物件概要 |
所在地 |
愛知県一宮市あずら3-9-23 |
交通 |
https://www.sansyodo.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3
-
748
入居済み住民さん
>>746
営業さんに関しては、どこのHMさんでも長短あると思います。
三昭堂さんに関しては、決定を早急に迫らないところが長所でもあり短所でもあるのではないでしょうか。勿論、営業さんそれぞれによると思いますが。私はそれがあっていましたので、大手さんは断りました(プランを持ってきて即、うちで建てるかどうかと迫ったため)。友人たちは、三昭堂さんの対応に疑問を持ったため、べつのHMさんで建てました。
三昭堂さんはコストパフォーマンスはよいと思いますよ。こちらの無理なお願いも聞いてくれました。洗面をオプション以上で検討しましたが、それにかかるお金もきちんと出して頂き(最終的にオプションの範囲で収まりましたが)、こちらとしても納得できました。外観デザインなどもきちんと聞いていただきました。
吹き付け断熱の家に住んでいますが、思ったほど暖かくないかな? というのはありますが、それは木造なのである程度しょうがないと思いますし今冬はこの寒さなので、そういうことも影響しているのかなと思います。
参考になればと思い書かせていただきました。
-
749
匿名さん
>ぷうさん
一流の大手HM大学に落ちて滑り止めの三昭堂大学に入学。
現実を見せられて落ち込んだ時期もあったが、キャンパスライフは結構楽しかった。
数十年後に振り返ってみる。
確かに学歴はたいしたことなかった。
でもそれなりに悪くない人生だったじゃないか・・・そんな家。
自分の今のところの感想です。
モデルハウス巡りは「一度スルーした相手をもう一度指名できるお見合い」のようなものだと思います。
あまり他のHMまわったことない、とありますが、これは明らかな機会損失です。
三昭堂だけしか見たことないんじゃ、どうしたって疑心暗鬼になりますよ。
どのメーカーでも長所短所は必ずあります。
数見て経験値を上げ知識を蓄え見る目を肥やし、そして自らの事情を鑑みて、初めて最適の(というかもっともマシな)メーカーが選べるのだと思います。
-
750
ぷう
貴重なご意見ありがとうございます。
色々なハウスメーカーをまわってみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
契約済みさん
やっぱり契約しちゃうと対応も雑なかんじになるんですね・・。
ちょっとずつ??がありましたが大目に見てたことが仇になったかな。
完成までかなり不安があります。
建てられた方、完成済みの方いかがですか?
-
752
匿名さん
リーマンショック以降の戸建て受注激減で、契約後の雑対応は絶滅したと思われていましたが。
よほどこの会社は忙しいのか、営業個人の資質なのか。
-
753
入居予定さん
No.751 by 契約済みさん
今、建ててる真っ最中ですが、スタッフの方は変わりなく一生懸命対応してくれております。
三昭堂のように中堅クラスの地元のビルダーですから、信用を第一にしているはずです。
どんな点が、雑でしたか。同じビルダーを選んだ者として関心があります、教えてもらえば、私のほうから問い質してみますよ。
-
754
購入経験者さん
契約後の対応は、少しずつですが明らかに悪くなりました。
担当者、現場監督共にです。何事も、後回し後回しにされてる感じでした。
我が家を担当した、三昭堂の請負業者はどれも最低でした。
大工さんも、クロス業者も、ハウスクリーニング、ワックス業者も問題外です。
共働きで、市外に建てたので あまり建設中に見に行けなかったので
どの業者も適当で適当で大雑把な仕上がりです。住んで1年、後悔ばかりです。
-
755
匿名さん
ハズレくじ、ご愁傷様です。
人生そんなこともありますよ。
そもそも現場を見に行けないのにローコストメーカーを選択するのはいけません。
それなら監理つけとかないと。
-
756
契約済みさん
>No.752さん
>よほどこの会社は忙しいのか、営業個人の資質なのか。
同感です・・。
>No.753 さん
申し訳ないですが現時点で、詳細を語るつもりはありません。
無事スムーズに完成してしばらくしたら、良い点悪い点書くかもしれませんが。
>No.754さん
>何事も、後回し後回しにされてる感じでした。
同じような気配を感じました。
それと・・ごめんなさい。
先に謝りますが、疑心暗鬼になっているので良いコメント擁護コメントのみの方は
関係者かな?と邪推しちゃいます。
まぁ掲示板なので当方もモグリと思われるのかもしれませんが。
監理も付けたほうが良いに越したことないですね。
-
757
匿名さん
749・752です。
価格が安いのは何かを削ってるからであって、何もかも満足できて驚きのプライス!ということはまずないです。
三昭堂に期待していいのは、平均レベルの住宅設備の家を、不備なく倒産せずに建ててくれる、というところまでではないでしょうか?
