注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その25
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-30 23:00:15

その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/

[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その25

  1. 174 e戸建てアンチさん

    >163
    キムさんのOF見ましたけど、玉木社長が交代したら使えないよね?

    ところで、どっかでタマホムのシェアが上がったと見た記憶があるぞ。

  2. 175 匿名さん

    ウザイね
    戻って来る事が前提の去りますって宣言に何の意味があるの?


    貴方が来ると別の話題にならずに他に聞きたい人の話題をスルーして
    自分の意見ばかりで参考に成らないから凄く邪魔です。

    思い切って彦星しってますか?スレでも立てて各社の批判をしてたらどうですか?1から1000までゲットンできますよ?

  3. 176 匿名さん

    住宅業界に携わる者です。
    お金を払う側ではなく貰う側の立場からだと
    彦星さんのレスは大変興味があり、的を得ていると個人的に思っています。

  4. 177 英彦山

    >>175さん、私の事がウザイという事ですね?騙されたと思って、「埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!」というスレ(パートⅠの事)のNo.773、No.774をご覧下さい。あなたが私にウザイとおっしゃったのと同じような事が書かれています。ウザイ位がいいんです。だって、お客さんはすごーい多額の買い物をされるんですよ。特に土地からだったら、人生やり直しが効かない位の高かーい買い物です。

    「思い切って彦星しってますか?スレでも立てて各社の批判をしたらどうですか?」との事ですが、このサイトはe戸建てですから、私個人のスレを立てる事は主旨に反します。しかし、来年の七夕位をめどに住宅業界の事を本にして出版しようと思っています。悪口ではなく、お客様が見て、参考になる話しをまとめるつもりです。

    それから、私は批判はしていません。困っている方々の質問に答えたり、腑に落ちないレスに質問したりはしていますが。腑に落ちさえすれば、ウザクはならないです。

  5. 178 工務店施主

    >自分の意見ばかりで参考に成らないから凄く邪魔です。

    こういう反応。手ごたえが有りますネ。
    まるで悪霊が彦星の知恵の光に射抜かれてもがき苦しんでいるようで。
    光が眩し過ぎるっていう呻きですね。実におもしろい。

  6. 179 英彦山

    今日もお仕事お疲れサマー(夏と様をかけている)。

    今日は太陽が昇ってから今までわずか10レスしかないね。

    一般の人達は海水浴とかに行ってるんだろうけど、今までギャンギャン彦星を攻撃していた方々(タマ社員ではないかと思われる方々)の攻撃が鳴りを潜めていましたね。

    何か、不気味な静けさというか・・・。
    このスレ(その25)が始まってからずーっと同じ質問(中間金の回収が無くてもタマの経営は大丈夫?)との明確な答えはないまま・・・。
    私がわざとレス入れなかったら、本当に半日もしーんとしているけど、この話題が無くなるまで、ずっと黙ったままなのかな?

    その間、>>154>>155の千八さんは貴重な情報でした。千八さん、ありがとう。

    >>145の営業Nさんからもレスありました。

    しかし、やっぱりまだ腑に落ちないんです、私。>>154>>155の千八さんは9月に着工されるんですよね。そして、>>145営業Nさんは9月初めにはタマファイナンスの融資枠が増えていると書かれていましたよね。という事は千八さんのつなぎ融資はできるんじゃあないですか?

    それをしないで、最終一括で銀行からしてもらうというのが、やっぱり、腑に落ちない。

  7. 180 匿名さん

    既存店の売上は軒並み20%減っていう情報もあるけどこの辺はどうなってんのかな?

