購入検討中さん
[更新日時] 2010-01-26 17:52:38
1000をこえましたので前スレの続きです。。。
セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。
さぁ語ろう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9694/
[スレ作成日時]2009-04-18 23:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号 |
交通 |
https://www.sekisuiheim.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
セキスイハイムはどうですか? パート4
-
1341
匿名
ウォームファクトリー、一年前も書きましたが、シンガポール出張から年末帰ってくると家の温度が向こうと変わらなくて身体に優しい。さらにこの時期向こうは雨季で湿度が高いのでわが家の中ほうが快適ですね。今、快適エアリー?また違うシステムあるみたいだけど、これから建てる方には選択肢が増えて楽しみが拡がりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1342
匿名さん
>今年は、というよりはここ1週間位の冷え込みが厳しいだけでしょうけど、
>うちは毎朝外気温-10度位まで下がるので、1階でも15,16度位まで下がります。
>2階は夜中エアコンかけっぱなしです。
最低気温-10ってどこに住んでるんですか!?
北海道の主要都市ですら、そこまで気温は下がっていないのに、そこまで下がるとは。
そもそも、ウォームファクトリーうんぬん以前に、暖房の考え方を変えないと無理じゃないんですかね~。
-
1343
匿名
エアコンでもトイレ浴室を暖めることは可能です。
我が家はハイムじゃないからね。
要は換気経路です。屋内のどこで排気するかですね。
我が家では居間や和室に給気して、そこで冷暖房をかけてますね。そして台所、トイレ、浴室、押入から空気を吸い込み、排気してやれば居間や和室で冷暖房された空気が台所トイレ浴室押入へいきます。そのため台所トイレ浴室が居間や和室とほぼ同温度湿度となります。解ったかな。だから我が家では台所が寒けりゃ居間も寒いということですね。トイレや浴室が居間よりずっと寒いなんてことはない。
ハイムじゃ考えられないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1344
1341
1343さんのおっしゃる通りと思いますよ、ただウォームファクトリーはあったかさの感覚がエアコンとは違うと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1345
匿名さん
-
1346
1341
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1347
1343
エアコンは冬と夏使うけど、暖房機は冬しか使わないからね。暖房の質が違うのは解るけどね。
我が家では天井と床の気温はほぼ同じですね。だから床面は冷たいというものでもないけど、20度の木のちょっと冷たい感じだけですね。裸足だとちょっとって感じだけど靴下履いて調度いい、スリッパは不要程度。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1348
匿名さん
結論出てるね。ウォームファクトリーは意味なしってことだね。
そもそも床下の蓄暖なんて基礎や土を無駄に暖めるだけだし。
パネルヒーターやオイルヒーター置けば解決…分かった!
パネルヒーターじゃ暖房にならないから蓄暖なんか、蓄暖なら専用電源引いてガバチョと電気使うことができるもんね
なるほど、欠点隠ぺいが目的か、ウォームファクトリーは。
しかもその電力を少しでも回収するために発電か。なるほどヘーベルと同じだあ
あはは
-
1349
1341
ウォームファクトリーの暖かさの質でエアコンなどとは違うから快適なんですよ。床下に置いてあることも場所使わなくていいね。
ただ基礎を無駄に暖めてるとは思います。そして電気代までは気にしてないですね。個人的には欠点と思いませんが人それぞれですからね。
最後に、こんなことで争っても意味ないと思いますのでここで終わります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1350
匿名さん
暖かさの質を語ったところで結局エアコンは併用するんだよね?
他人から見たらただの矛盾だよ。営業でもないんならウォームファクトリーが良いなんて書くなよなあ。
施主自ら営業補佐する必要なんかないと思うがな
-
-
1351
隣近所
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1352
匿名さん
-
1353
入居済み住民さん
寒波過ぎ去って-5度程度の冷え込みに落ち着いてきたことでまったくもって快適です。
-
1354
匿名さん
いやいや、おれ焦ったよ。
上から(エアコン)下から(蓄暖)ガンガンガンガン電気食わせてそれでもなお寒いと言ったらなんて答えようかなとハラハラしたよ。♪
そこまでやって快適にならないほうがおかしいと思うよ♪ウフ
-
1355
入居済み住民さん
うちはWFを入れて快適に暮らしていますよ。
昨年はおかげかどうか知りませんが、家族誰一人風邪を引きませんでした。
エアコンでの暖房は一冬と押してほぼ必要ありません。(関東地区です)
こう書いたら、またハイムラーはわかっていないとか、営業を補佐するなどの反論が来るのでしょうが。
まあ人それぞれの感じ方、考え方次第によりますが、使っていない人があれこれ言うのはどうかと思います。
本当にここのスレはハイムに対して悪意を持った人の書き込みが多いですね。
-
1356
匿名さん
地域によって暖冬か例年並か違うみたいですね。
我が家の地域は今年はものすごく寒いです。
というか今まで(ここ5・6年)が暖冬だったので今年は寒く感じます。
ウォームファクトリーはあくまでも補助暖房なので、
エアコンもストーブも要らないはずはないです。
でも仕事から帰ってくるとほんのりと家の中が暖かいのはいいですね。
それから風呂やトイレが寒いということはありません。
WFは床下空間が全部暖まっているので床はどこも同じ温度ですよ。
プラス暖房便座の熱でトイレ内が暖かいくらいですから。
ちなみに今日は夕方帰ってきたら、室内温度は24度でした。
エアコンの暖房は朝1時間しか使ってません。
エコかどうかといえば、電気はそれだけ使ってるわけですから、
それをエコでないと言われればそうかもしれません。
ただ、他の方法で暖房するよりは経済的、というレベルだと思います。
-
1357
入居済み住民さん
アンチはヘーベルなど他のスレも荒らしてるようなので、
単に施主の反応をみて楽しんでるだけの荒らしです。
相手にするだけ無駄。
-
1358
住まいに詳しい人
基礎断熱してないと非常にロスの多い暖房じゃないですか、ウォームなんちゃらって。
-
1359
匿名
WFやった上に暖房便座使ってトイレを暖めるのって無駄じゃない?エアコンで充分。夏も使うしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1360
南九州の住民
ハイムラーだけどWFはつけなかった
調整の難しい機器はいやだったし
金額も高いし
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)