分譲一戸建て・建売住宅掲示板「時空の庭 GRANCIA  三芳町 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 時空の庭 GRANCIA  三芳町 
  • 掲示板
makisimax [更新日時] 2022-12-09 20:50:18

9月に発売されるみたいですが、検討されてる方はいらっしゃいますか?
大規模開発で、目の前にはヤオコー 駅までは22分と遠いので微妙なのですが
最多価格帯が4500万台 4000-5500万くらいで販売されるそうですが、この地域で駅からの距離を
考えるとかなり強気の値段設定で微妙です。
また、プライドホームがすべて建てるみたいですが、こちらのメーカーはどうなのでしょうか?

9月に事前説明会があるのでいってみようとは思ってます
なにか情報あったら教えてください



所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保
交 通:東武鉄道東上線「鶴瀬」駅 徒歩23分

[スレ作成日時]2005-07-26 12:05:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

時空の庭 GRANCIA  三芳町 

  1. 2 匿名さん

    警備員常駐、サービスクラーク常駐なので、マンションみたいに管理費も毎月かかるみたいですよ・・・
    毎月の返済はローンプラス管理費で計算しないと・・・

  2. 3 makisimax

    情報ありがとうございます そうなんですか その管理費がどれくらいかがポイントなんですが
    マンションと同じくらいかそれ以下だと 良いのですけどね 364世帯で割るのでどれくらいを設定してるのか
    9月の上旬が楽しみです
    鶴瀬でこんな値段設定で364も売れるんですかね、、

  3. 4 トムトム

    街の中に幼稚園ができるそうですよ。すべて建売りだとか・・。目の前は、ウニクスができるそうですね。
    「住総」が社運をかけてやるそうです。
    プライドホームは、「住総」が買収して子会社だかなにかになっているそうです。

  4. 5 匿名さん

    県西部を地盤とする中堅住宅分譲メーカー、住協グループは買収したプライドホーム(旧ミキヤ、横浜市)と共同で、埼玉県三芳町に県内初となる欧風に仕上げた本格的な輸入住宅街を開発する。県内で品薄だったデザイン重視の住宅供給を始めることで、他社との差異化につなげる。年度内に着工、来年9月から発売する。
    三芳町プロジェクトは敷地面積9万平方メートルに360戸の戸建て輸入住宅を建て、ショッピングセンター(SC)を併設する。土地は住協建設(埼玉県狭山市)と住総(埼玉県所沢市)が昨年秋に購入した。
    輸入住宅の概要は1区画約165平方メートルで計画総数は360戸。価格は3500万—6000万円まで用意し、平均4000万円台とする。建材の6割以上を欧米から輸入し、地中海風の外観に仕上げるという。3年間かけて完成させる計画で、電線の地中化、カラー舗装、警備員の常駐などにも力を入れる。

  5. 6 匿名さん

    第一期は25棟 4000-5500万くらいらしいです 年内に2期までで50棟
    目の前がウニクスで車では分譲側にアクセスできないように警備面でも配慮してるみたいです
    警備員常駐って アメリカ西海岸の要塞街みたいですね

  6. 7 makisimax

    ハガキ出したら、資料送られてきました〜 セキュリティは最初から各、戸建についてるみたいで、
    センサーで異常が見地されると、常駐警備がかけつけるみたいですね
    コンシェルジュサービスも充実してるみたいだし、
    管理費がマンション並もしくは低かったら、いいのですが、
    9月の事前説明会申し込んでみます

  7. 8 匿名さん

    現地の前を通ってみました が、 道が狭い ウニクス三芳ができるとの事なので、さらに254の渋滞が
    考えられますね
    学校区が良くわからないのですが、254わたって藤久保の方なんですかね

  8. 9 makisimax

    9月17日の事前案内会に行ってきました 3800−5980万 さすがに高い家は広くてよかったのですが
    下の価格帯でも、作りは良かったですが、カーテンレールはついてなかったり、、出費がかかりそうです
    思ったよりも、事前案内会は思ったより少なかったです。
    セキュリティ、管理費がいくらかによって、ローンとあわせて考えないといけないので、駅から遠いのを
    考えると強気の価格設定だなと思いました 

  9. 10

    我が家も案内会に行ってきました。抽選になりそうな予感ですね。色々と付加価値があるのが魅力だと思いますが。
    売れる自信があるのか、営業さんはいまいちやる気
    がない?感じで…住宅展示場や不動産販売の営業と比べると熱心さは足りない感じです。こちらが質問しな
    いと話が弾まないというか…。まぁ…そんなもんでしょうか。
    確かに強気の価格設定ですよね。

  10. 11 makisimax

    案内会行かれたんですね 我が家は先日、要望書を提出しました。 抽選にならない事を祈ってますが(笑)
    たぶん抽選かな、
    一期なので欲しい人は買うでしょうし、
    確かに、勝手に見てくれって感じがしました おかげで、基礎の部分や
    天井裏も見れましたが、、、ちょっと雑な部分も
    駅から遠いのを他の付加価値でどれくらいカバーしてるかですね

  11. 12 匿名さん

    一気に建ててましたよ

  12. 13 匿名さん

    工期3〜4ヶ月くらいっぽいですね 通勤路なので、見てましたが、2x4の家だと一般的?

