注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームで家を建てられる方へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームで家を建てられる方へ
三井 [更新日時] 2010-04-23 23:04:56

どうぞ!!

[スレ作成日時]2004-08-18 20:58:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームで家を建てられる方へ

  1. 5 今日はお天気

    実際に6年前に建てましたが、高いだけで良く無いどころか、建築中から
    手抜きで何度もやり替え大変な思いをしました。同じツーバイでももっと
    納得の価格でよい仕事をする会社があります。急がずじっくり探して
    検討してみることです。私は急いだのが失敗の元でした。

  2. 6 明日は雨

    5様
    近々三井ホームで家を建てようかと思っているのですが、
    お話を、もう少し詳しく、教えていただけないでしょうか。

  3. 7 今日はお天気

    明日は雨さん、こんにちは。まず営業が知識不足で、知らないこともそれらしく
    しゃべりますから、結果的にうそになったり、練り直しが何度もありました。
    設計料をとられて設計士も同席するのですが、今思えば、三井ホームの都合の
    いい話しかしませんし、客には当たり障りのないことしか言いませんから、結局
    いないも同然。設計はでかく、豪華にすることしか勧めません。実際の工事は
    基礎だけがまともで、根太は割れ放題でこちらが指摘してからやり直し、
    ろくに養生をしないので、雨、雪で濡れ放題、階段、窓の位置が違うので、
    これもやり直し、防蟻剤を怖いほど塗りまくるので、20年保証はさておき、
    住むのが怖くなる。基礎にセメントかすを山ほど溜めたまま床貼り。
    屋根の合板は人手が足りずに、引き上げるのにでかいトンカチでバーンと穴を開けて
    引き上げるので穴だらけ。これもこっちが指摘したら、馬鹿で無責任な現場監督が
    「どこですか」ととぼけて「気に入らないなら替えますよ」とふざけたことをぬかす。
    建て方と内外装の大工は別ですが、軒天、飾り縁の造作が、くぎの半打ち、大きな
    ずれ、隙間でむちゃくちゃ。監督など月に一度も来ませんから、その場で指摘すると
    「遠くから着てやってるのに、何の文句があるか」と絡まれる始末。こいつはほんとに
    柄の悪い連中でした。

  4. 8 今日はお天気

    続き。で、また別の大工に替えるけど、ややマシな程度で床も階段も
    道具傷だらけ。幅広の回り縁の付け方が違い、付け方を私が教える始末。どうにか
    完成したら、拭き付けの外壁が、下地の左官仕事が悪くて、一月も経たぬ内に波打ち、
    ヒビだらけ。この後足場を設置して塗り直しという大掛かりな手直しを2度やって、やっと
    まともな外壁に。同じ左官の勝手口の土間も一月経たずに割れて崩壊。土を盛った上に
    直にモルタル。そりゃ、割れるわ。同じく玄関タイルもいとも簡単にはがれまくり。
    電線の取り込み口も金具で受けて軒天から入れるはずが、壁に穴を開けて直接引き込み、
    これもショック。他にもまだありますが、全てこちらの指摘でやり直した次第です。
    毎日現場通い、事務所通いで大変な心労と時間と労力でした。しかも、アフターも
    全く同じように無能、無責任で的確に処理させるのに、いちいちひと苦労です。
    どこまで気になるかで、個人で大いに差があるようですが、どこも同じようです。
    出来上がるまで、信用しないことです。
    今、兄の家が建築中で、ここは小さな会社ですが、設計から施工、職人さんも
    ほんとにいい人で、いい仕事振りで、うらやましく、感心してます。じっくり探せば
    こんな会社もあるものです。材質も三井より遥かにいいですし、価格も三井は
    何だったの、と思うほど違い、納得できると言いますか、この家なら安いと思える
    ほどです。

  5. 9 明日は雨

    今日はお天気さんは、だいぶんと家の構造に詳しい方のようですね。
    それだけに、一般の施主が気付かぬことにも気付かれたのだと思います。
    ところで、これは三井ホームというより、
    三井ホームの下請け工務店に問題があったのではないでしょうか。
    それでも、話を聞いていると、三井さんよりも、お兄さんの家を建てている会社の方が
    いいように思えてしまいますね。どこの会社かなあ?

