注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「フィアスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. フィアスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
申込予定さん [更新日時] 2023-02-24 20:08:51

【公式サイト】
http://www.fiace.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

2008年の4月にいずれもトステム住研のFCである
ゴーイングホーム・ブライトホーム・ワンダーホームの
3社が合併してできたフィアスホーム。

MEP工法とかスーパーウォールとかいろいろあるみたいですが
フィアスホームの実際のところはどうなんでしょう?

旧ゴーイング、ブライト、ワンダーで建てた方の意見も聞きたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-05-28 22:09:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フィアスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 274 名無しさん

    >>273 匿名さん

    いいえあり得ます。
    この方の家に限らずレンジフードが同時給気型であっても負圧がかかる以上完全密封の家でない限り(そんな家は不可能)、引き違い窓、はきだし窓等のレール窓からは確実に入ります。寧ろ入らない窓、場合なんて存在しません。完全密閉の引き違い窓は販売されていません。
    もしも貴殿の家は「そんな事はない」と思われるようならば、レンジフードを最大に回して、引き違い窓の上部に手をかざしてみればわかります。
    もしも感じられない場合、それは失礼ながら貴殿の家の気密の数字がヨロシクないため、家の色々な箇所から流入している可能性の方が高いのです。
    此方の方の家の気密はかなり良い数字を出しているからこそなる事例です。

  2. 275 匿名

    >>274 名無しさん

    レール窓の話じゃないと思います。
    そんなレベルならいちいち騒がないでしょ?

  3. 276 匿名さん

    フランチャイズだし、それぞれ工務店の大工さんが施工に慣れるまで多少ミスは我慢だよ。
    ローコストに安く建てれるんだから!

  4. 277 匿名

    隙間風が吹いてきたら高気密高断熱の意味ないなぁ。

  5. 278 DS住み者

    ブログ準備の為あんまりこっちこなかったら、
    すきま風のご心配ありがとうございます。
    たぶん期待されているような不具合ではありません。

    LIXILに直接電話したり、レンジフード同時給排を調べたりと色々調べていました。

    まず、気密に関してはもう一度やる必要はないでしょう。
    負圧による弱い所ですが、LIXILに直接聞きましたが、現場で窓の調整をして戴いた技術の方と同じ内容でした。
    同時給排だとしても直接パイプが繋がっているわけでは無いので引き違い窓やはきだし窓、所謂レール窓の場合、パッキンや立て付けに問題がなくとも、滑り出し窓に比べ隙間が出来てしまうのはどうしようもない、これはここに来ている方がなんと言おうと変わりません。
    で、私のうちも南側に4枚のデカイレール窓がありますが、やはりレンジフード強運転で空気の流入を認める箇所があります。昨日南風が強い時に線香に火をつけ窓の上部に近づけましたが、煙の動きはほとんどありませんでした。レンジフード強運転にて、手前に煙が動くのを確認しています。負圧がかからないと、ほんの僅か(ゴムパッキンに手を突っ込んで寒い空気をなんか感じるなぁ)しか入って来ないようですね。
    性能評価がLIXILよりしっかりとした紙で出ていますので、C値に関しては当初の数字で間違いないと考えます。

    【レンジフード すきま風】で検索すると同じ方がやはりおられるようで、中には高高を謳っている一条さんの所も。

    まぁレンジフードの強運転なんて滅多に使わないので問題ありません。

    対策としてはレンジフードの近くに
    差圧感応式のガラリを設置するか、
    窓枠にガラリをつけるか
    そうすることで、ショートサーキットをつくり空気の流れを最小限にする、でしょうか。
    しかし現段階でどちらも付ける気はありません。
    窓の所から引っ張ってくることでパッキンが長い目で
    変形してくると分かっているなら寧ろ好都合と考えます。
    そこだけ変えれば良いわけですから。