  13. 14 匿名さん

    去年売り出したつきのわ駅のフランサみたいですね。
    ここもオールセキュリティーで、魅力的な間取りでした。
    価格は3800万ぐらいから4500万だったかな。
    参考まで
    http://for-ones.com/franca/index2.html

  14. 15 匿名さん

    フランサは駅までわざわざ作って東武が分譲開発した土地ですね、 都心に通う人には遠すぎ、

    要望書だした人います? 案内きたんですけど、数件 要望も入ってないですねー やっぱ高すぎ?

  15. 16 匿名さん

    事前説明会にいってきました。3千万円台の家は1件あたり8から9組の要望書がでてるみたいですよ。
    来週抽選のようです。

  16. 17 匿名さん

    私も行ってきました 逆に4千万台の家は倍率は1〜2みたいですね6千万近い物件は、私が行ったときには
    要望書がでてないと言ってました。
    抽選は23日みたいです。

  17. 18 匿名さん

    6千万近いとローンが通る人なかなかいないですよね・・・
    私も説明聞きましたが管理費は7500円ぐらいって言ってました。思ったよりも安いし、いろいろやってくれるので結構いいかな〜
    なんて思ってます

  18. 19 トトロ

    みんな管理費ばかりに気を取られてるけど、そのほかにもいろいろかかるらしいよ。

  19. 20 匿名さん

    トトロさん 他にどんなのかかるのですか?
    思いつくのは固定資産税、不動産所得税、カーテンとかエアコンとか、備品くらいしか
    思いつかないんですけど、、、 

  20. 21 makisimax

    ココを見てる方で登録された方いらっしゃいますか? 我が家は登録してみました
    さて、抽選で当たるかどうかは(笑)

  21. 22 るるる

    家のデザインが5パターンほどありますが、フレンチ・スパニッシュなど・・・
    この物件で選ぶ時に、何を重視して選びますか?また選びましたか?
    区画、方角、値段、間取り、家のデザインなどなど・・・

  22. 23 匿名さん

    抽選で当たった人いますかぁ〜?
    我が家は次回登録しまーす

  23. 24 トトロ

    税金じゃなくて、管理費、修繕積み立て費、その他、毎月のローンのほかに毎月2〜3万位いるよ

  24. 25 匿名さん

    そうなんですか・・・修繕積み立てとは、各家のでしょうか?それとも、集会所などですかねぇ〜

  25. 26 匿名さん

    >修繕積み立て費、その他、
    マンションではないので、各個人になると言われましたが、
    あとはケーブルテレビ、光にするかくらいでしょうけど、それは経費じゃないと思いますけど

  26. 27 匿名さん

    抽選って、経験したことないのでドキドキなんですが前回の抽選の際の最高倍率って
    何倍だったんでしょうねぇ〜
    物件にもよるでしょうけど、3000万後半が高いとは聞きましたが・・・
    第1期の物件、立地や敷地・建坪面積も広めなので高いんでしょうね。
    奥に行くにつれて坪数も小さくなるので、ややお手頃価格になるとは言っていましたけど・・・

  27. 28 匿名さん

    最高倍率は6倍? って抽選会にいってないので 正確な答えではないので
    >奥に行くにつれて坪数も小さくなるので、ややお手頃価格になるとは言っていましたけど・・・

    これは販売センターでの話ですか?
    私が聞いた話では4000万台がほとんどと聞いたのですが、、

  28. 29 匿名さん

    販売センターで聞いた話ではありませんが、関係者の方からです。
    坪数が30坪台らしいので・・・それに見合った価格と言うことです。

  29. 30 mitsui

    たしかに後期のほうが坪数の狭いところが増えるため、
    比較的3000万台の物件がやや多くなります。
    今は前期でメインストリート沿いや広い公園に面した眺望の良い所
    などを作っているため平均が5000円台と高くなってます。
    全体的に平均すると大体4000万円台になるという予定です。

  30. 31 匿名さん

    ↑お二方 情報ありがとうございます。 全体図をみると確かに、奥の方が駐車スペースが1台っぽい、、
    3000万台だと現実的に買いやすい値段ですね 3000万後半ですかね
    駅から遠いという点、以外をのぞけば、なかなか良い物件だと思いますが、、
    建物の作りが雑な部分が見えるのが気になります、、
    買われる方は床下や屋根裏見るといいですよ、結構、びっくりします。

  31. 32 匿名さん


    びっくりするほど、とはどんな感じで雑だったのでしょうか??

