注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート4
購入検討中さん [更新日時] 2010-01-26 17:52:38

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語ろう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9694/

[スレ作成日時]2009-04-18 23:43:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート4

  1. 1413 匿名さん

    太陽光パネルの寿命次第、インバータとか10年~15年で交換らしいですよ。あと東電がいつまで2倍で買い取るかな?

  2. 1414 匿名さん

    現在の気密計測のシステムを考案したのは大成建設だって知ってたかな?

  3. 1415 匿名さん

    >>1413
    今なら買電2倍は10年間って決まってんじゃん。
    何をいまさら…。

  4. 1416 匿名さん

    >今なら買電2倍は10年間って決まってんじゃん。
    >何をいまさら…。

    新聞読んでないからわからないんだよ。
    そっとしておいてあげて・・・

  5. 1417 匿名さん

    10年後は、わかりませんと書けば良かったですかね!! 文章力無いもんで。

  6. 1418 契約済

    1364さん
    うちはキッチンはクリナップにしました。
    洗面所と風呂はセキスイでお願いしました。

  7. 1419 契約済

    ←追加です。
    キッチンの値段は覚えていませんがだいぶ奮発しちゃいました。
    食洗機付、換気扇の自動で掃除してくれるもの付、シンクを幅広の大きいタイプに、水道は手を翳すと自動で水がでるもの、浄水器、パネルのグレードも上のものにしました。

  8. 1420 匿名

    何と比べて奮発したんだろうf^_^;

    自分ちの前の家?

    ハイムの標準?

    人それぞれだから、シンクにお金、かける人もいるし、太陽光やWFは外したく人もいるんじゃない?

    アンチが喜びそうな外注だけの自慢に…

    聞こえ…なくもない(-_-#)

  9. 1421 契約済

    1420さん>
    今読み返してみると確かにそうですね(-_-)

    見てて気持ち良くないです。
    ごめんなさい。

  10. 1422 入居済み住民さん

    初めての冬暖房入れてから床が変形して補修したけど皆さんは大丈夫ですか、営業はウオームファクトリー用の
    床は改良されてるおで大丈夫と言ったけど変形した、アフターの対応は良かったけど本社に文句言ってやった。

  11. 1423 匿名

    もう1000越えてるから新スレ立てたら?

  12. 1424 入居済み住民さん

    ハイムは雨が降ったときの音が気になりませんか?
    雨音が結構うるさくて雨が降ると憂鬱なんだよね。
    しかも床がどうにも冷たい。床にきわめて近い面に気流を感じるんだよね。
    展示場では気付かなかったので自業自得だけど残念。

  13. 1425 検討中

    阿部ちゃんのCM見てたら特にこの時期には非常にそそられます。 が、
    WF入れないとそれなりに他HMと大差ないんですか?やっぱし・入れて
    あの踊りに参加した方が良いですよね、、

  14. 1426 入居済み住民さん

    CMは確かによさげですよね。

    実性能は他社HMのほうが優秀です。あんなCMをわざわざ打たなくても良いわけです。

  15. 1427 入居済み

    頭 使ってるんだよね 釣られやるよ

    お疲れ様!

  16. 1428 匿名さん

    納得住宅工房の社員さんたちが、アク禁解けてまた参加してまいりました!
    勝手に第三者の家の写真撮ってHPにアップする社長がいる会社。
    社員の皆さん、相変わらずの他者批判お疲れ様です。

  17. 1429 匿名さん

    近所のセキスイの現場、夜中12時まで電気着いてたけどこんなもんなんですか?
    もし夜中まで作業されるなら検討対象から外すのですが…

  18. 1430 入居済み住民さん

    ハイムの工事は音のする工事は朝8時から夜17時と決まっている、音がしない工事は夜21時までと
    言っていた、朝8時前に工事の車が来ても8時に成るまで待機していた。

    神奈川県です。

  19. 1431 1429です。

    こちらは三重です。その営業所毎に決まりが違うのでしょうか?
    セキスイは好印象だっただけに自分達が家を建ててる時もご近所の迷惑とならないか心配に。
    何か手違い発生でその時間まで作業されているなら仕方ないですが…

  20. 1432 入居済み

    うちも割と遅くまで内装とかはやってたよ!

    年内に入りたかったからかなりムリ云いました。

    でも基礎の養生とか短縮出来ないところがあるからどうしても詰めるんなら内装とか電気工事とかになるみたいですよ!

    でも、現場監督さんがその都度、ご近所には挨拶に回ってました!

