物件概要 |
所在地 |
東京都中央区月島1丁目1505(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分 都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
180戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) WELLITH 月島口コミ掲示板・評判
-
747
匿名さん
↑買い手なら、そう思ってても黙ってるよ。正論に焦るのも分かるが。
-
748
匿名さん
-
749
匿名さん
-
750
匿名さん
ここに来て急浮上してきた懸念される具体的なリスクは
・ローン契約までの金利急上昇リスク
・購入直後の物件価値の大幅な低下リスク
だと思いますが、現金購入の永住目的なら関係無い、でも僕には関係がある!どちらも避けたい!どうすりゃいいんだ!
-
751
匿名さん
-
752
匿名さん
-
753
匿名
金利上昇リスクって。普通好景気の時の心配でしょ。
価格低下リスクはありますね。でも都内の良い場所は本当に土地ないからね。それなりに推移するんじゃないですか?
-
754
匿名さん
>金利上昇リスクって。普通好景気の時の心配でしょ。
金利について何もご存知ないのですね。
現在、日本国債の信用不安があり、今回のような大規模災害により財政出動を伴うとより一層信用不安は高まります。そのため、金利が上昇するする可能性が高まるの
です。
ローンを組んで購入を検討されているのであれば、金利
や資産価値について勉強した方がよいですよ。
それが後々自分の身を守りますよ。
-
755
匿名
結局、このスレに参加してる人で買うつもりなのは何人位いるのでしょうか?
私は応募します(1人目)
-
756
匿名さん
>755
いやいや、それが知りたいのは皆そうだと思うけど、聞いても「はい、私も買いマース」って人はそうはでてこないでしょうと思いますが、いかに。
でもたしかに、どれくらい申し込みする人がいるのか、それが、買い側にわかればこれ以上の情報は無いですよね。
ちなみに、私は、様子見です。
狙ってる部屋の倍率が低いなら、待つし、高いならがんばる...という人がほとんどな予感。
-
-
757
匿名
これからの湾岸マンション販売を占う意味でも、
ここの売れ行きは興味ありますね。湾岸中古物件保有者ですが。
安い勝どき物件ではあまり占う意味にならないから。
-
758
匿名さん
公示地価3%下落 地震の影響、今後の焦点に
1月1日時点、3大都市圏など下落率縮小 2011/3/17 17:00
国土交通省が17日発表した2011年1月1日時点の公示地価は全国平均(全用途)で前年比3%下落し、3年連続で前年を下回った。住宅ローン減税など住宅需要の押し上げ策もあって、下落率は前年の4.6%からは縮小した。ただ11日に発生した東日本巨大地震が日本経済や不動産取引に悪影響を与えるのは必至で、持ち直しの兆しをみせた地価の動きにも影を落としそうだ。
11年の公示地価は全国の住宅地が前年比2.7%、商業地が3.8%下落した。住宅地、商業地はともにバブル前の1980年代前半の水準にとどまり、地価がなお低迷していることが浮き彫りになった。
ただ08年のリーマン・ショック以降では初めて、東京、大阪、名古屋の三大都市圏、地方圏の下落率がそろって縮小。国交省は「下落基調からの転換もみられるようになった」と分析する。
前年と比較できる全国25507地点(全用途)の中で、上昇したのは193地点。調査開始以来、最も少なかった前年の7地点を上回った。上昇地点の9割近く(171地点)を三大都市圏が占め、都心部を中心に持ち直しの動きがみられた。
特に底打ちの兆しがあったのは都心の住宅地。東京23区では前年の6.8%下落から1.3%下落に、愛知県では2.5%下落から0.5%下落にそれぞれ改善した。
ビジネス街に近い東京都中央区や名古屋市東区では、不動産会社などがマンション用地を取得する動きが加速。都内と成田空港を結ぶ成田スカイアクセスが10年7月に開業し、千葉県成田市の一部地域でも地価が上がった。
地方の地価の動きは鈍い。三大都市圏の地価(全用途)が前年比2%下落だったのに対し、地方圏は3.9%下げた。商業地で比べても、三大都市圏の2.5%の下落に対し、地方圏は4.8%下げた。