  32. 33 匿名さん

    住宅ローンの開始って、住宅の引渡し後からですか?それとも物件の契約後からなのでしょうか?
    このようなことも知らなくって恥ずかしいのですが、、、、、

  33. 34 匿名さん

    引き渡し当日がほとんどだよ。
    売り主はお金をもらわないと鍵は渡さないものだ。

  34. 35 匿名さん

    ↑、ありがとうございました。

  35. 36 匿名さん

    釘が柱から何本も出てたり(十数本)、木の長さがあからさまにおかしかったり、発砲ウレタンの施工が雑でした
    屋根裏明ける場所が1Fと2F
    あと床下は台所の収納と洗面所の床下収納のところを空けると見れますよ、
    と、営業さんが一緒だと見れませんが、、 自分たちが買って住む家ですからね
    買われる方は確認したほうがいいですよ、 釘の規格は柱とぜんぜん合ってませんでしたから

  36. 37 匿名さん

    現場画通勤経路で気にしながら良く見てたけど、

  37. 38 匿名さん

    屋根裏や床下の基礎の部分、すべて何件も見ましたけどそんなひどい所
    ありませんでしたよ

  38. 39 匿名さん

    もし、この書き込みを関係者の方が見ていらっしゃったら、早急に改善して頂きたいと思います。
    買う側にとったらどんな些細なことでも、見逃せませんし、期待を裏切られた気持ちになってしまいますからね、、、

  39. 40 匿名さん

    改善してくれるでしょうか?改善されると良いのですが、
    いかに施工業者が優れ、現場監督が優れていても、最終的に家を建てるのは大工さんの
    力量、スキルだと思います。
    施工主が口うるさく言わないと、駄目ですね 言わなくてもすばらしい家だといいのですが、
    グランシアは付加価値で家の価値と値段を上げてるのですから、施工もしっかりして欲しいものですね

  40. 41 匿名さん

    1期2次で購入された方はいらっしゃいますか? 営業さんに聞いたところ、一番高い倍率で5倍(1件)
    2倍(2件) あとは1倍だったり、入らなかったりして、年内はそこを売っていくとの事でした
    やっぱりちょっと変わった間取りの家は、、躊躇しちゃいますねー

  41. 42 匿名さん

    2階に浴室があるタイプを除けば、そんなに躊躇する程でもありませんけどね、、、
    うちには、同居予定の母親と小さい子供がいるということで、2階浴室が不便という理由ですが、、、

  42. 43 匿名さん

    やはり、4000万円台ともなると購入するのに勇気がいりますよね。
    購入される方々(年齢層)は様々かと思いますが、若い夫婦で検討されている方いますか?

  43. 44 匿名さん

    私たちは若い夫婦とはいえませんが、、(笑)30代前半です。
    来場してる方をみてると、私よりも若い方結構いるような気がしますけど、
    営業さんの話だと中には頭金ナシすべてローンって方もいらっしゃるみたいですよ
    逆にキャッシュで買われた方もいたみたいですが

  44. 45 匿名さん

    ローン購入される方、もう借入れ銀行は決まりましたか?
    低金利とはいえ、悩んでいます、、、
    りそな、みずほなどをすすめられましたが、他の銀行をご利用になる方はいますか?

  45. 46 匿名さん

    1期で抽選に当たられた方の今後のスケジュールは決まりましたか?
    11月内覧会、12月入居と以前、聞きましたが、12月入居と1月だと減税が違ってくるので大きいですよね
    住まわれた方は是非、環境や住居のレポートをしてくださるとありがたいのですが

  46. 47 匿名さん

    とりあえず 住む事になった者ですが販売と施工が違う事は不安ですが、何か問題が起きたとき
    目の前に事務所があるのは助かると思いました
    でも抽選という方法に未だ疑問が残ります 落ちてしまった方達の個人情報が他人事とはいえ心配です

  47. 48 匿名さん

    私は、ハズレちゃいましたがココを購入する意思は変わらないので個人情報の件は気にしていません。

  48. 49 匿名さん

    抽選としながらも先着順の家もありますよね 沢山建っているのに売り出しているのは何件かで 案内の人に聞くと
    そう説明されたのですが これからは方針変えるのでしょうか

  49. 50 匿名さん

    通常、人集めのために第一期や二期は抽選で、完売させ、客寄せのための効果を出す狙いがあります。
    口コミで完売と聞くと人は見にいきたくなるものです。 その辺が三井のマーケティングでしょうけど

    先着順の家は基本的に高い4800-6000万の物件ではありませんか?

    次の2期では3500-4000万の物件みたいなので、さらに人気があつまり抽選だと思いますけどね

    我が家は気長に気に入った間取りの物件を購入しようと思ってます。
    このときも抽選だったらイヤなんですけどね〜

    個人情報に関しては、心配ないと言えばウソになりますが、いまのご時世、流出したら、その会社の信用問題ですからね
    徹底はしてるとは思われますが、、、 

  50. 51 匿名さん

    3500〜4000万っていうのは、本当ですか?
    坪数なんかはどんなんでしょうか?