    大丈夫じゃない?

    入居を慌てなきゃ、時間帯を守るように伝えてさえおけば…

  21. 1433 匿名さん

    1432さん
    ありがとうございます。
    工期の関係なんですね…
    ご近所付き合いもあるので遅くまではしてほしくないですが、工期が短いのもセキスイの魅力ですから迷います。
    ありがとうございました。

  22. 1434 入居済み住民さん

    1431 = 1429 さん

    私がハイムにして良かったと思えたことの一つが、
    工事中のハイムの現場監督(ハイムの社員)さんの隣・近所への対応が非常に良かったことです。

    入居後、両隣さんとは非常に親しくなり、後で聞いたのですが、
    工事中にことある毎に事前に丁寧な連絡(いない場合は紙面で)をしていたので、
    お隣さんはそれを施主が指示してやらせていると感じており、そのため、新しく入ってくる
    私達の印象は大変丁寧な方であると思っていたそうです。

    親しくなるには当然入居後のお隣さんとの付き合い方にもありますが、最初から変な印象を持たれて
    しまうのと入居後の居心地が全く違いますよね。

    これは監督さんの人格もあるかもしれませんが、監督さんにとっては仕事上のことなので
    ハイムが徹底して教育をしていると思われます。
    (他の施主の方の意見も参考にしていただいたらと思います)

    現場に監督がほとんどこない安いメーカーも良いかもしれませんが、建築場所が元の家から離れていた私達のような
    施主には、○○ホームにしなくて良かったと心から感じています。

    ちなみに私の家は bjのラッテックスタイルのペールオークル色の家です。
    最近タイルの色の種類が増えたようで、すこし黄色みがかかった白色のタイルの建築現場を見ましたが、
    もともと白、ペールオークル、黒の3色しかなかったので、その色が最初から有ったら選んでいたかもしれません。




  23. 1435 匿名さん

    >>1434さん
    私も同意します。

    ご近所への対応が良かったので、引っ越してからも近所付き合いがとてもスムーズです。
    町内を案内してくれたり、ここの道は危ないから気をつけてなど、色々アドバイスいただきました。
    ご近所の方が、たまたま良い方だったのかもしれませんが、セキスイハイムさんが都度色々と挨拶や報告をしてくれたおかげだと思ってます。
    私のところも現場監督が素晴らしい方で、当たり前ですが事故ひとつありませんでした。
    下請け業者の方も良い方ばかりでした。特に電気工事の会社の専務さんの挨拶が素敵でした。

  24. 1436 入居済み住民さん

    私も、近所にTホーム、Sハウス、ハイム、工務店とバリエーションある中で、
    工期中の対応は圧倒的にハイムが一番上と感じてます。
    うちがハイムだからかと思ってましたけど、いろいろと近所の話を聞いているとそうでもありません。
    Tホームが最も印象悪いですね。挨拶に来たことありませんでしたし、工事のトラックが前面道路を封鎖しまくりで
    めちゃくちゃ不便でしたし、ほんと最悪です。
    まあ、施主にとってそれがどこまでメリットがあり、メーカ選択の上でのプライオリティに影響するか
    判りませんけど、そういう細かな配慮が行き届いているのは大事なことだと思います。

  25. 1437 全くの無知

    自宅建築にあたりセキスイハイムを候補の一つに考えています。そこでやはり引っ掛かるのは三陸南地震に於いて全壊?された物件の事なのですが、その件については地盤が特殊だった為であるとか、全壊という表現はあてはまらないなどと言われているようなのですが、地盤がどのように特殊だったのか、また大船渡市の調査にて全壊とされたのに対し、全壊ではないとする、その根拠などを教えて頂きたく願います。セキスイハイム施主様方にとっては些かデリケートな件で不快に思われるかもしれませんが、大変気になる所ですのでご教授お願いします。

  26. 1438 入居済み住民さん

    昔のゲタ基礎が壊れた為全壊扱いに成った、基礎を直して今も住んでるそうです。
    今はベタ基礎だから問題ないと思うよ。

  27. 1439 全くの無知

    ありがとうございます。全壊というほどの損害ではなかったようですね。

  28. 1440 匿名さん

    >>1437
    真偽の程はしらないが、その施主が大船渡市の市職員って話もある。

  29. 1441 入居済み住民さん

    )>1440
    その通りです、営業が言ってました。

  30. 1442 匿名さん

    今は問題無い話しですね。
    そろそろ次のスレたてましょうか?

