埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 蕨市
  6. 中央
  7. 蕨駅
  8. シティタワー蕨ってどうですか? Part3
匿名さん [更新日時] 2021-03-08 23:18:19

シティタワー蕨についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:
京浜東北線 「蕨」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.70平米~76.20平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス


[スレ作成日時]2010-10-04 13:02:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー蕨口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名

    まだ売れ残りもあるのに、早くも書き込みが丸一日以上無くなる寂しさ。

  2. 183 匿名

    もう残り少ないでしょ?
    まだ引っ越して来てないだけでは?

  3. 184 匿名さん

    角部屋はポチポチ電気付いているけど、、、。

    角だけ引っ越しが早いのか??

  4. 185 匿名さん

    賃貸で大量に出てますね、
    駅前2分、89㎡、南向きで家賃20万切ってる・・・唖然
    なんつう不人気駅なんだ。

  5. 186 匿名さん

    それならリスクかけて購入しないで賃貸で良くない?

  6. 187 匿名さん

    もっと高く出ていたような気がするけれど、安くしたのかな。

  7. 188 匿名さん

    安いと思ったらここって建設中に侵入者の飛び降りがあったんだね。
    それで見切って一部賃貸に切り替えたんだろうか。

  8. 189 匿名さん

    賃貸の率が多くなると住民の質も問題になりますよね。
    いざ買ってから賃貸住民が多かったとかだとショックかも。

  9. 190 匿名

    かなり前から賃貸の募集はかかってましたよ。
    20万を超えてたと記憶してましたが、下回ったのですね。

  10. 191 匿名さん

    地権者向けに確保した部屋が賃貸になってるようだね。
    地権者向けだけに分譲より広い。誰が借りるんだろう・・・・。

  11. 192 匿名

    駅の割に高いなーと思ったんだけど、地権者が入ってるのね。

  12. 193 匿名さん

    賃貸は南西の11階~20階の角部屋のようです。
    タワーの西向きって庇がないから夏は地獄の暑さだろうな。
    安くても住みたくないです。

  13. 194 匿名

    分譲だけじゃないんですね!賃貸が多いと住民のマナーも問題になってきますよね。

  14. 195 匿名さん

    分譲だけだけど、事業協力者に充てた分の住戸を、事業協力者が賃貸にしているって事じゃない?
    この割合が大きいと、賃貸マンションみたいになってくるけれどね。
    ここは何戸が事業協力者に充てられたの?

  15. 196 匿名さん

    「(2LDKタイプは)あと2戸」ってハガキが届いたよ。

  16. 197 匿名さん

    賃貸の方が広いってちょっと微妙な心境になる

  17. 198 匿名さん

    2LDKの割合って多いのかな?
    狭めの物件が多いとファミリー層がそう多くなくて風通しが良さそうではある。

  18. 199 匿名さん

    最上階でもコンパクトな間取りしか用意していない位だしね。

  19. 200 匿名さん

    子どもが多いマンションは共有部分が早く悪くなるイメージだ
    少子化とは思えないくらいどこのマンションでも問題になるね

  20. 201 匿名さん

    一番広くても80平米ないんじゃね
    単身者とかDINKS率高そうでいいかも

  21. 202 匿名さん

    4LDKが無いんだもんなー
    狭い部屋たくさん作られても意味はないんだけど
    この辺は一人っ子家庭が多いのか

  22. 203 匿名

    物件としては良いから欲しい人は多いはず。悩ましい人が多いみたい。

  23. 204 匿名

    悩むかなあ?
    もう、その時期は過ぎて判断終わってそう。

  24. 205 匿名さん

    本当に良いマンションなら抽選倍率数倍以上、即日完売です。
    それ以外のマンションは売るとき大幅差損が確実ですね。
    どうしてもその土地人永年住む予定なら購入もやむを得ないけど、
    そうでなければ分譲貸しの賃貸借りた方が良いですよ。

  25. 206 匿名さん

    あの色は、色あせないのでしょうか

  26. 207 匿名さん

    この位の広さじゃ売りに出すより賃貸に出した方がまだ需要がありそうだけど

    埼玉で大人気、即日完売になるマンションてあるのかな?