  8. 181 匿名さん

    「タマホームは今月大丈夫ですか?」などという質問に明確に根拠をもって返答が出て来るはずないことなんて誰が考えても分かってる事でしょうが。

  9. 182 周辺住民さん

    ネットでの情報だと、売り上げを見て、金融機関が締めつけに入ったとの記載はあった。
    それと、タマが購入した不動産を水面下で売却しているとの記載も。
    積水からの役員も辞任したみたいね・・・

    http://n-seikei.jp/2009/07/post-780.html
    http://n-seikei.jp/2009/07/post-910.html
    http://n-seikei.jp/2009/04/1-4.html

  10. 183 英彦山

    180さん、明確な根拠を持って答えがあった時点で手遅れです。うわさとか様々な情報の中から取捨選択するしかありません。
    181さん、貴重な情報ありがとう。不景気なのに、レオハウスと共食いしてるんじゃないんですか?2割減ですか。不動産をすぐに転売してるとしたら、不動産購入にかこ付けた銀行からの事業資金集めなんじゃないですか?
    積水出身の役員も辞めたんですか?
    私の住んでる近くのタマホームの店舗では先月、営業10人中5人が辞めると言ってたけど、もう辞めちゃったのかなぁ?
    やっぱり、何か変なんじゃないのかな?

  11. 186 サラリーマンさん

    なんか文字が読みづらい。
    ひらがな多すぎ。あと「乙」やめよ。タマ施主がみんな頭悪そうに見えるから。

  12. 187 匿名さん

    まぁ
    タマホーム下ろし頑張ってレスしてる間に決まってるかも。
    無駄に高い家買った施主が頑張っても仕方ない

  13. 188 英彦山

    うーむ、やはり論点がずれて来る・・・。
    意図的に話題をそらそうとしているのだろうか?

  14. 189 申込予定さん

    積水からの役員が辞めたのは事実でしょうね。謄本の写真がありますから。
    福岡の不動産売却は、そうとうお金に困ってるのでしょうか??
    これに関してはあくまで噂の域を出ないものですが・・・
    ネットでの噂は、意外と正しかったりするし・・・

    だいたい5月の決算が未だに発表されないと言うのはおかしい気がします。

  15. 190 入居済み住民さん

    私たちタマ購入者にとってはNO184さんの気持ちはよくわかります。
    しかし、嫌なこと・聞きたくないことには私は耳をふさぎたくない。(もちろん聞きたくないのであればこのスレを見なければよいので)
    あまりにもおかしな噂、根も葉もない噂であれば一笑にふし、「そんなことない」って気持ちになってむしろ安心して聞き流すことができます。
    でも、聞いておいて頭の片隅にでもおいておかなければいけないこと、もし万が一(あるわけないけど)何かあったときのことを考える意味でも最悪のことを想定して準備しておく必要があるので、いろいろな情報は聞きたいです。
    どなたかNO179さんの質問をビシっと反論ししっかり回答いただける方、いらっしゃれば嬉しいのですが。
    (スミマセン。既に人頼みですね)

  16. 191 匿名さん

    >英彦山

    >う~む、やはり論点がずれて来る・・・。

    キミだけのスレッドではないので勘違いするな。

  17. 192 匿名

    埼玉では評判は下だな

  18. 193 匿名さん

    最近のここのスレみてたら とてもタマホームで契約しようって気がしませんねぇ 早くはっきりしたことがわかるといいんですけど…実際契約したばかりの人や建築中の人でここを覗いている人達は心配でしょうがないでしょうね 何もないことを祈っております ちなみにオイラは昔のスレでタマホームで建てる時は施主が現場監督みたいに毎日チェックしなきゃダメだみたいな話をきいてとてもオイラは仕事もあるし無理と判断して候補から外しました でも価格の安さからチョッピリ後悔もしております はい。

  19. 194 匿名さん

    >>193
    で?自慢の家は何処で建てたの?

  20. 195 匿名さん

    大成建設の家でつ。

  21. 196 匿名さん

    >>193
    それは日経の記事にも載ってましたね。

    タマホーム「坪25万8000円」の実像(1)--建て主の「ナマの声」を手に玉木社長を直撃
    ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080109/514819/

    実際にタマで建てた人に最終の坪単価を聞きました(以下記事より抜粋)

    Aさん・・・80万(50坪4000万)
    Bさん・・・44.4万(45坪2000万)
    Cさん・・・42.3万(35坪1480万)
    Dさん・・・57.8万(45坪2600万)
    Fさん・・・75万(40坪3000万)
    Gさん・・・45.4万(44坪2000万)

    ※坪数は延べ床面積、金額は総建設費

    タマホーム「坪25万8000円」の実像(4)--縮小市場でも「新築」「成長」を貫く
    ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080109/514846/

    以下、記事より抜粋。

    実際に建ててみてタマホームへの不満は?

