注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームで家を建てられる方へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームで家を建てられる方へ
三井 [更新日時] 2010-04-23 23:04:56

どうぞ!!

[スレ作成日時]2004-08-18 20:58:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームで家を建てられる方へ

  1. 251 匿名さん

    何度か話し合ったがこちらの要望にあった間取りにならず、更に予算もずいぶんオーバーということで、もうそろそろ、という話し合いの時にきっぱりと断りを入れたら、驚かれた。感触がいいと思っていたのだろう。そういうことを匂わせたつもりはなかったが。
    断りを入れてから2,3日後、営業が我が家まで尋ねてきて、この間取りならいかがでしょうか、と今までとは全く違った(こちらの要望がほぼ満たされた)間取りを持ってきたがもう遅いんだってば。最初からその間取りで来たら、こちらの態度も違ったろうに。
    「三井だから」という気持ちが営業にも設計にもあったのだろう。

  2. 252 匿名希望

    247さん 古い人間なのでついドラフターと書きましたがPCです 見せてあげたい〜線が本当にくねくね〜っと震えているし 何坪数もなんの部屋かも記入無し 時間は1週間以上とってあるのに やる気無しなのは見て解ります

  3. 253 仕事人

    №246 匿名希望の方の意見で気になったところがあります。『かなりの隙間風』との話しでしが、ツーバイフォーのサッシまわりの気密施工をかんがえると実際にはありえないと思います。特に三井ホームでは完成時に全ての建物の気密測定をするはずですし。そんな施工では、隙間風の前に雨が入ってきますよ。展示場はほとんど全館空調を採用していると思うので、その吹き出し口からの送風を隙間風と勘違いしたのでは?

  4. 254 匿名さん

    ここの営業に土地を紹介してあげるって言われましたが、紹介してもらったら三井で建てるしかないでしょうか?

  5. 255 匿名希望

    No253 主人とともに窓から吹き込んでいるのを確認しています 

  6. 256 匿名さん

    >253
     まぁ、建て付け不良と言う事もあるでしょう。
     全てがそうではないけどね。

    >254
     仁義的には、まぁ三井で建てるだろうね。
     別に強制力も無いし、条件付でもないし。
     不動産屋で契約して、三井をければ良い事。
     要は「度胸」の問題。(どこまでドライな人間になれるかです。)

  7. 257 匿名さん

    土地を紹介してもらったメーカーで建てなければならないってことはほとんどないです。
    私も含めて実際他メーカーで建てた人はたくさんいると思いますよ。

    ドラフタだなんだ言ってますが、たぶんその書き方は三井のやり方で、やる気がないんではないと思います。最終的にはきっちりとした図面書いてきますよ。あのやわらかな線での提案も含めてデザインと考えているのだと思います。
    実際にCADで書かれた図面ばかり見ていると、あの図面は家の印象を捉えるのに好都合だとおもいました。
    変だと思ったらセンスがあわないんだと思います。三井はやめたほうがいいです。

  8. 258 匿名さん

    そうそう、最初は手書きっぽいラフスケッチみたいな感じで書いてくる。
    で、それを元に細かい希望を出すと、それからちゃんとした図面が出てくる。
    3回も4回もぐねぐねの線だったらアレだけど、最初はあくまでイメージだけなんじゃないの?

  9. 259 匿名さん

    建築家が最低なのはウチだけじゃなかったんだ。
    三井のやつら、アンケートをとってお客様の声を
    大事にしますとか言ってくるけど、この掲示板を見てみろ
    ってんだよ。アンケートなんか何のためにとっているんだろう?

  10. 260 匿名さん

    №255の人 吹き込むって窓のどの辺から?サッシがどうやって施工されてるかわかってる?それって窓が開いてただけじゃないの?

  11. 261 いかり

    №246へ 教えて下さい。図面、見積もりをしてもらうのにお金は払ったのですか?40坪で2000〜2500万円というのは建物本体工事のみの金額ですか、それともいろいろ含めた総額ですか?もし建物本体工事のみの予算が2500万円なら妥当じゃないですか?それでもそんな対応だったんですか?坪60万円でも三井では建てれないんですかね?

  12. 262 匿名希望

    260さん 窓が開いているかどうか大人二人で見てきずかないと思いますか?

  13. 263 匿名希望

    261へ 図面 見積もりの時はお金は払いません しかし契約したら5万円を支払うという契約書のような紙にサインをしました 本体価格です 外堀などの諸費用を合わせたら3000万超えてました とにかく希望の間取りとか予算とか無視なんです 吊り上げようとしたので断りました 

  14. 264 いかり

    40坪で全て含めたら3000万円くらいにはなるでしょ、普通。予算ないならそもそもメーカーは無理でしょ。

  15. 265 匿名さん

    263さん
    金額的には3000万円は妥当ではないでしょうか。どこのHMでもそのくらいはしますよ。
    264さんの言う通り、他で検討したほうがいいのでは。坪298,000円の家で。

