前スレが1000レスを越えましたので作成しました。
有意義な情報交換を希望します。
名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/
名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11521/
[スレ作成日時]2008-09-12 18:11:00
前スレが1000レスを越えましたので作成しました。
有意義な情報交換を希望します。
名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/
名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11521/
[スレ作成日時]2008-09-12 18:11:00
No.310です。
No.314さん、ありがとうございます。
やっぱり大手さんは違うのですね。
色々ありましたが、最後まで私の意見に耳を傾けて下さった
三昭堂さんに感謝しています。
メーカーに頼りきりにならず頑張った甲斐がありました!
もりぞ~さんのおっしゃる通りですね。
大手もローコストも同じ材木業者から仕入れしてるんですよねー。と、いう事は・・・
No.310さん 私は三井ホームで建築しましたが No.314さんの書き込みのように
私もいたってスムーズに入居しました。
ご苦労があったことと思いますが 人間誰でも勘違いやミスはつきものです。
私も週末には必ず現場に出向き納得するまで質問しまくりました。
ここの施主はうるさいくらいに思われたほうがいいのかもしれません。
それこそスイッチの位置やコンセントの位置に至るまで確認の上での工事でした。
なにはともあれ無事入居なさったようですので良かったですね。
No.310
具体的に何を感謝しているのです?
話が矛盾してますよ。釣り話ですか。
普通、営業の評価は契約後じゃないかな。
口を酸っぱく何度も指摘して、やっと動いた営業にどう良かったと評価できるの???
後、他のHMで建てた人が三昭堂は良かったと無理やり言っている根拠がわからない。
建て済みさんが三昭スレに拘る理由は後悔ですか?建てなくて良かったという安堵感ですか?
No.318さん
No.310です。言葉足らずで申し訳ございませんでした。
途中色々ありましたが、最終的に納得のいく家が完成したので、
そういう面では感謝したいという事です。
完成した我が家を見るとそう思いたくなるのです。
「そういえばこの箇所も文句つけたなあ」などとのんきに
思えるようになりました。
ただ、以前書いた通りの事を建設中に発見し、苦情を申し立て、
納得いくまで説明してもらったり、修正してもらったりしたからこそ
今そう思えるのであって、一度も現場に訪れる事無く最終チェックの日を
迎えていたら、「感謝」などという言葉は絶対出てこなかったでしょう。
だからこそ、三昭堂さんで契約済でまだ未完成の方には
自分の目で現場を確認しに行っていただきたかったのです。
初期にこのスレ、よくお邪魔していた者です。
怪しげな宗教と無縁で財務がよく、なかなかのコストパフォーマンスで評判も悪くない。
あと交渉中の営業がまあまあだったら、悪いと判断する根拠が無い、そういうことじゃないですか。
自分の場合ですと、次回は三昭堂にお願いしようかなあと思ってることと、上場したときのための情報収集です・・・というのは建前で、やはり第一候補として何度も交渉したくらいですからそれも縁のうち、いつになっても消息は気になってしまいます。
たまに三昭堂スレ、見に来てしまいますね。
それから自分は某ツーバイHMで建てたのですが、WICのハンガーポールの位置と本数、それからインターホンについては打ち合わせどおりになってませんでした。
インターホンは1年半経った今でも未設置です(笑)。
よーそろさんは確か土地の形状の関係で三昭堂で建てられなかったんでしたっけ?
パート1の頃からROMってる者ですが、自分は未だに契約までふんぎれずに今に至っています
何だかんだいって三昭堂さんが一番候補なんですが・・・
パート1スレの頃に比べると、基礎の配筋ピッチが強化されたり、次世代省エネ対応の
プランが登場したり、と構造面が更に強化されてる印象があります。
ただ、最近はローコストビルダーの選択肢も増えてきて、一時言われてた構造面の
セールスポイント(ダイライト+筋交い)も、同価格帯でそう珍しいものではなくなってきました。
特にアエラのクラージュプラスなんかは構造も似ているし、三昭堂ではやらない気密測定まで
標準で行うようで、かなり魅力に感じています。
アエラホーム(クラージュプラス)とパワーデリシャス(次省プラン)とのメリットデメリット
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
>>322
アエラは一時期「超耐震」と銘打ったパネル+筋交の構造も販売していたが、現在は
ハイベストウッドに頼った構造のようだ。
同厚のダイライトとの比較で、MDFたるハイベストウッドは難燃性・抗シロアリ・耐腐食に
やや劣るだろうが、ダイライトは割れやすいとも言われているので互角と見る。
壁構造としては筋交併用の三昭堂が上だと思う。
クラージュプラスは外張り断熱なので、三昭堂ではパワデリ次世代省エネ・外断熱プランが
比較対象になる。
これはもう値段が安く、キューワンボードに貼られたアルミの遮熱効果が期待できるアエラの
圧倒的優勢だろう。
ただし、木造外張り断熱の東海地方におけるメリットデメリットは考えておく必要がある。
つまり降雨量の多い(多湿の)地方で、外気との通気を殺してしまう外張り断熱が躯体木材に
与えるダメージの危険性と、木部熱橋を防ぐメリットを計りにかけるということだ。
見えない構造部分は怖いので、次世代省エネ志向なら自分はむしろ吹き付け断熱を推す。
オマケだが、アエラCMに出演している忽那汐里は、アエラ営業のマニュアル接客の不満を
打ち砕くほどカワイイ。
壁紙がダウンロードできるというそれだけの理由で、アエラHPを見る価値がある。
外断熱はカビカビになりますからねぇ。
吹きつけの事で疑問なんですが、あれは外側に防水シート?はりつけてから内から吹きつけてるのですよね?
