東建築さんのほうが細かい所までかなり多かったです。プランも社長が考えてくれました。とても気に入りました。プランが決まってからは四ヶ月位で建ちました。それは他社と変わりませんでした。工期も少し早く終わりました。工期に関しては変更があまりなかったので早かったのかもしれませんが。 始めに決めた棚の位置など変更も何度かしてくれました。他社では始めに決めた棚の位置など変更聞かず。変更するにはかなり費用がかかりました。テレビボードや 棚など無料でつくるのも 他社ではなかったです。 サイズなどもこちらに合わせて細かい所まで聞いてくれました。決まってからは追加はありませんでした。 アンテナ代だけは現金で払いました。
皆さんが言うように営業がいないので 時間など合わせないといけないこともありました。メーカーと同じ位家を建ててるようで忙しいとは思います。とても良い家を建てる会社なのでマイナスな意見が出てくるのは残念ですが 良い方向に向かってほしいですね。皆さんがみんな良かったと言えるようになってほしいです。そうすれば今からどんどん伸びてくる会社と思います。ただ私に関してはかなり 気持ち良く終わりました。皆さんが言うように前回より家はかなり立派です!!
お二方の意見感想聞けて よかったです。トピ内に家に関して不満のある方欠陥の方がいないので、その評価は私の中では高いです。
まだ契約してませんが連絡がないのが寂しいなと思いますね。
建てるまで1年はあるので 勉強して再度東さんのところにも行ってみたいと思います
みなさんから見て1200万39坪には無理があると思いますかローコストでもそれなりの家をたてれるとなると工務店さんですよね
工務店でしょうね。ただ ハウスメーカー位 家を建ててるから東建築さんは いいものが入るのではないのかと思います。予算的に無理ではないかもしれませんが 家の中にもっとかけたければ 小さいほうがいいのではないですかね。当たり前な意見ですみません。
坪単価はあまりあてにはならないと思います。前回はメーカーでしたが 結局はかなり高くなりました。棚などオプションだったので。
後 連絡はこちらからどんどんしたほうがいいですよ。 あの人数で 新聞にメーカーとかわらない件数してると掲載されてる位なので 私含め顧客満足はかなり高いほうだと思いますが、やはり営業のいない工務店なので そのあたりはこちらからアクションかけたほうが絶対いいです。 まぁ だから良心的な値段なのでしょうが。。 家づくり楽しんで下さいね。
営業が、居ないわけではないんですよ、社長さんの娘さんとご主人がほとんど顧客対応されてます。
ご主人は現場責任者みたいな立場ですからあちこちの現場へ行くため忙しいようです。でもとても仲の良い
若夫婦ですよ! 娘さんは、お洒落なハイセンスの持ち主です。家の女房は頼り切ってましたね、
色々な意見や感想がありますが、どれも理解できますね、10人いたら性格やライフスタイル違いますから・・・
でも皆さん建てた家には不満も文句もないようですから工務店としてはAAA??三ツ星なのでは??
自分も不満はありません、むしろ満足してます。ただ家は満足だから良いではなく、完成までのプロセスも
大事ですよね!?確かにイライラすることもありました、不安になることも・・・・でも東さんだからそう
なるのではないんですよね~、ほとんどの方が初めて家を建てるわけですから大手だろうが地場だろうが、
完成までは不安なものです。完成したらしたであそこはこうしとけばとか、色々後悔もでてきます。
でも大きな後悔しないように自身のプランと工務店のプランをうまくミックスできればきっと良いお家が
建つとおもいますよ! 家は3回建ててやっと理想の家ができるといいますが、そんな人滅多にいません、
多分生涯に一度のマイホームでしょうから自分と肌の合う工務店と巡り合ってください。
これだけこの板に意見が出るのも検討されてる方が多いのと、家の評価が高いから建てた方も気になるのでしょう、
ハード面は高評価、、でもソフト面は辛い評価の方も多い・・・・・東さんもこの板見るでしょうから皆さんの
意見や感想を叱咤激励と捉え、ソフト面の充実を図って欲しいですね! 建てられた方からこれだけ意見が出るのは
やはり何かが足りない、それは何だろう・・・と。答えが出たらすぐ取り組み実行して欲しいですね、それが出来ればもっともっと素晴らしい地元に根ざした工務店となりますよ! 消費者の意見感想の中にこそ問題点の核心が見つかるのだと思います。頑張ってください。
そうですね、娘さん夫婦がとても好印象でした。
娘さんは初めての家造りに対して不安な部分などとてもよく話を聞いて下さいました。ご主人は様々な提案やサプライズを提供して下さいました。特にうちの主人はご主人に対しては感謝しきっています。ただ、ご主人にほとんどの仕事を任せているようで、他人事ながらご主人が過労にならないか心配してます。
家本体の住み心地に満足しているのはこのご主人の力がかなり大きいです。本当に住む人間の事考えて作ってますよ。
だからもっと、会社として成長をしてほしいですね。
何度も言ってますが我が家も素晴らしい家です。
自分もここで建ててもらおうかと検討中です。
契約済みの方が言われてる通り、確かに連絡が一切ないですね(-_-;
ある時なんか、こちらから連絡していて3日後に、やっと連絡が入ったんですが
何故、電話に出られなかったのか、どうして連絡くるのに3日も経ったのか
全く説明なしで驚きました(・・;
こんな調子で、建てた後のアフターは大丈夫なのかと不安になりましたよ。
雨漏りとかあった時に連絡しても無視されるんじゃないか・・とね。
建てた後も余裕がないなら、わざわざ「どうですか?」という訪問は無くても
まぁ良しと出来ますが、家に問題が起きた時に、スグに対応してもらえないんじゃないかというのは
とても恐いですね。
入居済みの方で、アフターを依頼された方、どうでした???