  16. 266 おたく

    友人が建てた完全企画商品だったら、三井でも安くできると思いますが。
    いくらなんでも坪29万は絶対ムリですけど・・・
    お金は出さないのに希望言いたい放題の客は、一番嫌われると聞きました。
    満足のいく家を建てるには、依頼先と上手に信頼関係を築く事は必要不可欠のようです。
    結局は人と人とのコミュニケーションが基本ですもんね。

  17. 267 匿名さん

    普通は40坪2500ぐらいだろうが

  18. 268 匿名さん

  19. 269 匿名さん

  20. 270 匿名さん

  21. 271 匿名さん

  22. 272 匿名さん

    ウチは個人設計事務所に依頼して、50坪で4500万円でした。
    三井さんは決して高くはないと思います。

  23. 273 ミニー

    三井ホームと契約中のものです。相談するページだと思っておりましたが、だんだん参考になる文章が減ってきているみたいで、いたたまれない気持ちです。
    外構費用は別途見積もりです。本体価格には外構は含まれません。地盤改良費などで土地によっても変わるとは思うのですが、少なくとも700〜800万円は別途かかる旨を最初に営業さんから説明されました。その予算も考えた上でHMを選ばれるほうがいいと思います。我が家も4社くらい競合してもらって、結果三井ホームを選びました。選択は自由なはずです。

  24. 274 匿名さん

    三井もSPFでしょ?そんな木材で何十年も持つのか?
    その値段なら、ダグラスファーを使うべきだと思うけど。

  25. 275 匿名さん

    >>273
    以前、ミニーさんや他の方の書き込みを見てとても参考にさせていただきました。
    その後、マイレーヴで契約しました。
    やっぱり本体そのものよりも別途費用が予想以上にかかるなぁと感じました。
    本体の仕様などに関してはとても満足していますので、
    その他の部分でうまく調整していきたいと思っています。

  26. 276 ミニー

    No.275 by 匿名さん
    参考にしていただけたようで嬉しいです。
    我が家もほんの数日後に最終確認の日を迎えます。地鎮祭がそのあとに控えております。
    インテリアについても現在打ち合わせ真っ最中ですが、最初の予算にある程度しっかりインテリアの予算を組んでもらうように営業さんにお話されたほうが自分の中の融通が利くと思います。我が家は今、予算と自分のイメージとの闘いです(笑)。
    お互いに良い家になるといいですね。

  27. 277 匿名

    No273さん 本当にそうですね 私もまじめに事実を記載してきましたが 次々と否定されてしまいました どうも関係者が投稿しているようです というのも私は最近断ったのですが 私の投稿に対して否定内容が担当者しか知らない事も匂わせていたので感じました 見極めて参考にして下さいね 

  28. 278 匿名

    No.264 by いかりさん 勉強不足な私も反省してますが  誰にでも初回はありますよね? 担当の営業にHMをあまりよく知らない事も告げました No267さん40坪で2500万はするだろうという投稿もありましたがこの時点で普通というのが解りませんでした  素敵なモデルルームなので低予算で御願いしましたがプランによっては3000万は覚悟の上でしたが しかし初めに合ったときに希望価格をはっきり提示しましたので 営業はその時点で企画住宅を薦めるべきではないでしょうか<三井さんが企画があるとは知りませんでした> その後に数回打ち合わせをしましたが <注文住宅なので希望は言います >依頼主の希望から大幅に超えそうなら一言企画を薦めるべきです 最後に合った日には設計者が前の週に打ち合わせした内容を忘れていたり< 玄関の向き 台所の対面キッチンなど多々希望は無視して描かれてました><外観のイメージも2プラン用意すると言ってくれていたのに一つだけ>  営業が価格設定を<聞いてませんでした>と平然と言った時に 普通は個人的にこのような不誠実なことはしないはずなのでメーカーが切るためにしたんだとピンと来ました 企画を紹介してくれたらきっと建てていたかもしれないのに 子供2人を連れて何週も打ち合わせに行き貴重な時間を無駄に費やしてしまいました 不誠実な営業に捕まったのでがっかりです こちらこそいかりですよ     

  29. 279 匿名さん

    せっかくパソコンがあるんだから三井ホームのサイトでも見れば企画住宅があることくらい
    わかるでしょうに。誰にだって初回はあるけれど、高い買い物なんだから多少なりとも
    予備知識は持っているべきだと思います。
    不誠実な営業に当たってしまったことは気の毒だと思いますが、
    もう断ったのだから忘れた方がいいですよ。

    それでその後278さんに合うメーカーは見つかりましたか?

  30. 280 匿名さん

    親が極狭土地(27坪)に3階建てを建てるそうですが3階建てでも三井ホームの雰囲気の家になるんでしょうか?
    昔にへーベルで3階建てのモデルハウスを見たのですが内装とかとてもシンプルで
    2階建てのモデルハウスとは大きな差がありました。母は三井ホームの家に憧れていて他に安くしてくれたHMもあったのに三井ホームでと譲らなかったみたいです。

    広い土地が手に入れば良かったですがどうしても不便になるし建て替えする事に決めたようです。
    3階建てで建てた方っていらっしゃいますか?住み心地はどうですか?