  51. 52 匿名さん


    それくらいの値段で売りに出すと聞きましたが、、
    安くなるということは、坪数は土地、建物共に、小さくなるとの事です。
    聞いたところ、38-40坪、建物は30坪くらい なので、お風呂が2Fにくるタイプと言う話でした。

    1期も4000万切る物件に人気が集中してましたから、倍率は高くなるんじゃないですかね

    我が家は土地も建坪も狭くなるので見送る予定です。
    駅徒歩20分以上でこの値段設定は他の分譲よりもやはり高めです。

  52. 53 匿名さん

    同じく高いと思いましたが、東上線鶴瀬駅に近く道路幅が6メートルで駐車2台可能の土地
    生活環境に恵まれているという場所が残念なことに見つかりません
    いろいろ見てきた中では隣の家との距離とか窓同志が突き合わせにならない造りとかゆとり
    が感じられて、くやしいけど妥当なのかなと思ったり、、、でも抽選に当たらないと駄目と
    いう所が、、、  

  53. 54 匿名さん


    私も5年ほど前から、ふじみ野界隈で一戸建てを探してきましたが、このような条件のものは
    そう、ありませんでしたよ。
    このような大規模開発は、今後そうは出ないと思いますけど、、、
    駅徒歩20分以上でこの値段設定は、今となってはそんなに高くはありませんよ。
    合併しましたが、元大井町や上福岡(西口)なんかは、徒歩20分以上でも4000万円前後はしますからね。

  54. 55 匿名さん

    54 投稿、 匿名さん 上福岡やふじみ野は高いですね、
    でも私は上福岡、ふじみ野、徒歩20分以上で4500万以上は出したくないですね、
    なかなか大規模開発は出ないとは思われますが、、、東上線沿線ではまだ、大企業の社宅跡地や、グランドが
    いくつかあるので、資産売却で売ってでてくる可能性はあると思われます。

    確かに、大規模店舗、6m、10m道路、生活環境充実、だからこそ、人気が出るのでしょう
    しかし、売主は三井販売に委託しないで、自社で販売していれば、中間マージン分は下げれたはずです。
    売主の規模からいったら一大プロジェクトでしょうから、リスクを抑えるため、ネームバリューのある三井に
    委託したと思われますが、 まさかこんなに人気が出るとは思わなかったでしょう
    でも、人気あるのは4000万以下の物件ですよね、 売主と販売会社が売れる物件を揃えれば抽選も
    倍率が低くなるのでは、もう少し、人気ある物件を考えて、今後は建てていって欲しいものです。

  55. 56 匿名さん

    抽選に通ったからといってもセレブではない自分にはローンが残っているので両手挙げて喜べないのですが
    今週末内覧会です チェックして手直しして貰うらしいですけど でも30分めどにって短すぎませんか?
    その日以外住戸への立ち入り禁止とも記入がありました カーテンの採寸も一時間以内とか
    売り手市場ですね  一体誰の家なんでしょうか? 買わせてやるって感じなんですけど

  56. 57 匿名さん


    そうですね、やはり4000万円はひとつのボーダーラインですよね。
    今後は、人気間取りを取り入れていくのではないでしょうか、、、
    外観は、統制をとって配置していくでしょうから。
    「マークスプリングス」という前例があるのですから(施工主側に)自社で販売して欲しかったです(勝手な願い)
    まぁ、購入する側は「よいものを安く手に入れたい」ですからね、、、
    55 匿名さんは、この物件にとてもお詳しそうなので勉強になります。
    この物件購入を、検討なさっているのですか?
    もしそうでしたら、良い物件に巡り合えるといいですね。

  57. 58 匿名さん

    56 匿名さん 購入おめでとうございます。 内覧会は今週末なんですね、しかし、投稿にある
    内覧会に関して、いささか疑問が残ります、、、その日以外に入れないのは、まだ売主の持ち物ですから
    仕方ないにしても、
    内覧会は通常2〜3時間かけてやるものですが、
    そこは30分以内で終わらせる必要はないと思います。
    内覧会は施工の不具合を正常な状態にするものなので、売主側がそういってても、時間オーバーしても
    良いのではないかと思います。

    カーテン採寸に関しては設計の平面図、立体図、等を事前にもらっておくと
    当日、そんなに時間はかからないと思いますよ、販売に事前に用意させると良いと思います。
    わが城ですから、気持ちよく住めると良いですね。

  58. 59 匿名さん

    57 匿名さん 55投稿者です。貴方様も購入をご検討されてますか? 我が家は職場、住環境、利便性を考慮して
    グランシア購入を検討してます。 なので、近隣物件と比較しながら、勉強してるのですが、、、
    残念ながら、抽選に2回落ちました(笑)
    無抽選の物件を購入しようかとも思いましたが、間取りが気に入らず
    今後も分譲されるので、気に入った間取りのプランが分譲されるのを気長に待つことにしました。

    しかし、金利の上昇や、ウニクス三芳がオープンすれば、人気も高まるでしょうし、どこで折り合いを
    つけるか、、判断が難しいとこです。

    売主、販売側ももう少し、柔軟に対応してくれるといいのですが、
    (掲示板見てて、改善してくれますかね(笑))

    57番さんも もし検討されてるなら、気にいった良い物件を購入できると良いですね

  59. 60 匿名さん

    どうして、30分なんでしょうね。内覧(苦笑)

    57匿名です、、
    55番さんもグランシアをご検討なさっているのですね。
    我が家も購入に向けて、縁待ちです。
    外観の希望もありますし、勿論間取りの希望もありますから、、、なかなか(涙
    購入者側からしたら、抽選というプレッシャーもありますし、
    人気物件を購入するにはこれくらいの事は、当たり前なのでしょうかね。
    販売側の何ともハッキリしない対応に、不満は残りますし(コレも駆け引きなのか?!と、、、)
    3年かけて完成させるプロジェクトなので、3年後にこの物件に対する価値を確認出来るんでしょうね(賭け?!)
    北側の物件なら、日当たり具合いを除けば、間取り的にも金額的にも良いものはありますよね。
    でも、倍率は高いですけど、、、
    運とお金があればなぁ〜、、、
    頑張りましょうねぇ〜