  31. 1443 申込予定さん

    今でも住んでる?
    住んでるのは住んでるが建て替えて住んでるはず。不思議なのは「ハイムじゃなかったらもっと被害が大きかった」などと言われてこの施主は和解しているらしいんだよね。地震保険入ってなかったらしいから2重ローン組んでるらしいという話までは聞いたけどね。

    柔構造の建物で基礎が破壊すると再起不能になるんだよね。ダメだようそついちゃ

  32. 1444 匿名さん

    二重ローン組んでるらしい…らしい らしい、らしいの連発だね。憶測でモノを言うのはやめて欲しいな。

  33. 1445 匿名さん

    また釣りか。
    ほっとこう。

  34. 1446 申込予定さん

    >基礎を直して今も住んでるそうです。

    これもな
    あははー

  35. 1447 外は冬、中は春

    あったかハイム♪ まじ、快適っす。暖房してる!っていう感じではなく、まさに「春」って感じ。

  36. 1448 入居済み住民さん

    それは言えるな。
    あれ?外寒かったの?って感じ。

  37. 1449 物件比較中さん

    ↑こんなに必死になってアピールするのって一体だれのためにやってんの?
     毎日毎日ずぅーーーーっと張り付いて。
     ひょっとしてメーカーから協賛金でももらってるのかな?じゃないとこんな必死にやる必要があるのか・・・

  38. 1450 匿名

    それほど良いって事でしょ。
    私もあったかハイムにして良かったと思ってますし。
    そんなに張り付いて文句いう位ならわざわざハイムスレに来なければ良いのに。

  39. 1451 匿名さん

    でもね、必死さは伝わるんだけど良さがちっとも伝わらない。構造的な問題が分かってるからね
    コレじゃ購入のきっかけにもならないかな。正直。

  40. 1452 匿名さん

    なんだ1451は家無君か。

    君には良さがわからなくていいからね。他のスレ行ってなさい。
    うふふふ。

  41. 1453 匿名さん

    とりあえず 暖房 効いて おめでとう♪

  42. 1454 匿名

    別に1451さんに購入して欲しくてハイムを薦めてる訳じゃありません。
    1451さん的に構造の問題が分かってるっていうなら、ハイムスレに書き込んでないで他の構造のスレに行ってそこで情報収集をしてそこの家を建てれば良いだけですよ。

  43. 1455 足長坊主

    足長坊主見参!!
    ハイムの家は夏は○ソ暑いぞー。
    展示場も全館冷房でも、玄関入った時、モアッとする。あったかハイムには違いないがの。
    ただ、一つ良い点もある。ご入居済みのお宅に真夏にお伺いすると、奥様がほとんど裸のような格好をされておる。お色気ムンムンじゃぞ。

  44. 1456 匿名さん

    夏は除湿システムで爽やかなのです。エアコンもホントに暑い日だけ。それって他の鉄骨メーカーじゃないの?

    タマスレにもどりなさい。

  45. 1457 入居済み住民さん

    ハイムの子供家とうちの30年前のパルコンと比べるとハイムの方が暑いと言っていた、エアコンの効きは良いみたいだ。

  46. 1458 入居済み

    足長…見参!


    って、あんた


    大層な割にイミのない下品なスレだね。

    どこか遠い処で見参しててよ!お願いだからさ。

  47. 1459 足長坊主

    その通りじゃ。ハイムは暑い。真夏でも「あったかハイム」じゃ。鉄ゆえ仕方ない。奥様達はビーチパラソルと水着で「あったかサマー」を楽しむべし。

  48. 1460 匿名さん

    足長がなんで夏にハイムのお宅に訪問なんてしに行くんだよ…

    あんたはスミリンかタマの営業で縁もゆかりもねーじゃん。

  49. 1461 足長坊主

    む?
    なぜわしの事を知っておる?
    一応ことわっておくが、わしは住林には円も裕佳梨もあるが、玉穂にはない。で、質問にお答えするが、なぜハイムの家で裸みたいな格好の奥様と商談したかと言えば、「暑いから、住みかえたい」とおっしゃったからじゃ。

  50. 1462 入居済み住民さん

    BJを去年建てたけどたしかに二階は暑いけどエアコンは良く効く、陸屋根は鉄骨もコンクリもへーベルも
    似たようなものだ、二階の暑いのが気に成るなら屋根付きにした方が良い。