754さんも756さんも不満はおありでしょうが、とりあえず欠陥住宅ではない様子。
どこで建てても不満なしとはいかないでしょうから、許してあげてはいかがです?
三昭堂で新築されていて、ブログを立ち上げてる方が何人かいらっしゃいます。
そういう方は皆、すごく満足されているようです。
ここは某ローコストの施主ブログとは全然違うなあ、と感じるところなのですが、これは三昭堂施主で不満を持ってる方が比較的少ないのか、あるいはブログ書いてると三昭堂サイドが気をつけるのか、あるいは両方なのか。
いずれにしても不満少なく新築するひとつの方法論ではありそうです。
第三者監理と違ってお金かかりませんし。
-
-
758
販売関係者さん
建築中ブログは社員関係者の家を社員が作っているだけじゃないかな?
-
759
入居済み住民さん
ブログ捏造とか、正直この規模の会社がそこまで徹底して工作活動してたら感心しますけどねw
まあ、満足してる施主も多いし、不満をもってる方もいるってことじゃないですか?
私もこの会社で家を建てましたが、値段以上のクオリティのものを作って貰って満足してますよ。
契約後、担当営業の対応が悪くなる・・・自分は幸運にもそういう体験はしませんでした。
ただ、契約直前って営業も熱気を帯びてくるもんですので、そういった意味では契約後はなんか拍子抜け
のような錯覚に陥った事はありました(例えば、担当からの連絡が減るとか)が、まあ考えてみたら
契約直前のテンションでずっと家作りが進むわけじゃないですしね。暫くしたら元通りのペースに落ち着きましたわ。
もちろん契約済みさんが憤るのは当然ですし、度がすぎる怠慢にはガツンという必要がありますね。
何だったら担当の変更を要求されては如何でしょう?
-
760
e戸建てファンさん
>>758
それが本当なら、社員や関係者が数ある建築会社の中でも三昭堂を選んで建てている、ということになる。
これに勝る信頼の証明はないが。
-
761
匿名さん
-
762
匿名さん
もし自分ならば、ホントにダメな家でしたらどんだけ安くたって建てないですけど、そうでない人もいますかね?
-
763
あ
何だか盛り上がってますね
やっぱり当たり外れがあるから批判的な意見は当然。
苦情があればどんどん会社に伝えましょう。
それでも変わらない会社はダメですし、ここは大手と違うから1人1人を大切にしないと生きていけないですよね。
ちなみに私は間もなく契約予定なのでここで書かれてることをしっかり伝えておきます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
-
765
あ
あまり反論をしたくないですが…
普通の会社、営業であれば言われたら大なり小なり気にすると思います。
ここが普通でなければ変わらないかもしれませんが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名はん
伝え無くても営業さんは書き込み見てるから知ってますよ、
少しは気になってるみたいです。
でも、事実ではない事も多いそうですから・・・
-
767
匿名さん
三昭堂だと値引きがないように書かれていますが、実際はどうなんですか??
何かサービスしてもらった人や、値引きしてもらった人はいますか?