  60. 61 匿名さん

    58番さんアドバイスありがとうございます 皆さん 縁があるといいですね
    一足先に行って 待っています 入居できたからめでたしではなく始まりなので ぜひ皆さんと雰囲気のいい
    街にしたいです 

  61. 62 匿名さん

    55,58番匿名です(笑) 匿名にするより、やはりHNネームつけたほうが解りやすいですね、、考えておきます。
     ↑
    内覧会の様子や、入居されてからの、良かった点や、悪かった点をレポートしていただけると
    幸いです。
    そうですね、街は住む人達でより良くして、コミュニティとして良い住環境を育てていくものですものね
    購入が決まりましたら(当たるといいのですが、、)
    今後ともよろしく御願いします。

  62. 63 匿名さん

    57匿名さん

    間取りをみて思ったのですが、北側道路の物件はシンプルでオーソドックスな間取りで使い易そう
    だから人気があるのでは(もちろん価格も4000万以下ってのが大きいですが)
    日当たりは、南面リビングに吹き抜けをもってきて日照を確保する意図がみられるので
    人気があるのでしょう 一期2次はこのタイプは1件しかありませんでしたからね、1期で2件あったのが
    1件で、抽選落ちた方たちが集中したのは仕方ないことでしょう

    5980万のモデルハウスみたいな物件の玄関からリビングが見えるのは華やかですが、
    冷静に考えると光熱費、プライバシーを考えたりすると オーソドックスな間取りを私は選びたいと思ってます。
    外装はスパニッシュがいいんですが、内装はチューダーが気にいってるんですよ、、
    もうすこし柔軟にカラーセレクトとかできるといいんですが、、、

    お互いにがんばりましょう〜

  63. 64 みくろ

    57匿名改め、みくろです。
    そうですよね、私も間取りはオーソドックスなものを希望しています。
    内装フレンチ、外装スパニッシュが気に入っていますが、、、
    フレンチは2階風呂が主流ということと、家族の趣味も考慮して諦めました。
        (1階風呂もありますよ)
    今、建てている物件は、どのタイプだか知っていますか?(門構えのあるスパニッシュの前の区画)

  64. 65 ai-da

    その奥の間設計の価格設定は2900万〜3400万でした。

  65. 66 toshi

    55,58番匿名改め toshiです。
    フレンチは一期のときには2件くらいしかありませんでしたっけ? すみません 見てないので、12月に
    見にいこうかと思ってるので、フレンチタイプを見てこようと思います。

    >門構えのあるスパニッシュの前の区画
    すみません どのタイプを建ててるか聞いてないのですが、 場所的にどこを指すのかがつかめないので、何区画かわかりますか?

  66. 67 みくろ

    説明が分かりづらくてすみません、、、
    今建っているフレンチは、公園前の3区画?(3−3、6から3−19)です。
    そのフレンチの前が集会所予定地になります。その1,2区画下に建てているので5,6,7区画くらいになるのでしょうか?
    区画に関しての把握不足な為、うまく説明できなくてすみません。
    物件の番号で把握していたもので、、、
    12月に見に行かれるんですね。
    内覧できる物件も以前に比べて少なくなってきていて、物足りないのですが、、、
    建ち始めている図面なんかは見れるかと思うので、楽しみですね。
    第一期の方々が住み始めた頃の様子も、楽しみです。

  67. 68 saki

    56番です
     確かに北側道路の区画でも庭が広く取ってあり前に家があっても余り気にならないし電柱が
    ないので空も広く感じますよね
    先日 訪ねると確かにスパニッシュで門構えのある家の前区画 ガンガン建ててました
    また 雰囲気が違う感じで楽しみですね 自分は家のタイプとかあまりこだわりがなくて 造りがしっかり
    していてくれたら こじゃれた細工なんて要らないからもっと安く建てられないのかと営業さんに 苦笑
    されてました お二人の会話で 改めてパンフレット眺めました すみません、、、

  68. 69 みにぃ

    私も購入しました。
    少し前のスレですみませんが、内覧会の時間は「30分」となっていてもそれは売主側が強制する権利は
    ないそうです。最後のチェックですし、高い買い物をしたのですから見る権利ありますよね。
    私もこれから始まるローンを思うと、不安もあります。やはり現実を考えると楽しい事ばかりではないで
    すよね。でも数ある物件からせっかくグランシアを選んだ訳ですし、他の物件にはない良さを実感したいです。

  69. 70 saki

    みにぃさん ありがとうございます
    きちんと 見てこようと思います 少し具体的な話ですみませんが内覧当日にケーブルテレビの申し込み
    しますよね パンフレットには何種類か紹介されてましたが選択に迷っています
    どれにしますか? くわしい方 購入した方で決めた方 情報お願いします