前に住んでいた家が雨漏りがひどい欠陥住宅で、そんな家を建てた業者だからこそですが対応も最悪で
アフターが全く受けれなかったので、今回も、またそんな事になったらと不安です(>_<)
雨漏りを直して欲しいという普通の依頼なのにクレーマー扱いされた揚句
電話にも出てくれなくなり不通状態で泣き寝入りしたので・・・。
>>09さん
レス有難うございます(>_<)
もうレス付かないんじゃないかと心配でした(笑)
アフターを頼むほどの不具合がないなら
自分で色々と考えて考えて完成した、夢を実現した家だから
住み心地は最高でしょうね!羨ましいです!
因みに築年数は何年ですか?
友達が、掲示板の評判なんか組織票だから信用できないよって言うんだけど
ここの施主さんは、嫌だった面もハッキリ書かれてるから
組織票じゃないんじゃないかなと思っています。
電話応対には不信感がありましたが
東さんで決めようと思っていますので
色々と教えていただけたら~と思います。
うちはまだ一年位ですが、雨漏りなんて論外だし、予算もかなり低く組んだけど、グレードの高い物を標準で入れてくれましたよ。
夏は二階は暑いけど、一階はそんなに暑くないし、冬は暖房つけて消した後もずっと暖かいです。
とにかくコンセントや照明の位置が絶妙で住みやすいです。
ただ営業が居ないから連絡はマメじゃないし、社長が本当にテキトーだから、気長に出来ないと無理です。皆さん悪い人じゃないとは思います。家はちゃんと造ってるし、客を騙してボロ儲けしようとかそう言う悪どい人達ではないので…なんとゆうか…ほのぼのし過ぎです。多分そんなに儲けも無いはず…そのほのぼのが度を過ぎるとイライラします。
レス有難うございます(>_<)
施主さんのレスは参考になって本当に有難いですm(_ _)m
ほのぼのし過ぎ・・分かる気がします。
社長のテキトーさも分かります。
でも、おっしゃられてる通り
だからと言って悪意を感じる所は無いんですよね・・・気長に頑張ります・・。
築年数低くても、雨漏り施工の家だとスグに雨漏りしますから
雨漏りの心配はないようで安心しました!
本当、雨漏りなんて論外なんですけどね。
家の温度差も教えて頂き有難うございます。
これからの季節、気になるのは結露ですが、どうですか?
サッシが全て樹脂サッシなら結露とは無縁と聞きますが
樹脂サッシは高いみたいなので、実際住まれてて、どうなのかなと思っています。
09さんのお宅はグレードの高い物が標準で入ってるんですね!
でも不可解な予算オーバーがあったと>>28に書いてあったので
そこは不安になる所ですね・・・。
中間マージンが発生しないというのに惹かれたんですが
自社でする分、大雑把になりすぎるんでしょうか?
でもオーバーしないように都度言われてたのにオーバーしてて
何故か分からないのはシコリが残ってしまいますね。
あと、家を建てる前に、施工済みの家を見学されたりしましたか?
うちは雑誌を参考に随時見学できる家を見学に行ったら
娘さんのお宅だったので、あまり参考にならないな・・と思っています。
それと、家の基礎になる木材って選択可能なんでしょうか?
って、選択したいと思う程の知識はないんですが
ヒノキ造りの家は防虫効果が高いとよく聞くので
その辺、どうなんだろうと思って・・。
長くなってしまって、すみません。
社長はテキトーというか良い人タイプで社長的オーラがあまりないので物足りないのかな?
小さな工務店だと社長を見て、話してみてが判断基準の大きな要素になりますからね!
言動に???という感じは確かにあります、現場に顔出してるのも見たことないし、、、
しかしそれはあまり大きな問題でもないと思います。社長はマネージメントが出来てれば
良いわけで社員さんや職人さん、下請けさんがしっかりしてれば良いのでは!?ないでしょうか??
個人的な意見ですが、社長が前面に出て仕切っているのはあまり好ましくないと思うのです。
我が家は7ヶ月になりますが、大きな不具合ありません。建具の微妙な調整とかくらいですよ!
それも電話すればすぐ対応してくれますしなんら問題なくアフターに不安もありません。
家を建ててみて思った事、、、、、工務店との付き合い方、、、、、難しい面ありますが、
施主の立場を出し過ぎるとよろしくないです、、、、意思の疎通と価値観の共有が大事ですね!
施主の我が出すぎるとよろしくないような気がします。自分の暮らす家に対する思いをぶつける
と応えてくれる工務店だと思いますよ!価格はホントに良心的です、ハウスメーカーと比較すると
10%以上安いのでは(私見ですが、、、) 我が家も快適です。。。。。