物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸1-5-7 日鐵NDタワー5F |
交通 |
https://www.fiace.jp:443/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フィアスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
261
DS住み者
>>260 匿名さん
しかしだ、実邸実測値は一条は金払わんと分からんじゃなかった?
-
262
匿名さん
一条もC値は全棟検査だよ。
スウェーデンも含め、カタログにC値を載せている所は大抵そう。
-
263
DS住み者
>>260 匿名さん
恣意的すぎるのは十分承知だが、2017のアリエッタDSはうちだけだから平均値は0.24になっちゃうんだよな
-
264
匿名さん
C値は建物の形状、大きさ、担当した大工などで変わるからメーカーで判断するのはちと可哀想かなと思いますよ。
-
265
DS住み者
アリエッタDSで建てて満足している。
一条にしなかった事で後悔しているわけではない。
これは大前提ね。
長野県の東信周辺34社まわって、気密断熱から我が家の細かいワガママを叶えてくれたんはフィアスホームなんよ。
でも最後まで悩んだ一条とアリエッタDS建ててみて、実測値が出てくるとさ、じゃあどっちがいーんだ?と気になるわけさ。死ぬほどCQUa見てきたから。
-
266
匿名さん
>>254 DS住み者さん
一条40坪で4430って高くないですか?
うちの見積もりは、もっと安かったような。
ロフトと階段付けたから跳ね上がったんだね。
-
267
DS住み者
>>266 匿名さん
一条のロフトって狭いんだよね。
規格なんかな?
倍の広さ欲しかったからお願いすると、
階段は一つだが、料金は倍になる。
-
268
通りがかりさん
>>244 DS住み者さん
建てつけ不良があるのに、ここは直ぐ対処しないのか?
しかもまどだろ、いい加減な会社ですな。
-
269
匿名さん
フランチャイズだし、それぞれの工務店任せだから仕方ないのかも。
ローコストメーカーだし、そこは我慢なのか。
タマホームの方がいいんじゃないの?
-
270
匿名さん
-
-
271
DS住み者
昨日対処してもらいましたよ。LIXILの設備の方がきて。まぁ、怒るほど遅い訳でもないし、窓はめてから頭に重量物乗っかればそりゃ多少狂うわけで。あと、出産、引っ越しと引き払いで10月の休みが前半でほぼ消化してしまったが故に、俺の休みとLIXILの設備担当の予定が合わんかったのだよ。
早速引き違い窓4枚調整いれた所、気密が良いから(C値0.24)レンジフードで吸うだけで、負圧がかかるとどーしてもどんなに調整しても一番弱い所から集中して空気が入ってきてしまう、と。普段はほぼ入らないが、レンジフード回すと入ってきてしまう。
キッチンのレンジフードのすぐ隣の窓にガラリをつければショートサーキットで他の窓からほぼ入らないが、このままだと給気していてもレンジフードの吸いが強くてどこかから(引き違い窓)必ず引っ張ってこないと排気できないと。
へぇ~そんなもんか。気密が良すぎるのも問題か。ホクシンハウスの家(c値0.1台ざら)も確かキッチンにヒモで引っ張るガラリあったけどそーゆーことか。でも窓ガラリってそこは断熱ノーガードだし、窓に着けないなら今からまた穴あけるのはイヤだから見送り。
ブログがないから売れてない
これは情報発信しようと思った人がDSを建てた俺の先輩である2件(山形と長野県に各々1)にいなかったのだからしょーがない。
確かにうちが全国3棟目だから売れてはいない。なので、DSの住んだ感想ってのは少ないのは球数出てないから致し方ない。
ローコストかどうかは施主のお財布事情にもよる。上に金額と広さ書いてあるのでローコストかどうか判断はおまかせする。
因みに同じ金額でタマホームなら延床65~70坪位の家になる。タマホームの施主には失礼だが流石にタマホームはない。
長くなるが、昨日10/31は全国的に冷え込んだ。
最低気温のランキングでは長野がトップ3独占(別に嬉しくない)で、トップ10まで北海道と分け合う形に。
我が家の地域も外気-0.5℃まで低下するも、前日10/30の寝る前22:20でリビングの気温が22.1、10/31朝5:46のリビングの気温は20.8とリビングの吹き抜け(2畳分)が3階部分のロフトまで繋がっている煙突構造でも、1.3℃低下のみ。24換気ついている割にはまぁまぁではないか。
勿論うちは床暖房はなく、使うのは朝6時から6時50分までのエアコン(24℃設定)のみ。電気代の安い時間帯に50分運転させるだけ。
ネオマフォームのダブル断熱は中々やるなって感じ。
住んでみて分かるのは、熱損失って24換気の熱交換が主じゃないか?と思えてくる。
-
272
DS住み者
今朝も長野県は冷えました。
今シーズン初の初氷を観測したとのこと。
子どもは早く雪が降らないかなぁ~と
この寒いのにテンションアゲアゲ。
まだ外構終わってないから雪降られちゃ
大人は困るんだがなぁ。
さて、3週間程暮らしてみてまだまだ新居には
慣れていないものの、暖房の運用と室内温度の
管理はだいぶ上手くなってきた。
ナイトタイムのうちにエアコンで暖め、
昼間はダイレクトゲインで暖め、
夜9時~朝6時で約1.1~1.5度程低下するも
朝方のエアコンで再び暖める。
50分の運転で十分。
まぁまぁの運用。
一月目の電気代が非常に楽しみ。
-
273
匿名
>>271 レンジフードで吸うだけで、負圧がかかるとどーしてもどんなに調整しても一番弱い所から集中して空気が入ってきてしまう
あり得ないでしょう。
まだ3棟目だから、ミスもあるのかな?