  6. 10 匿名さん

    この会社はデザイン力でもっている会社です。
    下請けのレベル差が激しいので、ハズレをひくと悲惨です。
    実際の施工会社のことを詳しく調べたほうがいいです。
    訴訟も数知れず。

    どっちにしても、元々が2×4って安くできる工法なのに、在来
    と同じかそれ以上の価格設定になってるのは、ブランド代込み
    の暴利としかいいようがありません。

  7. 11 今日はお天気

    特に詳しくはありません。が、あまりに不勉強、業者にお任せでお人よしな施主も
    多いと思います。下請けに責任はもちろんありますが、それを使って監督義務のある
    三井ホームが問題なのです。施主は個々の下請けと契約しているのではなく、三井と
    契約しているのです。10さんの仰るように、当たるも八卦で下請けの差が大きいようです。
    こうも施工が悪いとデザインと宣伝でもっているのは確かです。中と外の飾り、設備に
    どの程度お金をかけるかだけで、躯体は鉄骨や4寸と同様の価格でしょう。ということは
    じっくり探せば、もっと良い仕事で安く建てれると言う事です。他のスレにも書きましたが
    今建築中の兄の会社は福岡の小さな会社です。完成真近ですが、三井とはそれこそ
    仕事振りも価格もえらい違いです。

  8. 12 どっちの建築ショー

    三井ホームを検討中の者です。
    他メーカーと競合させていましたが、間取りが納得いかず一度断ったら、200万円以上値引きしてきて、高い電化設備を無料でつけたり外交工事を一部サービスしてきたりしてきました。
    その後何回かのやりとりで間取りはよくなったのですが、
    下請け施工業者の質にばらつきがあると聞いて、営業担当にその心配をぶつけたら、「うちで一番の業者をつけます」と言ってきました。
    信用してもよいものでしょうか?
    無料でつけてくれるという各種設備のことも含め、信用して任せていいのかどうか心配になってしまいます。
    ちなみに、競合他社の第一候補は旭化成ヘーベルハウスです。でもかなりお高いので三井ホームか地場の大手工務店(兼六ホーム)にもプランをお願いしている次第です。
    坪単価は三井ホーム65万円、地場は54万円です。今日はお天気さんのお兄さんが建築依頼した福岡の会社と同じくらいでしょうか?
    なお、(夢の)ヘーベルハウスは坪単価75万円です。

  9. 13 匿名さん

    > 、「うちで一番の業者をつけます」と言ってきました。

    丸投げぶん投げ系の会社ではありがちなセリフですが、これは
    裏返すと、中にはダメな業者もいますと自爆してるようなもんで
    すね。

    『うちの下請けはすべて高度な一定レベルの業者を厳しく選定
    していますので、どこになってもまったく問題ございません』くら
    い言えないものか???

  10. 14 どっちの建築ショー

    匿名さん、コメントありがとうございます。
    まったくおっしゃる通りです。
    同じ内容に問題点を追加してスレをたてて見ました。
    よろしければ、そちらもお読みください

  11. 15 匿名さん

    昨日、三井ホームで建てる契約をしてしまった者です。ここの内容を読んで
    冷や汗をかいている最中です。施工については心配だったので確認したと
    ころ「関西は箕面にある系列会社の施工部隊が行うので大丈夫です」という
    営業さんの返事を信じているのですが・・・やはりどこで頼んでも現場には
    足繁く通わなければダメなんでしょうか?しかし専門知識がないから見ても
    指摘できるんでしょうか。。。

  12. 16 匿名さん

    >>15
    あまり心配なら、第三者監理を入れたらどうですか?
    それなりに金かかりますが安心料ということで。

  13. 17 匿名さん

    16番さん、ありがとうございます。その第三者監理というのはどういう方が
    引き受けていただけるのでしょうか?建築家さんとかですか?

  14. 18 匿名さん

    三井ホームは確か第三者検査を受け容れていたはずです。
    性能表示で行ってもいいし、家づくり援護会のようなところに頼んでもいいです。
    色々いわれていますが、それはどこも同じで、三井ホームもいいHMですよ。
    一生の一大事なので、心配なのは分かりますが。
    要は、きちんと、第三者検査をつけることです。

  15. 19 あれ?

    これって何かへんなスレッドだぞ。

  16. 20 匿名さん

    ハウスプラス、JIO、ジャパンホームシールドあたりがメジャーかな。
    国内に100社以上あるそうです。

  17. 21 匿名希望

    出だしは最悪だったけど、だんだん議論の場となってきたようだね。

  18. 22 hide

    17の匿名の者です。HN付けました。今回住宅性能表示制度の申し入れを
    しようと思っていました。これでも良いのですね。ところで住宅の場合、高気
    密・高断熱を謳っているメーカーは個々の家のC値やQ値を示してから建て
    るのでしょうか?私が関係している建築音響(ホール等)では、あらかじめ
    残響時間や音声明瞭度(STI値)を示してから建築します。それは施主が
    必ずしもプロではないので、数値目標を掲げるわけです。そして完成引渡し
    後に音響測定を行いその数値を明示して引き渡します。個々の住宅でそこ
    までしていたら手間がかかりすぎると思うのですが、業界の通例はどの
    ようなものなのでしょう?