  51. 1463 入居済み

    そー云えば、うちの近所に住林の下請け工務店があるけどついこの前に新築した家と3年程まえに建てた家とソックリ同じなんですけど。。

    どちらもご近所なのにツラくないんだろか。


    俺ならヤだね~

  52. 1464 愛媛の住民より

    ハイムで建てました。手直しだらけでした。しかも完全には直らない。手直しすればするほどひどくなっていく。あきらめるしかないのか? 風が強いと部屋の通気口がものボーボーとすごくうるさいし、サッシの下にある水抜きのふたのようなプラスチックが激しくカタカタと音をたてる。お風呂の換気扇のフタもパタパタする。手直しは別として皆さんのハイムは風が強いと(台風ではない)この様な症状ありませんか? 家自体は快適です。

  53. 1468 入居済み

    私も昨年末に引き渡しを受けて新居の楽しさや嬉しさのあまり、余り建て付けやクロスのつなぎなどは気にしてませんでしたが、掃除もしなくちゃいけないんで拭き掃除や掃除機を掛けるとやはり目につきます!


    「また次の機会に」とは、思いますが出来る限りその都度、営業さんに連絡してます。

    早ければその日のうちに、遅くとも次の日には監督さんが見にきて、手直しの期日を決めてくれます。

    かなり綺麗に直してくれるし見つけ損ねたところも直してくれます。


    風でどうにかなると言うのはまだないですね


    雨も全然わからないし、さすがに雹が降った時は外を見ましたが。

    5.1ChでWiiのJoysoundを楽しんでますが、外には全く聞こえません

  54. 1469 匿名さん

    >5.1ChでWiiのJoysound

    5.1chは、安いシステムで手軽に臨場感っぽいものを味わえるいわばB級サウンドの代名詞。

    家についても大手で唯一倒壊実績があるB級メーカー。

    B級が好きなんですね♪

    まあ、現実逃避と書かれて慌てて何か書いているくらいですからね。

    それがハイムのお施主さんなんでしょう、、きっと。


  55. 1470 匿名さん

    ハイムは残念ながら遮音性能はスペックで明示されていませんからね。。。
    あるメーカーの実験ではツーバイフォーの木造より10dB以上も劣るとか何とか。。
    ちなみにウチは減衰量=65dBです。

    ハイムさんは数値が出せないから「静かです」「聞こえません」という言葉で表現するしかなく見ていてふびんです。

  56. 1500 匿名

    1497はどうして質問され事に対して答えを出さないまま質問を返してるんだろう?
    質問された事に質問で返すなんて恥ずかしいですよ。
    分からないなら分からないって言えば良いのに。

    そしてこういうふうに批判している人達は何が目的なのか分からないな。
    イヤなHMのスレに来てないで、自分が建てたHMスレに行ってれば良いのに。
    もしまだ建ててないならハイムは候補から外れてるんだろうから、尚の事来なくて良いんじゃないかな?

  57. 1518 入居済み住民さん

    去年6月竣工だけど陸屋根は度何処も暑いよ。

  58. 1520 匿名さん

    エアコンで空調できるなら何の問題もないだろ
    エアコンさえ聞かない工務店ボロやよりゃ相当マトモよ
    残念だがいくら工務店の優位を唱えたところで所詮三流だよ
    あはは!
    今回はハイムの援護射撃だ

  59. 1521 匿名さん

    >>1517さん

    そうそう。
     冬暖かい⇒夏暑い
     夏涼しい⇒冬寒い
    としか、言わないんですよ、困ったことに。

    1年ほど前に新築で木造在来買った人は、寒すぎて明け方まだ起きる前に
    エアコンのタイマーをセットして暖房してるそうです。
    電化上手で電気代節約のために朝6時までに部屋をあっためるんですって。
    かなりがんばってますね。もちろん値段相応なんですけど。

    でもハイムはそんなことする必要ないし。

  60. 1524 足長坊主

    高気密、高断熱の木造住宅は冬はエアコンさえ不要じゃ。日光だけで暖まるからの。冷暖房コストがハイムのそれより年間10万円は押さえられる。国もその事は承知しておるゆえ、住宅エコポイントでも認定基準に差を付けたのじゃ。

  61. 1525 匿名さん

    ↑気密性能は関係ないどころかそれはむしろQ値が低いということだよ
    さすがボウズはあたま弱い、あはは

    日当たりさえ良ければ構造に関係なく昼は暖房不要だよ
    築35年の建て売り実家でさえ昼間は暖房なんかしてないよ
    あはは!

    さすが零細工務店は商品価値0

  62. 1526 匿名さん

    なんで坊主はハイムに噛みついてんの? お客でも取られたの
    それとも某納得してる社長みたいに気に入らないからとかいう理由?