  70. 71 toshi

    みくろさん すみません、私の方もそんなに詳しくはないので、たぶん 来年1月分譲する 5区画 40坪くらい
    の土地のところでしょう どのタイプか聞いてないのですが、2Fお風呂のタイプがほとんどと販売センターで
    聞いたのでフレンチタイプなのでは?と推測されますが、、、
    今日、会社帰りに通ってみようと思います(笑) 通勤路をちょっとずらすとグランシアなので
    この前通っただけですが、ウニクスがすごいペースで出来上がってきてますね

    みにぃさん sakiさん 購入おめでとうございます。
    ローンのことはほんのごくわずか一部の方が心配しないだけで、私も心配の一つです、、、
    でも、楽しみがいっぱいなのでは、内覧会のお話やケーブルテレビ、他にも気になった点を
    教えていただけたら幸いです。

  71. 72 みにぃ

    sakiさん…私もそんなに詳しい訳ではありませんが…ケーブルテレビですが、基本料金は強制的に徴収
    されますが、それ以外のオプションチャンネルは個人で加入だと思います。我が家の場合、とりあえず
    生活が落ち着くまでは基本料金だけにして、余裕が出てきたら何か加入しようかなと思っています。
    実家は別の市でケーブルに加入していますが、例えばスターチャンネルは1日中映画を放映しています。
    アニメの番組もあります。そのチャンネルによって月の金額も違います。筋違いのレスだったらごめん
    なさい!!

    toshiさん。そうですよね…何十年も払い続けると思うと心配なのは皆さん同じですよね。でも家賃と
    思って頑張って支払っていきたいです。しばらくグランシアに行ってないので、ウニクスの進行具合
    を見るのが楽しみです。3月オープンですからもうすぐですものね。
    また色々レポートできたらと思います。いずれ皆さんとご近所になれるのを楽しみにしています。

  72. 73 匿名さん

    学区のことでお聞きしたいのですが、、、
    小学校、中学校はどこですか?

  73. 74 匿名さん

    三芳小、三芳中です

  74. 75 saki

    みにぃさん ありがとうございます 自分も安心して基本料金で頑張ります!

  75. 76 みくろ

    この週末、久々にじっくり見てきました。
    1-18(スパニッシュ)がモデルルームになっていたので、イメージ湧きました。(家具があるのとないのとは、違いますからね)
    今までは、手の届かない金額の物件しか配置されていなっかたので、、、
    北側の物件は見れなかったのですが、南側の物件はやはり、日当たりが最高でした。

  76. 77 toshi

    こんにちは 昨日、会社帰りに、、といっても遅くなってグランシア前は21時を過ぎていたのですが、、
    ゲートの前に立ち入り禁止となって中は見れませんでした(汗)
    1−18がモデルルームになったんですね 近日、行ってみようと思います。
    1期2次で申し込みのなかった物件 6棟が販売されるんですね、登録抽選となってますが、、、

    みにぃさんやsakiさんは内覧会はいかがだったのでしょうか?

  77. 78 non

    こんばんは、南道路の1−18のモデルルーム素敵でした。あの並びを検討してしているのですが、
    あの裏の道路の交通量はどうなんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  78. 79 匿名さん

    内覧会行きました 内覧はともかくオプション説明に時間が掛かり疲れました
    住宅については住み始めてからも三ヶ月半年一年・・と定期的に点検してくれるそうです
    庭の植裁にも一年の保証があるそうです 住んでいろいろ気がつく事も多いので遠慮なく言って下さい
    と言われました 本当に気持ち良く実行してくれると良いのですが、、、
    住宅ローン 固定資産税 住宅取得税の支払いの他 月々の管理費等が気になりましたが 地中に配線が
    ある関係でケーブルTV加入でも基本タイプにすると7500円以下ですね
    一戸建てなのに管理費かと思われる方もいるでしょうね  内覧会終わったら新しい区画見たかったのですが
    余裕がなかったです 残念!  案内してくれた人が言ってましたが アットホームダッドの様にここも
    テレビに出そうかという話があるとか、、 本当かどうかは分かりませんがね

  79. 80 saki

    79番 sakiでした

  80. 81 toshi

    sakiさん レポートありがとうございます。
    内覧会お疲れ様でした。
    ケーブルは基本タイプで7500円ですか、、結構高いですね。
    一戸建てで管理費というのは確かに あれ?って思う点かもしれませんが、
    私としては最初からセキュリティがついて、初期コストと防犯という意味では自分でセコムとかSOKに
    頼むより安上がりなので、いいのかな とは思ってますが、その辺は価値観と住宅ローンにさらに
    加算されるってところをどう考えるかですね、、、
    11月中は忙しいので、12月に入って、新しい1−18のモデルルームと新しい区画、販売センターで
    今後のスケジュールを聞いてこようと思います。
    その頃には引き渡しで、入居される方もいるんでしょうね、
    これから、引越し準備等で大変でしょうが、がんばってください

  81. 82 みくろ

    sakiさん、内覧会お疲れ様でした。
    気になったのですが、ケーブルテレビ基本料金のみで7500円以下ということですか?
    管理費、警備費、視聴料の他に、+7500円ということでしょうか?


  82. 83 saki

    失礼しました 具体的になりますが管理費3500円 警備費2820円 ケーブル料金は基本だと840円 月々掛かるのは
    この位だと思いますが 後は個々で多チャンネルにしたりインターネットも付けると増えていきますね
    警備費も364世帯で分散するので価格も抑えられるのかなと思いました
    みくろさんは 内覧会どうでしたか?