    しかし、一条ブログのサスケさんのC値の劣化や断熱材の変更をみると、うちも40坪3750もかけず、安い所で建てて、もう一度未来に建て直すってのが正解だったかも(断熱材や新たな技術が出て今より良いものが建てられる…のではないか?)…と思う次第です。実際来年1月にネオマフォームより断熱性能の高いネオマゼウスなる商品がでるので、たぶんアリエッタDSにも採用されるでしょう。0.020→0.018で其ほど変わりませんが。
    あとはレガリスだったかな?レガリアだったかな?5枚ガラスが今より安くなっている可能性も…。

    話を戻して、いずれにせよ、0.6とか1.0とかでは穴が多過ぎて色んな隙間から入ってくるからわかりずらく、気密が高い故に小さな穴がある所から負圧になると一気に入るのでしょうね。
    実際、面白そうだったのでレンジフード強運転にして小学生の息子に玄関ドアを開けさせましたが少しでも開く瞬間までは「おーもーいー」と申しておりました。

    うちはアリエッタDSという商品を建てて良かったと思っていますよ。子どもは未だにアリエッティと言っていますが。

  6. 279 検討者さん

    FCのフィアスホームに40坪3750万も掛けたんですね。
    勝負師ですなw

  7. 280 DS住み者

    >>279 検討者さん

    勝負ですか、そうは思いませんけど。

    では勿論あなたは勝負せず無難な
    所でマイホームを建てておられると
    思いますが、どちらのメーカーでしょう?

  8. 281 検討者さん

    >>280 DS住み者さん

    すみません、検討者です。
    外観の積水、無難なヘーベルハウス、コスパの一条あたりかと。
    ハイムは、ないかな。

  9. 282 匿名さん

    >>279
    差圧レジスタは入ってないの?
    普通、高気密の家なら標準で入れると思うんだけど・・・

  10. 283 これから建築予定

    皆さん気密性とか専門的なこと勉強されてて凄いですね。
    うちは、築50年越え、すきま風ピュー×2の古家の立て替えなんで、普通に新築なだけで満足です。

    関東地方の田舎ですが、うちの周りの新築は、一条、積水、住友林業辺りが多いですね。上記の大手は一通り話を聞きに行きましたが、なんかしっくりこなくて結局フィアスさんにしましたね。たまたまかもですが、営業トークが先行する会社、担当者だと後退りしちゃいます。

  11. 284 匿名さん

    >>281 検討者さん

    積水、うちも検討しました。
    自社の大工ってのとアフターが良いなぁと思いましたが、CQ値は棟別で違いますので~と一切教えてもらえませんでした。分からなければ比べようが無いって事でうちはやめました。
    一条はあのルールさえなければ…たぶんうちも一条だったと思います。

  12. 285 匿名さん

    >>282 匿名さん
    うちの地域だと、
    【差圧レジスター結露しちゃう】らしい。
    今の季節でも一桁前半、氷点下もザラ。

    第③地域でも第②地域に近い第③地域の為、
    レンジフード強運転しなければ問題ありません。

  13. 286 DS住み者

    クリーナーかけると匿名にもどっちゃうのな。
    言葉足らずだったが、寒いから、レジスターやガラリつけると余計に寒いわけさ。

    夏は涼しくて快適なんだろうが、この家ではまだ未体験。

  14. 287 匿名さん

    結局、レンジフードを回したら、その分どこかから空気を入れないといけないんだから、
    適切な場所に設置した差圧感知式の吸気口から取り入れるほうがいい。
    そうしないと、予期せぬ場所(引き違い窓とか)から入ってくるようになる。

  15. 288 DS住み者

    >>287 匿名さん

    その事は上に書いてありますよ。
    ショートサーキットの為のガラリやレジスター付ける気は現在ありません。

  16. 289 名無しさん

    この人頑固そうだから、人の意見は聞かないと思う。
    嫁さんの反対を押しのけてFCのフィアスホームにしたんじゃないの?