  19. 23 hide

    20番さん、ありがとうございます。たくさんあるんですね、こういった会
    社が。三井HMを頭から疑っているわけではないのですが、施工と監理
    が一体というのではどうしても甘えが出てくるような気がしてしまって。

  20. 24 hideさんへ

    C値やQ値に関しては、ある方法で施行すれば、このくらいの値になるという前提で、
    建築作業をされているのではないでしょうか。
    C値を測定する器械はありますが、測定して「あれっ2.0を超えてるよ」となっても、
    一からやり直すことは現実的には難しいのではないでしょうか。
    他方、Q値を測定する器械は現在開発中だと聞いたことがありますが、仮に開発されても、
    C値と同じ問題があります。
    結局、予定された仕様どおりに施行されているか否かをチェックするのがベストではないでしょうか。
    性能表示制度に基づく検査であれば、十分にやって下さるのではないでしょうか。

  21. 25 匿名さん

    24番さんへ。うーん、そうですか超えてしまっていても直せないんですね。
    まあ、後でチェックしますよ、というプレッシャーを感じてもらってキチンと
    施工してもらうしかないですね、ありがとうございます。

  22. 26 匿名さん

    JIOを使って建てました。地盤調査を含めて5回のチェックがあります。
    結構な割合で検査に落ちるので、工務店泣かせだそう。悪気はなく
    てもポカミスで。落ちると再検査代は施工業者の自腹になるし、日にち
    指定なしのぬき打ち検査もあり、気が抜けないそうです。
    木材の含水量検査なんてのもあり、お守りとしては高くなかったと思い
    ます。たしかJHSのほうが安いけど地盤関係だけじゃなかったかな。

  23. 27 ロイド

    三井と工務店のどちらかで契約をしようと思っている者です。
    うちの三井の営業マンは施工は地元で一番評判の良い
    工務店かもしくは三井の直接の施工部隊のどちらでもお好きな方を選んで
    下さいと言われています。
    ハウスメーカーの直接の施工部隊ってどういうことでしょうか?
    営業マンはその方が監督が三井の社員になるからいいと思うといいますが
    信じていいものでしょうか?
    地元の工務店の方は確かに評判がいいみた
    いです。

  24. 28 神奈川在住

    三井ホームを現在検討中のものです、その後の皆さんの話を是非お聞かせ下さい。hideさん・匿名さんその後順調に工事は進んだのでしょうか?

  25. 29 匿名希望

    どのような内容(商品)をご検討されているのですか?
    差し支えのない範囲でお教え下さい。

  26. 30 匿名さん

    施工中はもうちょっとちゃんとフォローしてよ!と思った時もたびたびありましたが総合的に見ると
    いいホームメーカーだと思います。
    何かあった時にはちゃんと対処してもらえているのでほぼ満足です。
    ただ建設する地域によって担当する監督さんや大工さん、外溝業者も違ってくるし一概には言えないですが。

  27. 31 匿名さん

    私は、住不で建てましたが、最悪の工務店(兎に角雑な施工で、図面もろくに理解していない)
    であった為、苦労しました。三井ホームもそうですが、やはりツーバイは施工が単純な為、知識
    のない工務店が多いようです。

  28. 32 匿名さん

    で、結局下請けと直施工とどっちがいいのよ?

  29. 33 匿名さん

    三井ホームで、マイレーブで建てることになりました。
    皆さん、よろしく応援してね!!!

  30. 34 匿名さん

    マイレーブ気になってます。色々報告してください!

  31. 35 匿名さん

     2年半ほど前にL.T.で建てました。当時は頻回にこのようなスレッド
    をチェックしつつ、不安いっぱいで建てましたが、いまのところ大満足です。
     建設現場が近かったので、かなり頻回にチェックに行き、棟上のあとは鍵も
    預けてくれたので、最後の頃は毎日のように中に入ってチェックしていました。
    怪我しても責任は取れないよ、といわれつつ。現場監督は滅多に来ませんが、
    大工の棟梁とはけっこう仲良くなりました。
     施行業者には当たり外れがあるとは思いますが、それ以前にやはり、設計段階の
    チェックが重要だと思います。
     2階の部屋から吹き抜けに開く窓が大きくて「これじゃ、下に落ちちゃうよ。」
    とか、中2階から頭をぶつけそうな2階の壁の張り出しとか・・・ 幸い建てはじめる
    前に気がつき、事なきを得ましたが、よーく目を凝らして図面をチェックするのを
    お勧めします。