  31. 281 匿名

    279さん  実は先日担当営業から封書が届いて 始めは貴重な時間をすみませんとか書かれていましたが 中頃あたりから 私達に申し訳無いので中断させてくださいと書いてありました とっくにお断りしたのはこちらだったのに。。後にこんな封書が届けば感じ悪いですよ 慇懃無礼で 本当に不誠実な営業でした 家族中で呆れましたが 良い勉強になりました その後このコミュニティーの評判を見て気に入ったメーカーを探しました 別の展示会場でメーカーさんを尋ねました とんとん拍子に話しが進みました 来週契約します 279さんのおっしゃるとうりHP見たりいろいろ研究して挑みましたよ 

  32. 282 名無し

    不誠実な客が、不誠実な営業を呼び、尚且つ不誠実な設計者がつくんだと思う。

  33. 283 匿名

    三井にそんなレベルの低い設計士がいるんでしょうか?

  34. 284 匿名

    283さん 私は事実を書き込みました 100人中1人の確立かもしれないですがそういう人に当りました 最低です  

  35. 285 匿名さん

    自作自演、削除依頼、よくないです。

  36. 286 匿名

    285さん 本当のことなんですが。。 なんでそんなにくいつくんですか? 関係者ですか?

  37. 287 匿名さん

  38. 288 匿名さん

    建築主の方のブログを読んだら、三井の営業はこんな感じだとよく分かりました。
    http://blog.so-net.ne.jp/hidenosuke_iezukuri/archive/c146104

  39. 289 匿名

    284の方 運が悪かったんですね。設計士が最低では到底いい家は建てれないし、契約前に分かって良かったじゃないですか。私も信頼できる設計士に出会いこれから家を建てますが、お互い頑張りましょう。

  40. 290 匿名

    289さん三井の設計師はほとんど外注ですが 私のときは三井の子会社から設計を連れてきました 営業が<三井の方でヘッドハンティングしたんですよ >と説明したら すかさず設計士は<別の会社だと思ってます>と私に言いました 営業が席をはずしたときにどうやら以前勤めていた会社は建築では大手だったのに今は三井で働いていますと言う感じで話ししてました 子会社の人間なら安く使えるのでしょうが 質が良くない設計で 前にも書き込みましたが プライドが高く<以前こんな有名人の弟<笑>の家を建てたとか。。そんな話しで疲れました> 私の間取りの希望は無視です<セミナ〜ではこういってたからと言う説明が多くて実体験のリアルな話しが少ないんです> わざとかな〜と思えるくらい間取りがめちゃくちゃでした 1歳と7歳の子供がいるのに2階の階段登ったスペ〜スに遊びの空間を作りましょう〜といいます 1歳の子が階段落ちたらどうすんの〜?食事作っている間は顔も見えない離れた場所にリビングを持ってきたんです 収納が命と言っているのにCD 絵本などを展示しましょうと提案してました 半分から耳がお休み状態ですよ 考えてみるとやはり会社がらみで安い金額の客は切ろうともくろんでいたように思えます 289さん信頼できる方に当りよかったですね 素敵なお家になるといいですね  

  41. 291 匿名さん

    今建築中です。
    色々現場みたけど、施工がほんといいかげんな感じがします。
    とくにクロスの張り方が最悪。

    四隅は波打ってるし、角は曲がってる。
    廻り縁、ケーシングも隙間多数。
    窓も微妙に曲がってるし。

    この程度のクレームはイチヤモンの範囲ではないですよね?
    クレーマーになるのは嫌なので、あんまりうるさい事は言いたくないのですが。

  42. 292 匿名さん

    やっぱりレベル低いですね。我が家も290さんと同レベルでしたよ。窓の大きさが説明と
    違ったり、収納棚の高さが違っていたり。建築家としてどうこういう以前に、仕事人として
    使えない人でしたね。クレームはつけましたが、営業マンだけが謝って建築家は不貞腐れていました。

  43. 293 匿名さん

    291さん

    うるさいこと言ったほうが良いです。私は最初はクレーマーと思われたくなかったですし、おだてて
    頑張ってもらおうと思っていました。しかし、度重なるいい加減さについにキレてクレームをつけたら急に反応が良くなって注意深くやるようになりました。志が低い人たちには怒らないと伝わらないようです。

  44. 294 匿名

    293さん  怒るとへつらう人種っていますよね 飴と鞭じゃないけどたまには怒らないとだめですよね 高い買い物なんですから〜 でも営業じたい態度が悪いので話しが通じないんですよね〜 

  45. 295 匿名さん

    三井の営業は建て終わるまでは?とても親切です
    建築後は見事に捨てられます
    この変わり身の早さといったら詐欺にあったのではないかと思えるほどです
    新居に移って一ヶ月後くらいに聞きたい事があり、いつも連絡を取り合っていた携帯にはもう出てもくれません。仕方なく営業所に電話すると、その担当営業に繋いでもくれません。
    もう一年経ちますが後悔しています。気持ちは最悪です。