地価は今後、巨大地震や福島第1原子力発電所の事故などの影響で下落基調が再び強まる公算が大きい。みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「被災地の復興のため、国は道路や港湾などの整備や住宅建設などへの思い切った財政出動が必要だ」と話す。
-
759
匿名さん
国土交通省が17日発表した2011年1月1日時点の公示地価は全国平均(全用途)で前年比3%下落し、3年連続で前年を下回った。住宅ローン減税など住宅需要の押し上げ策もあって、下落率は前年の4.6%からは縮小した。ただ11日に発生した東日本巨大地震が日本経済や不動産取引に悪影響を与えるのは必至で、持ち直しの兆しをみせた地価の動きにも影を落としそうだ。11年の公示地価は全国の住宅地が前年比2.7%、商業地が3.8%下落した。住宅地、商業地はともにバブル前の1980年代前半の水準にとどまり、地価がなお低迷していることが浮き彫りになった。ただ08年のリーマン・ショック以降では初めて、東京、大阪、名古屋の三大都市圏、地方圏の下落率がそろって縮小。国交省は「下落基調からの転換もみられるようになった」と分析する。前年と比較できる全国25507地点(全用途)の中で、上昇したのは193地点。調査開始以来、最も少なかった前年の7地点を上回った。上昇地点の9割近く(171地点)を三大都市圏が占め、都心部を中心に持ち直しの動きがみられた。特に底打ちの兆しがあったのは都心の住宅地。東京23区では前年の6.8%下落から1.3%下落に、愛知県では2.5%下落から0.5%下落にそれぞれ改善した。ビジネス街に近い東京都中央区や名古屋市東区では、不動産会社などがマンション用地を取得する動きが加速。都内と成田空港を結ぶ成田スカイアクセスが10年7月に開業し、千葉県成田市の一部地域でも地価が上がった。地方の地価の動きは鈍い。三大都市圏の地価(全用途)が前年比2%下落だったのに対し、地方圏は3.9%下げた。商業地で比べても、三大都市圏の2.5%の下落に対し、地方圏は4.8%下げた。地価は今後、巨大地震や福島第1原子力発電所の事故などの影響で下落基調が再び強まる公算が大きい。みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「被災地の復興のため、国は道路や港湾などの整備や住宅建設などへの思い切った財政出動が必要だ」と話す。
-
760
匿名
これから乱立するタワマンとは違った価値を持っている気がするのは単なる依怙贔屓でしょうか?
-
761
匿名さん
公示地価3%下落 地震の影響、今後の焦点に
1月1日時点、3大都市圏など下落率縮小
2011/3/17 17:00 日経新聞
-
762
匿名さん
来年12月頃の入居予定だったと思いますが、住宅ローン減税は来年中(すなわち12月末まで)の入居が条件だった様な記憶があります。震災の影響で竣工が遅れれば入居が再来年1月以降となり、住宅ローン減税の適用を受けられなくなる可能性があるのでしょうか?
この物件を真面目に検討しているのですが、このあたりの知識が不足しております。自分でもっと勉強すべきなのでしょうが、どなたか教えてください。よろしくお願い致します。
-
763
匿名
>760
月島駅近くには、三井野村タワーの計画しかありません。
佃にもタワマン計画はないし。
これから乱立の勝どき晴海は、月島とは別エリアですから。
-
764
匿名さん
↑月島・晴海・勝どきは必ずしも別エリアとして認識されないのであった。残念。
-
765
周辺住民さん
別エリアですよ。
全くの。
一緒だと思っているヒトはGooglemapsで知っているつもりなのかもね。
-
766
匿名さん
月島住民のあなたは違うと思ってるかもしれませんが、世間一般の認識は勝どき・月島は同じです。
晴海は確かに違うかもしれません。
-
767
匿名さん
ボーリング場跡にもでかいタワーができるぞ。こっちはもう更地だから割と早いよ。月島駅から6分くらい。
-
768
匿名
諸条件が同じであれば、勝どきより月島の物件のほうが高くなる傾向がありますが、このことからもわかるように世間一般の認識は月島>勝どきだと思います。価格も諸条件も同じであれば多くの人が月島を選ぶはずです。世間一般の認識は勝どきと月島は違います。
-
769
匿名さん
-
770
匿名
762さん
住宅ローンの件はその認識で大丈夫かと。金額はローン残高の1%。来年は3000万が上限だったはずです。
-
771
匿名さん
-
-
772
匿名さん
今までの一般的評価は月島>勝どき
でも地盤は勝どき6丁目>月島1丁目
今後の評価はどうなる...