  32. 36 匿名さん

    マイレーブてどの位の変更が出来るのか気になります。
    2階のひと部屋つぶして、六畳ぐらいの吹き抜けニするとコストはどうなるのか?
    また、玄関の吹き抜けってどの程度見せ所があるのかとか?
    それと、どのタイプがお勧めとか?
    宜しくお願いします。

  33. 37 匿名さん

    うちの方では、マイレーブは、ほとんどフリープランと同じような扱いです。
    坪単価も安く、営業、設計の人もしっかりとしており、今までのところは、本当によかったと思います。
    三井(に限らないのでしょうが)の場合、下請け工務店の善し悪しで施工の善し悪しも決まると聞きましたが、
    何かいい方策はあるのでしょうか?

  34. 38 匿名さん

    それは、第三者監理です。
    JIOに頼むことはできないのでは。
    やはり性能表示でしょうかね。
    皆さん、どうですか。

  35. 39 匿名さん

    マイレーブ、外観が気になりますね。間取りに対してどれだけ対応できるかとか。

  36. 40 匿名さん

    いま、マイレーブで仕様を作成中です。
    間取り、外観、仕様の概要は固まりました。
    地域によって異なるのかもしれませんが、こちらでは、間取りはフリープランなみの自由さです。
    外観は、いくつかあるタイプから選ぶしかありませんが、その中で自由が利きます。
    営業、設計士、コーデイネーターに恵まれたのか、今までのところ、120%満足しています。
    価格も、随分と安かったです。
    まだまだ気は抜けませんが、着工が、待ち遠しいです。
    そんな状況です。

  37. 41 匿名さん

    本当ですか、(^−^)にっこり   地域はどちらですか?
    もしホームページとかで公開する予定とかありましたら宜しくお願いします。

  38. 42 匿名さん

    規格住宅って予め決まった間取りから選ぶからこそ
    価格が安いのかと思ってましたが、
    そういうわけでもないんですね。
    very!みたいな雰囲気がいいなぁと思っているのですが、
    マイレーブのVタイプの方が次世代省エネ基準仕様がついてお得かな?

  39. 43 匿名さん

    え、マイレーブの4タイプ全部が次世代省エネ基準仕様がじゃないですか?

  40. 44 匿名さん

    ごめんなさい、very!と比べてですね・・・笑み

  41. 45 匿名さん

    40です。まず、マイレーブの4タイプ全部が次世代省エネ基準仕様です。
    しかも、4地域の基準を優々満たすQ=2.0です。(^−^)にっこり
    very!も今では同様に優々次世代基準を上回るんではないですか?
    バーリオは、ほとんど変更が利かないそうですが、ダブルシールドパネルも標準となり、あと4cmほどロックウール詰めて、
    気密テープを貼れば、簡単に次世代基準仕様になっちゃうそうです。
    マイレーブの場合、要はフリープランに外観の歯止めができた、という感じがします。まあ、きっと間取りも、
    一定の制約はあるのでしょうが、今のところ気付きません。
    ちなみに、本体だけの坪単価は、55万円を大きく下回りましたよ。まあ、担当の善し悪しにもよるが、
    ウチのマイレーブは、最高だ!

  42. 46 匿名さん

    ところで、三井ホームは一度決めた値段がどんどん高くなっていくことはありますか?

  43. 47 匿名さん

    40です。うちは50万ほどのアップかな。その程度で住みそうです。
    予算がこれくらいだからとあらかじめ言っておくと、その中で色々とやりくりをしてくれます。
    私は、工務店、ハウスメーカーなど2年ほど悩んだ結果、ここにたどり着いたのですが、
    大満足です。(^−^)にっこり
    ただし、今のところ。
    家造りは、最後まで気が抜けないそうですね。
    逆転満塁サヨナラホームランで負けないように、がんばるぞ。

  44. 48 匿名さん

    本体だけでも坪単価が55万以下とは、三井ホームにしてはだいぶ健闘されましたね!
    ちなみに贅沢した部分、コストダウンを図った部分など教えていただけるとありがたいです。
    照明やカーテン、外溝なんかはまた別枠ですよね?
    電気工事や給排水工事もまた別かな?