  27. 208 匿名さん

    浦和にはあったね、確か。それ以外はまぁ無いな。
    資産価値をずっと保てるのは23区内の特に便利な物件だけですね。

  28. 209 匿名さん

    場所柄、賃貸に出せば回転早そうじゃない?
    東京に転勤になった地方の人が引け目なく住めて都心に近い場所だと思う。
    と、同じような立場の自分が言ってみる。

    >208
    大宮じゃなくて浦和なんですね。埼玉はなんでも大宮が一番というイメージがありました。

  29. 210 匿名さん

    大宮ってそうでもないんだよね。
    やっぱり都内から離れるからだろうけど。
    http://mansion-db.com/kanto/11/station/14/10733/ekiryoku/

    京浜東北線沿線だと浦和・南浦和・川口あたりがいいんだろうね。
    南浦和はなかなか物件が出なくて希少性があるらしいし、川口は駅前物件は高値維持しているよね。

  30. 211 匿名さん

    >>209
    ここの物件に見合うほどの家賃出して蕨に住もうって人は極めて少ないと思いますよ。
    それだけ出すなら浦和、大宮に住む。
    現にここの賃貸は3ヶ月経っても埋まってないのがその証拠。

  31. 212 物件比較中さん

    WIKIの周辺環境のとこを見たら買う気が失せました。

  32. 213 匿名

    ウィキに何がのってるか、今は携帯からみてるからわからないけど、駅前は低価格路線の店だらけになった感じがする。
    あとは呼び込みの多さ(東口)

    住みやすさは、ある程度確保されてるけど、雰囲気の良い町並みを期待するのであれば、蕨は向かないと思う。
    住みやすさだったら、DINKSあたりなら、住みやすいんじゃない?

  33. 214 匿名

    川口は駅前発展してきたからね。
    ただ川口といっても広いからなー

  34. 215 匿名

    川口は川口駅前徒歩10分以内までだろうね。その範囲は値落ち率が低いよね。

    蕨はどこも変わらないように思うが。
    蕨は生活から教育から、どこに住んでもそれほど変わんないように思う

  35. 216 匿名さん

    この価格で蕨なら、買ってもいいかなとは思う。
    だけど、数十年蕨に住んでいて、何も変わっていないのを目の当たりにしているので、
    「このまま変わらない」というのは多少は頭の片隅に入れておいた方がいいかもとは思う。

  36. 217 匿名さん

    川口駅は、どこの駅にもあるダーティな部分をそっくり西川口におっかぶせてる分
    きれいでしっかりした環境に仕上がってるから人気なんだろうね。
    でも、本当に210さんが言うように徒歩10分限定だね。

  37. 218 匿名さん

    第五期1月中旬予定
    販売戸数未定

    今、残り戸数はいくつなんですかね?

  38. 219 匿名さん

    五期だとどの辺りが売りに出されるんでしょうか。
    なんだかんだ言っても生まれも育ちも蕨という人には注目の物件ですから気になります。
    今のところ一番目立っている新築マンションじゃないですかね。

  39. 220 匿名さん

    他にありませんしね。
    蕨狙いの方にはいいと思います。
    駅前なのに、意外にも車が無いと不便だという立地なんですけれどね。

  40. 221 匿名さん

    そこなんだよね

    蕨っこには魅力だけど他所の土地から人口を引っ張ってくる程でもないような

    蕨まで引っ込むならもっと広い方がいいと考える人が多いんじゃなかろうか

  41. 222 匿名さん

    蕨あたりだとまだまだ車所有の必要性が高い場所だから、
    そういう人は駅から離れたところの戸建てなり中小規模マンションなりで手を打ってると思う。

    蕨自体も近隣自治体のショッピングセンターとかに頼ってる人多いから駅前じゃなくてもいい人も多い。
    そんな場所でどうやって駅近が魅力かとPRするのは難しいのかもね。

  42. 223 匿名さん

    蕨自体って3万3000世帯くらいしかないんだね
    今市のサイト見てみた

    公民館が入るなら図書室とかも出来るといいな
    講座とか利用しやすくなるからいいな

  43. 224 匿名さん

    >>216さん
    私はかえってこの急激な変化がない蕨の町が大好きです。
    蕨市は日本一狭い市で人口密度の最も高い市として知られているらしいですね。

  44. 225 匿名

    だから地味ながら人気も定着してる。賃貸も根強い良い人気がありますよね。

  45. 226 匿名

    エッ?

