注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームで家を建てられる方へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームで家を建てられる方へ
三井 [更新日時] 2010-04-23 23:04:56

どうぞ!!

[スレ作成日時]2004-08-18 20:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームで家を建てられる方へ

  1. 1201 ビギナーさん

    三井ホームは阪神大震災の時に展示場でただ2つ倒壊しなかったうちの1つだね。

  2. 1202 まいど

    三井の見積りを地元工務店でみてもらったら、ほぼ同じ仕様で三割以上高かったよ。一千万円から違ってた。

  3. 1203 サラリーマンさん

    工務店の方が高かったってこと?
    どんな仕様なの??

  4. 1204 入居済み住民さん

    工務店で三井とまったく同じ物は建てられないでしょ?
    基礎から構造からまったく同じじゃないと比べる意味がないよ
    1202とか同じ間取りってだけでしょ

  5. 1205 まいど

    もちろん三井が高いんだよ。建物で五千三百万の見積りで建坪、間取り、建具など仕様は同じ(三井オリジナルになってる物やDSパネルなどは類似品)

  6. 1206 願いがかなうぞう

    だいたいある程度以上のメーカーの建物と、安い地元工務店との値段を比べること自体ナンセンスやと思うで、三越の静岡クラウンメロンとアメ横の箱なしの自称国産マスクメロンを比べるようなものやで、これも類似品と言えば類似品。類似品と思うんやったら工務店でやったらいいと思うで、類似品の範疇は、人それぞれやからな。

  7. 1207 願いがかなうぞう

    比較するのは、ナンセンスと思います。

  8. 1208 まいど

    比べたアカン事ないやろ〜?家自体は同じやからな。建てるのも工務店やし、メロンって?わらかすなよ。大雑把にメーカーとの違いは物に対して掛け率が違うだけ。  
    ここは三井の情報交換の場やから事実を言ったまで。

  9. 1209 購入検討中さん

    1206の願いがかなうぞうさんのご意見は、大変おもしろいですね。わたしも1204さんのご意見に、賛同いたします。

  10. 1210 匿名さん

    まぁ、間取や資材が同じなら安い方がいいというレベルでしか見れないなら
    安く工務店で建てて満足すればいいんじゃないか。

    ただ、初めからその工務店だけと話をしてたら、その間取や仕様は提案してくれたと思う?

    俺は今 請負契約済ませて設計士さんやICさんと打合せしてるが、
    間取の微調整、壁紙やニッチの使い方、照明やカーテン、家具の提案なんかは
    こっちが思い付きもしないことを言ってくれて本当に打合せの度に家が自分達の理想に近付いていくのを感じる。

    その分値段も限界に近付いていくが…


    つまり、請負前の段階での仕様に対する満足感なんてのは、請負後の満足感に比べたら微々たる物で、
    請負後こそ三井の真価が出てくると思うよ。

  11. 1211 周辺住民さん

    1210の匿名さんは幸せそうでよかったですねぇ。
    うちの場合は、吸収力ゼロ、提案力ゼロ、設計力ゼロで、割高感ばかりが目立ってて、どうしてこんなところに大金喜んで払うんだろと不思議に思いましたよ。
    ちなみに、ここらあたりでは、三井のうちは外構にまでお金が回らなくなったみたいで、敷地に家が立っているだけのようなものが多いです。
    よって、1208さんに賛同です。適正価格というのがあるはずです。もっともすべてに満足している施主には、なにも言いませんがね。

  12. 1212 契約済みさん

    >>1211
    うちの場合と言いつつ、何故に『周辺住民』?
    あっ、高くて結局買えなかったのですね。
    わかりますwwwww

  13. 1213 匿名さん

    三井が特別って感じやな。使ってる物は三井オリジナル以外はすべてどこの工務店でも手にはいるって事。それに設計士を別にみつけて図面に自分の良いように提案してもらい施工は工務店でやるなど方法はいくらでもあるよ。
    三井で請け負ったのなら、それはそれで否定もしないし、良いことやと思うで。選択は個人の自由やからな〜