  46. 296 匿名さん

    ご愁傷様です。でも見る目を養う授業料だと思うしかないですよ。
    私の周りは2人三井でそんな対応にあってませんよ。

  47. 297 匿名さん

    三井で建築中です。
    仕事はとても丁寧です。
    身内のチェックが入りましたが、丁寧な仕事をしていると言っていました。

    三井は、口うるさい施主に対して、三井の中でも上位の大工をつけるという噂を聞いたことがあります。
    何度も現場に行き、質問もどんどんして、「この施主はうるさいぞ・・・」となれば、いっそう神経質に仕事をしてくれるのではないでしょうか?
    大工も人間です。三井の大工、全てが完璧なわけがありません。
    少しでも丁寧に仕事をしてもらえるのなら、私は口うるさい施主になることにしました。

  48. 298 二コ

    296さん 295さんについた営業はとても親切だったんですよね?それじゃ解りませんよね?担当って展示会場に入ったときに声をかけた人が担当になるし 運ですよね〜 私もそうです 親切だったのに終わったとたんに冷たい態度でした 授業料にしては高額ですよ〜 それと悔しがっている人にご愁傷様ですっていうのは それも冷たいですよね〜?(T_T)

  49. 299 匿名さん

  50. 300 二コ

    皆さん!アル話しです〜実家の家のことですが 玄関タイルを他の下請けの人がアルバイトで張っていました  暇だから統領に頼んでアルバイトさせて貰ったと言ってましたが全くの素人なんですよ〜父は驚き慌てふためいていました 三井さんだけじゃなく本当に厳しく確認しましょうね

  51. 301 匿名さん

    現場管理の出来ないハウスメーカーは最悪です。
    常に施主が見なければならないとなると・・・金の無駄です。
    三井は丸投げ傾向が強いので一人親方、家族作業が多いのだと思います。
    「知っていたら、頼まなかった。」と言う人が多いでしょう。
    三井に頼むときは施工業者も予め確認の上、契約をすると良いと思います。

  52. 302 ニコさんへ

    295です。ニコさんありがとうごさいます(^^)
    とてもうれしかったです。
    もちろんすべての営業の人が悪い人ばかりでは無いと思います。
    最初から不誠実な面を知っていたら三井に決めなかったと思います。
    でももう後の祭りですけど・・・(^ニ^)
    ニコさんのカキコを見て少し心が軽くなりました。
    本当にありがとうございます(^O^)

  53. 303 匿名さん

  54. 304 悩み中

    現在いろんな展示場を見て悩んでいます。
    今のところ一番は三井、デザイン、営業マンともよかったです
    ただ、それだけで決めるのもどうかと思っています
    皆さんはどのようなところがよくて三井に決めましたか?
    よろしかったら教えてください

  55. 305 匿名A

    三井さんはお金持ち大好きです<どこもそうだとは思うが> 営業マンの良し悪しもすでに立っているレスを参照して判断くださいね 会社の方針にそって態度が急変しますのでご注意ください 

  56. 306 建築中

    304さんへ。初めてカキコさせていただきます。私は現在、三井ホームで建築中の者です。エリアは四国です。私の場合は住宅展示場で一目惚れしたこともあったのですが、担当営業の人柄・誠実さを評価して三井ホームに決めました。出会ったのは約8年も前で、当時はまだまだ家を建てる予定もなかったので、ほとんど冷やかし状態で見学したのですが、数カ月のうちに他のハウスメーカーが音信普通になっていく中で、三井ホームだけはそれ以来8年間もの間、見学会や様々な情報をDMなどで提供し続けてくれました。確かに価格レベルは地元の工務店と比較すると高い設定ですが、将来的な安心感や建物自体の品質を考慮すると妥当なレベルだと思っています。実際に「低価格で三井ホームと同じ2×4を建てますよ」と言った工務店の現場も見ましたが、断熱に使用する材料や、基礎・各種造作の精度など、明らかにすべて劣っていました。これが全ての工務店に当てはまるとは思いませんが、私の体験です。それから設計士やインテリアコーディネーターについては、相性が大事だと思いました。私の場合、設計士は途中で変更してもらいました。結果的にとても楽しく打合せも行ない、少ない予算の中でも希望に合わせてプランを作成していただけました。ということで、同じ三井ホームでも地域や下請け業者の質によって差があるのだと思いますが、愛媛・高知管轄の「四国中央ホーム」は個人的にはよかったです。以上、長くなってしまいましたが、参考にしていただけたらと思います。

  57. 307 匿名さん

    三井ホームという会社を知る上で、親会社の「三井不動産」で色々検索かけることを
    お勧めします。
    マンション計画での近隣との関係、再開発や商業施設におけるターゲット層、価値観、
    歴史建築物保存に対する態度(有楽町の某ビル解体)、社会貢献など、いろいろ調べ
    てみてください。家は一生モノです。特にHM系は部材も工法も独自なのでその会社
    との末永いお付き合いになります。

  58. 308 匿名

    307 あなた何者ですか? 宣伝担当???

  59. 309 匿名さん

  60. 310 ボタ山

    今回、家を建て替えます。前回は三井ホームのフリープランでしたが、今回は同じ2×4工法ですが中堅の業者にしました。 その最大の理由は、まったく同じプランや内容で相見積させるたら、3ナンバーの車が買える位の差が有ったので!(笑) 他の方も言われてる様に、この会社はほとんど下請けに丸投げなので、下請けの技量やレベル等を事前に確認した方が良いと思います! それと、よく「営業が感じのよい人だったので決めました」なんて理由で決める人がいますが、気持ちは判りますが作るのは営業じゃない事も忘れないように!?

