スマートヘーベルを検討中なんですが
どうなんでしょか?
皆さんのご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2009-07-09 12:40:00
スマートヘーベルを検討中なんですが
どうなんでしょか?
皆さんのご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2009-07-09 12:40:00
NO.220 下品です。
来なくていいです。こういう人は無視しましょう。
私、へーベルの外壁の質感好きです。見た目は大事。
220の匿名さん 大変勉強になりました。なんせ とある不動産業者の方が外壁はパワーボードが最強だ!と言ってたのを聞いてからヘーベルハウスに興味を持ち始めたんです。サイディングをバカにしてた自分がくやしいです。正直サイディングの方がデザインや柄が豊富に種類があるので、また一段と個性ある住宅に仕上げられますね。
↑そうそう、構造は認める人多いんだから。
内装や提案力のグレードを上げて欲しいんです。
他メーカーの後追いせずに。
220匿名さん 言葉使いに気をつけましょう。
なんだかんだ言って、今のハウスメーカーいまいちですね。どこもいい所、悪い所あるようです。
景気も悪いようですし。10年後、はたして大手で何社残っているんでしょう。
怖くて建てられません。様子を見た方が良さそうですね。
入居済み住人さんのお話、大変参考になります。
皆が認めるところはないんでしょうか。あそこにはかなわないってところは。皆で足の引っ張り合いですものね。
今時、食うか食われるかとか、はったりとか、裏工作とか...。
日本のハウスメーカー古いんですよ。
だから、お客が逃げるんです。
227購入検討中さん ご意見ごもっともです。銀行みたいにハウスメーカー同士の大合併なんて事になりうるかもしれませんね!購入後のアフターケアが心配です。会社が倒産してたら話になんないですからね。 この不況の中、意外にタマホームなんかが強く生き残れるかもしれませんね。 以前に住宅展示場を見に行ったのですがキッチン風呂サッシのメーカーや色なんかも種類豊富に選べるので最終的には ありかな と思う 今日このごろです。ヘーベルや積水・セキスイの高級ハウスメーカーだと住み初めてからスゴい気を使って疲れそうです。(値段が高いだけに) タマちゃんだと 何かあっても(まっいっかぁ~)って感じですよね?
へーベルマニアさん、私も同感です。
大手は名前にぶら下がっているところが多い、と思います。
家が、ひと昔前のように、資産とかステイタスのシンボルでなくなってきていますね。
ミエや他人を意識してではなく、家への志向が完全に自分のためになっている。
だから、タマとか伸びたんでしょう。
↑すごい、パチパチ。このスレ、レベル高くなりましたね。このまま、キープしましょう!
外壁汚れやすくないですか?
メンテナンスまで期間ながくてもそれまでに汚くなると思いますよ。
特に箱型。
良く見る白い外壁。
ベージュとか汚れが目立たない色がいいと思います。
外壁にALCを使い続ける限り表面塗装は必要になり、
塗料の経時劣化で汚れが目立つようになります。
特にALCのつなぎ目のシールはもっと汚れが目立ちますね。
まあ、これでいいというのであればいいのでは、個人の見解ですから。
内装はサイテーだね。
大手の中で一番安物使ってるね。
まあ、昔から言われてるらしいけど。
安物かどうかはしらんけど
センスはないです・・・・・・
へーベルってほんとにダサいですよねー。外観はモダンですけど、家の中は、20~30年前って感じ。
バス見に行くとガッカリしますよね。展示場はオプション(値段聞いたら、ヒエー、何でそんなに高いの?という値段)だらけで、家具は超一流、すごく良く見える。でも、実際の入居宅とのギャップが大きすぎますよ。他のHMはインテリアにも力を入れ始めてるけど、大手でへーベルだけじゃないかな、インテリアに力入れてないの。たぶん、本社幹部が興味ないんでしょう。ご主人は構造が気に入っても、奥様の方が引いてしまうみたい。最近は女性誌にも素敵なインテリアのお宅がたくさんでていますよね。だんだん一般の奥様も目が肥えてきてるから、今時あれじゃ許せないんじゃないかな。やろうと思えばできるはずなのに、もったいないですよ。お金をかけなくても、センスがあれば、いくらでもできるのに。
ダサいって言うと「それでは、施主施工でどうぞ。」が営業の合言葉らしい。開き直るところがいかにも大手。
でも今の時代それじゃ売れないね。
内装がサイテー?? インテリアが最低??批判してる人は家を建てたことないのかな? 照明も家具もカーテンも、選ぶのはすべて施主ですよ! さらに、クロスは500種類はありますよ。すべてデザインスタジオで選ぶんですから。
244は内部告発か?500以上のクロス、その他内装関係品を全部見て判断してるんですよね?それともただのヒガミか??(俺にはそう聞こえる)友人がヘーベルですが、確かに標準仕様ですと躯体の割には内装普通ですが、トータルで考えれば、ローコストHMより良い家ですよ。まぁこれも私個人の意見ですがね。
デザインスタジオなんてうちの近くになかった。しかもクロスが500種類って自慢できることでしょうか?
所詮日本のメーカーのありきたりの物で、これでいっか、って感じでしたよ。
私が比べていたのは、ローコストHMではなくて、他の大手HM(Sハウス、Mホーム)と比べてお粗末だったな、と感じただけです。
これから家を検討する方は他のメーカーはもちろん、もっと広い視野で検討してほしいです。
外国の家のように本当にいい物で長く使える物を内装に使いたかったです。構造はいいとしても、もう少しへーベルの内装どうにかならないのかな。
それに照明、家具、カーテンなどすべてトータルで提案して欲しかったです。私の時は出来る人いなかった。
自分でセンス良く、なんて素人ではそうそうできないし、やっぱりアドバイスしてくれる人がいないと、普通は
めちゃくちゃな家になってしまう。
だから、へーベルの実例いまいち、なんて言われてしまうのでは?