  14. 1214 匿名さん

    三井が特別って思ってるわけではないよ。

    三井オリジナルと言っても名前がそうなだけでいくらでも手に入るのわかってるし。
    それにオリジナルってあんまり質はよくないと個人的には思ってる。

    ただニッチやタイルを使ったり内装等に関しては『俺と嫁にとっては』他のHMでは比較にならんくらい好み。

    だから、請負もしてない状態で値段だけで軽く判断されると寂しくはあるね。

    1213さんが言うように設計士見付けて、工務店で建てれば同じ金額払わなくても同等の家が建つのはわかる。

    でも、いい設計士やいい工務店を見つけ出すのは簡単ではない。

    俺も一応探してはみてたが、好みの設計士や工務店には出会えなかった。
    だから高くはなるが三井でお願いすることにしたよ。

    ま、今のところは満足してる。
    まだ打合せだからこの先どうなるかわからんけどね。

    もしかしたら数ヶ月後には
    三井のクソッタレって言ってるかもね。

  15. 1215 匿名さん

    なるほど。1214さんが請け負ってるのに気の悪い感じに聞こえてしまいましたね。失礼しました。 
    ただ私が言いたかったのは高いから良い物、安いから良くない物という考え方は大金を使って建てる家には、とても危険だな〜と思います。私は三井は選ばなかったのですが、お互い良い家を建てれる様に頑張りましょう。

  16. 1216 匿名さん

    それと

    三井の大工はニッチやタイルカウンター
    アーチ(内装外装共)等々
    施工に慣れているので仕上がりが違います
    大工に直接聞いたけど
    三井の下請けになって最初の頃は上手くいかなかったとのこと
    細かいところに違いが出てくるらしい

    あと、施工精度も
    以前工務店でやってた頃の規定の誤差より
    三井の規定は非常に厳しくて大変だって言ってた
    大工曰く
    「三井さんは誤差規定が厳しいから疲れる」
    そうです

    やはり目に見えない部分も違うと思いますよ

  17. 1217 亀仙人大王

    悪質業者の書き込みは、禁止じゃ、くだらんものが混じっておる。

  18. 1218 入居済み住民さん

    工務店で建てると建築基準法を満たしてるだけとか
    良くてフラットの標準仕様書を満たしてる感じだよ

    三井の建物はフラットの標準仕様書には書いていない独自に認定を受けた仕様がかなり多いよ
    建築件数も多いし全国規模だから工務店では思いもよらないような改良点も多いよ
    三井と工務店の建物が同じなんて事はありえないよ

    そういう大手ならではのメリットも多いのに
    デザインや間取り、部資材だけが同じ建物の値段を比べても意味がないと思うよ
    「高いから良い物、安いから良くない物」ではなくて
    「高い物・安い物にはそれなりの理由がある」のだから、その理由を考えた方がいいと思うよ

  19. 1219 元某ハウスメーカー営業

    俺ならメーカーはありえんよ。
    金の問題ではないが、工務店に頼むわな。

  20. 1220 匿名さん

    ↑三井の施主はいちいち買い物で高い安いなんてどーでもいいんだよ!覚えておけ!

  21. 1221 サラリーマンさん

    いや
    高い安いはどーでも良くないです

  22. 1222 匿名さん

    1218さんや1220さんは必死ですね。建て売りやってる様なHMは別にブランドとも思いませんがね

  23. 1223 匿名さん

    建て売りやってないHMなんてあるの?

  24. 1224 亀仙人大王

    掲示板マナーを守るのじゃー

  25. 1225 入居済み住民さん

    へーベルは建売やっていません。僕が積水・住林・へーベルと悩んでいると営業に伝えたら、建売をやっているようなメーカと一緒にしないでくださいと一喝されてしまいました。
    僕の担当の営業だけでなく、そこの支店長ほかみんなそんな感じで他のメーカの悪口ばかりゆうのでお断りしました。

  26. 1226 匿名さん

    そう言えば積水や住林、ミサワとかの建て売りは見るけど、
    ヘーベルノ建て売りは見たことないなぁ。

    ってことは1222さんは他社を一切認めないヘーベリアン**ってことだね。

  27. 1227 芦屋の住民

    皆さんもっと次元の高い意見交換にするべき。

  28. 1228 1218

    誰もブランドとか建売とか言ってないのにね・・・
    工務店とは建物が違うと言ってるのに、それには反論しないんだね…

    俺は三井で建てて満足しているから検討している人に「いいよ」って伝えたいだけ
    つか、工務店で建てたいならここに来なきゃいいのにね
    三井のスレに来て何をしたいんだろう?