  61. 311 @@

    ボタ山さんの言うとうりです 営業が良くたって設計が最低ならどうしようもなく変な家になるんです!

  62. 312 建築中

    ボタ山さんのご意見、ごもっともです。営業担当がいくら良くても設計が悪くては話になりません。
    私の場合、幸いにもTOTAL的に良かった事例なのでしょう。まだ建築中なので、これからもチェックは必要ですが・・・。最終的には、自分がいろいろな業者を比較・検討して、納得できる業者を選択するしかないですよね。そういった意味でも、ここのようなフリートークの場(本音で意見できる場)の存在意義があるのだと感じました。高い買い物だし、一生に一度か二度の機会なのでせっかくのマイホーム、後悔しないようにしたいものですね。

  63. 313 匿名さん

    >>308
    三井不動産は大金持ちしか相手にしない会社です。マスコミも極端に嫌っています。
    取材拒否、撮影拒否の連発です。嘘だと思うなら、「千代田開発室」に電話して、「ビルの撮影
    したいのですが」と聞いてごらん。
    検索サイトで「保存プロジェクト」で検索するとこの会社の本質が見えてきます。
    屋内スキーのザウスだってあんな簡単にブチ壊しちゃったでしょ。
    友人の三井ホーム、築25年でもう建て替えセールスの嵐ですって。この会社は古い家や建物
    が嫌みたいですね。

  64. 314 匿名

    下請け施工業者の質にばらつきがあるというのは、確かにあると思いますが、それを管理・指導するのは元請である三井ではないでしょうか?
    でも、三井にはそんな力がなさそう・・・・。
    たまたま近くの現場を見たけど、若い監督らしいひとが威張ってるだけでした。
    明らかに前工程に問題があるのに、次工程の業者に噛み付いていた。
    何も知らないんだなぁって感じました。
    下請けのビルダーに任せきりで工期にうるさいだけでは、そうなるのはしょうがないのでしょうか。
    これじゃいい家できないでしょうね。


  65. 315 らぴど

     現在三井ホームと打ち合わせを進めています。間取りは煮詰まり先日、見積もりを頂きました。値引きもしてもらい、予算的にはなんとかなりそうかと思います。ただ気になる点が仕様についてです。フリープランですが仕様はすべて三井の標準のものなので。(あまり仕様について依頼していなかったので)
     実際に契約された方は、内部の仕様についてどれくらい細かく契約前に打ち合わせをしたか教えて下さるとありがたいです。
     また、三井ホームの標準仕様って実際のところどうなのでしょうか?
    よろしくお願いします

  66. 316 匿名さん

    >>315
    三井ホームに限らず、ハウスメーカーで建てる場合には、「契約してからじっくり決めましょう。」というセールストークにだまされて契約すると、仕様を細かく決めた段階で、200万から300万は見積金額が増加します。
    キッチン・バス・トイレ・洗面などの住宅機器の仕様から壁紙・フローリングの種類まで細かく決めてから契約されることをお勧めします。

  67. 317 建築中

    >>315
    私の場合も契約時点では標準仕様レベルで契約しました。会社内に展示されている設備なども一通り見たのですが、まあこんなものかなぁ・・・と漠然と考えていました。その後、キッチン・バス・トイレなどの住宅設備をそれぞれのメーカーの展示場などで見てしまうと、高機能・高性能なものが欲しくなってしまい、最終的には100万円以上超過してしまいました。
    標準仕様から変更したくなるのは、やはり水周りの住宅設備が多いようで、金額的にもすぐにUPするので、これらに注意すれば良いと思います。
    標準仕様でも支障はないのですが、トイレなどの最新モデルは機能もいいけど価格もすごいので。
    壁紙やフローリングについては、エコフィニッシュにしたいとか、無垢のフローリングにしたいとかの希望がなければ標準仕様でも問題ないと思います。
    以上、私自身の事例でした。参考になれば幸いです。

  68. 318 らぴど

     316さん、建築中さんありがとうございます。確かに水周りは専門メーカーのものが良く見えますね。そのあたりは十分検討してみたいと思います。
     現在見積もりを頂いている金額が59坪で坪単価62.5万です。(本体価格のみ)これは妥当なのかなぁ。他社の見積がまだないので気になります。

  69. 319 建築中

    >>318
    59坪とのこと、立派なお宅でうらやましい限りです。
    さて坪単価についてですが、一般的に建物の形状によっても大きく変わってきます。単純な総2階建てで屋根形状も単純であれば比較的安くなりますが、建物の凹凸や複雑な屋根形状になってくると壁面積が広くなるなどして高くなります。それによって坪単価も左右されますので何とも言えませんが、個人的には62.5万円というのは高くもなければ安くもないという印象です。あまり参考にならなくてすみません・・・。