  17. 290 DS住み者

    >>289 名無しさん

    嫁さんが一番ファーストプランでガッチリハート掴まれましたが?一条、ハイム、フィアスでファーストプランでときめいたのはフィアスホームだけだったと嫁さんは言ってましたよ?
    想像で物を言うのは勝手ですが、実際とあなたの想像は大きな隔たりがありますね。

    当たり前過ぎる事ですが、家作りは自分たちのついの住処だから譲歩や妥協をしない、確かにご指摘の通り家作りに関してはうちの夫婦は頑固ですよ。家作りにおいてはね。

    一条やハイム、積水等は展示場も多く情報も多く出ています。
    確かにフィアスホームと検索しても2011年辺りに編集された情報が最初に出てくるので、そこから得るしかないでしょうが、
    LIXIL建材を利用して当然アリエッタシリーズを作る事もあれば、建材のみ使用してFC毎オリジナルの商品を出していますよ。
    そんな事フィアスホームって検索しても出てきません。
    つまり、現在のフィアスホームを知るなら展示場やそのFCに行かないと分からない事があるわけですよ。

  18. 291 検討者さん

    営業さん、おつかれさまです。

  19. 292 通りがかりさん

    知らない事を言われると営業ってすんのも
    恒例。なら質問や批判するなよみっともない。このDS住み者って人が営業なら壮大なるなりすましだが、わざわざ営業が窓の弱点を晒すかねぇ?

  20. 293 匿名さん

    営業さん、おつかれさまです。

  21. 294 匿名さん

    >>281 検討者さん

    広島にてフィアスを検討しているものです。
    たまにこちらを覗かせていただいてます。

    検討者、購入者でもない、選考にも入れてない方がどーして大手でもない、アナタノ言うFCの板にワザワザ出向いて批判しているのですか?

    営業さんからds建てる方が長野県にいると聞いていたので当方は興味をもって見ています。

    批判したいのならどうぞ大手さん辺りに行って下さい。それほど大きくないfcですので関係ない方の投稿とか要りません。実際住んでここに書き込みされる方が少ないので、住んでいる方の投稿を楽しみにしていますので。

    荒れるようでしたら運営さんに連絡いれます。

  22. 295 検討者さん

    他のハウスメーカーのスレ見ましたか?
    ここは、まだ全然マシな方がだと思いますよ。
    人気がないせいか、書き込みが少ないのもあるかとは思いますが。

  23. 296 匿名さん

    >>295 検討者さん

    そんな所に出張して、あなたは何がしたいんですか?

  24. 297 検討者さん

    >>296 匿名さん
    変ですか?
    色々な情報仕入れて、メーカー選びの参考にしていますが。

  25. 298 DS住み者

    検討者さん、私も34社回り、
    フィアスホームにしました。

    参考になる所がもしもあるなら
    別の所に来ても問題ないと思いますが、
    批判や中傷があまりに酷い様なら
    同じように運営さんに連絡します。
    利用規約みると、突垢バンになるようですね。

    人気がないって表現もいささかどうかと思いますがね、事実といえばそうですがトゲのある表現かなと。

    ひとけが無いっての読み方でしたら謝罪します。

  26. 299 匿名

    >>298 DS住み者さん
    バンしまくってるのも少ない原因なのか?

  27. 300 匿名さん

    ここにも粘着他社営業がいるのか、どこの板も同じで平和だな
    バンされたきゃ自分で禁句ワードに言ってみれば?

  28. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん
    粘着自社営業の間違いじゃないですか?
    このスレがっちり守ってるじゃない。

  29. 302 匿名さん

    >>301 匿名さん

    他社になってたスマソ。他の板が混沌としているだけに確かに平和。DS住み者さんは実際住んでる人なのか、営業なのかわからんけどね。酷いところは、購入者、営業、元営業、他社営業、検討者、元検討者、批判大好物、通りがかりが入り乱れてやってるから見ていても争っていない大手の板がない。

  30. 303 匿名さん

    公式トップに「家を建てたら収入が増えちゃった」みたいなことが書かれていたんですが、これって売電のことでしょうか。
    売電すると確かに収入は増えますが、設置コストなどを考えるとどの程度お得になるのだろう…
    以前程は条件は良くないということを聞いたことがあります。
    見た目の収入は増えるかもしれないですが、トータルの収支でもきちんと黒になるのですか?