    ・終わってみたら「決して安くはない」点。オプションによる増額が多すぎる(Aさん)

    ・設計士が本社にしかいないので対応してくれない。トラブルへの対応などが遅い。コスト削減の
     ための人員不足が原因か(Bさん)

    ・現場監督が一人で10棟も受け持っているので、施主が現場監督的な事をしないといけない(Cさん)

    ・営業マンが無責任すぎる。何か不満を訴えると「私は間違っていないんですけどね」と逃げる。
     期限を守らない。受け渡し期限に完成せず、その後も修正が多い(Dさん)

    ・建物の設計は完全に自由ではないが、それを先に言われないので、最初のうちは希望とのずれが出た(Eさん)

    ・もう少し、提案などがあればよかった(Fさん)

    ・不満点は、担当の方が抱える物件数がかなり多いらしく、積極的に自分からかかわらないと、状況すらつかめない
     場合があった点(Gさん)

    メディアに出た記事ではこんなのもありました。

    11月8日号の週刊現代
    [みのもんたよ、どこが「大安心の家」なのか、被害者が告発する「欠陥住宅タマホーム」]
    iiie.blog.ocn.ne.jp/jyukuchou/2008/10/post_a00b.html

  22. 197 英彦星

    >>196さん、そのコピペまた誰かに怒られますよ。私みたいに・・・。
    ところで、>>193さんが危惧されているようにタマで契約した人、工事中の人は確かにご心配されていると、お察しします。
    楽観論かもしれませんが、タマは全国規模の会社だから、大丈夫だとは思いますよ。つまり、富士ハウスは静岡を中心とした東国がエリアでしたし、アーバンエステートは埼玉でしたから、いわば、地方のビルダーでした。
    一方、タマは全国規模です。月に1,000棟ずゆ販売している会社ですので、万一の事があっても、政府が公的資金を投入してくれると思いますから。
    あくまでも、最悪の場合の一つの憶測ですよ。スルーして頂いても構わないですが、あまり心配し過ぎないでも良いと思います。
    ただし、一応、工事費の先払いは注意した方が良いでしょう。契約金の後は、着工と同時に着工金、上棟と同時に中間金、竣工と同時に最終金ときちんと3分割位で出来高払いにした方が良いと思います。

  23. 199 英彦星

    >>198さん、お気持ちはわかりますが、現実から目はそらさない方が良いですよ。

    現実と言っても、確実な現実ではなく、憶測の現実ですが・・・。

    大切な事は色んな情報から客観的に取捨選択する事です。

    ここはそのためのサイトですから。
    ちなみに、私はもう落ち着きました。ずーっと質問していましたが、もう質問しなくても十分な情報を得たつもりです。そしてら、>>193さんのおっしゃる事(タマの施主さん達の事)が心配になり始めまして・・・。

    余計なお世話ですみません。だまされたと思って、「埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!」(つまりパートⅠ)のレス番号770番以降をご覧下さい。>>198さんと同じようなコメントが並んでいますが、その770番台以降から何となくレスの雲行きが怪しくなって来ます。

    ある意味、サスペンス・ドラマより怖いです。私なんか足の震えが止まらなかった事を今でもはっきり覚えています。

    実は彦星という名前の由来は、この770番台のレスから来ています。77つまり、七夕ですね。

    200番目ゲットン。

  24. 200 英彦山

    >>198さん、失礼しました。私に対してのコメントではなかったですね。

    >>196さんへのコメントでしたね。

    200番目ゲットン。

  25. 201 匿名さん

    >>196 必要以上にコピペの嵐。
    重要なことを伝えようとしているのでは?
    ここではレスできないほどの重要な。

    ・・・考えすぎか。

  26. 202 匿名さん

    単なる嫌がらせにしか思えませんが...