  70. 320 匿名さん

    >>318
    三井ホームでその坪単価は安いと思いますよ。
    私は結局他のHMにしましたが,55坪で坪単価は70万越えました・・・

  71. 321 ミニー

    らびどさん
    現在、建築中です。フリープランで三井の標準プランのみで62.5万円はお安いのではないでしょうか?お上手に作られていると思います。
    我が家は1Fと2Fで扉などの仕様は変えましたので、標準のものとオプションのものとをつけることになります。
    私の印象ですが、色とドアの柄によっても高級感が変わるかもしれません。
    木目の色が良く見えるものはやはり無垢のものを見てしまうと違うように思えてしまうかもしれません。だからといって三井の標準品が他社のお品より安っぽいとは思いませんでした。標準品のものだけを見ていると、隣りあわせでじ〜っと見比べなければ十分重厚感を感じられますよ。
    お部屋の作り方、見せ方で家の印象が変わってくる部分もあるので、部材がもし気になるのでしたらインテリアでコーディネートする際に工夫されることで素敵になるのではないでしょうか?
    今が打ち合わせの一番楽しい時ですね!お互い良い家になりますように!!

  72. 322 らぴど

     レスありがとうございます。坪単価で比較するのは難しいですね。全館空調含めると64万くらいです。がんばってもらえた値段だと思っています。
     が、先日、Sハウスの見積ができあがりました。総額の違い、設備の違いを加味するとアルファード一台分くらいの差が。三井に決めようと思っていたのにさすがに許容できる金額の差ではなくなってしまった。
     契約までの道のりは遠そうです・・。

  73. 323 おとうさん

    皆さんは、坪単価の計算をどのようにされていますか?吹き抜けがあると、延床面積と施工面積ではかなり変わってきますよね。
    私のところでは、延床面積で計算すると70万ですが、吹き抜け部分が大きいので、施工面積で計算すると60万です。三井ホームからは、施工面積で坪単価を計算する言われています。
    値引きは結構頑張ってくれた思いますが、本当のところは?です。「通常よりも値引きした」と言っていましたが、皆にそう言っているのかも。。。

  74. 324 匿名さん

    三井で建てた人の話を聞きましたが、値引きが300万円とか・・・。そもそも初めの金額が不誠実ってことですよね。お得感を持ってもらうために初めから金額を上乗せしてるとしか思えません。

  75. 325 ミニー

    324 by 匿名さん
    それはどこの大手ハウスメーカでもいえることではないですか?三井ホームに関わらず、5〜10%近い値引きをされている広告を良く見かけますよ。モニター価格とかで20%近くひいているところとかもありますよね?
    仮に300万円の値引きがあったとしてそれが5%の割引だったとしたら妥当なお値段なのではないですか?
    三井ホームでそのくらいの建築費をかけている方はたくさんいらっしゃるでしょう?
    (我が家はそんなにかけていませんけれど・・・)

  76. 326 匿名さん

    どのメーカーでもそうですよ。値引きするのなら初めから値引き後の金額を出せばいいんじゃないですか。値引きを喜ぶ人がいるからそういうやり方をするのでしょうけどね。
    6000万円で300万円の値引きなら妥当な値段???
    原価や利益を知らないんですから、買う方としては妥当な値段なんてわかりませんよ。
    5%の割引なら妥当って・・・売る側の人間の言う事ですね。

  77. 327 匿名さん

    最初70と言ってたのに他の見学会に行くと言ったら歳末キャンペーン48のチラシ送ってきました。
    最初からその値段で話すれば決めたのにな

  78. 328 迷い中

    数社の見積を見て思ったのですが、どこも横並びの数字でした。メーカーが見積を作る場合も部材や設備に一定の基準があってそれを基に計算しているのでしょう。なので定価といえるのかも。
    そのため、自分の予算と大きく違う見積金額になることもあると思われます。そこからの値引きは、営業次第。競合があれば大きく値引くかもしれなしし、様子を見たければ少しかもしれない。そう考えると値引き金額や値引き率がばらつくのも当然だと思いました。

  79. 329 匿名さん

  80. 330 ミニー

    No.326 by 匿名さん
    数社に相見積もりしてみると解りますよ。各社、色々なキャンペーンを提示してくださって値引きの額を比較すると、同じような値引きになることが。5%の割引で例にとりましたが、10%割引なら3000万。こちらなら納得されますか?

  81. 331 ミニー

    追記です。原価や利益は私にはよく解りません。売る側ではありませんので(笑)。
    施主ですので、メーカーの趣旨やそのメーカーの打ち出している魅力を購入しています。当然、自分が購入しているものですから、その商品は良いものだと思っています。
    色々な消費者がいるわけですから、値引率が安いか高いかはそれぞれの価値観だと思います。
    あくまでも自分の経験を語りましたので、他の方が同じになるかは解りませんが、我が家では他社の見積もりも含めて住宅メーカーさんの不透明な部分は一様でした。
    その中で、三井ホームが誠実でしたし明瞭でしたよ。
    運良く、いい営業さんに担当してもらっているのかもしれません。