実際いくら位か知りたいです。
-
768
匿名さん
そんなの具体的に書いたら三昭堂さん潰れちゃいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
お
私はハウスメーカーと違い大きな値引きは出来ないと思い正月イベントまで待ちました。
契約直前まで言ってるのであればダメ元で30万引いてくれたら契約しますとか言ってみたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
ローコストで値引きあったら逆に怖くないですか?多少って言いますがかなり厳しい採算ラインだとしたら値引きはしないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
匿名さん
できても30万円くらいなんですね。。
サービス品とかはないんですかねぇ、
無理かぁ、、
-
772
匿名さん
値引きは細かい端数だけだったような。
食洗機くらいなら、契約時にねだればサービスしてくれるかも。
-
-
773
匿名さん
メルマガ会員のポイントカードで食洗機や、カーテンレール貰えるよ。
たしか有効期限が1年だったような。
-
774
匿名
ところで正月キャンペーンはまだ継続中なの?
ここで契約棟数を確保しないと年間250棟は厳しくないですか?
三昭堂に決めた私としては将来がとっても心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名さん
ミカドのおかげでキッチンメーカーが増えて良かった。
でもどこが良いのか分からない…
皆さんは何を基準に決めましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
匿名さん
>>775さん
サンウェーブは昔倒産したことがあったのだけれど、今は住生活グループの一員でもありますし、堅調です。
パタパタくん便利ですよね。
タカラはさすがにシステムキッチンシェアトップだけに、信頼感あります。
ダサいとは言われますが、ホーローが魅力です。
この2社からの選択でいいんじゃないでしょうか?
ヤマハは住宅設備から撤退のウワサありましたし(昨年11/24付けで、そのようなことない旨、正式に発表してます。ただし住設事業の業績がおもわしくないことは事実らしいです)、ちょっと気味悪いです。
また、キッチン事業でハウステックとサンウェーブは提携してますので、わざわざ評価が高いわけでもないハウステックのキッチンを選ぶ理由に乏しいです。
もっともフィーリングの合ったものが一番ですよね。
-
777
匿名さん
なるほど勉強になります。
ヤマハの話は知りませんでした。
各社のショールーム回って決めたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
匿名
三昭堂の標準のキッチンってどのメーカーから選べるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名さん
HPにはサンウェーブ・タカラ・ヤマハ・ハウステックと書いてあります。
その後に変更なければその4メーカーですね。
-
780
匿名さん
先週決まったようなので暫くはその4メーカーだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
ミカドは民事再生申請しました。
今後どうなるかわかりませんから外したようですね。
-
-
783
匿名さん
吹き付け断熱の各展示場限定5棟ってもううまったの?
まだ売れ残ってるの??
-
784
匿名さん
>>783
商売の基本としてわかってると思うけど、そういう販促キャンペーンの枠はあってないようなものだから。
「あとちょうど1棟分余ってますよ!」って客を釣る、よくある話でしょ?
-
785
匿名
キャンペーンはあってないようなものだとは思うけどそもそも各展示場5棟だから全体で45棟、年間契約棟数の約2割だから普通に考えてもOKでは?
でも、昨年がどうだったか分からないけどこれが引き続き紹介されるとイメージが悪い…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名
でも、普通の断熱材より吹き付けの方が断然いいでしょ?気密性高いし・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
えぇ~。
私は営業さんから直射日光に当たらないので劣化はほとんどないと言われましたが。
たしかに展示場の見本を指で押すと簡単にへこむし劣化が無い分けないですよね。
すみませんが、リンク先が上手く表示されないのでもう一度リンク先を貼り付けてもらえませんかねぇ。。
-
789
787
樹脂系製品が劣化しないってことは、性質上あり得ないな。
常識で考えて、厳密に製造管理できる工場成形品より現場発泡の方が劣化早いだろうし。
リンクの件、すまなかった。
下記リンク先画面右側のプレビューのところ。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007005394
吹き付け断熱材が比較的安価に気密断熱を高めることは確か。
だがデメリットや欠点もあるので、他と天秤にかける了見は必要。
断熱材に限ったこっちゃないが。
-
790
匿名さん
788です。
ありがとうございました。コピーしちゃいました!
