1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00
1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00
No10さん
うちも狭い土地に3階建てを建てました。
承諾書をもらいに行くときはすごくドキドキしましたが、一軒を除いて他の家は快くサインしてくれました。
3階建てにすることによって日が当たらなくなってしまうその北側の家の人には、「用紙は預かるけどちょっと考えさせてくれ。」といわれました。
そのとき家の隣も3階建てを建築中で、その家は北側の家に全く配慮の無い建てかたをしていたので頭にきていたんだと思います。
あと、書類にサインしてしまうと、のちのち何か不都合なことが起きたときに何もいえないのでは・・と心配したのかもしれません。
狭い土地なのに周りの家のことを配慮してたら、家なんて建ちませんが、北側は少しだけゆとりをもたせることや、壁の色や窓のことも配慮していることを伝えました。
あと、建築中になにかあったら言って下さい、ともいっておきました。
何とか承諾書はいただけましたが、建築中も監督さんにはその家には特別配慮をするように伝えました。(音とか職人の挨拶とか・・・)
県民で建てることしか考えていなかったし、承諾書がもらえなかったことだけで諦めるのは絶対に嫌だったので、もらいに行くのは憂鬱でしたが頑張りました。
これは余談ですが、もし承諾書をもらえなかったら、近所中に「法的には何にも問題ないのに、あの家のせいでうちは家が建てられない!」といいふらしてやろうと思ってました(笑)
家が建った今も関係は良好です。
とにかく我慢して低姿勢で根気良く頑張ってください。