物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-22 |
交通 |
https://saitama-kyosai.or.jp/jutaku/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
-
877
匿名さん
私は東京スター銀行の預金連動型ローンにしました。ローン残高2700万普通預金に残高2700万、これで利息ゼロです。住宅ローン減税でしっかりと儲けます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
購入検討中さん
どなたか県民共済で、住み替えローンで建てられた方はいらっしゃいますか
現在住宅ローンがあるのですが売却しても、ローンが残ってしまいます。
新しく住宅を購入を考えています。県民で建てたいとは思うのですが、
いろいろ自分なりに調べたのですが、県民共済のような
ローンが土地と建物の2つになってしまうと、住み替えローンができないようです。
もし、住み替えローンで県民で建てた方がいましたら、どこの銀行でどのような方法で、
建てたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
マロン
9月からホスクリーンがワンセット標準仕様になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
入居済み住民さん
1セット標準で付くようになったってことじゃない?
私はオプションで付けましたが便利ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
入居済み住民さん
868さんへ
866です、お返事ありがとうございました。
うちは、とりあえず、先に駐車場辺りだけ工事してもらって庭は手付かずの状態です。
その際の外構やさんに少し不満があって他の会社がないか監督に聞いたところ20社ありました。
一応、前回同様1社紹介してもらい一度来てもらいました。
それとは別にオシャレなガーデン会社に相談に行ったとき、色々な提案をしてくれたので、県民共済提携のところでも、そのような提案をしてもらえたらと思ったのです。
やはり、外構も家同様、自分で勉強しないといけませんね。
868さんご意見ありがとうございましたm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
No.877 さん
保険・保障料の類は毎月払うのですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
887
県民で建てた人
しかし、まぁこれから大金注ぎ込んで家を建てるって割には
随分知識が薄い人が多いなぁ…
少しはネットで調べるなり、本を買って調べるなりしたらどうなんかね。
自分からいろいろ動いて調べる癖を付けないと、県民じゃ満足する家建たないよ。
(家にこだわりが無い人は、関係無いけど。)
>>885
こんな低レベルな質問じゃ過疎って来ますって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名
家を購入したときの消費税って、分かっちゃいたけどかなりの金額だよね。
やれ固定資産税だの取得税だの(免除されるが)何だのと、
どんだけ税金で引っ張って行くんだよって感じだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
民主政権になって建設業界はやばくなるだろうな
大手も何社か潰れると思うわ
県民共済でよかったw
財源確保で住宅ローン減税も見直しで、今後は廃止に方向に行くと思うな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
入居済み住民さん
住宅ローン減税なんかせいぜい200万円で十分だよ。
500万円なんてかなり高収入で高い物件を買った人だけでしょ最大限恩恵受けられるのは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
ひふみ
皆さんこんばんは。
既出でしたら、済みません。
今、県民で家を建てようと思っています。
私は薄給なのでローンを組みますが、最初の頭金はいくら位用意すればよろしいのでしょうか?
総支払額にもよると思いますが、皆さんはどれくらい用意できましたか?
私は100万円位しか用意できそうもありません。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
何坪の家を建てたいのか、オプションは何をつけたいのか、
銀行はいくら貸してくれるのか、そして現実的に返せる見込みはあるのか
で違ってくると思います。
パンフレットにもちゃんと書いてありますが、
県民は契約時に契約額の20%の支払い、
上棟時に契約額の35%、完成引き渡し時に残金、となります。
県民提携ローンなら、上棟時以降のお金はその都度融資してくれますが、
契約時の20%は出してくれないので自己資金で用意しなければ
ならないと聞いた気がします。
100万しか頭金が用意できないと言う事は、500万の家しか建てられないと
言う事になります。
世の中には頭金がゼロでも家を買う人がいますが、そういう人は
マンションや建売を買うんじゃないでしょうか?
ひょっとしたら私が知らないだけで、
頭金も含め、融資してくれる金融機関もあるのかもしれません。
ちなみに、私は800万用意しましたが、「あの時もっと貯めていれば・・・」
と、これから返すローンの利子を試算しながらため息の毎日です。
もう少し頭金を貯めてから考えられた方が良いかとは思いますが、
「どうしても今!」というご事情がおありなら、ご両親などに
援助を願い出られたら可能かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
ビルトインガレージを作る場合は坪単価とか上がるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
ひふみ
毎回この掲示板で勉強させて頂いております。皆さんありがとうございます。
895さん、早速のご回答ありがとうございます。
家はこうしたいと「夢」ばかり膨らみますが、ローンのことも
一から勉強しないとだめですね。(当たり前ですが)
続けて質問させてください。
未だ県民には連絡をしておりませんが、専門スタッフとお話をしたいと
思っております。
そこで、
1、電話で連絡をすれば予約がすぐに取れるのでしょうか?