-
791
匿名
世の中いろんな人がいろんな研究やいろんな見解を持っているのでそれらを勉強することは良いこと。
私は外断熱だけどこれを否定する人も世の中にはたくさんいる…
気にし始めたら家は建たないからほどほどに。
そういえば外壁に光触媒を使ってるハウスメーカーは多いがNEXCOは光触媒を否定してる…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名
吹きつけ断熱で家を建てたものです。
決める前にいろいろ調べました。
吹き付け断熱はいろいろなメーカがだしており、
三昭堂の吹き付け断熱はフォームライトSLを使用。
フォームライトSLは連続気泡のウレタンフォームであり、気泡の中が空気しかなく、入れ替わりがおきても劣化がおきない。(独立気泡のウレタンフォームでは断熱のよいガスがはいっており、これが抜け、劣化がおきる)
紫外線では劣化がおこるが、住宅の使用する断熱では紫外線にあたらないので、これによる劣化は起きない。
温度による劣化に関しては、フォームライトSLの耐熱温度が100度であり、一番高くなる屋根裏でも70度でありこれによる劣化はない。
フォームライトSLに関しては劣化はあまり、気にしなくてもよいと思います。
火災については、フォームライトSLは難燃処理され防火構造認定も習得しており、フォーム自身が燃え続けることはない。
以上です。
-
-
793
匿名
-
794
春夏秋冬
2回目の気密測定をおこないました。
完成時の気密測定です。
C値は0.8でした。
簡単な説明をブログに掲載しております。
-
795
e戸建てファンさん
↑気密測定費用はいくらですか
あまり、通常仕様ではないことは書かないで下さい
-
796
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
>>795さん
春夏秋冬さんの家は、ブログ読む限りパワデリ吹き付け断熱の通常仕様だと思いますよ。
-
798
スマップ
>>797
サッシはYKKの樹脂サッシを使っていそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
↑理由を書こうな。
吹き付け断熱業者を敵に回すよ。
-
801
購入検討中さん
春夏秋冬さんの家は吹付を次世代省エネⅠレベルまでアップグレードして
なおかつアルミ樹脂複合サッシに変えてるはずですよ(ブロク参照)
うちも吹付にする予定ですがどこかの厚みを変えようか検討中です
あまり費用乗せられないし、やるならどこがいいかなぁ
-
802
住まいに詳しい人
春夏秋冬さんはただのヲタク数値マニアであって住宅のプロではない。
一個人が良いと思ったことをやっているだけです。
ちなみにアルミ樹脂複合サッシですがいまやタマホームさんでも標準ですよ。
どこでも当たり前についています。
三昭堂レベルの会社で258000円・・・
逆にめちゃめちゃ怖いですよね。住設代金引き算したらわかりますよ。
大手と比べてスケールメリットはありませんのでどこで金額を下げているか
考えたらわかります。
吹きつけも劣化しない?120%しますから。
信じて10年後後悔しないようにして下さい。
吹きつけ断熱業者など取引ありませんし今後も採用しませんので敵でもかまいませんよ。
-
-
803
匿名さん
三昭堂は坪単価258000円では建ちませんよ。
契約しましたが、倍以上しました。
2階建ての吹付け断熱です。
-
804
スマップ
>>802
あまりよくご存知ないようですね。
三昭堂は注文住宅を納得してオプション等でグレードアップして金額は当然上がります。
納得いく金額でなければ他社を検討すれば良いだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
>ちなみにアルミ樹脂複合サッシですがいまやタマホームさんでも標準ですよ
この言い方は語弊があるだろ。
アルミ樹脂複合サッシが標準なのは「愛」以上のグレード。
三昭堂だって標準じゃなかったか?外断熱仕様なら。
>三昭堂レベルの会社で258000円・・・
どこの会社が坪25.8万で建つんだよ。
それは大雑把な積算のタネになる数字で、それ以外にどんどん金額加算されていくんだから、引き算するんだったら総額から引かないと意味ないだろうが。
>吹きつけも劣化しない?120%しますから。
120%の根拠は何だ?
めいっぱい劣化して65~70%までというのが定説だろ?
