東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part4
匿名さん [更新日時] 2013-03-04 18:50:06

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:?

[スレ作成日時]2010-10-02 08:04:54

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 272 いつか買いたいさん

    >>271
    駅5分以内が条件という時点で当該マンションは対象外のはずなのになぜこの掲示板に存在し、仕様まで詳細に確認しているのか疑問?
    他の業者さん?

  2. 273 匿名さん

    深川七福神巡りでかいわいは賑わっています。
    今日は日本晴れで木場公園からスカイツリーがきれいに見えます。

  3. 274 匿名

    >272
    絶対条件ではなくて希望条件なので。
    別に10分以内でも良い環境、良い仕様なら検討したいと思って見学しましたが。
    業者さん業者さんって、業者さんが今更、完売直前の物件掲示板に書き込みして何になるの?
    少しでも販売を妨害するとか?
    三井が良いと書いたから三井関係者とか?

    都合の悪い書き込みに対して、いちいち
    「業者」「買えない人」「ネガキャン」と断定するのはいかがなものでしょう。
    検討者の見解のひとつを書き込んだまでです。
    あなたがそうやって噛み付く理由が分からない。
    あなたこそ検討者ではなくて、三菱関係者か契約者では?

  4. 275 匿名

    まだこんなに残ってんだ?入居間近なのに?3年近く売ってんのに?
    公開空地にしろ保育園にしろ入居者に全くメリットがない共用部分。で価格は高いし間取り悪いし幹線道路の角地で眺望も悪い本当に残念なマンションだなと思いました。
    でも余りに営業が執こいので坪単価230にしてくれたら買うと言ったらそんなこと言ったら笑われますよ。とのことです。

  5. 276 匿名

    でも中央区日本橋が290〜310で売れてる時代だからな。
    そこから下った江東区清澄だと、駅近で250、駅遠なら230で適正な気がする。
    都内エリアに限った話だが、
    最寄駅から大手町までの距離より、
    物件から最寄駅までの距離の方が重要なんだよね、資産性って。
    わかってるのかな。

  6. 277 匿名さん

    >>276
    そもそもコンセプトが違う。
    こっちは木場公園と現代美術館が近くにあって、町並みがごちゃごちゃしてなく、解放感があるのが売り。

  7. 278 いつか買いたいさん

    >277
    ただ、その駅近代わりの"売り"が価格に見合ってないから売れ残ってるんでしょ。
    従って、私も駅近の価値の方が都心居住者には重要な気がします。

  8. 279 匿名

    木場公園だって、真南に隣接してずっと広がってるなら素晴らしいけど、
    大通り沿いをずっと歩いて5分くらいかかるじゃん。
    木場公園の存在が「コンセプト」と言い切れるほどのセールスポイントには思えない。
    広告だって「大手町直通・東京の恋人」と都心距離を全面に出してるわけで。

    木場公園なんて、駅距離、環境、立地を妥協する際に
    自分を言い聞かせる材料の一つ程度では?
    ここを定価で買う人のマーケット感覚は大丈夫か?

  9. 280 匿名

    盛り上がってますが、大通り二本は落ち着かないです。
    排気ガスや空気汚染が心配。

  10. 281 匿名

    立地がムリ。

  11. 282 匿名

    でも適正価格が坪単価210〜230だとして、それより遥かに高いボッタマンションにしては良く捌けてる方じゃない?

  12. 283 匿名

    販売から2年も3年もかかればプロジェクトは失敗。

  13. 285 匿名さん

    age
    って書けばいいんだよ。

  14. 286 周辺住民さん

    仕様もムリ。

  15. 287 匿名さん

    近隣の中古と比べどうしてもここというポイントが見つからない。。。

  16. 288 匿名

    見学しましたが、エントランスが賃貸仕様でビックリしました。
    内廊下も狭く、展望フロアも、本当にただ高いだけといった感じです。
    どうしてあんなに高いんでしょう。
    値下げの話などご存知の方いたら情報いただきたく存じます。

  17. 289 ご近所さん

    百年前から近所に住んでる家のもんですがww
    湾岸のタワマンよりよっぽどいいと思うけどねぇ。

    免震じゃなく制震構造だから、長周期振動もクリア。
    買い物も便利だし、木場公園も近く、また深川消防署・深川警察署も近いし。
    何せ、江戸時代からの「町」だから、豊洲あたりの戦後埋め立ての工業地帯とは違う。
    空気が汚い?他所とは変わらないよ、都心なら。ここがダメなら川向こうの浜町だって×だよ。

  18. 290 匿名

    仕様が低い。タワーなのに建物密集で囲まれてる。相場より価格が高い。間取りが悪い。営業の態度悪い…とにかくマイナス要因のオンパレード。。。

  19. 291 匿名さん

    高層階はもう残っていないんでしょうか?