  82. 332 匿名さん

    ミニーさん
    坪数、坪単価もわからないのに「5%の値引きが妥当」って言ってる事がおかしいでしょ?
    そもそも妥当な値段てなんなのですか?
    モデルハウスを建てたり、チラシ、TVのCM、カタログ等その制作費って家を購入した人の建設費から出てる訳でしょ。モデルハウス行っても、CM見てもお金は取られませんもんね。
    そんな費用が含まれている家の妥当な値段て???
    「安いか高いかそれぞれの価値観」と言うなら、「納得されますか?」なんて聞かないで下さい。
    納得させるような言い方はしないで下さい。
    買う方としては同じ物なら出来るだけ安く買いたいのですよ。
    失敗したくないからここで皆さんの意見を聞いてるんです。
    ミニーさんは三井ホームで建てた人をたくさん知ってるようですけど、
    結局のところ「いい営業さんに担当してもらった」ですか。
    確かに営業マンの人柄も決め手になるでしょうけどね。

  83. 333 匿名さん

    >>332
    参考までにお聞かせいただきたいのですが、匿名さんは実際に既にお建てになられたご経験がおありなのでしょうか?それとも現在ご検討中なのでしょうか?もしご経験がおありでしたら、是非ともお聞きしたいのですが・・・。

  84. 334 匿名さん

    三井ホームの営業さんって良いですよ。
    近所の三井ホーム建築現場はご近所トラブルが多いそうですが、その度に菓子折りをもって謝罪に来てくれるそうですよ。

  85. 335 匿名さん

    持ってこないヨリはいいかも知れないけれど、それだけトラブル抱えている現場業者を使っているということでしょ? 菓子折りだって施主の建築費から出ているわけだし・・・

  86. 336 りり

    三井さんの営業では泣かされました 希望金額 間取り 建てる土地の説明 など情報を書き半日かけて説明しました 3回目のミーティングで三井さんのうちわの設計さんを紹介されました その人が実に勝手な人で時間には遅れてくるし 希望の間取りは無視 <自分の考えてる信じてる間取りしか設計図にしてこない> 見ずらい手書きの設計図でした そこには帖数とかここはなんの部屋なのかも記入なし 外寸法もなし 信じられませんでした ここは三井さんですよね〜って突っ込みいれたくなりましたよ 4回目にはとうとう希望金額より1千万を超えた見積もりを出したので 主人も呆れて 営業さんに希望額について再確認したら <聞いてませんでした> と言われてしまい 激怒しました 渡した紙はどうしたんでしょうか? 初めから三井さんで決めてるような発言を沢山したのが敗因ですかね  数日後に営業から封書が届きました はじめは謝っているのですが慇懃無礼で最後には<お役に立てないので今回のお話は無かったことに>なんて文章でした よっぽど本社に通報してしまおうと思いましたが 今は忙しく他のHMと話しが進んでいるのでしませんが 落ち着いたらその手紙を本社に出そうと思ってます 資料は捨てずにとってありますし〜他人に話ししたらみんな呆れていました 契約前にやめて正解でした

  87. 337 ミニー

    No.332 by 匿名さん
    では、あなたが最初におっしゃったご友人のお宅が300万円値引きをされたお話は、あなたは何故不誠実と決めてしまうのでしょうか?
    日本の現状はハウスメーカーが割引することが前提です。もちろん定価でドンと提示される立派な工務店もありますね?同じく、モデルルームや、CM宣伝もしないで立派に家を建てられる会社もあるとは思います。
    でも、それの是非を問うツリーではないのではないでしょうか?
    >>買う方としては同じ物なら出来るだけ安く買いたいのですよ。
    同じものではないから三井ホームで買いました。前述でも述べましたが、私はメーカーの趣旨やそのメーカーの打ち出している魅力を購入しています。CMも、モデルルームも込みでも承知で、です。
    他の施主さんのご好意で何軒もお宅を見せていただきました。もちろん同じ営業さんで立てたお宅ではありません。でもどのお宅も個性があるのです。そして魅力的でした。
    三井で購入しなくて良かった、という意見をみて納得される方もいらっしゃると思います。でも、そういう方は、私の意見は無視していただければ良いと思います。
    私は購入して良かったと思える家を建築中です。購入したいと思っている方の参考になればと思っております。

  88. 338 匿名さん

    皆さんのご意見、いろいろと参考にさせていただいております。今まで拝見してきたことを私なりに解釈する限りでは、最終的には自分自身が納得できる業者を自分自身で見極めるしか無いと思います。同じ三井ホームでも地域によって全く違うようですし、下請け業者の質などについては、三井ホームに限らず他の業者でも同じことが言えると思います。また、坪単価についても、業者によって標準仕様は異なりますし、人によって価値観も違うわけですから・・・。家に限らず、他のものを購入する場合でも定価や値引き、メーカー、品質などをすべて考慮した上で消費者自身が判断して購入するのですから、家も同じですよね。ということで、妥当な金額かどうかはそれぞれの施主の方が判断するしか無いでしょう。それを判断する参考材料として、この場での皆さんのいろいろなご意見を取り入れればよいと思います。

  89. 339 匿名さん

     三井ホームで検討中のものです。全館空調を入れる予定です。リビングに8畳の吹き抜けがあり、吹き抜け沿いに6畳程度のファミリースペースがあります。空間が大きくなるのですが、全館空調でもシーリングファンが必要になるのでしょうか。実際、全館空調で吹き抜けのある家に住んでいる方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。

  90. 340 匿名さん

    とても信じられません、そんな営業がいるなんて。
    うちわの営業? 三井は外注ですけど。なんだろ、うちわって??