-
806
匿名さん
>>801
やるなら屋根が効果大きそう。
考え方変えて夏の過ごしやすさを追求するなら、それこそタイベックシルバーみたいな遮熱材を施工する手もある。
三昭堂がやってくれるかは知らんけど。
-
807
匿名さん
タマホームは去年の暮れから大安心の家でも樹脂複合サッシ標準になりましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
スマップ
タマホームには価格では勝てません。
営業も認めています。
量より質ですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名
私は三昭堂で契約しました。
くだらない話は誰にもメリットがないのでやめて。
ここは三昭堂で契約した人や悩んでる人、いろんなハウスメーカーを検討してる人が来るところ。
タマホームが良ければそっちに行けば良い話。
実にくだらん…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
809じゃあおまえがくるなよ。レスは自由だよ。いい話しだけ聞きたいなら担当者にだけ聞きなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名
810意味不明
いい話も悪い話も三昭堂の話であれば問題ないんだが…
きみには言いたい事がわからんか…
実にくだらん…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
入居済み住民さん
>>805さん
いやいや、劣化は「120%する」ってのは確実に劣化するってことでしょ?
-
813
社宅住まいさん
-
814
スマップ
>>805、812
確実に劣化するとは言えず、劣化しない可能性もあるいえるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
>>814
断熱材だけじゃないけど、有機系の材料が経年劣化しないなんてことがあるかなあ?
もちろん条件によって劣化しやすいしにくいはあるよ。
-
816
入居済み住民さん
もう住んでいるもので、家について全然詳しくはないのですが、
なんとなく壁が薄い・・・?ように感じるのですが。
外の車の音だとか、犬の泣き声だとか、前に住んでいた家
よりもよく聞こえる気がします。
それとトイレの流す音とかもドアを閉めてもけっこううるさいし、
2階にいても1階でテレビを見てると寝室まで聞こえてきたり。
家はリビング階段なので余計にかもしれませんが・・・。
他に入居している方はどうだろうと思い初レスしてみました。
KY発言でしたらすいません・・・。
-
817
匿名さん
防音性は壁の厚さよりも壁内部の充実度と開口部の質・位置・大きさに関係があります。
前の家がどうだったかはわかりませんが、現在の他の木造住宅と比較して、三昭堂の壁がスカスカということはありません。
次に開口部ですが、最近はペアガラスなので防音性がいいはず、と思ってるとどうしてどうして、24時間換気の吸気口から音漏れするという落とし穴があります。
トイレやテレビなど屋内の音の響きは間取りによると思います。
これは自分が勝手に感じてることなのですが、冷蔵庫にしろエアコンにしろ最近の電気機器はずいぶん静かになった(エコキュート以外は)気がします。
住宅設備では静音シンクなども普及してますね。
そうした設備機器側の音が減った分、他の音が聞こえるということがあるんじゃないでしょうか?
立地にもよりますし、あまり気にされないほうがよいのでは?
-
818
匿名さん
三昭堂さんの家って、標準仕様?でエコポイントもらえるのでしょうか?
「ハウスメーカーさんでポイントが貰える仕様まで上げるとその費用の方が高くなる。」
という意見をどこかで見たのですが、三昭堂さんで打ち合わせ中のかたでその辺を
お聞きになったかたお見えですか?
-
819
匿名さん
817は営業マンか?いまどきの家なら音は聞こえずらくなっているのは当たり前。エコキュートが静かになったから?はぁ?エコキュートはいつ稼動してるか知ってる?フォローになってないわ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
e戸建てファンさん
817じゃないけど。
816は精確に家の中の音量を計測したんじゃないから、817の言ってることも一理あるだろ。
そもそも「エコキュートが静かになったから」という記述は無いようだが。
他人をすぐ営業扱いするのはやめような。
-
821
匿名さん
818
吹き付け断熱にすれば、エコポイントもらえるって聞いた
-
822
契約済みさん
太陽光と吹きつけと24時間喚起で家はエコ住宅の申請してもらえました。
-
823
匿名さん
>821さん 822さん
ありがとうございました。
吹付け断熱にすればOKなのですね。
参考になりました。
-
824
匿名
三昭堂で建築予定の者ですが、三昭堂で建てると安くさい家になるとの書き込みを見ましたが、実際建てた人みえませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
安いから仕方ないんぢゃないですか?