  31. 304 匿名さん

    >>303 匿名さん

    太陽光の売電価格は下落傾向
    元の金額回収するには11~13年位かかる。
    (余剰で20年固定の場合)

    黒になるかは何とも言えない。
    天候、場所、角度、メーカー、故障とか。
    例えば桜島近くで火山灰がパネルの上に積もれるとか、あり得ないけどずーっと曇りだったとかは効率は著しく低下するから黒にならないかもしれない。

  32. 305 匿名さん

    かなり不確定要素が高いということになってくるのですね。儲けようとか思わないで、自分たちで使おうとかソッチのほうがなんとなく精神衛生的にいいじゃないかな、なんて思ってきてしまいました(笑)
    もちろん、そういうふうには出来ますよね?なんとなくデベは売電の方をメインでプッシュしているなという印象が強くあるのだけれど。

  33. 306 匿名さん

    >>305 匿名さん

    太陽光はどのハウスメーカーでも関係なく、太陽光パネルの品質、天候で左右される。売電価格は下がる一方だから、載せるなら早目に。固定買い取りの期間が終わると売電価格は雀の涙です。

  34. 307 評判気になるさん

    DS住み者さんの書き込みはすごく参考になります
    変な人がいますが気にせずブログを始めてください
    おねがいします

  35. 308 匿名さん

    情報を共有してくださる方がいらっしゃると本当にありがたいなと思います。
    ブログが有るならば
    一緒に思いを体感できるし嬉しいです。

    アリエッタを基本としていろいろと展開されているというのはあります。
    基本性能に関してはアリエッタを見ていって検証すればいいのかしら。
    作っているところを見ていけるとそういうのもわかりやすそう。

  36. 309 匿名さん

    ここは、営業が頑張ってますな。

  37. 310 匿名さん

    万一ライフラインがストップしても自立したLPガスと発電ユニットが〈電気〉〈ガス〉〈お湯〉を家に供給します

    ということが公式サイトにあった。
    LPガスだと、震災のときに復旧が早かったという話は聞いたことがあります。
    発電ユニットにかんしては
    もしものことを考えるとコストを掛けてもいいのかもしれないですが、
    でもコストとして考えると重たいかなぁ。
    何か災害があったときに、壊れずに使えるのかというのも正直あるかも…。
    備えに対する考え方によって
    捉え方も変わりそうだなと思いました。

  38. 311 名無しさん

    Y県内でe-パネル工法で建てました。住み始めて2か月 家自体は問題ないと思います。
    しかし、営業マンの資質に問題ありですね。
    酒臭い ニンニク臭い 質問に対してまともな返答が出来ない
    アフターにしても 『多分大丈夫でしょう』との事....。
    不安が過ります家自体残念ですね。

  39. 312 匿名さん

    家自体は特に問題はない、ということなんですね
    1年2年経っていって初めて分かるようなことももしかしたらあるかもしれないですが
    現状で数カ月住んで、
    家に問題がなければそれはいいことなのかなぁ。
    住んでからわかる目に見えるミスというのはなかったということなんで。

  40. 313 DS住み者

    久しぶりに投稿

    家自体の問題ではないが、エコエア90(MAX製)の室内への給気が90%と思えない冷たさ。
    まず給気口がイケてない。ストレートに冷気が落ちてくる構造。精々2~3度しか違わないはずなのだが、寒って思う程。今月末にメーカーの点検あるので、壁と天井の境目のクロスの割れやクローゼットの挟み込み防止が折れてる箇所と一緒に見てもらおうと思っている。