  83. 84 みにぃ

    内覧会は無事終わりました。こちらの指摘した項目にも気持ちよく対応してくれて、感じは良かったと思い
    ます。修繕箇所は引渡し後に再度チェックします。全ての住居が完成する3年間は施工会社も常に近くに
    待機しているので、何か問題があってもすぐに対応してもらえそうです。「いつでも声かけて下さい」と
    言っていました。私たちが住み始めてからもしばらく購入検討される方がたくさん来場する訳ですから、
    施工会社も慎重になるとは思います。悪い噂などを流されたら致命的ですし…。そういう点でも、安心
    できるかなぁと思いました。
    私も新しい区画を見たかったですが、子供が疲れてしまって限界でした…。みくろさん、toshiさん、
    nonさん、購入できるといいですね!道路の交通量は詳しくありません。激しい感じではなさそうです
    が……どうなのでしょう…。

  84. 85 saki

    そうでした みにぃさんでした
    ネーム 間違えて申し訳ないです みくろさん 失礼しました

  85. 86 みくろ

    sakiさん、レスありがとうございました。
    不安解消しました…。

    nonさん、道路の交通量ですが、抜け道程度に使われてる…と私は思っていますが(近隣の方を除いては)
    今後、多少なりとも増えるとは思いますが、激しく飛ばせる程道幅も広くないので、騒音に悩まされることも
    ないかと思います。(とても音に敏感な方は、分かりませんが)
    私は、三方家で囲まれるよりは、気楽です。(なんせ、毎日のように子供を怒鳴り散らしてますから…)


    購入した方に、お聞きしたいのですが…
    やはり、提携ローンが無難なんでしょうかね〜?

  86. 87 saki

    提携している銀行でローンを組む必要があるのか確認した方が良いと思います 自分は口座があったので
    提携銀行にしましたが 銀行に出向いて利息はどの位抑えられるか相談しても丁寧に教えてくれますよ
    提携している銀行という関係でそれなりの利息を提示されるかもしれませんし 後はご自分の判断だと
    思いますが、、、
    ここの物件が売り出される少し前に聞いた話では 三芳町もふじみの市になるという事でしたが しっかり
    残りましたね  入間郡三芳町大字藤久保字北新埜 です 周りの人にはどこの田舎に引っ越すのかと
    言われてます 自分は大字なんて住所は今時なかなかないので面白くて結構好きなのですが書くとなると
    長いな〜と困っていたら司法書士の方に普段の時は大字小字は抜いて良いのです 地番は昔の地形を表して
    いるのでここは林だったのでしょう 新番地に代わっている所もありますが登記所に行って調べると昔の地番
    が記名されていて沼や谷とかの地番は気をつけた方が良いという面白い話も聞けました
    入間郡三芳町藤久保855 になります 大字小字の仲間達が増えていくのを楽しみにしてますよ〜

  87. 88 toshi

    sakiさん 詳細ありがとうございました。
    ケーブル料金を含めて7500円なんですね、個人的には警備費がすごく安くあがるので、管理費としては
    リーズナブルかなと思ってます。
    セコムやSOKのHPを見ると初期コストや月々の支払いを考えればかなり格安です。

    昨日、新しいモデルルーム見てきました。 前になにもない状況で見るのと違って家具が入ると
    イメージがつかめました、、しかし、あんなでっかいソファ置くと狭く感じますね

    地元の人に聞くと証券グランドの前は林だったとの事です。なので、土地的には安心ですよね
    私も、田や沼、砂って書いてある地名は法務省にいって登記を見てその土地がなんだったかを確認した
    ほうが良いといわれました。

    わが実家は田を造成して、建てましたが、、湿気がひどく、床下乾燥機を入れるはめになったので、
    土地は慎重に選ばないといけないなーっと思いました。

    入間郡大字ってのは、、、確かに、、、ちょっと
    個人的にはふじみ野市とくっつくより、所沢市とくっついてくれないかな、、、って思ってます。(笑)
    でも、三芳町自体はお金持ちらしいですね

    そうそう、忘れてました。 新しい区画は 10m道路沿いが7区画 フレンチ 公園の先に建ててるのが
    5区画 こちらの北側がスパニッシュ、南側がコンテンポラリーだそうです。
    2区画と同じ様な感じじゃないですかね

  88. 89 物色中

    グランシアを購入した方は、いくら位のローンを組み事になるのですか?
    参考までに教えてください。

  89. 90 toshi

    みにぃさん 内覧会お疲れ様でした。対応はいいみたいですね、私は購入したら内覧会業者に依頼しようかと
    思ってます。 素人でのチェックは限界があるし、今日騒がしている、マンション構造問題で、若干不安もあるので
    お金で安心を買うという意味でも、、、といっても
    今回、建ててる途中のものを営業さんもいないので、夫婦で数件見ましたが、丁寧に建てられてますね
    でも、、アレ?ってとこもありましたが(汗)
    総合的に安心できそうなことは確認できたと思いますが、
    これからも、住み心地等のレポートお待ちしてます。
    早くお仲間になれるように、検討してがんばります〜