  27. 203 匿名さん

    英彦山さん、私はあなたの情報をとても興味深く拝見しています。

    これからお世話になるデベにリスク(となりえる可能性)がある以上、盲信するわけにはいきませぬゆえ。

  28. 204 英彦山

    先程NHK世論調査観ました。負けちゃうじゃん。
    前の郵政選挙では刺客の話題でワイドショーは持ちきりでした。
    ところが、今回はのりピー、、、。世論調査、、、負けちゃうじゃん。
    これまでは建設業界は助かってました。過去最大の住宅ローン減税や長期有料、いや優良住宅とか。
    8月31日には政府が変わってるぞ、これは。
    となると、「自己責任」とか言わないかなぁ、彼ら。
    年金、雇用対策とか社会的に弱い方々に予算を使うから、家を建てれるような人は「自己責任」とか言いそうだなぁ。
    昼間は「できれば」みたいに書いたけど、「絶対」自分の目で現場の進捗確認してから払ったが良いと思います。

  29. 205 匿名さん

    >>204 英彦山さん
    あなたの経験と感からくる情報とても貴重ですよ。
    どんどん情報や考え方を述べて欲しいです。

    最悪の事態になるとは思ってないけど、
    最悪の事態の直前は何の意味も無いってことは経験上わかってます。
    自己責任で判断し行動しますので意見を述べることをやめないでください。

  30. 207 英彦山

    今まであまり触れてなかった事で、少し気になってたのは、営業マンがすごいリストラされてるって話しです。元タマの営業マンだった人と先月飲んだんですが、3ヵ月契約がなかったら、静岡の研修施設に2週間も缶詰めにされるって。夜中に50キロ位歩かされたりするから、自発的に退職するんだって聞きました。
    一番信憑性があるのは内部にいる人の告発です。
    私はそういう方が何か書いてくれないか期待しているんです。明日、あさってはタマの営業は休みの方が多いはず。
    今日の夜以降、そんな方々の書き込みがあれば皆さんすっきりすると思います。

  31. 208 匿名さん

    英彦山よ、洗脳してはいかんぜよ。

    政権交代しても官僚主導なのは変わらない。
    頭のデキが議員より遥かに超越している。

    ヤツらを封じ込めるのは難題だよ。

    タマも政界にひと脈あるんだろう?
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓どうして長期優良住宅になるんだ?
    あのスペックで?

  32. 209 英彦山

    政界といっても○○党だから。第1号店を選挙事務所にして来たから、逆に負けたら、迫害されんやろうか?長期有料、いや優良住宅は少子高齢化社会で新築が減るから、住宅業界がメンテで稼げるという一面もあるから、比較的簡単に認定は取れますよ。もちろんお客様にもメリットありますが。
    そう言えば、長期有料住宅はまだ6月からの法施行だから、役所が慣れてなくて、許可が降りるのに時間がかかるのも、タマとしては痛いはずだよ。着工が遅れるから、入金も遅れる。
    何か悪い要素ばかり思い浮かぶんだけど、誰か景気の良い話し知らないかな?

  33. 210 匿名さん

    わざと有料いってるんですか?

  34. 211 英彦山

    はい。車にたとえるなら、200年長持ちする車(国が決めた基準)を買った。
    しかし、車検は買ったお店で200年間しないと駄目という法律が6月から施行されているという話しです。

  35. 212 匿名さん

    ↑そげん例えは良く知らん人ば見たら勘違いするばい。
    もっと違う例えはないんかのお?

  36. 213 匿名さん

    >>211
    長期に渡り、有料で金がかかるのですか?
    200年もですか

  37. 214 匿名さん

    №213 のほうが上手だねぇ。

  38. 215 磯野タマ

    214ゲットンばい。彦星さん消えちゃったんですか?ファンだったのにさ!マンモス悲ピー!この期時世、薄利多売の経営では厳しそうですね。ローコスト住宅は建て売り業界に食われつつありますからね!

  39. 216 匿名はん

    建て売り業界?? そんな業界があったんですね。

  40. 217 匿名さん

    長期有料住宅って?どういう意味ですか?
    タマホームが金かかるのですか

  41. 218 匿名はん

    長期憂慮住宅の誤りじゃ

  42. 220 匿名はん

    意味不明じゃ

  43. 223 匿名さん

    長期優良住宅って登録に30万払うけど、
    取得税や固定資産税などの減税で元とれるの違うの?

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