    私の場合、設計士はさすがプロ!と思わせる間取りを持ってきました。
    それにきっちりと見積もりを合せてきたし。確かに少し高いが・・・
    どこの営業所の話だろう?三井ハウスの間違えでは?

  91. 341 匿名さん

    340ですが、うちわの設計の間違えです。
    我が家はマイレーブで契約。思いっきり値引きをしてくれたので
    ほぼ予算どおり。結局安いと思っていた住友不動産ともさほど変わらぬ金額に。
    前に三井は金持ちしか相手にしない、見たいな書き込みを見ましたが、マイレーブに
    関しては、それは無いでしょう。

    外壁はMGクレイ、ムク材フローリング、チューダー風の外観で一部レンガを
    使用の予定ですが、それでもフリープランより、かなり安く建てられるようです。

  92. 342 りり

    341さん 三井が持っている設計事務所でした 外注だと思っていたのですが 確か安くあげられるという説明でした たぶん設計事務所ではなくその設計者に問題があるのだと思います 時間に遅れたり 間取りの希望や家族の構成を徹底的に無視です リビングの窓を天井に近いところに真横一文字に持ってきたりしました 陽が入らないですよ〜  子供がいたら そんな提案しないでしょう?といったプランばかり 結婚されてますか?とつい聞きにくいことも訊ねるはめに 勿論お任せばかりじゃないです 私達も考えましたが却下です どこの営業所と言うのは一応やめておきます ここで訴えられたらくだらないので〜  マイレーブは企画ですよね  私は注文住宅と言ってしまったので高い設計をしてしまいました 1000万ちかく高く見積もりだすくらいなら そこの営業も4回も打ち合わせする前に希望額を提示してるのだから 初めからその商品の説明をすればいいのにと最後には思いましたが 後の祭りです 営業は私がここで建てたいと熱心に話すので吊り上げたんだと思います 失敗でしたね 私は駄目でしたがきっと341さんの営業はしっかりしているんでしょう 素敵なうちになりますように(*^_^*)

  93. 343 匿名さん

    お向かいの建築中の三井ホーム、建物は素敵なんだけど、外構が・・・・・。
    輸入住宅(風?)なのに、白いアルミの安っぽいフェンスにブラウンの車庫の扉・・・・・。
    素敵な家が台無しなんですが・・・・・

  94. 344 匿名さん

    三井で去年たてました。町田のオークリーをみて大変気に入って・・・。40坪で3500万くらでした。満足はしていますが なんか高かったかなーと・・・でも 住みやすいですよ。

  95. 345 匿名さん

    既製品は高いよね

  96. 346 匿名さん

    外構ですが・・・
    三井で頼むと、高いのですよ、やはり。
    センスはもちろん悪い訳ありませが。

    この場合、おそらく外構だけは他所の安いところに依頼したのではないでしょうか。
    三井で家を建てると(外注だけど)どうしても高くなってしまうので、外構は安く抑えようと・・・
    そんなことだと思いますが、違うかな?

    うちもそのパターンになりそうで、少し悩んでます。
    でも、見た目バランスが悪くなりますよね、やっぱり。

    とりあえず、デザインやアイデアだけは三井に作ってもらい
    施工は安いところで、と考えていますが、やはり危険かな?

  97. 347 匿名さん

    339さん、全館空調の家に住んでいます。うちもシーリングファンをつけた方がいいかどうか迷いました。結局、ファンの効果を期待するにはある程度の幅が必要ということで、うちの吹き抜けでは少し狭い(4畳分が吹き抜けですが、屋根の形の関係で上の方がさらに狭くなっています)のでつけてもあまり効果がないということでしたのでやめました。それに天井がとても高いので、お掃除はどうしたものかという問題もありましたので。
    全館空調といえど、やはり2階は若干1階に比べあたたかい気がします。
    ですからつけられそうなら、つけた方が効果はあると思いますよ。
    全館空調の家ではないですが、ファンをつけてるお宅では冷暖ともに効果絶大と言っていました。

  98. 348 匿名さん

    外構一つで、折角の家がショボクなる。
    家だけのときは、うわ〜立派!と思ったけど、門柱・門扉・フェンスが付いたら、
    ありゃりゃ〜〜〜〜ってな感じ。一気に安っぽい家に大変身。近所の三井ホームの家だけど・・。
    家が立派なら外構もある程度釣り合った物にしないとね。

  99. 349 建てます!

    私もこのたび三井で建てる予定です。うちの場合、相当わがままを聞いてくれる担当と設計士を最後までつけてくれと頼みましたのでこれからが楽しみです。ひとつでもわがままが通らなかったら契約しないときつーく言ってあります。下請けの大工さんも外人はつかわずツーバイフォー専門の人をつけてもらうように(これは別口のつてで大工を指定しました)それでも担当さんはいやな顔しなかったよん。

  100. 350 匿名さん

    何百万も出して地盤改良までした妹夫婦の三井ホームの家は、10年足らずでビー玉が見事に転がります。笑

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