私は7月に契約しました。確かにヘーベル(競合は積水と住林)は内装関係は劣っていたと感じました。でもお金をかければそれなり(でも他社でも同じですが・・)かな。とにかくサッシや玄関の商品の少なさにはチョッとびっくり。でも完全分離型2世帯や音楽室、屋上が欲しかった為、また躯体が一番(これを書くとまた批判されそうですが・・・)気に入ったので決めました。色々なHMを見に行きましたが、大手では内装は・・・という感じですかね。でも内装打ち合わせの時はアドバイザーではなく、資格を持ったコーディネイターさんがやってくれましたよ。
ヘーベルで女性に人気のナチュラル系のインテリアは難しいですね。
サッシの枠の色ですよ。黒とかシルバーだと家具をナチュラル系に統一しても、どうしてもそこだけ浮いて見えてしまいます。白か木の色がベストですね。
あと他の大手HMより劣ってると思ったのは、木の色合わせがバラバラですね。
フローリングと幅木、上がり框の色が「?」って感じです。そこまでわかる人はそういないけど、いろいろ見てると(インテリア雑誌など)だんだん目が肥えてきて違いがわかるようになりました。
あの標準の玄関収納も時代遅れっていう印象を受けました。早くデザインを変えればいいのに。
そう言えば、へーベルのカタログや展示場で今はやりの「大人かわいい」って見たことない。
だから、女性の受けが悪いのでは?
女性に不人気はよく分ります。でも私が躯体を気に入っていたので押し切りました(笑)しかし、それと引き換えに・・・キッチン、2階トイレ、音楽室内装、LDK内装(間接照明など)、玄関内(何か旅館みたい)はカミサンに好きにさせられました・・・男は「そんなの標準でいいじゃん!」と思う所が全て凄い(私にとっては)事になっていました。金額もえらい事に・・・とほほっ。内装打ち合わせのときは私はほっとかれ、2人で楽しそうにやっていました。でも内装は積水の友達がいますが、やっぱりお洒落かなぁ~。
ヘーベルに内装なんて求めてはいけません。
ヘーベルマニアは外壁がヘーベルであればそれでいいのです。
ましてや積水ハウスと内装を比べるなんて無謀ですよ~
私は、重量鉄骨とヘーベルボードだけで満足してます。
ようは本人が満足するかしないかだけの問題ですよ。
軽量鉄骨ですけどね・・・
こういうネットなどから、内装ひどいっていう噂が流れるから、売れなくなるんだよ。
まあ、自業自得だろうね。昔から言われてるのに直そうとしない会社だから。
積水より三井、ミサワの方が内装いいよ。(標準)
展示場行って比べてみれば?
高いお金払ってるんだから、もう少しなんとかならないものか。
「限られた予算の中で家のどこにウェイトをおいてお金をかけるか」ですよね。
地震でしょぼい躯体の中で高い家具ごと潰れてしまってもね!
へーベルであれば、外壁は落ちても中身は助かるんじゃないの?
ようやく始りましたか。
待ってましたよ、その話題。
それで結局、真相はどうなの?
外壁は耐震計算には含まれませんが、通常、外壁を施工するとそれによって耐震性はアップします。
しかし、ヘーベルの場合は重いALCのため外壁を施工することで耐震性が低下するようです。
それであの地震ではどうだったの?へーベルだったの?
すごい!
どこにあったの?
初めて見た。
やっぱりね。
この前の静岡の地震はどうだったの?
補足
たとえば木造でサイディングを釘打ちで固定したりすれば確実に耐震性アップします。
しかし最近ではカーテンウォール的な取り付け方をすることが多いようなので、耐震性アップの効果がどれほどあるかちょっと不明です。
パナホーム(大型パネル)とか一昔前のダイワハウスとか、は外壁を躯体にしっかり固定してるので設計値よりもだいぶ強くなるみたいですね。
うーん、上の写真はまずいねー。
ヘーベル、9月が決算期でしょう。
今頃、追い込みしてるはず。
よく見ろよ。隣の家が倒れてきたんだよ・・・それにいつの写真だよ!この写真出した奴、他メーカー写真も出してくださいな!私はヘーべりアンではありませんが、これだけ批判する奴(ひがみ、ねたみ)がいるという事は、なんだかんだ言って旭化成はトータル的にみて良い方のHMなんじゃないかね?最大大手の積水だって色々あるんだし・・・まさかとは思うけど、真剣に家を建てようと考えている方でまともにこういうスレを信じちゃうって・・・いませんよね??中にはまともなこと言う方居ますが、自分で考えなさい。
いつの写真って阪神淡路大震災って書いてあるよ。でも私もこの写真は家が古いし↑の方の言っているように隣を支えたと思うのだが。
>>258以降の人々。
スマートヘーベル限定じゃない、ヘーベルハウス全般の話は、↓の本スレでやらない?
旭化成のへーベルハウスはどうですか その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
首都圏の方は、ヘーベルハウスで、検討して、日本アイビーホームで、相談するのも手でしょう。ヘーベルをパックて、標準品もヘーベルより良く、坪単価も安い鉄骨メーカーです。
衝撃的な写真ですね。鉄骨は比較的安心と思っていましたが、考えさせられます。