  46. 227 匿名さん

    賃貸に人気があるのは安いから。
    理由は推して知るべし。

  47. 228 匿名

    今日のスーモに、プレミアム住戸とかいう70タイプ?がでているけど、、、。
    窓無し部屋がある間取りではたしてプレミアムなのか疑問。

  48. 229 匿名

    ↑仕様の話なんじゃないですか?

  49. 230 匿名さん

    賃貸だと安いのに買うとそうでもないよね。
    定住者よりも数年で入れ替わるような層が多いのかもしれない。

    ところで実際問題、窓なし部屋ってどう使えばいい?誰が使う?

  50. 231 匿名さん

    駅前の大々的な反開発運動の看板を見ると蕨に悪いイメージしか持たないんだけど
    住民は承知してやってるんだよね?

  51. 232 匿名

    納戸

    もしくは兄弟で争いに勝った方

    あるいは子供優先で主寝室(泣)

  52. 233 匿名

    あ、勝った方は窓ある部屋だ、、

  53. 234 匿名さん

    再開発の反対運動は、ほぼ全ての地域で起こるももんだ。
    それでいちいちイメージ悪くなったとか言ってたら、イメージいいのは
    相当田舎の再開発する事が無い町か村しか無いんじゃねーか?
    お前は単なるネガレス書きたいだけだろ。

  54. 235 匿名さん

    >234
    京浜東北線沿線なんてどの駅もボコボコとマンション建てられてるけど
    蕨みたいに駅前にあんな大きな横断幕掲げて「住民無視の再開発~」とかやってるところは見たことないよ
    ネガレスだなんだと言われても事実書いてるだけだから誤魔化しようがないよね
    疑う人は直接見に行けばいいし

    あれじゃせっかくこのタワーに興味示してもマンション見に行っただけで完全に引いちゃうでしょ

  55. 236 匿名さん

    独特なんでしょ。

  56. 237 匿名さん

    横断幕見た事ある上で言ってんだって。
    しかもあんたの見解は京浜東北限定かよ。
    もっと広範囲で、すげー反対運動は至る所にある。
    ちなみにあの程度の横断幕見ても、誰も別に引かねーし。
    だから単なるネガレスだって言ってんだよ。
    そもそもこのマンション単体で反対してるわけじゃないしな。
    狭い了見乙

  57. 238 匿名

    ↑この書き込みと言葉遣いに引きます

  58. 239 匿名さん

    ↑引いてる筈がパックリ食いつく。
    そんな暇人にも引きます(笑)

  59. 240 匿名さん

    最近、蕨に引っ越してきた方に、どこに何があるかを聞かれたんだけれど、
    お勧めは、駅前よりも、離れた場所にあるんだよね。
    蕨駅前は独特だよね。

  60. 241 匿名

    横断幕もありますしね

  61. 242 匿名さん

    大した話題も無いのに、ここにへばり付いてる暇人もいるしね(笑)

  62. 243 匿名さん

    擁護の人、即レスばかりだし監視してるね。
    大変だな。

  63. 244 匿名さん

    >>240さん
    私がオススメなのはモダンタイムスというお店です。世界各国のビールが50種類以上も揃っています!
    お店の人もすごく気さくです。
    ピザがおいしいですよ~。

  64. 245 匿名さん

    「住民無視の再開発絶対反対」あの横断幕のメッセージって誰に対してのものなんですかね?
    もし住民に対してアピールしたいのならば、もっと駅に降りる住民の目の向くロータリーに向けて出すとかすればいいのにと思うのですが…。

    あの場所に出していると住民向け、というよりは蕨のホームや電車内から一番よく見えますよね。
    まるでこれから蕨に引っ越してくる人に警告しているような見せ方です。
    そして、隣には再開発の象徴的なタワーマンション…うーん、興味深い。

  65. 246 匿名さん

    住友の板はどこも荒れてますね。

    不満が渦巻いてるようです。

    なんで??

  66. 247 匿名

    値引きが雀の涙しかなくみんな頭きてるからじゃないの。
    仕様たいしたことないのに明らかに高いでしょ。

  67. 248 匿名さん

    高いとは思わないけれど、何分、間取りが悪くは感じるんだよね。

  68. 249 匿名

    残り少なくなって、間取りが限られてるから、仕方ないのではありませんか?変な間取りとはあたしは思いませんけれど…。どの辺が嫌なのかお聞かせ下さい。

  69. 250 匿名さん

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/warabi/layout_detail.cgi?TYPE_...

