- 掲示板
比較的安いって具体的に予算はどのくらいなのかな?
駅に近いほうがいいのかな遠くてもいいのかな?
閑静なほうがいいのかな賑やかでもいいのかな?
新しい町がいいのかな歴史あるほうがいいのかな?
マンション板だけどこんなのあるよ。
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5897/
確かに西船橋は賑やかですよね。
私も学生の頃よく西船橋で打ち上げとかしてました♪
落ち着いた所なら市川お勧めですよ。
少し物価が高いかも知れませんが、住民の質も良いような気がします。
都内へのアクセスも良いですし。
ただ、バスは最悪に混みます…道も混むのでバスが進みません!
市川に住むなら徒歩で駅まで行ける場所が良いと思います。
意外と穴場なのが鎌ヶ谷。田舎だが新鎌ヶ谷あたりは最近発展してきてるし北総線を含めた3路線が利用できる。新鎌ヶ谷周辺はこれか分譲されそうな土地がいっぱいあるから物件も見つけやすいでしょう。最近値段があがってきてるが。駅前が 発展途上だが東松戸とかもいいんじゃない。落ち着いた雰囲気ないいなら。
市川って今そんなに高いんですね!!
やっぱり住み心地良い所は地価高いんですね。
市川を離れて10年以上経ちますが、自分の育った町が地価高いのは
嬉しいですね。
友達も皆お上品で環境はとても良かった記憶があります。
私も市川お勧めします!
東葉高速線の船橋日大前は開発地区でとてもキレイですよ。全く何もなかったような所なので、町並みが揃っていて病院や公共施設も充実しています。数年後にはもっと発展してるのではないでしょうか。
臼井はちょっと遠くないですか~?
船橋日大前は以前ただの森だったのに急に開発が進み、
住宅展示場みたいな街になりました。
バブルが襲ってきているので大手HMで建てると5,000万超になります。
閑静な住宅街ですが買い物、食事ができるところが駅前に数件ぐらいしかなく、
セレブな奥様がガストで集会をひらいているという妙な構図になっています。
幼稚園や学校が人口増に追いつかなそうだしこれから発展するかはわからないですよ・・・。
普通のサラリーマンなら印旛日本医大駅なんかが穴場。
船橋日大と同じパワービルダーが駅徒歩2分~の用地を落札したから、そろそろ市場に出るはず。
旧印旛村、現印西市ということで価格面でも一般的なサラリーマンでも買える気配。
駅名からも解るように大学病院を核とし10年ほど前に街開きしたところ。当時の相場は4千万~。
歩道が広いとか電線地中化という一般的な取り組みだけでなく、高低差もほとんど無くし、
生活に必要な施設が全て徒歩圏に計画配置されているバリアフリーコンパクトシティ。
都心との距離はあるけど座って乗り換えなしで日本橋まで50分程度で行けるので許容範囲内?
先日もURの募集があったけど全区画倍率2倍超で瞬間蒸発してた。
県内で普通のサラリーマンが買える、区画整理された街で60坪以上、駅徒歩10分以内、
都心1時間圏内、小中学校やスーパー、病院も徒歩10分程度となるとなかなか無いのが現実。
価格面で船橋日大を断念して、都心への通勤定期50万/年が苦にならない人はいかがでしょう。