弱い所ってなんですか?
レンジフード回して、背中から風吹いてたら駄目じゃない?
施主だから我慢するのもいいと思いますが、どうなんでしょう?
気密に拘りがあるようですが、もう一度気密測定お願いした方がいいと思いますよ。
なんか昔の古い家って隙間風が吹いてたような…、そんなレベルに感じました。
-
274
名無しさん
>>273 匿名さん
いいえあり得ます。
この方の家に限らずレンジフードが同時給気型であっても負圧がかかる以上完全密封の家でない限り(そんな家は不可能)、引き違い窓、はきだし窓等のレール窓からは確実に入ります。寧ろ入らない窓、場合なんて存在しません。完全密閉の引き違い窓は販売されていません。
もしも貴殿の家は「そんな事はない」と思われるようならば、レンジフードを最大に回して、引き違い窓の上部に手をかざしてみればわかります。
もしも感じられない場合、それは失礼ながら貴殿の家の気密の数字がヨロシクないため、家の色々な箇所から流入している可能性の方が高いのです。
此方の方の家の気密はかなり良い数字を出しているからこそなる事例です。
-
275
匿名
>>274 名無しさん
レール窓の話じゃないと思います。
そんなレベルならいちいち騒がないでしょ?
-
276
匿名さん
フランチャイズだし、それぞれ工務店の大工さんが施工に慣れるまで多少ミスは我慢だよ。
ローコストに安く建てれるんだから!
-
277
匿名
-
278
DS住み者
ブログ準備の為あんまりこっちこなかったら、
すきま風のご心配ありがとうございます。
たぶん期待されているような不具合ではありません。
LIXILに直接電話したり、レンジフード同時給排を調べたりと色々調べていました。
まず、気密に関してはもう一度やる必要はないでしょう。
負圧による弱い所ですが、LIXILに直接聞きましたが、現場で窓の調整をして戴いた技術の方と同じ内容でした。
同時給排だとしても直接パイプが繋がっているわけでは無いので引き違い窓やはきだし窓、所謂レール窓の場合、パッキンや立て付けに問題がなくとも、滑り出し窓に比べ隙間が出来てしまうのはどうしようもない、これはここに来ている方がなんと言おうと変わりません。
で、私のうちも南側に4枚のデカイレール窓がありますが、やはりレンジフード強運転で空気の流入を認める箇所があります。昨日南風が強い時に線香に火をつけ窓の上部に近づけましたが、煙の動きはほとんどありませんでした。レンジフード強運転にて、手前に煙が動くのを確認しています。負圧がかからないと、ほんの僅か(ゴムパッキンに手を突っ込んで寒い空気をなんか感じるなぁ)しか入って来ないようですね。
性能評価がLIXILよりしっかりとした紙で出ていますので、C値に関しては当初の数字で間違いないと考えます。
【レンジフード すきま風】で検索すると同じ方がやはりおられるようで、中には高高を謳っている一条さんの所も。
まぁレンジフードの強運転なんて滅多に使わないので問題ありません。
対策としてはレンジフードの近くに
差圧感応式のガラリを設置するか、
窓枠にガラリをつけるか
そうすることで、ショートサーキットをつくり空気の流れを最小限にする、でしょうか。
しかし現段階でどちらも付ける気はありません。
窓の所から引っ張ってくることでパッキンが長い目で
変形してくると分かっているなら寧ろ好都合と考えます。
そこだけ変えれば良いわけですから。
しかし、一条ブログのサスケさんのC値の劣化や断熱材の変更をみると、うちも40坪3750もかけず、安い所で建てて、もう一度未来に建て直すってのが正解だったかも(断熱材や新たな技術が出て今より良いものが建てられる…のではないか?)…と思う次第です。実際来年1月にネオマフォームより断熱性能の高いネオマゼウスなる商品がでるので、たぶんアリエッタDSにも採用されるでしょう。0.020→0.018で其ほど変わりませんが。
あとはレガリスだったかな?レガリアだったかな?5枚ガラスが今より安くなっている可能性も…。
話を戻して、いずれにせよ、0.6とか1.0とかでは穴が多過ぎて色んな隙間から入ってくるからわかりずらく、気密が高い故に小さな穴がある所から負圧になると一気に入るのでしょうね。
実際、面白そうだったのでレンジフード強運転にして小学生の息子に玄関ドアを開けさせましたが少しでも開く瞬間までは「おーもーいー」と申しておりました。
うちはアリエッタDSという商品を建てて良かったと思っていますよ。子どもは未だにアリエッティと言っていますが。
-
279
検討者さん
FCのフィアスホームに40坪3750万も掛けたんですね。
勝負師ですなw
-
280
DS住み者
>>279 検討者さん
勝負ですか、そうは思いませんけど。
では勿論あなたは勝負せず無難な
所でマイホームを建てておられると
思いますが、どちらのメーカーでしょう?