    リビングに柱が出っ張って使いにくい間取りだね
    戸境壁もクネクネしてるし

  70. 251 匿名さん

    バルコニー狭すぎ
    洗濯物干すとき台所通らせるの?使い勝手悪いなぁ…

    ここって最近の住友よろしくバルコニーガラス手すりだよね?
    こんなにバルコニー狭かったら部屋まで丸見えじゃない

  71. 252 匿名さん

    >No.249 by 匿名さん

    リビングインの寝室が多い。収納が少ない(客用の布団を入れられるような収納を備えている部屋がほとんど無い)。
    リビングダイニングがどの間取りも狭めの上に、キッチンや寝室の出入り口があるので実際に使える場所が限られる。

    私は上記の点でやめました。
    外観とかはスタイリッシュで好きでしたし、無駄な施設が無いのは良かったです。
    蕨という立地も、安い店があれば私は嬉しいので、それほど嫌な場所では無かったんですけれど、
    間取りで諦めました。まだほとんどの部屋を選べる時期にモデルルームに行きました。

  72. 253 匿名

    当初からでているけど、、
    窓無し行灯部屋は嫌だ。
    子供2人には狭い。
    窓無し行灯部屋、エアコンの先行配管はきちんとあるんでしたっけ?

  73. 254 匿名さん

    ファミリーよりはどうしてもDINKS向きだよね

    リタイアにもいいかと思ったけどそういう家庭は結構孫接待が楽しみだったりするし
    ものをあんまり捨てられない世代だったりもするから
    >252さんのような理由で躊躇する場合もありそう

  74. 255 匿名さん

    DINKSがわざわざ蕨なんて住みたいと思うかな?
    特別安いわけでもない、いつもの住友強気価格の物件だよ?

  75. 256 ご近所さん

    >No.245

    同感。自分は蕨市民ではないが、あれを見て蕨に対するマイナスイメージが増幅した。

    このシティタワー自体は都会的だから誇りに思っている蕨市民もいるだろうし、
    もし蕨市民全員にアンケート取ったら、あんな横断幕やめるか、せめて西口方面に設置して
    ってのが大半だろうね。市の意見ではなく、一部の声の大きい人間の身勝手としか思えない。

    特に駅の大半の利用者で自分達に関係ない川口市民から見たら苦笑しかない。

  76. 257 匿名さん

    そもそもあんたがマイナスのイメージを持っているから増幅してるでしょ?
    自分の持っているマイナスのイメージが正しいと言う事を正当化するすために、
    あんな横断幕ごときで「増幅」とか言いだしちゃうんだよ。
    論理回路がチューボー以下だね。
    そもそもマンション単体に反対してるんじゃないし、ネガレスしたいだけなら
    別でやってくれ。
    川口市民の印象が悪くなるよ。あんたみたいな低レベルな奴ばかりいるって。

  77. 258 匿名

    ↑わざと汚い言葉遣いでイメージ下げようとしてるでしょ

  78. 259 匿名

    こんないい物件は蕨では二度と無いと思う。ネガコメントしてて恥ずかしくないのかな?

  79. 260 匿名さん

    いい物件なのかな?
    4人には狭すぎ。
    窓無し部屋は個室には使えますか?
    さすがに窓無し部屋にはエアコン付けられるんですよね?

  80. 261 匿名さん

    どのような点が「良い物件」と評価されているのか気になります。

  81. 262 匿名さん

    >>261
    「値段」じゃないですかね?

    もう検討する気もないのですがシティタワー蕨の価格表がメール便で届きました。
    この情報を全面的に信用するならば、現時点で

    発売中(価格表記有) 12戸
    未発売住戸 16戸
    商談中 4戸
    成約済 残戸

    となっています。
    ちなみに価格の方は

    3002号室 5560万円
    3005号室 5410万円
    3009号室 5710万円
    2807号室 4810万円
    2808号室 5000万円
    2406号室 4600万円
    2305号室 4670万円
    2106号室 4560万円
    1903号室 4510万円
    1803号室 4480万円
    501号室 3750万円
    401号室 3750万円