  41. 314 名無しさん

    その営業 私も存じております。
    もしお困りのようでしたら リクシルお客様相談センターに
    相談してみては如何でしょうか。
    私も、住み始めて一年近くいなりますが『床が冷たい』『排水が悪い』と
    相談しても、『なるほど それは困りましたね』で終わりです。
    失敗しない為にも その会社の体質を見極めるのも大事ですね。

  42. 315 匿名さん

    家の設備のことって、作った工務店とメーカーとどちらで保証を求めるのかというところも難しくなってくるのかなと思いました。
    取り付け方云々、となると工務店担ってくるだろうし
    設備自体が壊れれば、問い合わせはメーカー側になるのでしょうか
    そういうのも含めて、アフターで見てもらえるとラクなのだけれど…難しいのかな

  43. 316 評判気になるさん

    以前 近所(南@@@@市 加@美地区)で現場見学会やっていたのでお邪魔しました。
    家自体はおしゃれで好感触でした。
    部屋の中も暖かいし満足し帰る予定でしたが
    対応した営業マンが説明が満足にできず
    しかも外に出てスマホいじってる......
    一気に冷めて 県内企業の@都か@甲@住宅にしようと決めました。
    検討している皆さん 対応する営業を見定めましょう。
    後悔しない為にもね。

  44. 317 匿名さん

    eパネルっていうものを使っているということでした
    eパネルって耐震壁的なものなのかなぁと思いまして 高層ビルに使われているものであるということでした
    かなりお金をかけて作っているということになるかと思いますが、
    実際に家をたてるのにかかるお金ってどうなんでしょう。

  45. 318 戸建て検討中さん

    先日の現場見学会(山梨県南アルプス市)に行ってきました。

    宣伝文句だったe-パネルを使用しているとの事で
    この寒波が来ている中で 室内は暖かく快適でした。

    ただ残念なのは外壁が白と黒のみしか建ててなく
    バリエーションが少ないのかな?と感じましたし
    営業さんに質問しても『良いですよ。』としか答えず
    不安になりました。
    最近お邪魔した『パパ◎ハウス』の営業さんもしどろもどろしているので
    フィアスさんにお邪魔したのですが....最近の住宅営業さんはこんな感じなのでしょうか。

    今週末は 思い切って大手メーカーの展示場に行って対応を見定めたいと思います。
    家は高い買い物なので施工メーカーを決めるのは 対応を見てからでも遅くないですね。

  46. 319 がっかり

    山梨県内のフィアスオーナーです。

    念願の新築宅(アリエッタDS)に引越しして 一年が経過したので
    施工店から定期点検のお知らせがないので こちらから電話で連絡しました。
    すると、『そんな事に対応するほど暇ではない!』的な態度!!
    しかも 伺う場合は特別加算が付きますのでご了承下さいとのことです。

    他メーカーさんは どの様な対応なのでしょうか?
    また、山梨県内では トーヨーさん以外の施工業者さんはいないのでしょうか?
    リクシルの看板掲げている施工店なら対応していただけるのでしょうか
    どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  47. 320 参考資料

    リクシルの施工店は何店舗かありますので
    色々検討してみるのも良いかと思います。
    下記のページなど参考にされてみるのも良いかと思おいます。

    https://lixil-reformshop.jp/case/search.php?search=1&type=case&cas...

  48. 321 DS住み者

    >>319 がっかりさん

    はい、偽者さんですね
    現在アリエッタDSはうちを含め国内で施主3棟で、山形に1つ、長野に2つです。

    山梨県にはまたアリエッタDSはありません。

    残念でしたね、どっかの営業さん。

  49. 322 DS住み者

    >>318 戸建て検討中さん

    外壁は施主次第ですので、色やデザインは貴方次第です。

  50. 323 匿名さん

    色々な展示場などに行って 沢山の営業と接することで
    アドバイス等が聞けてアイデアが浮かんできます。
    週末などに足を運んでみてはいかがでしょう。
    楽しいですよ。

    https://www.housing-messe.com/search_tenji07.php

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