物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸1-5-7 日鐵NDタワー5F |
交通 |
https://www.fiace.jp:443/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フィアスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
414
匿名さん
寒い地域でも床暖が必要ない、ということ。
足元から冷えてくるということがないということになるかと思いますが、
フローリングそのものが冷たいということもなく、ということなんでしょうか。
流石に裸足で歩くレベルは難しいにしても
下からの冷気をシャットアウトできているのならばいいように感じます。
-
415
匿名さん
ここ良いなって思ったんですがそもそも東京近郊にFCってないんでしょうか?
-
416
評判気になるさん
フランチャイズの場合、工事の途中で倒産したら放置?
そもそもこのハウスメーカーは、売れてるの?
-
417
匿名さん
いやいや一条は床暖とエアコン併用できない。しなくても暑いくらい。
ただ電気代は2万かかる。蓄電池ついてても。
-
418
DS住み者
久しぶりに投稿
長野県東信地域でアリエッタDSに住んで10月で丸6年になる。
夫婦、子ども4人で生活しているが快適に過ごしている。
昨年末~今年初めの電気代がバカみたいに高くなった時も
徐々に子どもが大きくなり自分の部屋に行くようになり、
電気代は確実に上がっているが、
同じ職場で去年新築で夫婦だけで建てた家庭
よりもかなり安く済んでいる。たしかタマホーム。
12~1月で27,000円、蓄電池なしの我が家と、
同部署の一条で建てた蓄電池ありの部下と電気代は
1,000円程違っただけだった。
朝早くと、夕方~夜にエアコン暖房を使うのは
住みはじめてから変わっていない。
一条の良いとこ、悪いとこ
フィアスの良いとこ、悪いとこ
昼休みにお互いの家の事を話すのは楽しいもので。
今年はエアコンの冷房温度設定を25度にしている。
長男と妻から、23.5度は寒すぎるとの意見あり変更
夏の電気代も7,000円程で済んでいるし
暑くて寝れないなんてこともない。
彦根の方でDSのモデルハウスが建ったとの事だが、
実際今の建材の高騰や、職人の人件費高騰で
自分が建てた頃より価格は確実に上がっているだろう。
まぁ、今はもっと性能の良い物が出ているのだろうが
(ネオマゼウス?)
2030には家を建てる際の基準が
我が家の性能が最低ランクになるそうだが
その頃の建材の値段や人件費を考えると
とんでもない金額になりそうで
約6年前に建てて良かったと思う今日この頃。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)