  45. 49 匿名さん

    本体と、本体への引き込み工事を入れても、55万以下でした。外観には若干贅沢をしました。
    あとは標準とより上のものの混ぜこぜです。
    営業マンが心得ており、そこから上は無理と教えてくれるので、助かります。
    もちろん、外溝は別です。
    首都圏は、どうしても高くなるみたいだね。

  46. 50 匿名さん

    三井は最悪です。
    展示場を本日見学に行きましたが、普通の人が建てる家ではないようです。
    アンケートの内容の職業欄には医者や、弁護士などありびっくりしました。
    妻が自営業をしており夫婦間の年収も1○万以上あり、家作りのためにかなり貯金しています。
    しかし、職業に会社員と記入すると営業マンの顔色代わり、迷惑そうな顔をされました。
    会社員に来てほしくなければ、入り口に会社員出入り禁止と書いてほしいです。
    自分は、HM選択に営業の方との相性を第1に考えており三井は、もう2度と無いと思いました。
    自分と同じような不快な思いをしたくなければ、初めの計画段階から三井は外すべきです。

  47. 51 匿名さん

    50さんはお一人で行かれたのですか?

  48. 52 ホント?!

    50さん、ホントですか?地域差、営業マンの差もあろうと思いますが、
    私が住んでいる地域の三井はそんなことはないと思いたいなぁ。
    少なくとも私はまったくそんな嫌な気持ちは持っていません、三井に対して。
    私が係わったホームメーカは三井のほかに、
    積水ハウス、ミサワホーム、エスバイエルがありましたが、
    営業マンの優越からすると三井さんは最高です。
    まぁ、お値段も最高ですけど。
    因みに、私は、某地方の、低所得自営業者です。

  49. 53 匿名さん

    展示場には妻と行きました。
    HMは4社見学しましたが、三井のみ電話もかかって来ません。
    連絡がなくて良かったのかも知れません。

  50. 54 匿名さん

    展示場には妻と行きました。
    HMは4社見学しましたが、三井のみ電話もかかって来ません。
    連絡がなくて良かったのかも知れません。


  51. 55 匿名さん

    三井ホームに奥様と行かれた時、どのような格好をされていたのでしょうか?スレでは可成の年収がありそうなので、見た目が良過ぎたのでは?見た目や職業で偏見を持つような最低な営業マンではないと思いますよ。ただ単に書き込みが思惑に反しただけじゃないですか?それに自営や医者でも明日潰れる所もあるし、会社員でも年収何億も貰ってる人もいるでしょ。問題はカチンときた瞬間から50さんご夫婦の態度が急変したのではないでしょうか?むしろ営業マンの方が気を使いあえて連絡せずに連絡待ちしてるのかも知れませんよ。そんな事お構い無しに朝晩問わず電話や訪問してくる営業マンよりよっぽどましだと思いますよ。                                                        

  52. 56 匿名さん

    服装は普通だと思いますが、(自分はクラッシュ入りのGパン)
    妻も同じような格好です。
    クラッシュが貧乏そうに見えたのでしょうか。一応ビンテージでした。
    ただ自分の年齢が20代後半なので冷やかしと思われていたのかな?

  53. 57 匿名さん

    >>52
    自営業は課税年収低くても、実質年収は多いことがあるしね。
    自営業の場合は、現金で建てる人も会社員よりは多いしね。

  54. 58 匿名さん

    20代でビンテージ穿いて、雰囲気が良ければ普通会社員には見えないでしょう。

  55. 59 M男

    日経ビジネスの顧客満足ランキングで3位?(大手で)らしい。展示場で確かに営業マンも色々いるし、人同士の相性
    ってあるもんね。工務店の当たり外れも人がやる仕事だから多少はあるよ。年収で人を判断するより、俺も営業だけど人との相性で
    この人の為にがんばっちゃおうって思わせてくれないとやる気でないよね。俺はマンションだけど、見下した態度で大柄な人がなんて多いことか

  56. 60 匿名くん

    三井ホームの展示場は首都圏はほぼ制覇しましたが、『なんじゃこいつ』って言う営業マンは
    居なかったなー。新人の営業の人はいたけど一生懸命で、好感が持てたし、どういう計画でどう悩んでいる
    かを伝えて意見を色々聞いてみましたが、なるほどーって言う意見を返す営業が多かったです。
    他のメーカーも回りましたが、他よりかなりましでしたよ。でも特徴って展示場の接客でも
    すごく出るもんですね。まあ、59さんの言う通り相性ってありますよね。

  57. 61 匿名

    MYREVEの情報ください。

  58. 62 匿名さん

    私も情報求む、お願いします。

  59. 63 匿名さん

    三井ホームの企画型住宅のスレに出てるよ。
    VERY!はいずこへ???