  63. 1527 匿名さん

    特にボウズのあたまの弱さは目を引くよ。
    ハイムの悪口を言うつもりが零細のボロを露呈してるだけだよ。あはは
    いつもはハイムの粗を楽しんでいる俺だがボウズが出たときだけはボウズ叩きだ。
    ボウズには言ったはずだかな。オヨビでないと

  64. 1528 匿名さん

    で フラット屋根の2階は死にそうなぐらい暑いという問題も解決じゃったか?
    あはは

  65. 1529 匿名さん

    零細木造のベニヤ板の屋根には敵わないな
    あはは

  66. 1530 匿名さん

    別にハイムにかぎらず陸屋根なんてどこでもやってんじゃん
    で、陸屋根の二階が暑いなんて常識だし
    なんで当たり前のことが問題になるのか?

  67. 1531 入居予定さん

    陸屋根の2階が熱い??
    じゃ、三井のDSパネルの2階も同じように熱いはずだね。
    屋根断熱やってるところはどこもそう言うことになるね。

  68. 1532 匿名

    あったかハイムは、冬寒い家だからでしょ?

    夏は、熱々ハイムですね?屋根は、陸屋根では熱々ですね?
    まさか災害時に、目玉焼きが屋根で焼けますとか売りにするんでしょうか?

    夏のハイムCMが、今から楽しみです。

  69. 1533 匿名さん

    ドマーニあるのに なんでドマーニでつくらへんの?

  70. 1534 匿名さん

    木造は夏は白蟻が空けた穴で部屋が涼しく、冬は空けた穴に白蟻が入って寒さをしのぐから部屋があったかい。
    白蟻が住むんだから木造には快適性ではかないませんよ。

  71. 1535 匿名さん

    おっと ツーユーホームの悪口はそこまでだ

  72. 1536 鉄骨マン

    ごめん書き過ぎた。

  73. 1537 匿名さん

    これはツーユーにも言えるが一般木造の屋根は何とベニヤ板一枚張って終わりだよ。
    ツーユー建ててるのみて驚いたよ。
    そんな木造ボウズが何が2Fが熱いだよ。
    そんなあるいみ欠陥住宅建てた奴に暑さを語る資格なぞないな
    あはは

  74. 1538 匿名さん

    ツーユーはそんなにダメダメ住宅なんですか?

    同じ会社だしハイムも手抜きされてるのでは?

  75. 1539 匿名さん

    1537は鉄骨VS木造スレで鉄骨を崇拝して木造を蔑んで荒らしている人ですので相手にされない方が宜しいですよ。

    結局、どちらの短所も長所解ってない。

  76. 1540 物件比較中さん

    営業さんとの間取り決めって皆さんは順調に進みましたか?
    私は間取りを作成してもらうこと8回
    こちらの思いが伝わっていないのか?私たちがうるさすぎるのか?
    基本となる間取りすらも決まっていません。
    なぜここにキッチン? なぜこんなに狭いトイレ?などなど
    そのわりに営業さんは今月中に契約できませんか?
    工場見学来月もいきませんか? と言ってきます。

    他のHMではもう既に間取りは決まり、お風呂、キッチン、トイレ、内装材の仕様を決め
    仮契約にむけ契約金額の話まで進んでいます。

    セキスイハイム自体は気に入っているのですけど、なんか疲れました。

  77. 1542 入居済み住民さん

    なんだか、とても幼稚なスレですね。

    一般民からすると、本当に馬鹿馬鹿しくなります・・・

    家を建てようとする方々。
    作るのは、あなた自身の家ですよね?
    あなた自身の自己責任をもっと自覚するべきでは?

    営業さんにおんぶに抱っこはなく、あなた自身で、

    どんな家を建てたいのか。
    優先するものはなにか?
    こだわりはなにか?
    どうしても譲れないものはなにか?

    予算はどのくらいか?

    等々 

    しっかりとリサーチし、勉強するべきでしょう。

    そういう確固たるものがあれば、
    「外野」から何をいわれようと、自分の進む方向と道が分かってきます。

    どこに施工を依頼するのか。
    間取りをどのようにするのか。 等々

    そしてなにより、営業さんとあまり仲良くなりすぎないことです。
    あとでクレームが言いにくくなります。

    家は、引渡し後になって初めて不具合がいろいろ見えてくるものです。
    その不具合に、どれだけ真摯に応えてくれるか?
    そこまで考えてHMさんを選ぶとよいと思います。

    営業さんは、やたらと急ぎます。
    でも、それにのるのも、のらないのもあなたご自身です。

    誰がなにを言おうと、最終的にはあなたご自身が決めることです。

    どうぞ、納得のいく家作りを☆☆

  78. 1543 入居済み住民さん

    1540さんへ

    HM決めを「早さ」で決めては駄目ですよ。

    あなたのこだわりは何ですか?
    セキスイハイムさんを候補に入れた理由は何ですか?