-
281
検討者さん
>>280 DS住み者さん
すみません、検討者です。
外観の積水、無難なヘーベルハウス、コスパの一条あたりかと。
ハイムは、ないかな。
-
282
匿名さん
>>279
差圧レジスタは入ってないの?
普通、高気密の家なら標準で入れると思うんだけど・・・
-
283
これから建築予定
皆さん気密性とか専門的なこと勉強されてて凄いですね。
うちは、築50年越え、すきま風ピュー×2の古家の立て替えなんで、普通に新築なだけで満足です。
関東地方の田舎ですが、うちの周りの新築は、一条、積水、住友林業辺りが多いですね。上記の大手は一通り話を聞きに行きましたが、なんかしっくりこなくて結局フィアスさんにしましたね。たまたまかもですが、営業トークが先行する会社、担当者だと後退りしちゃいます。
-
284
匿名さん
>>281 検討者さん
積水、うちも検討しました。
自社の大工ってのとアフターが良いなぁと思いましたが、CQ値は棟別で違いますので~と一切教えてもらえませんでした。分からなければ比べようが無いって事でうちはやめました。
一条はあのルールさえなければ…たぶんうちも一条だったと思います。
-
285
匿名さん
>>282 匿名さん
うちの地域だと、
【差圧レジスター結露しちゃう】らしい。
今の季節でも一桁前半、氷点下もザラ。
第③地域でも第②地域に近い第③地域の為、
レンジフード強運転しなければ問題ありません。
-
-
286
DS住み者
クリーナーかけると匿名にもどっちゃうのな。
言葉足らずだったが、寒いから、レジスターやガラリつけると余計に寒いわけさ。
夏は涼しくて快適なんだろうが、この家ではまだ未体験。
-
287
匿名さん
結局、レンジフードを回したら、その分どこかから空気を入れないといけないんだから、
適切な場所に設置した差圧感知式の吸気口から取り入れるほうがいい。
そうしないと、予期せぬ場所(引き違い窓とか)から入ってくるようになる。
-
288
DS住み者
>>287 匿名さん
その事は上に書いてありますよ。
ショートサーキットの為のガラリやレジスター付ける気は現在ありません。
-
289
名無しさん
この人頑固そうだから、人の意見は聞かないと思う。
嫁さんの反対を押しのけてFCのフィアスホームにしたんじゃないの?
-
290
DS住み者
>>289 名無しさん
嫁さんが一番ファーストプランでガッチリハート掴まれましたが?一条、ハイム、フィアスでファーストプランでときめいたのはフィアスホームだけだったと嫁さんは言ってましたよ?
想像で物を言うのは勝手ですが、実際とあなたの想像は大きな隔たりがありますね。
当たり前過ぎる事ですが、家作りは自分たちのついの住処だから譲歩や妥協をしない、確かにご指摘の通り家作りに関してはうちの夫婦は頑固ですよ。家作りにおいてはね。
一条やハイム、積水等は展示場も多く情報も多く出ています。
確かにフィアスホームと検索しても2011年辺りに編集された情報が最初に出てくるので、そこから得るしかないでしょうが、
LIXIL建材を利用して当然アリエッタシリーズを作る事もあれば、建材のみ使用してFC毎オリジナルの商品を出していますよ。
そんな事フィアスホームって検索しても出てきません。
つまり、現在のフィアスホームを知るなら展示場やそのFCに行かないと分からない事があるわけですよ。
-
291
検討者さん
-
292
通りがかりさん
知らない事を言われると営業ってすんのも
恒例。なら質問や批判するなよみっともない。このDS住み者って人が営業なら壮大なるなりすましだが、わざわざ営業が窓の弱点を晒すかねぇ?
