1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00
1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00
>>96=90
>モンスター級のクレーマーが激増していると噂で聞きましたが、本当なんですね。
>コーキングで済む事です。本気で交換させるつもりですか?
私は
>監督には「気になる箇所があるのですが…」とまずは控えめに打ち上げた
だけですが、これでもモンスタークレーマーですか?
コーキングや交換といった「後処理」の問題ではありません。
コーキングすらやらない水道屋の仕事のレベルが問題なんです。
>>95
>洗面台取り付けの場合、普通幅木は切らないで洗面台の方をカットします。
>ですから施工方法としてはこれで正しいのです。
95さんは洗面台のカットが正しいと仰いますが、何を基にされてますか?
施工説明書にそういった説明がありますか?
県民標準のエルシィでは見当たりませんが、同じINAXの手洗器の施工説明書には
「幅木を寸法に合わせてカットして下さい」とありますよ。
また大工さんも洗面台の幅木は水道屋にカットしてもらうように
幅木を固定せずに仮置きしてあったのですが。