2、その際に必要な書類とかはあるのでしょうか?(例:家の登記関連資料)
3、専門スタッフとはどのような話になるのでしょうか。
4、専門スタッフ=設計士さんなのでしょうか
5、「希望坪数」「上下水の有無」「希望間取り」等伝えれば、経験上の「ざっくり価格」の提示は頂けるのでしょうか。(専門スタッフの経験値でかまいません)
----<ちょっと上記質問とずれますが>----
6、今建坪30の家に住んでいます、大体の取り壊し費用を教えてください。
掲示板では100万位と書いておりますが、「うちはこれ位で出来た!!」や安い業者さんが
ありましたら教えてください。
7、掲示板を見ると吹き抜け(玄関)が1坪標準と書いてあったり、オプションと書いてあったりしますが、
実際はどちらなのでしょうか?
8、勝手口はオプションでしょうか?
9、外に洗車用の蛇口が欲しいと思っています。こちらは外構工事になるのでしょうか
外構工事になるとしたら水道管の引き回しもあると思いますので、家の建築と同時に
進めた方がいいのでしょうか?
(その方がコスト的に抑えられると思いまして・・・素人考えですが)
10、リビングの扉ですが、間口の大きいもの取付けたいと思います。そういったものは
あるのでしょうか。
11、地デジアンテナはオプションでしょうか?
以上、長々と書いてしまってすみません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
入居済み住民さん
>>897
最初、相談でダイレクトに県民に行った方いいと思います。
そうすれば、そこでその後の予定なども教えてくれますから。
予約をするということは、県民で話しを進めるということになりますので、まずは相談としていけば色々と教えてくれますし、大体の金額等も分かりますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
895
質問6の後半を除き、1~11までおおむね県民に直接聞くべき内容だと思います。
予約が必要かどうかも、何故電話一本して県民に問い合わせないのでしょう?
ここで聞くよりちょちょいのちょいで済みます。
ハウスメーカーと違い、電話で問い合わせたからと言って住所氏名電話番号等
一切聞かれませんし、セールスの電話ももちろんありません。
裏を返せば、県民の得意技は「放置プレイ」です。
ある程度自分の頭で考え、誰に何を質問し、誰が一番正確な答えを持っているのか
判断できる人じゃないと、「・・・・こんなはずじゃなかった・・・」って
事になりかねません。
まず県民に電話しましょう。そして予約を取りましょう。
そして1~11までの質問をしてみましょう。
それでもわからない、施主側にしか聞けないような内容なら、
ここで質問されてはどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
1、初めは予約なんか必要なしで直接県民に行ってください
住宅相談というのがあって、どんな方でも最初に説明ビデオを観ます
その後に設計士から説明とか相談できます、見積もりも出してくれます
OPをとんでもなくしなければ契約の時の見積もりとほとんど変わりません
相談の時にあらかじめ付けたいOPを提示したほうがいいかも
2、初めての時はいりません
3、県民で、できるできないの説明、支払い方法、何坪の家を建てたいとか、最初は大まかです
4、設計士です
5、ざっくりというか、かなり正確なのがでます、他の業者みたく後から金額が上がるとかほとんどありません
あるとしたら地盤改良費くらいです
6、それはわかりません
7、たしか1坪は標準
8、標準
9、たしか1つは標準
10、筋交いが必要なくて耐震に問題ない壁があったらオプションですけど付けれます
11、UHF、VHF、BSのアンテナ工事6万前後
正確じゃないかもしれないけどこんな感じです
どなたか間違ってるとこがあったら訂正おねがいします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
キャンセル
ここは絶対やめた方がいい。
ここの糞設計士は社会人としての最低限のルールやマナーも守らない
指定日は守らない 約束は守らない 言い訳ばっか
お詫びの連絡一つもない
こんなのに耐えられる心の広い人にはいいかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
902
匿名
>>901
まぁ、それはハズレだったってヤツだね。
きちんとしてる人も中にはいるみたいだけど、至れり尽くせりの大手HMと
同レベルのサービスを望むなら、確かにやめた方がいいです。
自分も「はぁ?ふざけんなよ!?」ってのが何回もあったけど、
安いおかげで、いろんなオプション付けられたから、結果オーライってとこかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
ひふみ
毎回この掲示板で勉強させて頂いております。皆さんありがとうございます。
898さん
アドバイス有難うございます。未だ予約はしてませんが、資料請求しました。
やはり行動が一番ですよね。
899さん
貴重なご意見有難うございます。
900さん
有難うございます。不明な点は直接、専門スタッフに聞いてみます。
みなさん有難うございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
入居済み住民さん
7、吹き抜け
1坪までなら標準。1坪を超える場合は坪×12万円(例.2坪なら24万円)
8、勝手口
標準。無くても返金は無し。
9、外の蛇口
オプション。約18000円
10、リビングの扉ですが、間口の大きいもの取付けたいと思います。
2枚引き違い戸で25800円。約1間分(182センチ)開きます。
11、地デジアンテナはオプションでしょうか?