    だそうです。

  82. 263 匿名さん

    「値段が良い点」というのは、この値段が安いってことですよね??
    この値段…本当に安いですかね?
    と言うと「都内のタワマンはこんな値段では買えません!」って反論されうだけど
    都内のタワマンと比べたらそりゃ安いでしょうけど、ま、蕨ですからね。
    それに、いくら間取りがイマイチでも、それなりに安ければとっくに完売してるんじゃない?
    間取りや立地や仕様を総合的に考えて、それでも割高だから売れ残ってるんだと思ってるけど。

  83. 264 匿名さん

    >>263
    都内のタワーマンションで最上階5000万台なんてありえませんから、充分可能性はあるんじゃないですかね?
    「どうしてもタワーマンションに住みたい!蕨なんてよく知らないけど、京浜東北線の駅近だしまあいいか」
    という感じで勢いで買っちゃう人もいるかもしれません。
    JR駅近物件というのも、蕨を知らなければ知らない人にほど安心材料として映るものです。

    例え蕨で生活するのが不便であっても、内装や設備が安っぽくても、最上階からの眺望だけは間違いないでしょう。
    今後蕨に高層マンションができる可能性なんて低いのですから。


    逆に言うとこの物件の低層階は無価値ですね。

  84. 265 匿名さん

    東陽町のテラス東陽町ネクスタワーはけっこうお手頃な価格設定だね。
    大手町まで9分だし、最寄駅まで7分。
    上層階でも立地の割にはいいかも。
    京浜東北にこだわりのある人は、こっちの方がいいだろうけれど。

  85. 266 匿名

    値段は決して安くないです。
    蕨なら当然の普通の値段でしょう。
    ここを買った人は都心の物件の値段と比較して安いと(そりよ安いに決まってる)思ったでしょう。

  86. 267 匿名

    そりよて(笑)
    そりゃでしょ(爆)

  87. 268 匿名

    には何が入るんでしょうね(笑)?

  88. 269 匿名さん

    賃貸で良い気がするんだが、、、、、。

    賃貸の埋まり具合はどうか。

  89. 270 匿名さん

    未発売住戸はどの階が多いかな?
    蕨まで都落ちしたとしても上層階じゃなきゃ勿体無いかも。

  90. 271 匿名さん

    上層階、けっこう空いていますよね。
    この価格なら狙えるのではないでしょうか。

  91. 272 匿名さん

    狙うというか、、、なんというか、、、

    もうそういう時期は、ねぇ、、

  92. 273 匿名さん

    低層階も賃貸に出すとかなら使い勝って良さそうだけど永住としては確かに躊躇。
    駅近にこだわらなければ蕨はもっといい物件が他にあるから高層も残っちゃうのかな。

    蕨在住の金持ちが買わなかったらあとは誰が買うの?っていう。

  93. 274 匿名さん

    契約者・入居者専用スレは閑散としてますね。実際の様子が聞けたら嬉しいのですが・・・。

  94. 275 匿名さん

    蕨のジョナサンで食事をしていると、バルコニーで動き回っているのが
    よく見えますね。この時期は日光で暖かいのでしょうね。
    一般的なサラリーマンには充分なタワマンだと思うな。
    最上階がリーマンでも手が出る範囲って、なかなか無いでしょう。

  95. 276 匿名さん

    逆に言えばサラリーマンが購入できないような最上階があるタワーは
    よっぽどの都心部じゃないと売れないんじゃない、いまどき。

  96. 277 匿名さん

    タワマン自体が、普通の存在になったというのもあるんでしょうね。
    ここの場合、無駄な共用施設を省いていますから、
    億近いような部屋を希望するような方だと、物足りなさを感じてしまうのかも知れませんね。
    車と同じように、「無駄でもついてて欲しい・あって欲しい」という感覚と似ているのだと思います。
    ここは実利をとったのでしょうね。

  97. 278 匿名さん

    ゲストルームなどがない、最上階でも専有面積が狭い、というのは
    とにかくグロス価格を下げないと蕨じゃ売れない、という売主側の賢明な判断であり、売主側の勝手な都合です。

  98. 279 物件比較中さん

    上層階はまだ完売してないんですね~

    日当たりは良さそうですね。

  99. 280 匿名

    ゲストルームなんて使わないですもんね。
    そんなに狭い部屋もないでしょう。

  100. 281 匿名さん

    タワマンは日当たりが良すぎて、真夏が厳しいと思いますよ。

  • スムログに「シティタワー蕨」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