    今、間取りが決まっている、決まっていないは HMを決める決定打にはならないと思いますし、
    決定打にしてはいけないかなあ・・って思います。

    我が家は正直、間取りは契約してから、やっと本格的に相談し始めました。

    確かに契約時に間取りや内装がまとまっていると、金額が比較しやすかったりするとは
    思うのですが、「だいたい」でも、全然問題はありませんでしたよ。
    (ただ、どうしても「標準仕様」ではなく、「オプション」にしたくなるところも
    出てくると思うので、予算ぎりぎりで契約するのは避けたほうがよいと思いますが・・)

    現在他のHMさんで作ってもらった図面が気に入っているのであれば、
    それをセキスイハイムさんの担当者に見てもらえばいいと思います。
    気に入ったところ。直したいところなど。

    我が家の場合、いただいた図面を自宅に持ち帰り、意見や検討箇所を箇条書きにまとめて
    メールで営業さんに送りました。
    そうすると次回の打ち合わせまでに新しい図面を準備してきてくれました。

    セキスイハイムのどのようなところを気に入っているのですか? (*^^*)
    それは、現在比較検討しているHMさんでも、できることですか?

    また、逆に、現在比較検討しているHMさんに出来て、セキスイハイムさんにできないことは何ですか??


    家作りって、正直とってもとっても疲れます。
    投げ出したくなることもあるし、「もう何でもいいや」って思うこともあります。

    でも、頑張って☆☆

    今の頑張りが、絶対に「満足」につながるはずですよ。







  79. 1546 購入検討中さん

    上の話に便乗させていただきます。

    私も間取り等、書いてもらっており、この時期『決算なので今月中に契約をいただければお安くできます』と
    よく言われます。(私はその話にのるつもりではありません。間取りや仕様等をキッチリ決めてから印鑑を押したいので)

    ただ、お聞きしたいのが

    4月、5月になったら毎月毎月、見積もりは変わってくるのですか?
    例えば 決算月の見積もりは3000万です。
    4月になってしまったので3100万です。  とか

    それならそれでいいのですが、(他社で検討するということで)
    そんなめんどくさいことしませんよね?
    毎月、何らかのキャンペーンかなんかで同等程度になると
    思っておいていいんでしょうか?

    詳しい方、また決算月過ぎて契約した方、
    教えてください。

  80. 1547 入居済み住民さん

    決算はあまり関係ないよ、不幸がって3月契約が伸び暖かハイムのモニターが終わってしまったが値引きは多くなった、東京です。

  81. 1548 匿名さん

    売るほうだって営業マン自身の成績がかかっているんだから、
    多少値引きしでも早く契約したい、利益出すのはまた次のお客さんの時に
    っていう事情のこともあるでしょ。
    また逆に、今なら値引きしますよ、って言うと釣られてくるお客さんも中にはいるだろうし。
    ケースバイケースです。

    商売なんて駆け引きです。
    相手の手の内は絶対にわからないんだから、
    そんなことをここで聞いても意味ないと思います。
    駆け引きの上手い下手は社会経験をしたかしないか、だと思うので、
    家を買うことだけでなく、その他いろいろとがんばってください。

    最後は家族でよく話し合うのが一番良いかと。

  82. 1549 入居済み住民さん

     引渡しが済んでからですが、HMさんといろいろな「世間話」をしました。
     
     ・・・で結局知った事は・・・
     決算云々の時期的なことは、金額とは関係ない・・ということでした。

     決算は9月と3月に迎えるところが多いようですが、
     いつの決算に算入するかは「引渡し」の日付によるそうなんです。

     例えば、今進めている話は今度の9月の決算を目指しているのでしょうが、
     もし引渡しが9月を過ぎてしまったとしても、次の3月の決算に算入することができるので、
     大きな問題にはならないそうです。
     (もし、どうしても決算で数字が悪くなりそうだったら、
      建売物件や、土地売買に力を注いでなんとか穴埋めをするんだそうです。)

     
     我が家は初めての家作りだったために、各社の営業さんの「時間競争」にのってしまい、
     無理して仕事を休んだり、夜遅くに打ち合わせをしたりしてしまいました。

     あー もっとじっくりと時間をかければよかったなあ・・・。

     なんであんなに急いでしまったんだろう?