  20. 292 マンション住民さん

    このエリアではもうタワーの計画は当面ない様なので、興味があるなら現地棟内モデルルームを尋ねられる事です!
    現地を訪れて見えて来る事は良い点・悪い点を含め多いです。

  21. 293 匿名さん

    長周期振動による被害発生を、国が認めた今、タワマンを買うのはリスキー。

  22. 294 匿名

    >292
    需要ないからだよ。
    このエリアにタワーがあるメリットが分からない。

    稀少性やありがたみを感じない。

    あの三菱様が、こんな素敵なタワーを作っても売れ残るエリアなんだから。
    値づけと営業の態度が悪いんだけどね。

  23. 295 匿名

    >289
    湾岸のタワーよりはいいんじゃない?
    モノや地位(ヂグライ)はね。
    ただ豊洲はタワーらしい眺望が楽しめるし、
    共用施設やららぽーととかの商業施設も楽しめるよね。

    比べても仕方ないものだけど。
    戸建てなら清澄がいいけど、せっかくタワーに住むなら湾岸は楽しめるよ。

    構造以前に、ここがタワーであるメリットが全く分からない。
    西日の激しい西側以外は何も見えない。

  24. 296 匿名さん

    てか住環境悪すぎ
    売れ残って当たり前のカスマン

  25. 297 匿名さん

    ここって、社割でもさばけなかった?

  26. 298 匿名

    >291
    年末時点では高階層も残ってましたよ。但し、6000万以上の部屋が殆どでした。因みに中低階層には北側、東側に5500万以上の部屋が若干残ってましたよ。

  27. 299 匿名

    今、何割引してますか?

  28. 300 匿名

    現時点、割引はしてなかったです。割引するとしても竣工一年後以降だそうです。三菱は安易に値引きしなそうです。

  29. 301 匿名

    ワロタw

  30. 302 匿名

    年末にほんの数%と諸経費値引きで購入させていただきました。

  31. 303 匿名

    >302
    私も年末にほぼ同じ条件(諸経費の値引き)で購入しました。皆さん近い条件で購入しているようでホッとしました。

  32. 304 匿名

    >302
    私も年末にほぼ同じ条件(諸経費の値引き)で購入しました。皆さん近い条件で購入しているようでホッとしました。

  33. 305 契約済みさん

    私も年末にほぼ同じ条件(諸経費の値引き)で購入しました。

  34. 306 入居予定者

    結局最終的に、入居開始時点での売れ残りはどのくらいあったのでしょうか?

  35. 307 匿名

    たーくさん!

  36. 308 契約済み

    年末時点でほぼ9割です。残りの多くは6000万以上の物件でしたよ。

  37. 309 周辺住民さん

    人が住み始めると灯りがついて建物も生きてきますね。
    特に角の住戸は照明がきれいです。

  38. 310 匿名さん

    ここ、タワーだけど床がちゃんとしたベタスラブなんですね。
    建物には金かかってるね。
    上階の足音はあまり響かない感じですか?

  39. 311 匿名さん

    ↑ボイドスラブではないってこと言ってる?普通のスラブでボイドの等価厚さ以上でないと重量衝撃音等の環境性能は向上しないよ。ここのスラブ厚さ知ってるよね・・。

  40. 312 匿名さん

    >環境性能は向上しないよ
    梁に囲まれる面積によるよ。
    小梁がないようなボイドスラブよりは
    こちらの方が圧倒的に良い。

  41. 313 匿名

    >310
    上階から強く足音を鳴らしましたが真下の部屋では微かに音が聞こえる程度でした。二重床、二重天井になっているとの事。小さい子供がいるので安心です。

  42. 314 匿名

    二重床が強いのは軽量衝撃音。
    飛び跳ねれば太鼓現象が起きますよ。
    床の工法よりスラブ厚が大切です。

  43. 315 匿名さん

    真ん中に吸収材みたいなの入れてるから
    「太鼓現象」というものにはならないんじゃ
    ないかな?シロウト意見ですが・・・

  44. 316 匿名さん

    そう、スラブ厚と梁に囲まれる面積。
    2重かどうかはあまり関係ない。

    >上階から強く足音を鳴らしましたが真下の部屋では微かに音が聞こえる程度でした
    小梁なしのボイドスラブならもっと響くんではないでしょうか?

  45. 317 匿名さん

    今年の夏に行われる深川のお祭りには
    是非参加してみたいです。

  46. 318 匿名さん

    清澄白河駅がまた混むのか~

  47. 319 匿名さん

    少しくらい混んでも、レベルから言ったら田園都市線東西線千代田線あたりからしたら天国でしょ。

  48. 320 匿名

    >316
    すみません。素人なものでベタスラブとボイドスラブの違いが判りません。因みに重量衝撃音はスラブ厚で決まるとの事ですがここのマンションのスラブ厚は200~230mmです。

  49. 321 匿名

    薄い。というか普通。
    260くらいのマンションも多いよ。

    タワーだと薄くしないと重さに耐えられないんだよね。

    コンクリートは何Nだろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