  60. 64 匿名さん

    2004年に三井ホームで新築しました。
    欠陥住宅とか、いろいろ心配だったのですが、現場監督さんは一生懸命、チェックに来てくれました。
    夏も冬も住み心地が良く、何か困った事があると、電話したすぐ翌日に来てくれます!
    アフタサービスもちゃんと来てくれるのか心配でしたが、この会社は大丈夫でした。
    三井ホームにして本当に良かったと思っています。

  61. 65 匿名さん

    日経満足度調査3位だって、リフォームにもちから入れているって展示場で言ってた。
    へーベルハウスに行ったら1位だって言ってたけどね。あまり関係ないか?

  62. 66 匿名さん

    三井ホーム他数社で検討しています。出てきたプランが一番いいので、ここに決めようかとも考えています。しかし三井ホームの外壁には通気層がない!木材の最大の敵はシロアリと湿気だと思うのですが、これってだいじょうぶなのでしょうか?営業マンに聞いたら、VFフェルトという防水紙のようなものをはってるから大丈夫とのこと。でもやはり通気工法には劣るのでは?

  63. 67 匿名さん

    三井の施主です。
    そういってあおる人がいるのですが、
    三井より頂いた資料や説明の限りでは、全く問題ないとのことです。
    私の(わずか?)三年に渡るメーカー探しの経験からいえば、
    全国展開しているハウスメーカーに限っていえば、
    ここまでハッキリ言うことにウソはないと考えていいのではないでしょうか。
    だいたい、これほど内部結露が騒がれている中、9センチのロックウールを入れるのに、
    通気工法と同等の機能を持たない製品を作るというのは、ありえないように思われます。

  64. 68 匿名さん

    ありがとうございます。そう信じたいですよねえ。でも、何千万もの大金を出すのですから、きっちりとわかるように説明してほしいと思います。営業さんはカタログに書いてあること以上のことは言えません。カタログにしろ正確なデータでの証明もなく、いい加減な概念図でお茶を濁しています。三井ホームの場合屋根には絶対自信があるようですが、
    外壁についてはあいまいなことしか言ってないない気がしますね。BSウオール工法のどこが画期的なのかわかる方いますか?

  65. 69 匿名さん

    三井ホームはデザイン等は手慣れたものだけど、あの高価格にしては断熱/気密性能が
    悪すぎると思います。

  66. 70 匿名さん

    >>69
    同感です。

  67. 71 匿名さん

    確かにディテールはよろしいぞ!
    でもうちは天井がうねっているぞ!
    まっすぐ建っているのか心配(笑)

  68. 72 匿名さん

    横浜と三重県の展示場にマイレーブが出来て公開始まったらしく。

  69. 73 匿名さん

    >69さん・70さん
    本当に?三井は断熱が売りだと思ってた・・・
    DSパネルとかはいまいちなんですか??

  70. 74 匿名さん

    C値とQ値のを他の高気密高断熱をうたうハウスメーカーと比較すれば一目瞭然。

  71. 75 匿名どす

    えっ、次世代省エネ基準で充分だと思いますが、C値、Q値はプランによって全部違う
    ので、一定基準以上であれば問題なく思います。高気密高断熱は屋根断熱とサッシ、気調でトータル
    バランスが図れるものです。壁や床からの熱貫流は次世代省エネ基準で担保されますので
    数値論争は意味無しと思います。それより何を求めるかでメーカー選びはなされるべきでは
    ないでしょうか?家はDSパネルと次世代省エネで、1年過ごしましたが概ね快適ですよ。

  72. 76 匿名でやんす

    すでに時代遅れの次世代省エネ基準しか満たしていない割には、高価格だといっているだけです。
    性能を優先するのか、見た目を優先するのか、ブランドを優先するのかは、個人の価値観ですので、とやかく言うつもりはございません。

  73. 77 匿名どす

    では何が時代にマッチしていて適正な価格とはいかほど?次世代省エネ以降何か客観基準は出てます?
    それに、気密・断熱をあげて実感できるかどうかなんて同じ建物を建てて比較しない限り無理でしょ?
    2年間勉強してみて断熱気密にこだわるのは結局**くさくなってやめました。それよりも毎日実感できる
    手に触れられるものにお金をかけたほうが我が家の場合実感できて良かったです。高気密高断熱を
    お望みでしたら窓の小さな外断熱のマンションが一番ですよ。