     家つくりは、こちらのペースでいいんだと思うんです。
     逆にやたらと急がせる営業さんには不信感を持ちました。
     
     仕上がった家には大満足なんですが、
     もう少し「家作り」を楽しみたかったかな・・という気持もあるんですよね。(^^;)

     じっくりと納得いくまで打ち合わせを重ねられるのが、いいと思いますよ。

     

     
     

  83. 1550 足長坊主

    決算前に工事中だと、突貫工事で完成するのは、住宅業界の常識じゃ。完成=売上ゆえの。
    もし、「決算」に注意を払うのなら、契約よりもそっちの方じゃ。

  84. 1554 匿名さん

    >>1552

    近隣で入居者邸見学会(バスツアー)なるものがあった。

    大型貸切バスできいたが、何故か見学邸ではなく全く場所が違う
    積水ハウス邸の前に横づけし不法駐車。
    大型バスが家の前に停まったままなんで大迷惑していた。
    他の車の通行妨害していたし。
    ハイム邸の前に停めろよ。ハイム営業のレベルひどすぎる。
    このバスツアーに参加した人どう思ったんだろう。

  85. 1557 足長坊主

    大手ほど決算にシビアじゃ。今工事中の物件で3月末に完成しない物件は日本中どこを探しても1つもないじゃろ。年間の契約数や契約額はどうでも良い。大切なのは年間工事数であり、売上金額であり、利益額じゃ。先にも述べた通り住宅は完成して初めて売上計上となるぞよ。

  86. 1564 入居済み住民さん

    完成が決算月に当たると業者は仕事が重なって大変だと言っていた、1~3月は忙しいけど4~5月は暇で仕事が少ないとぼやいていた、完成時期は決算月を外した方が良いかも、去年6月完成です。

  87. 1565 入居済み住民さん

    「突貫工事」の件です。

    セキスイハイムの場合、契約前の他社と比較している時期からすでに施工の日程をとっているようなんですよね。
    比較時にもらったシートをみると「●月契約 △月○日棟上」(予定)というふうに書かれていたのですが、
    実際に契約して棟上の日程調整したら、本当にその△月○日だったんですよ。

    営業さんに聞いたら、工場の予約等の関係があるので、かなり早くから予約を入れているそうなんです。

    だから、突貫工事・・っていっても、どの程度の突貫工事をおっしゃっているのですか?

    我が家はセキスイハイムですが、出来上がりにはとても満足しています。

    他社と比較した頃、建築中の他社の現場に連れて行ってもらいましたが、びっくりしましたよ。だって、同じ窓枠の周りの処理のしかたが人によって全然違うんですもん。 東側と西側で出来が全然違う!!(片方はとても丁寧でしたが、もうかたほうはすごく雑!)あれを目の当たりにしたので、現場施工はやめました。人によって出来上がりに差がありすぎ。 いい人に出会えればいいけれど、そうでなかった場合を考えると・・。

    我が家は入居後に不具合もかなり出ましたが、HMさんにはとてもきちんと応対してもらいましたよ。
    今のところ、すべて保障期間内なので無料です。

    家というのは、2~3年かけて落ち着いていくのだそうです。我が家は夏の暑い時期に作ったので、冬になると壁紙や建具に隙間が開いてしまうんです。でも、すべて無料で補修や調整をしてもらっていますよ。

    家を建てるのは、納得されて選んだところならば、どこのHMさんでもいいと思うんです。
    ただ、建てた後まで面倒をしっかりとみてくれるかどうか、事前に確認しておいたほうがいいと思います。


  88. 1566 入居済み住民さん

    1564さんに関連します。

    我が家は6月に棟上でした。引渡しは9月の中旬の予定でしたが工事業者さんが「暇」だったそうで、予定人数以上の人々が集まってくださり、8月中には出来上がっちゃいました。(^^;) 
    尋ねたところ、やはり9月はとても忙しいそうです。

    たしかに、決算期に出来上がりはさけたほうがよいかも・・・

  89. 1567 足長坊主

    ハイムは工場生産のユニットゆえ、さすがに上棟までは前倒しはできぬ。
    わしが突貫工事と言ったのはその後の工程じゃ。4月完成予定の家は間違いなく3月に完成するぞよ。

  90. 1576 匿名さん

    メーカーに「雨に濡れても影響しないように設計しています。」と言われてそれだけで安心してるんじゃないですか?
    その設計根拠や計算式など有れば信用できそうですけどね。
    まぁ、その計算通りに施工出来ればですけど。

  91. 1577 匿名

    標準とオプションについて


    基本的な事かもしれませんが、教えてください。
    トイレの標準が気に入らず、グレードアップしようかと考えています。

    てっきり標準品+差額ですむと思っていたんですが違うんですね。

    ほぼグレードアップ品お買い上げみたいな金額になっちゃうんですね。

    どこのメーカーでもやっぱり同じなんですか?