VHF/UHF/BS全てのアンテナで48000円(VHFを付けないと42500円)。普通、VHFのアンテナは付けない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
購入検討中さん
ウッドワンのキッチンを取り入れた方いませんか?
おしゃれなので入れてみたいのですが、やっぱり高いのかな~?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
質問します
ここは地下室は作れますか?
スキップフロアは作れますか?
建物の大きさは何坪まで大丈夫ですか?
らせん階段は作れますか?
個人的に頼んだ設計士に設計等を考えてもらって建てて貰うことは可能ですか?
店舗兼自宅も建てれますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
>>906
ムリムリ!全部ムリ!!
他へとうぞ〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
入居予定さん
>>905
我が家もウッドワンのキッチンを検討しました。
が、やめました。
理由は、
ステンレスシンクから、大理石?への変更はオプションでもできません。
キッチンの作業台は広いのですが、ダイニング側に収納をつけられません。
オプションもありません。
造作、ウッドワンで取扱いの収納をもってくれば可能でしょうが・・。
ショールームに行った時に、2匹虫に遭遇。
無垢 = 虫 が心配になったのと、ショールームなんだから、掃除くらい
徹底して欲しかった。。。
木のぬくもりを感じる素敵なキッチンでありましたが、オプションが少なく
オリジナル性が出せない。
県民共済が扱っているキッチンメーカーより、残念ながら劣ります。
もともと、ウッドワンがキッチンの取扱いを始めたのも、買収した会社?が
取り扱っていたからなので、まだまだこれからという感じを、私は受けました。
パナのオープンキッチンをオプションで入れる予定だったのですが、高額なため
もしもウッドワンで同じような仕様にできれば、採用したいと思っていました。
あくまで私の希望(全て大理石・ダイニング側に収納等)が満たされなかった
だけですから、一度ショールーム(埼玉にあります)に行かれるといいと思い
ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
購入検討中さん
>>908さま
アドバイスありがとうございます。
私も、同じような心配があったのでショウルームの方へ行ってみようと思います。
オプションが充実していないのは残念ですが、標準のキッチンがとても良さそうなのでそちらで使いやすいように考えてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
契約済みさん
いつも大変参考にさせていただいています。
火災保険について質問です。
外壁にALCを選択し、オール電化なんですけど
県民の火災保険ですと、割高ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
足長坊主
入居時期によります。来年の元旦から火災保険が変わります。外壁ではなく、省令準耐火構造になってるかどうかがポイントになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
912
契約済みさん
早速のアドバイスありがとうございます。
入居は年内です。年内の場合はどうですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
購入検討中さん
24時間換気システムって名前のとおりずっと稼働しっぱなしなんでしょうか?
スイッチでon/off切り替え可能?また、これをいれていると冬はスースーしたり
夏は外の暖かい空気が入ってきて冷房入れても効きが悪かったりするんでしょうか?
もう少しで契約できそうなんですが、部屋の窓は今風な小窓やスリット窓で雰囲気
出したいんですが、どうも風通し悪そうで。。でも換気していれば、窓に関係ないん
でしょうかね??窓で結構迷ってます。
また、メーカー的に三共立山かトステムあたりで迷ってます。設計士にトステムの方
が若干高いと聞きましたが、掛け率はどれくらいでしょう??みなさんはどのメーカーを
選定していますか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
購入検討中さん
普通のHMではオプション扱いだが、県民住宅では標準仕様という
部分を教えてください。
※普通のHMって結構抽象的で分かりづらいと思いますが・・・(汗)
ちなみに私が、知っている標準仕様は
<外側>
1、基礎の御影石
2、インターフォン
3、窓格子
4、玄関の電子キー(YKKに限る)
5、雨戸&網戸
6、勝手口
7、ベランダ(2坪)
<内側>
8、下駄箱
9、階段のてすり
10、吹き抜け(1坪)
11、エアコン(2台)
12、各部屋の照明
13、トイレが1階・2階ともにオシュレット・シャワートイレ
14、浴室内乾燥機
15、カーテンレール
以上です。
間違っているところがありましたら、ご指摘下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
入居済み住民さん
914
こういうことは直接県民共済へ問合せください。
窓口いけばパンフレットもあるし、そのほうが詳しく分かると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
購入検討中さん
いつも参考にさせていただいております。
太陽光パネルを乗せた方、いらっしゃいますか?