  74. 78 匿名さん

    横浜モデルハウス(マイレーブ)
    2階建て、4LDK、43.56坪、標準仕様の現実的でわかりやすいモデルハウスです。
    外観は白い外壁のシンプルモダンタイプ。
    モデルハウスそのままのプランで坪/572,000円(税別)の本体工事費は、
    ご覧頂くお客様に大変参考になるはずです。
    ※三井ホームならではの、高いクオリティー仕様の次世代省エネ仕様、
    1F 2.6m天井、屋根DSPパネル、アルミフラットサッシ、性能表示5項目、
    最高特級ランク仕様が本体価格に含まれます。

  75. 79 匿名さん

    ウェルブリーズ・カーボンの換気システムを取り付けられた方、感想を聞かせて
    下さい。また検討の結果止めた方、その理由を教えて下さい。
    良いシステムと思われ只今検討しているのですが、第2種換気は住宅には適さない
    との情報も多々あることから、現在躊躇しています。

  76. 80 匿名

    第二種換気って?普通一種か三種だよね。

  77. 81 匿名でんがな

    <79。それって加湿機能がついてるって言う東芝のやつ?引越して1ヶ月
    ですが、家についてますよ。うちの場合仕切りがないって言うかつながっている所が
    多いのでキャンペーンで安くなっているって言うことと、実際の住んでる人の家で
    やたらすすめられてつけました。まだ寒くないので判りませんが、前に住んでいた
    マンションに比べると良い所は『ほこりが出ないこと』と『エアコンの操作がいらない』
    事です。悪いところはまだ判りませんがいくらかかるんだろうって事です。

  78. 82 匿名さん

    <81さん。それは全館空調ですね。第1種換気で顕熱交換のとても良い
    システムだと思います。私の質問はそれでは無く、床下に炭フィルターを
    設置した第2種換気(吸気のみ機械)のものに対することです。

  79. 83 匿名

    三井ホームで検討中なんですけど。そして私も全館空調システムをすすめられて検討しています。
    他のハウスメーカーにも似たような空調システムがあるようですが、実際に使っている方に
    メリット、デメリットをうかがってみたいです。

  80. 84 特命

    風と言う感じがなく、この時期毎年風邪を引いてしまうのですが今年は大丈夫です。
    加湿ができるのはうれしいですが、加湿器のように蒸気が出るわけでないので
    わかりにくいですがかなり自然でよいです。ただ、電気代が家は41坪で先月18,340円
    でした。ずっとつけっぱなしでしたのでそんなもんかも知れません。

  81. 85 匿名

    84さんへ。お宅はオール電化にされてるのですか。それと、春や秋にはシステムを
    切ってしまってよいと説明を受けたんですが、10月でもつけて過ごしたほうが、
    快適ということでしょうか。
    あまりハイテクなものを設置してしまうと、故障したときの事(工事や費用)が、
    心配です。一年中、快適な温度、湿度、きれいな空気の中で暮らせるのは
    とっても魅力的なんですけど・・・!

  82. 86 特命

    85さんへ。
    春や秋には切ってしまって良い?んですか?ほとんど止まっていたようですが換気は
    ちゃんと行われていたと思います。東芝さんとメンテナンス契約を結びましたので、
    故障やメンテは比較的安心しています。ちなみに実物見てるとハイテクなんて感じは
    全然ありませんけど・・・・。

  83. 87 匿名さん

    >>86
    同じく検討中です。
    東芝とのメンテ契約について金額等 差し支えない範囲で
    教えていただけるとありがたいです。

  84. 88 特命

    >87さん。
    年1回か2回かで金額が違いまして、家は年1回で12,600円(税込み)です。
    2回ですと22,050円(税込み)です。加湿器無しだとほんのちょっと
    安いみたいです。内容はフィルターの清掃、エレメントの清掃、指定点検項目の
    チェックだそうです。
     ちなみに、冬用の寝具を出さずにまだ薄い羽毛布団一枚で寝ていますが全然平気です。
    すごく快適なんですが、自然すぎて『こりゃすげー』とは思わないのが変です。

  85. 89 匿名さん

    >>88
    真夏や真冬の電気料金は、延べ床何坪でいくらぐらいですか?
    空調だけ(低圧)でお願いします。

  86. 90 特命

    うちは41坪です。今年の9月の引渡しだったのでまだわかりません。
    前も言いましたが、つけっぱなしで10月は18,000円ちょっと
    だったのですが、前住んでいたマンションで大体月13,000円くらい
    だったので、テレビやパソコン、楽器、電子レンジ、IH、オーディオ
    使いすぎなのかもしれません。

  87. 91 hide

    今年4月にVERYで建てたました。クーラーの出っ張りがいやだったので東芝の
    全館空調システムを入れました。うちは158平米で1Fは全部一つながりの構造に
    加えて吹き抜け部分が10畳ほどあります。で、電気代は低圧だけで7〜8000円
    で推移しています。もちろんつけっぱなしです。特命さんは設定温度ってどれく
    らいにされていますか?
    18000円は他(電灯やTVなど壁コンセント)の電気代も入ってませんか?