  29. 1229 検討中

    俺は全てが三井と工務店が一緒とは思ってないよ。三井が良いのもあれば工務店が良いのもある。ただ選択によっては三井より賢く買い物が出来て、より良い建物が出来るって事は事実やとおもうよ。

  30. 1230 匿名さん

    俺はそうは思わんけど
    そお思えば工務店で建てた方がいいと思うよ

    でも MGクレイの重厚な外観と性能
       DSパネルによる吹き抜け、屋根裏の快適さ
       全館空調
    とかは不可能になるけど
    それ以外にも根本的に違ってきますよ

  31. 1231 匿名さん

    1230さんが挙げてる仕様ですが工務店さんでも出来ますよ

  32. 1232 亀仙人大王

    工務店で建設希望の方は、他の掲示板へいくべきじゃ。工務店で建てたい人は、建てればいいそれだけのことじゃ。 世の中には、匿名をいいことにつまらん掲示をするものが、多すぎる。

  33. 1233 匿名さん

    出来る 出来ないだと 出来ます
    でも・・・
    工務店で同じ仕様で見積もってみて下さい
    当方もそこまではやりましたが
    ほぼ三井と同額になり・・・
    加湿はやってくれない 色の制限あり
    SBフィニッシュしか出来ない

    工務店曰くそこまで三井の仕様が気に入ったなら
    三井さんで建ててもらった方がいいですよ
    って正直に言ってくれた

  34. 1234 匿名さん

    確かに建て売りが得意な工務店さんもあれば、デザイン性の高い注文住宅を得意とする工務店さんもありますから一概に否定はしないですよ。 
    もちろん私もメーカーさんの中で色々検討した中で三井さんに惹かれた者なので、三井さんの建物は良いと思ってますよ。

  35. 1235 契約済みさん

    私は高い金払って三井で契約したのに、いい加減な仕事しかせず大後悔してます。これなら工務店で建てれば良かったって感じ。まあ工務店はもっとひどいのかな。

  36. 1236 購入検討中さん

    どの辺がいい加減なのか書いてもらわないと説得力ないですよ。

  37. 1237 匿名さん

    今 検討してるんで、1236さんよろしければ内容を詳しく教えて下さい。

    あと自分はSBフィニッシュのコテ仕上げにするつもりなのですが、
    SBフィニッシュとMGクレイでは値段ほど性能に差があるのでしょうか

  38. 1238 亀仙人大王

    悪質業者の書き込みは、厳禁じゃ、うその書き込みも混じっておる。うのみにすると、判断を誤る。自分で何事も足を運んで自分の目で確かめるのが、一番じゃ。「百聞は一見にしかず」この言葉につきる。

  39. 1239 1237

    すいません、1237は1235さんへの質問です。

    亀仙人大王さん>>
    一見してわからないから聞いてるんですが…

  40. 1240 亀仙人大王

    それは、それは、失礼申し上げた。このケースは、住宅会社の担当者に依頼して築5年以上の同じような条件の物件でこの2種類の外壁をみせてもらうと、一番納得できるとおもいますぞ。外壁の性能は、実際の物件を見るのが一番じゃ、実際に住んでる人と話が出来ればもっといいのじゃ。

  41. 1241 周辺住民さん

    三井ホームのスレって、ネガティブな書き込みがあると、まず下請け業者風のひと、あるいはそこから聞いた話として、「三井はいい部材をつかっている」とか「管理が厳密で、技術がないとしんどい」という書き込みがありますね。それでも、ネガティブな話が続くと、強圧的に「100万や200万でピーピーいうような奴は三井ホームの客じゃない」とか「値引き交渉する暇があったら、歩合で稼げば」とか「慈善事業やってんじゃねぇ」というたたみかけている。後者は特に午前10-11時ころに書き込みが集中している。

    と書くと、「で、なにがいいたいの?」というだろう。強いて答えれば、「必死なんだなぁ」ということ。がんばれ、三井ホーム!