-
293
匿名さん
-
294
匿名さん
>>281 検討者さん
広島にてフィアスを検討しているものです。
たまにこちらを覗かせていただいてます。
検討者、購入者でもない、選考にも入れてない方がどーして大手でもない、アナタノ言うFCの板にワザワザ出向いて批判しているのですか?
営業さんからds建てる方が長野県にいると聞いていたので当方は興味をもって見ています。
批判したいのならどうぞ大手さん辺りに行って下さい。それほど大きくないfcですので関係ない方の投稿とか要りません。実際住んでここに書き込みされる方が少ないので、住んでいる方の投稿を楽しみにしていますので。
荒れるようでしたら運営さんに連絡いれます。
-
295
検討者さん
他のハウスメーカーのスレ見ましたか?
ここは、まだ全然マシな方がだと思いますよ。
人気がないせいか、書き込みが少ないのもあるかとは思いますが。
-
-
296
匿名さん
>>295 検討者さん
そんな所に出張して、あなたは何がしたいんですか?
-
297
検討者さん
>>296 匿名さん
変ですか?
色々な情報仕入れて、メーカー選びの参考にしていますが。
-
298
DS住み者
検討者さん、私も34社回り、
フィアスホームにしました。
参考になる所がもしもあるなら
別の所に来ても問題ないと思いますが、
批判や中傷があまりに酷い様なら
同じように運営さんに連絡します。
利用規約みると、突垢バンになるようですね。
人気がないって表現もいささかどうかと思いますがね、事実といえばそうですがトゲのある表現かなと。
ひとけが無いっての読み方でしたら謝罪します。
-
299
匿名
>>298 DS住み者さん
バンしまくってるのも少ない原因なのか?
-
300
匿名さん
ここにも粘着他社営業がいるのか、どこの板も同じで平和だな
バンされたきゃ自分で禁句ワードに言ってみれば?
-
301
匿名さん
>>300 匿名さん
粘着自社営業の間違いじゃないですか?
このスレがっちり守ってるじゃない。
-
302
匿名さん
>>301 匿名さん
他社になってたスマソ。他の板が混沌としているだけに確かに平和。DS住み者さんは実際住んでる人なのか、営業なのかわからんけどね。酷いところは、購入者、営業、元営業、他社営業、検討者、元検討者、批判大好物、通りがかりが入り乱れてやってるから見ていても争っていない大手の板がない。
-
303
匿名さん
公式トップに「家を建てたら収入が増えちゃった」みたいなことが書かれていたんですが、これって売電のことでしょうか。
売電すると確かに収入は増えますが、設置コストなどを考えるとどの程度お得になるのだろう…
以前程は条件は良くないということを聞いたことがあります。
見た目の収入は増えるかもしれないですが、トータルの収支でもきちんと黒になるのですか?
-
304
匿名さん
>>303 匿名さん
太陽光の売電価格は下落傾向
元の金額回収するには11~13年位かかる。
(余剰で20年固定の場合)
黒になるかは何とも言えない。
天候、場所、角度、メーカー、故障とか。
例えば桜島近くで火山灰がパネルの上に積もれるとか、あり得ないけどずーっと曇りだったとかは効率は著しく低下するから黒にならないかもしれない。
-
305
匿名さん
かなり不確定要素が高いということになってくるのですね。儲けようとか思わないで、自分たちで使おうとかソッチのほうがなんとなく精神衛生的にいいじゃないかな、なんて思ってきてしまいました(笑)
もちろん、そういうふうには出来ますよね?なんとなくデベは売電の方をメインでプッシュしているなという印象が強くあるのだけれど。
-
-
306
匿名さん
>>305 匿名さん
太陽光はどのハウスメーカーでも関係なく、太陽光パネルの品質、天候で左右される。売電価格は下がる一方だから、載せるなら早目に。固定買い取りの期間が終わると売電価格は雀の涙です。
-
307
評判気になるさん
DS住み者さんの書き込みはすごく参考になります
変な人がいますが気にせずブログを始めてください
おねがいします
-
308
匿名さん
情報を共有してくださる方がいらっしゃると本当にありがたいなと思います。
ブログが有るならば
一緒に思いを体感できるし嬉しいです。
アリエッタを基本としていろいろと展開されているというのはあります。
基本性能に関してはアリエッタを見ていって検証すればいいのかしら。
作っているところを見ていけるとそういうのもわかりやすそう。
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
万一ライフラインがストップしても自立したLPガスと発電ユニットが〈電気〉〈ガス〉〈お湯〉を家に供給します
ということが公式サイトにあった。
LPガスだと、震災のときに復旧が早かったという話は聞いたことがあります。
発電ユニットにかんしては
もしものことを考えるとコストを掛けてもいいのかもしれないですが、
でもコストとして考えると重たいかなぁ。
何か災害があったときに、壊れずに使えるのかというのも正直あるかも…。
備えに対する考え方によって
捉え方も変わりそうだなと思いました。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)