  88. 92 匿名さん

    >>91
    VERYは次世代省エネ基準は満たしていませんでしたよね、確か。
    それでその電気代は安いですね。
    空調の話とは関係ないのですが、VERYは坪単価いくらくらいですか?
    三井ホームの中ではそれほど高い方ではなさそうですが、
    雰囲気がよくてちょっといいなと思っています。

  89. 93 特命

    >hideさん。
    90でも言ったように、ご指摘通りうちは家電、特にパソコンとかゲームとかDVDとか
    が一般のお家より多いと思いますので、お含みおきを!うちもVERY!ですよ。
    でも次世代省エネで坪単価は50万台後半でしたよ。安いのかな?自分では予算に
    合えば良いと思っていたのであまり気にしませんでしたが、住林、スウェーデンハウス
    三井ハウスと見積もり取りましたが全社ほとんど変わりませんでしたよ。でも
    決め手は全館空調になってしまいましたので総額では三井ホームさんが高くなり
    ましたけど、多分壁掛けエアコンではこんなに快適にならないと思うので満足です。
    いくつか手直しがありましたが対応がきちっとしていたので仕上がりも満足して
    います。

  90. 94 匿名さん

    こんにちは。三井との契約スレスレの者です。積水SWと悩んでます。見積もりはやや三井の方が高めですが
    満足度の高い間取りです。しかし、このような書き込みを見ているとトラブルが多いいHMだなと思い不安に
    なります。

  91. 95 特命

    >94さん。
    え?私は色々と情報収集しましたが、何もトラブルがないHMなんてどこにもないじゃないですか?
    あとは営業担当の責任感と会社自体がちゃんとしていれば、ディーラー制の会社よりはましですよ。
    私も色々なメーカーを検討しましたが、要望をうまく汲み取ってくれて楽しそうな生活ができそうな
    プランを一生懸命作ってくれたので三井ホームに決めたのですが、今住んでいても、それで決めた事に
    納得していますよ。どのような書き込みに不安を感じているのかわかりませんが、自分を信じて、
    営業マンも信じてお決めになればいいのではと思いますが、余計なおせっかいでした。

  92. 96 匿名さん

    >>91
    真冬や真夏でも、7、8000円ですか?
    信じられないですけど、本当だったら嬉しいです。
    三井では電気料金がものすごいと脅されたので。

  93. 97 匿名さん

    特命さん、三井は私の周りでも後々のトラブルがとても多いのですが・・・
    営業の方はとてもいい方ですが。色々悩んだのですが他のメーカーに決めました。自分を信じて!

  94. 98 特命

    お仲間が増えると思って楽しみにしていましたが、残念です。そうですか、私の周りでは
    評判は悪くないのですが、場所によってって事ですかね?日経の満足度調査では、4番目
    だったのである程度安心して良いと思っているのですが・・・。

  95. 99 匿名さん

    しかし11月15日の日経はご覧になられましたか?大手メーカーの中では赤字ですよね。
    やはり何かと不安な事ばかりでしたので。自分が納得していれば満足度も高いですよね。

  96. 100 匿名さん

    ときどき全館空調無料キャンペーンがあるみたいなんですが、全館空調って普通につけると
    いくらぐらいですか?全館空調にはあまり興味がないのでできれば同じくらいのグレードの
    別なオプションをつけてもらった方がいいな、と思うのですが。

  97. 101 匿名さん

    熱交換換気システムと合わせて三百万円くらいかと

  98. 102 特命

    >99さん。
    大手メーカーの中では赤字ですよね。でも、株屋の見解として申し上げると三井ホームは
    かなり下期に売り上げが偏重する傾向にあり通期ではぎりぎり黒字会社です。しかしこの時代
    特筆すべきは、借金がない事です。オーナーとしては無借金経営を続けて頂き、適正なる増収増益
    と増配を願うばかりです。バックがでかいと安心できますよね。

  99. 103 匿名さん

    12/1、三井ホームの株主はウハウハですね・・笑み 100円高、つまり株主様は最低でも10万円
    は利益が出たことに!!!  出来れば積水ハウスのように株主優待が欲しいとこだけど、今株主で
    三井ホームと契約した人はある意味で追加値引きされた気分ですね。

  100. 104 匿名さん

    三井の株の話は興味ありません〜!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