壁らしき物がなければ付着しませんから。 そうした場合、壁内の通気性はどうなんです?
石膏ボードと躯体にわずかな通気口があるのでしょうか?
>>324
通常の気密施工の場合、気密ラインは断熱材の内で内壁下地石膏ボードの外になるのだが、
吹き付けの場合の気密ラインは断熱材の外で耐力パネルの内になるのだろうな。
ビニールクロス貼りされた屋内と壁内に十分な通気があるとは思えない。
といって密閉されてるわけじゃないから構造材に影響があるほどとはさらに思えん。
そんなところだろうか。
考えてみればコンセントやモジュール口が開いてるな。
吹き付けや外断熱で気密コンセントを施工する必然性はないから通常のものとすると、そこから
ある程度の通気は期待できる。
という事は壁内に通気ラインが無いわけですね。壁内循環はないと…
気密が高いのはわかりましたが、その反面、シック対策の盲点が見えてきました。
とは言え、お手頃なのは間違いないですね。
>シック対策の盲点が見えてきました。
SCに代表される断熱内側の壁内通気循環というのは最近流行じゃないですね・・・やはりああいうギミックは難しいのかもしれません、仕組みを理解してないとうまく働かせませんしそれだけ故障もしやすいですからね。。
シックというのがシックハウスのことなら、現在は24時間換気が必須となって、高気密住宅ではそれが効率的に働くわけですし。
24時間換気に行き着く所まではわかっていました。室内と外気の入れ替えだけなら窓で十分って話ですよね。
義務付けだからしょうがないですけど。
通気ラインは断熱と石膏ボードの間に設けているわけじゃないのですね。となると、24換気は壁づけですか。 通気ラインが無いと湿気や結露が心配になります。特に東海地方は多湿にさらされる地域ですから。
三昭堂に限らず、ふきつけ断熱を採用するメーカーはみな壁体内密封にしてしまうのでしょうか?
火災の際はそれが火の手を遅らせる利点でもあるのはわかっています。
>>324さん
>室内と外気の入れ替えだけなら窓で十分って話ですよね
いや、それは極論でしょう。
花粉症や殺人黄砂の問題もありますし、フィルターありなしでは屋内環境はえらい違いです。
「黄砂 過敏症」あたりで検索かけると、アレルギー疾患に対する負の寄与例がバシバシヒットします。
もちろん窓と常時換気では、熱損失も全然違うでしょう。
>通気ラインが無いと湿気や結露が心配になります
これはどうでしょうか?
断熱の内側での話ですから、壁内が屋内より気温が低く湿度が高い理由がない以上、結露は屋内を含めて比熱の小さいところ(例えば窓とか)で起きます。
なにも好き好んで壁の中で結露することはないです。
また325さんのおっしゃるように、壁内が密封されて屋内と全く通気がない、というわけでもないです。
ご心配は杞憂かと思われます。
↑の方がおっしゃっていますが・・・結露が1番よく起きてしまう場所は窓です。
外気と接する場所がガラス2枚で区切られているからで、壁はそういう点では結露しにくいように各会社で
工夫をこらしていてそれほど問題はないと思われます。
2×4や外張り断熱は高・高のため壁内で結露しやすいとおっしゃってる方がいますが
壁に通気層があったり、全館空調システムを導入してる会社がもう当たり前です。
ですから三昭堂さんも吹き付けのウレタンフォーム(でしたっけ?!)に
オプションでても全館空調システムを紹介するべきです。
>2×4や外張り断熱は高・高のため壁内で結露しやすいとおっしゃってる方がいますが
>壁に通気層があったり、全館空調システムを導入してる会社がもう当たり前です。
外張り断熱に通気層は普通ないでしょう。
また、外張り断熱だからって全館空調にしてるお宅、おそらく半分もないんじゃないでしょうか?
壁内の結露に加えて、もともと躯体の木材や面材に含まれる水分の蒸発先はどこになるんだ、ということですね。
屋内はわざわざ加湿器使って湿度上げてるケースだって多いわけですから、構造強度の要たる耐力面材が内部のみに開放してるのはどうなんですかね?
これもまた杞憂なのかもしれませんが、外部と通気したほうが安全な気はします。
自分も木造の外張り断熱は、とくに耐力面材を使用する工法ではまだ過渡期のシステムだと感じています。
通気ラインが無ければ躯体の寿命はそれほど長くは無い様に思われます。木は炭素化するその時まで呼吸しているわけです。外気から完全に密封してしまえば湿気は大丈夫だ。
木の性質を知っていればそんな事は言えません。
木は湿気が多い時は吸い込み、乾燥している寒い時期などは湿気を吐き出し、湿温度を計ります。
密封の中は無乾燥ではありません。
何故、その様なデメリットをとるかはウレタンフォームが臭うからが本音だと思われます。防火、断熱性能は隠れ蓑。
三昭堂のHPで、吹き付け断熱プランが坪25.8万で出てますね!
モニター価格とのことですが、100戸と予定数も多く、今申し込めば
間違いなくこの価格で契約できそうです。
今までパワーデリシャスで検討してきたんですが、まったく同額で
吹き付け断熱、Low-Eガラス、1種換気など次世代省エネ対応住宅が買える
ということで、個人的にかなり背中を押されました。
詳細を聞きに来週営業所行ってこようかな…