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
-
776
匿名さん
良く見るべし。微妙に赤から外れてる。でもタイミングの問題でやめました。もう少し早く地震が来てれば売り出し価格は最初から安くしとはずだけど価格発表後だったから今下げるわけにもいかず、営業さん本当にお気の毒。
-
777
匿名さん
失礼いたしました。通り1本外れていました。申し訳ございません!!
-
778
匿名さん
2001年12月に大江戸線が開通する以前は、月島>勝どきで、勝どきは倉庫街のイメージしかなかったが、大江戸線の開通で劇的に変わった。
戸建て住民の複雑な権利関係が錯綜する月島と違い、勝どきは事業用地をまとめやすいから再開発もしやすい。
環状2号、LRT、ゆりかもめ、環状3号と開発ネタが尽きない勝どきの方がポテンシャルは高い。
月島が江東区チックなのに対して、勝どきは港区チック。
-
779
匿名さん
大江戸線の開通で劇的に変わったのは月島も同じ。
有楽町線と2路線あるので利便性も月島のほうが勝どきより上。
賃貸、賃貸、と増えていく勝どき。
江東区だ港区だは勝手な思い込み。
-
780
匿名さん
環状2号と環状3号で港区と直結するんだから、勝どきは月島より港区チック。
銀座までの距離も勝どきの方が近い。
なんと言っても晴海通りは国会議事堂と直結してる。
環状2号も晴海通りに勝るとも劣らない重要な軸を形成。
-
781
匿名
-
-
782
ご近所さん
-
783
匿名
なんとなくですが、145戸全部売れそうな気がします。結果が楽しみです。
-
784
匿名さん
-
785
匿名
-
786
匿名さん
まず、売れ残るでしょ。注目はしてるけど・・さすがに買うかは・・。
-
787
周辺住民さん
-
788
匿名さん
似てるかな??・・田町と三田じゃ完全に三田が格上だと思うけど・・しかも立地が全く異なる。田町は単に三田に近くてJRがあるだけ・・空気の汚い何もないところってイメージだけど
-
789
周辺住民さん
中央区京橋地区在住です。
勤務場所等にもよりますが、他のメトロとの接続も考えれば、有楽町線に近い月島はやはり大江戸線駅よりは便利だと思います。ただし、晴海通り沿いは都バスが便利であり、トラムが出来れば勝どきの魅力は大きく増すはず。
地域ごとの魅力は違えど、中央区は本当に便利ですよ!!
値段は高いが、超高層ではないこのマンションは良い感じです。
-
790
匿名さん
この物件の隅田川の遊歩道、大震災で破損したのか立ち入り禁止で補修工事してるね。
月島で被災した場所は、ここ以外に知らないけど、地盤大丈夫か?
-
791
匿名
月島は住みやすいよ。アクセス良いしね。
子育てにも良い環境だと思う。
-
-
792
匿名さん
ここは地震の時点で基礎工事をどこまで行っていて、地震の影響があるのかないのか、聞かれた方いますでしょうか?
-
793
匿名
毎日この掲示板の書き込みを見て、かなり悩む時もありましたが、今日ゲストサロンに行くと普通ににぎわっており、今までと大きな変化は感じませんでした。
登録もかなり入っており、自分が検討している部屋には、既に登録が入っており、戦略を練り直す始末です。
こんな事を書くとデベだとか下らない書き込みがあるかも知れませんが、掲示板は掲示板にすぎず、大切なのは自分自身なんだと再認識した一日でした。
-
794
購入検討中さん
私も今日行きました。
地震の影響で、すいていると思ったら
意外と他にもお客さんが来ていて、ビックリ!!
>793さん
私も作戦練り直しです(^^ゞ
-
795
匿名
>793さん>794さん
うちも今さっきまで家族会議をしていましたよ。
妻とカラーセレクトで意見が分かれていますが私がおれました。
お互いに頑張りましょう。
-
796
匿名さん
純粋に検討されている方達という前提で793-795さん達のコメントを読んでると、これだけ金利リスク(ローン購入の人だけど)と物件価値の下落リスク高まってる中で、よほどリスクキャパがある人たちなんだ!と感心するとともにうらやましい。
正直、東海地震が来ても東京の最新マンションで死ぬとは思わないが、上記リスクは相当高まっているのは間違いない。「赤信号みんなで渡れば・・」的なコメント内容が気になるが、現時点での勇気ある考えに敬服です!!
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件