外観・内装等良く見せる為に良い物を使えば値段は当然高くなると思います。
構造材や床材・扉等を無垢にしたり、ビニールクロスから塗壁に変更したりすれば
見た目は明らかに高級?に見えると思います。(値段も高級になりますが・・・)
三昭堂さんって評判良いので、良い家を建てれるのだと思いますが
家の場合、嫁さんの「あんな外観の家は嫌だ!」の一言で候補から消えました(笑)
-
826
匿名
確かに三昭堂標準は安っぽい…
私はそれなりに拘って建てましたのでそんなことはないと思っています。(自己満足ですが)
三昭堂は提案力があまりないので施主としてどこまで拘るかではないでしょうか?
ただそれにはお金もかかりますから難しいですけど…
ちなみに長久手はらしくないので参考になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名
825さん、826さんありがとうございます。
やはり他のローコストも見てみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
三昭堂ってローコストをうたっているがいざ見積もりをとるとめちゃくちゃ高いですね。
大手のハウスメーカにてが届きそうな金額がでてきました。
なざこんなところにこんな値段ださないといけないの?
だいたい、廃材処理費(産廃費が一律○○千円×坪数)ってどんなけぼってるの?(見積もり80万)あほか
こんな見積書だしといてなっとくするのは建築素人だけ!
-
830
匿名さん
>>829
ローコストって実際そんなもんでしょ
坪単価以外の追加がやたら多い
-
831
匿名さん
誰も坪単価だけで家が出来る何て思う方がおかしいですよ・・
同じ間取り、同じオプションで見積もり取って安ければ
安い方にすれば良いし、高くてても大手のメーカーが
良ければそちらにすれば良いし・・・
-
832
匿名
829が素人でしょ(笑)素人だから三昭堂行ったんじゃないの?それで高いって!あんたのがよくわからんわ!!!こんなとこにって言うなら見積もりとるなよ!営業妨害だろ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
いや、見積もりの高安は内容によるから何とも言えないんだよ。
そんなに問題ない広めの土地で、総2階に近い家を標準仕様で建てるのなら確かに安いんだけどな。
-
834
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名
総工費ですよ。付帯工事込みの。そんな安いHMあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
タマでもアキュラでも可能でしょ。
三昭堂だって地域限定とはいえ、立派なHMだと思うけど。
-
838
匿名
アキュラホームはもっといきますよ。今は、アイフルとアエラが気になってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
三昭堂で40坪2200万かかっちゃう条件なら、アイフルでも同じくらいでしょ。
-
841
購入検討中さん
-
842
匿名
三昭堂とアイフル同じ条件で見積もるとアイフルの方が安かったですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名プーさん
>>842
そう思えばアイフルにすれば良いよ。
実際は全く同じ物で比較出来るわけがない!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
>>842さん
三昭堂はEHメタルジョイントみたいなことやらないんで、構造仕様をそろえることはできないはずなんですが・・・。
間取り同じで設備をアイフル側の仕様に寄せたという意味ならならそうかもしれませんね。
そんなことないよというなら、そのFC工務店が切羽詰まって契約を欲しがってる可能性もありますから、支払いの段取りとトステムの完成保証をよく確認した方がいいです。
直前にFC離脱してたなんてことだったら目も当てられないです。
-
845
匿名
842ですがアイフルに先に見積もりをもらってから設備間取りを一緒にして見積もったところアイフルの方が安かったということです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名プーさん
>>842
その間取りと設備が気に入ったのならアイフルにしなさい。
実際家というのはそれだけじゃないから。自由設計は間取りと設備だけじゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
844
まあまあ、落ち着いてくださいよ(笑)。
ひとつ845さんに質問ですが、普通同じものが違う店で異なる値段で売られていた場合、高い店には用がないですけど、845さんは見積もりが高かったがために、三昭堂をゴメンナサイされましたか?
もしそうでないなら、三昭堂に値段以外のどんなメリットを見出しましたか?
この場で書くのに不都合がなければ、私もアイフル・三昭堂両方考えているので、教えていただけると参考になります。
ちなみに私は壁倍率が高くて設備選択に自由度がある三昭堂に気持ちが傾いているのですが・・・。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)