その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/
[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00
その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/
[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00
?「心配停止」?
このギャグはどう受け止めたらいいのですか?
訳1)現場の荒れ具合にショックを受け施主または工務が心肺停止に陥るということ。
訳2)人の現場だからほっとけばいい。そのうち、施主が激怒するだろうという意味で心配はいらないということ
教訓
ずさんな現場1箇所があればその数倍のひどい現場が存在する。
みのもんたで、一般層を狙って販路拡大をしてきたが不景気で頭打ち感が出てきた。そこで
みのもんたより契約料の安いキムタクにスイッチして広告費を抑え、
さらにジャニーズファン世代の携帯はソフトバンク、カメラはニコンという若い奥様がたを
のハートをゲットしたくて、とりあえずCMは変えてみたけど、製品名はいまだ大安心の家?
会社としての広告戦略が統一されてません。
ソフトバンク、ニコン、セコムはいいけどタマホームのCMにキムタクをださせるジャニーズ
だいじょうぶかな?
ウチの広告部にスマップは落ち目と聞いたよ。もう何でもありだと。昨日NTTで今日はauかい。
しかしキム宅が積水にでることはないだろ。
積水の購買層にキムタクがうけるとは思われません。毛利さんとか天海 祐希とか使って無難ですね。
ダイワあたりのCMはコミカル路線で一貫してる。
ミサワもネーミングはうまい。
ハイムは、阿部ちゃんとか使ってるが、阿部ちゃんのキャラとは関係なくアッタカハイムというイメージを確立。
住林はきこりんでイメージ一新に成功。
三井、三菱、一条はTV CMないしね。
一条の営業は”うちは、オーナーさんの口コミで成り立ってます”とか豪語してたけど、それなりの成績だから
そうなのかね。
トヨタ、パナソニック、三洋あたりは親会社のイメージでいけるのかな。
タマホームは、正直外観は建売レベルだから安いけどそこそこいいよ路線で行けばいいのにね。
CMの評価は賛否両論あると思いますが
タマホームは正直少し田舎に行くと
え?介護施設ですか?って間違えられる位に
まだまだ認知度が低いし、歴史も浅いから
皆さんに話題にして貰ってる時点で
会社側としては成功だと思います。
会社の名前もイメージキャラクターの
名前も出てこない会社より
みのもんた とか 木村拓哉 とか
名前が出る方が今のタマホームには
必要なのかも知れませんね。
えっと、だれだっけ・・・程度では
タマホーム?知らないね?
って成りかねませんものね。
家のイメージとして、軽いのはだめでしょ。
上品で、静かで、ゆったり、暖い、家族で団欒できる・・・みたいなイメージを作らなきゃ。
deep purpleの曲に合わせてちゃらちゃらした軽いCMを作られても・・・
住宅メーカーとしてはレオハウスと同じくらいダメなCMだと思う。
みのもんたでいける購買層はだいたい落としたし、それ以外の従来のHM購入層は
いまいち振り向いてくれないかもしれない。それだったらいっそということで、ドンキホーテとか
にたむろしてそうな、ちゃらちゃらした購買層にターゲットをしぼっんじゃないですか?
営業Nさん、ご存知のとおり田舎に行くと地縁血縁がきいてくるでしょ?それだったら
タマホームじゃなくて知り合いの工務店で立てるじゃなの?
なんで「ビバリーヒルズに建てたなら」なのかよく分からん
何が言いたいのやら
今時は内容の無いCMは多いよ
チョイ前のダイワとかね
ワーワー言ってる人が多いって事は十分成功だとおもう
企業名を売るためのイメージ広告に皆さん釣られてますね(笑)
中には嫌なCMだからタマは買わないって人もいると思うが
大体は、あ!知ってる
程度の認識で、知名度は騒ぐだけ上げるだけ
でも、あのCM キムタクがタマホームが良いとか言ってないし、キムタクがタマホームに住んでる設定でもないよね。 ただタマちゃんだの、ビバリーヒルズが何とかとか…だけ タマホームの宣伝ではなく、キムタクの宣伝みたいだね。
CMでこれだけ話が転がれば大・成・功 ♪
CMは家が良かろうが悪かろうがお金さえ積めばおもしろいのができるからね。
そうそう、タマホームのサポート体制ってどうなの?
基本は10年で終了? 長期優良はそうも行かないよね。
建てた人、率直な意見を聞かせてください。
CMなどの広告効果は、大別すると確かに「目立ったか」「目立たなかったか」で目立たないと費用をかけた意味がありません。
しかし、「目立った」場合でも「印象が悪い」で目立った場合は、「目立たなかった」よりも悪い方向にいきます。つまり金を掛けてイメージダウンです。
CMは、大・成・功ではなく大失敗では?
確かによい家を建てるよいメーカーであればよいのでCMはよかろうが悪かろうが。。。という意見もありますが「よいイメージの認知を広めてたくさん購入してもらう」がCMの趣旨であり売り上げにも影響し企業の存続にもつながるわけですのでこれから購入するものにとっても一概に関係ない!というわけにはいかないですね。
また、すでに購入したものにとっては、タマホームにもっと成功してもらわねば。
No.653さん
HPは見ましたが、点検に関しては10年までしか書いてありませんでしたのでお聞きしました。
つまり、ふつうのHMのやっているようなロングサポートという概念ではないのですね。
まあ、普通のHMも有料の点検とサポートだから変わらないのかもしれませんがね。
まあ、20,30年たったら建て替えを想定してるんだろうなぁ
現在、メーカーを選定中ですが、当然安く建てたいと思っています。
ただ、採光や通風も重要だと思っています。
タマホームも検討中ですが、
・窓のバリエーションは大手と同じぐらいあるのでしょうか?
(引き違い,FIX,外側に開く、内側に倒す、上下の引き違い、
上半分が引き違いで下半分がFIX、観音開き、などなど)
・例えば引き違い窓について、大きさのバリエーションはどれくらいありますか?
・和室につけるような、地引き違い窓(床の高さで、横に長い)は設置出来ますか?
・FIX以外の窓は全て網戸がついていますか?
・耐久壁の関係で、やはり窓の制約は大きいですか?
オプション扱いは他社より高価と聞いていますが、それは構いません。
「出来る」と「出来ない」は大きな違いですので・・・。