  90. 91 みくろ

    sakiさん、レスありがとうございます。
    土地的にも、安心できることを知って、益々今後が楽しみになってきました。
    住所だけみると、田舎に越した?!と思われそうですね(笑)
    でも、ちょうど良い感じの田舎具合が気に入っていますけど、、、

    新しい区画、、、、
    スパニッシュとコンテンポラリーなのですね…
    コンテンポラリーは、間取りがスタンダードで良かったですよ(前回発売時の物件は)
    メイン通りですし、坪数が同じなら金額も、そう変わらなそうですね。
    内覧業者、私も依頼しようかと考えていました。
    安くはありませんが、不安を持ち続けて生活するのは嫌ですものね。
    でもその都度、現場監督さんのチェックが入り、okが出ないと次の工程にいけないと聞きました。
    チェックしているかと思われる状況も、見たことがあります。
    でも、買う側としたら確実に安全基準だということを、知っておきたいですよね。

  91. 92 サクラ

    来年にグランシアを購入する予定の者です♪今住んでいるところから結構近いので
    ちょこちょこ見に行っているのですが、1期購入された方にお聞きしたいことがあります。
    グランシアで生活するにあたって細かい決まりごとみたいなものはありますか?
    (たとえば外観を損ねるのでバルコニーに布団をほしてはいけないなどetc)
    購入された方以外でも、もし知っている方がいましたら教えてくださいm(._.*)m

  92. 93 ミニィ

    みにぃ改めミニィにします。(あまり変わりないですが)
    えっと…我が家も内覧会は業者に頼みました。お金はかかりましたが、頼んで良かったと思いました。
    素人にはわからない箇所もしっかり指摘してもらえました。

    サクラさん… 特にそういった細かい決まりごとはありませんよ。大丈夫です!

  93. 94 サクラ

    ミニィさん<ありがとうございました!安心しました。特殊な風貌なのでいろいろ大変じゃないか気になって
    いました。よかったです(o^∇^o)ノ
    内覧会は業者に頼んで見てもらった方が良いんですね〜参考にさせてもらいます!
    我が家も早くグランシアの一員になれるようにがんばります。

  94. 95 toshi

    ミニィさん 内覧会は業者に頼まれたとの事ですが、事前に伝えましたか?それとも当日、その場で
    施工業者へ伝えたのでしょうか?
    良かったら教えてください
    我が家も、購入が決まったら業者へ頼もうと思ってますので、
    よろしくお願いします。

  95. 96 みくろ

    週末、販売センターには寄らなかったのですが
    駐車場から中を見たら、ほとんどの物件に花がついていました。
    残り1件ってとこでしょうか、、、
    この週末で売れたのね、、、
    売れ行きは、好調なようですね。
    希望物件が購入できるのだろうか、、、ちと心配になりました。

  96. 97 ミニィ

    サクラさん、確かにかなり特徴のある建売住宅ですものね。サクラさんがグランシアにいらっしゃるのを
    楽しみに待ってます♪

    toshiさん、当日施工業者へ伝えました。最初は施工業者も緊張した面持ちでしたが、建築士の方が気さく
    に話しかけたりしてくれたおかげで少し緊張も解けたみたいで、スムーズに進みました。

    みくろさん、凄い売れ行きなのですね。希望物件が購入できるといいですね。本当にドキドキしますよね。

  97. 98 toshi

    ミニィさん 書き込みありがとうございます。
    当日伝えれば大丈夫なのですね、 内覧業者を連れていくと断る施工業者も中にはいるみたいで
    心配してましたが、、
    っと、まだ購入が決まってないので、先の話ですが(笑)早くお仲間になりたいと思ってます。

    良いグランシアライフをお過ごしください

  98. 99 ode

    1期2次で契約したodeと申します。1月〜2月に引越し予定です。よろしくお願いします。
    1期1次で購入された方に質問です。リビングやダイニングの床のコーティング(ワックス)について,
    どうしようか迷っています。コーティングって普通やるものなのでしょうか??
    初めてのことでよくわからないので,ご参考にさせて頂きたいです。皆さんはどうされますか?

  99. 100 ミニィ

    toshiさん、内覧業者を断られる時点で色々と疑ってしまいますよね(笑)お仲間になる日を待っています!

    odeさん、1期2次御当選おめでとうございます。コーティングですが、我が家には小さな子供がいる為、
    リビング、ダイニングをコーティングする事にしました。日々のお手入れも楽になるみたいですし、傷
    や汚れ、紫外線も防ぐみたいなので必要かな、と思ったので…。普段の掃除も子供がいるとままならない
    ですし…。大人だけの家庭でしたらあまり必要ないのかな?と思いますが、メンテナンスが楽になる事
    を考えると良い様な気もします。

  100. 101 ode

    ミニィさんお返事ありがとうございます。入居してからもよろしくお願いします。
    うちも小さい子供がいるため,コーティングしようと思います。

    現在の住まいが近いので,散歩がてらちょくちょく見に行っていますが,新しい区画にもどんどん家が建ち始めていますね。
    街ができるのを見るのって楽しいし,そこに自分が住むと思うとワクワクしてきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