  92. 1578 いわんの天才

    同じな訳ないと思う。普通は差額だけというのが常識的ではないでしょう。ただし、標準品は同一品大量購買で激安だっりするので、単純な差額よりは高くなる、と私は説明された。

  93. 1579 周辺住民さん

    一夜城が良くないというのは建築業界では常識。
    大手で唯一全壊歴を持つのも実は業界では納得の実例だったりします。
    でも客受けは非常に良いですね。素人はどうでも良いことばかり突っ込んで肝心なことは疑問にも思わないどころかいくら正しても信じないのがスゴいなと思います。

  94. 1580 匿名さん

    建築を知らなければ知らないほど雨に当たることばかり気にするからな
    確かに断熱材にグラスウールなんか使ってる家は雨に濡れたらいっかんのおわり

  95. 1581 匿名さん

    結局業界とか常識とかの言葉で終わり。

    全壊の内容も分かっててこのように言ってるのか、知らないで言ってるのかは分かりませんが
    そこに建ってたのがハイム以外だったらもっと大変な事になってたみたいですよね。

    それで、今どこで建てようか検討している中でハイムが一番だったんですが、
    ハイムは駄目と言っているアンチさん達の一番のおすすめを教えて下さい。
    検討してみたいと思います。
    ハイム以外ならどこでもとかじゃなくて具体的に教えて下さいね。

    よろしくお願いします。

  96. 1587 匿名さん

    ハイムのイメージは、箱の積み重ねって感じがします。
    鉄筋にこだわるなら、へーベルか、積水ハウスが良いような気がします。


  97. 1588 匿名さん

    1587さんありがとうございます。
    ハイムが箱の積み重ねっていうのは分かる気がします。

    特に鉄骨にこだわりはないのですがへーベルや積水ハウスも調べて
    検討したいと思います。

    ありがとうございました。

  98. 1590 匿名さん

    夢に中で建てたからメーカーの名前忘れたのか?。

  99. 1594 入居済み住民さん

    へーベルは寒い、ってよく聞きますけど・・・

    それに、寒冷地には建てられない理由があるとも・・・

  100. 1600 入居済み住民さん

    >>1595,1599
    暖かさが一番というのは、暖房効率(コスト)ですか?
    それとも快適さですか?
    ハイムのWFは無風で違和感の無い蓄熱の快適さでかつ、邪魔な蓄熱暖房機を床上に置かなくて良い点が
    最大のメリットですが、コスト面ではどうしても鉄骨の断熱の低さにより木造に劣ると思います。

    余談ですが・・・
    そもそも蓄熱というのはALL電化の電化上手を前提にしたシステムですが、
    これが遠い将来において継続されるものなのか疑問。
    昨年の冬は一昨年の原油価格高騰の影響で燃料費調整が全時間帯一律で上乗せされ、
    深夜電力の低価格メリットが半減、正直詐欺のような状態だった。
    そんなのに振り回されたくないね。
    今後太陽光や風力発電など、エネルギーが変化していくことで、深夜電力のメリットがどう変化していくのかね。

  101. 1601 匿名さん

    1600さん
    お答えありがとうございます。

    今住んでいる所が寒冷地の為あったかハイムが第一候補でした。
    コストはあまり気にしてませんでしたが、安い方が良いですね。

    鉄骨にこだわりはないので木造も視野に入れて検討してみます。

    ありがとうございました。

  102. 1602 匿名さん

    ズバリ、一条でしょう(笑)

  103. 1603 匿名さん

    馬鹿は相手にしないで、スルー&削除依頼。

    絶対に相手をしてはいけません。
    彼との話であなたが得るものはなにもありません。

  104. 1610 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

    批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  105. 1611 匿名さん

    あらま、バッサリ逝かれた。
    それにしてもここは群を抜いて荒れるな
    あはは

  106. 1612 匿名さん

    次を立てました
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/64670/

    気を取り直していきましょう

  107. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