最初の相談の際あまり例がないようで、料金などピンとこなかったようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
はじめまして。
只今、県民共済住宅で建築中の者ですが、建築中or入居済みの方で「畳コーナー」を作られた方いらっしゃいますか?
我が家では1階リビング部分に「畳コーナー」を作る予定です。
内容は・・・
1、大きさは3畳 2、部屋の作りは和室では無く洋室 3、リビングより35cmの上がり床
4、畳は琉球畳風の縁なし半畳タタミを6枚 5、窓はカーテンでは無く、木製ブラインド
5、壁紙はライトグリーンに天井はアジアンテイストな織物調の物を選択
本やネットで見たりして、頭の中で創造して決めたのですが・・・・。
県民共済住宅で「畳コーナー」を作るんなら、「こんな事が出来たよ」とか「コレがお勧め!」など。
アドバイスしていただける方がいましたら、是非参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名
>>918さん
畳コーナーは3畳との事ですが、リビングは何畳になりますか?
畳コーナーを35センチ上げるのであれば、在り来たりですが収納スペースが良いかなと思います。
天井のクロスをアジアン調にするとの事ですが、色は濃い目にするのでしょうか?
余計なお世話ですが、濃い目だと部屋が暗くなってしまうのと、
圧迫感が出てしまうのでリビングには向かないかなと思います。
(生活スタイルは人それぞれなので、一概には言えないのですが…)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名
>>919さん
ご質問のリビングの畳数ですが、LDKトータルの大きさが23.5畳、リビング部分のみだと12畳ほどです。
天井に関しては、和室の様な板張りにするか、クロスにするかで悩んでいました。
濃いめの色合いにすると暗くなり、圧迫感が出るのでリビングには不向きとのご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
taka
>>916さん
我が家は、県民共済で設計当初から太陽光パネルを屋根に載せることで、
話を進めさせていだきました。
施工中も県民共済の監督員、電気屋さん、大工さんと太陽光パネル設置業者で打ち合わせを
していただき、特に問題なく設置できました。
素人なので、詳しくはわかりませんが、太陽光パネルを設置するなら、
新築時に付けたほうが、良いのかなと思いました。
分電盤?も県民共済標準のものだと足りないみたいで、差額で別のものを付けて
いただき、1つの分電盤にまとめていただきました。
また、太陽光発電の液晶モニターの位置や県民共済標準のインターホンやエコキュートモニターの位置など、
壁に設置するものが多々あり、新築時に太陽光パネルを設置したほうが、配置しやすいと思いました。
以上、参考になれば幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
922
919です
>>920さん
LDKでそれだけの広さがあれば、畳コーナーも大丈夫そうですね。
狭いスペースで畳コーナーだとリビングとの段差で、使い勝手が悪くなったり
天井までの高さがないので余計に狭苦しくなるようです。
クロス選びは、ある意味賭けですよね。
広いスペースだと尚更、冒険するのが怖いです。
もしLDKが続き間なら、ベージュ系の織物調あたりが無難かな?と思います。
壁部分でボーダークロスを入れて上下に貼り分け、上を明るめ、下を暗めにってのは如何でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
916です
917さん
ご丁寧にありがとうございます。
takaさん
ありがとうございます。
共済であまり例がないのでは設置するのも不安だったので安心しました。
我が家も建築時に設置する予定です。
しっかり相談しながら進めていきたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
質問よろしいでしょうか?
県民共済のTVアンテナはVHF、UHF、BSらしいんですけど、
今のテレビは110°CSが付いてるのがほとんどです
県民のBSアンテナ設置だけでBSデジタルと110°CS両方見れるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
8月22日に現場監督と電気配線等の打ち合わせをして、
4日に照明のプランが東芝からカタログと共に送られてきました。
カタログを眺めてたら、リビング・ダイニングに、LEDダウンライトのみを使った
写真に一目ぼれしました。
どなたか、LEDダウンライトだけの照明にした方いませんか?
実際のところどうなんでしょう。
また、打ち合わせ後2週間経って、監督に照明の変更を申し出たら、
『LEDなんかやめとけ。後で後悔する』『今更変更って言われても困る』
と抗議のオンパレードなのですが。
1回目の打ち合わせですべて決まるなんて聞いてませんでした。
施主の希望は全て却下、無難な物しか選ばせない監督に辟易です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
>>925
普通は照明プランをもらってから検討ですよね?
当方は上棟日までにお願いします。と監督に言われましたが
1週間待ってもらいました・・・
寝室をシーリング⇒ダウンライト(蛍光灯)に変更しましたが、
LEDは高くて手が出なかったです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)