  42. 1242 契約済みさん

    「周辺住民」でしかないのにいちいち分析している1241の方がよっぽど必死に見えますが・・・

  43. 1243 入居済み住民さん

    MGとSBの差はモデルハウスでわかりますよ
    MGの方が汚れが目立ちません
    築8年のモデルハウスで比べましたが やはり違います
    あと、見た目の重厚感が好きか嫌いかの問題かな

    MGでコテ仕上げは逆にあまりよくないです
    もとが重厚すぎてコテが目立ちにくいからみたいです
    コテにこだわるならSBだと思いますよ

  44. 1244 1237

    1243さん、ありがとうございます。

    初めはMGクレイの吹付けにする予定だったのですが、
    見学会に行ってコテ仕上げを見て惚れてしまいました。

    コテ仕上げにするので予算の関係上
    SBフィニッシュにランクを落としたのですが差が気になってました。
    自分が見た家もSBのコテで、MGのコテを見たことがなかったので
    意見が聞けて参考になりました。


    亀仙人大王さん

    何回も見学会に行ってるんですが、そういえば築年数は聞いてませんでした。
    今度営業さんに築年数たってる家を見に連れてってもらいますわ。

  45. 1245 入居済み住民さん

    三井で家を建てる甲斐性もない奴が仕方なく工務店で建てたんだけど
    やっぱり三井が良くて三井スレに粘着
    三井検討中の人に三井で建てられると悔しいのか工務店を奨めだす始末
    三井で建ててないから三井と工務店の構造の違いには突っ込んでこれないし(笑)

    1241のような書き込みを見ると可哀相で涙が出てくるよ
    掲示板でしか鬱憤を晴らせないんだね…
    工務店で建てた家はこれからの季節、寒くて凍えそうになるかもしれないけど
    頑張って生きるんだよ

  46. 1246 周辺住民さん

    三井ホームに疑念を抱きだした人に、ヒントを与えているだけですよ。自分のような被害者はできるだけ少なくしてやりたいからね。構造についても、工務店のものと実物を何棟も見学して勉強したつもりだけど、結局、作業部隊の質で天と地ほどの差が出ることもありうるんだなぁというのが結論。その割に割高! スペックの問題ではなく、最後のアウトプットの問題。

    何を書こうと、三井ホームを信じ切っている人は全然気にならないと思うけど。そうそう、「寒くて凍りそうになるかもしれないけど」ということだけど、三井ホームのVarioなんて、薄いロックウールでしたよね。つまり、スペックでも一概に言えるのか、とも思うのですがねぇ。ま、可哀そうだと、また涙を出してくださいまし。

  47. 1247 匿名さん

    三井がどうこうより
    ツーバイを工務店に任せるのは非常にマズい
    これは確かなこと

    だってツーバイっていわばプラモデル
    パーツを順番に組み立てていきます
    その設計図(組み立て説明書)は大企業に分があります

    ってゆうか業界では常識だよ

  48. 1248 契約済みさん

    バーリオで高いってどんだけ貧乏なんだよw

    そもそも「周辺住民」にどんな被害があるというのか。

  49. 1249 入居済み住民さん

    1211では三井では建ててないと言う事になっていますが
    1246では被害者になってしまった
    近所の三井ホームを眺めては羨ましがっている周辺住民さんです。

    バーリオってのは検討しなかったので仕様等は分かりませんが
    三井の企画住宅のスレがありますのでそちらでやった方がいいのではないですか?
    周辺住民さんがバーリオですら高いと感じる根っからの三井好きと言う事はよく判りました

    三井で建てることが出来ず残念でしたね
    この住み心地は住んでみないと分からないと思いますよ

  50. 1250 検討中

    1249さん〉三井で建てる甲斐ない〉あなた前から必死だね〜悪いがあなたの数倍は持ってるつもりだがね。あなた入居済らしいが、いくらの建物なんだい?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