物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
233戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:2012年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん
>>697
1世帯当たり、2台、3台はほしいでしょうからね…ファミリー層が多ければ、少ないように思いますね。
ただ、今のマンションって、ファミリー向けマンションでも1世帯当たり1台って普通だったりしますからね。
対策なんて何も考えてないんじゃないでしょうかね。
勝どき駅まで徒歩8分を近いとみるか遠いとみるか、人それぞれでしょうけど、意外と自転車率も少ないのかも
しれませんよ。ショッピングも保育園も近くにありますし、余れば、その分利用したい方が
抽選で使えるでしょうし。
-
702
購入検討中さん
このマンションの東向きに都営住宅がありますが、古い建物に見えますね。
建て替えなんかはないんでしょうか?高層になる可能性もあるんでしょうか。
-
703
匿名
>702
古いもなにもその辺り一体の都営住宅は殆ど退去済みで柵で囲われてませんか?
TTT相当規模のタワーマンション予定地ですよ。
近隣説明会も既に随分と前に行われたはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
都営がタワー化されるのですか?
それとも民間の不動産会社が土地を買い上げたのでしょうか?
-
705
匿名さん
駐輪場はちょっと物足りなく感じるけど、自転車の利用頻度が高い毎日の買い物に関しては
マルエツの存在が有り難いですね。
都心から外れたマンションなら一世帯に2台はキープして欲しかったのが本音ですが。
-
706
匿名さん
お隣のクレストは491戸に対してチャリ場は1000台あるようだ。
そのせいか、クレスト周辺は違法駐輪なく整然としてる。
少ないと歩道にあふれてかっこ悪くなる。
>>704
この物件の北側に既に14階建ての都営が昨年できて、取壊し予定の都営から引越し済み。
都営の一角の土地は85%が国と都の所有で分譲高層マンションを建てようとしている。
これは都営賃貸とは全く別物。
-
707
ご近所さん
餓鬼のチャリが溢れ出した団地状態になるんだろうなー。
-
709
匿名さん
じゃあ、ここも入居率が40%くらいなら整然としていいね。
-
710
匿名さん
空気とか水辺の冷えが心配ですが、東京湾の船を見ながら暮らせたらいいなと思っています。
でもこちらは眺望が期待できない感じかな。
周囲の建物とも接近してるようですね。
-
711
匿名さん
-
-
712
匿名さん
この物件や、ビュータワーが出来ることによって
勝どき駅の朝の混雑具合にはどのくらいの影響があるのでしょうね
都心のほかの路線に比べて大江戸線のラッシュは大したことないと聞いたことがあるんだけど
現状ではどの程度なのでしょうか?
-
713
匿名
朝の勝どき駅を自分で見に行けば。百聞は一見にだから。
出口からホームまでよく見てね。
-
714
匿名さん
子育て支援施設は1階に入るようだが、このスペースだと託児所か?
住戸は2階からで、倉庫で日当たり・眺望のない部分は基本的に1LDKという部屋割り。
これが7階までで46戸ある。8階以上はこの2区画で77~78㎡の3LDK。
56㎡2LDKが28戸
60㎡3LDKが42戸
65㎡3LDKが28戸
70㎡3LDKが28戸
75㎡3LDKが14戸(北西角部屋)
77㎡3LDKが25戸
78㎡3LDKが8戸
84㎡4LDKが14戸(南東角部屋)
つまり倉庫前でも8階以上は一応、日が当たるということか?
-
715
匿名さん
勝どき駅で混んでるのはトリトン方面に行く出口だから勝どき方面からは混雑は大したことない。
係り員がロープ張って出る人と入る人のコースを明確に分けてるので混乱もない。
ただ、晴海トリトン方面から乗ろうとする人は大変なのかもしれない。
将来的には勝どき5丁目に新駅ができるという希望的観測もあるが定かでない。
-
716
一級建築士
やっと資料届いたね~
しかし、細長い建物だよね。EXPJで区切られてるけど、1階は駐車場でピロティだし
大地震大丈夫かなあ?
-
717
匿名さん
-
718
匿名さん
資料届いたが、結局、二重床とか二重天井とか不明。
天井高や基礎杭の深さ・本数も何も書いてない。
建物の構造がさっぱりわからん。
ウリのはずの子育て支援施設と屋上庭園も何故か記載なし。
後者はコスト削減でやめたのか?
因みに道路から殆ど後退させずに建物建てるつもりのようだ。
-
719
匿名さん
1階のごみ置き場の場所が遠いね。
多分一番北側だと思うけど、遠すぎる。
雨に濡れずに行けるのかな?
車の導線ともかぶりそうだし、設計イマイチかな。
資料見てない人のために一言。当然ながら各階にゴミステーションはないよ。
-
720
匿名さん
233戸でエレベータ2基は、やはりやや少ない気がする。
-
721
匿名さん
近隣のクレストは491戸に対してエレベータ6基のようだ。
クレストが多いのか、ここが少ないのか?
ここは、ペットとかどうするんだろう?
-
722
匿名さん
-
723
匿名さん
いやいやここは中央区ですからね。
足立ナンバーの江東区とは比較になりませんよ。
マンションは設備より立地です。
-
724
匿名さん
>>720
エレベーターの数は標準レベルだと思いますよ。
むしろここの売りは中央区アドレスということで、江東区とは比較にならないと思います。
-
725
匿名さん
-
726
匿名さん
ピロティなんて大したことないでしょ。
江東区ではなく中央区、立地の方が大事です。
-
-
727
匿名さん
1926年、ル・コルビュジェとピエール・ジャンヌレが提唱した近代建築の五原則「ピロティ・屋上庭園・自由な平面・自由な立面・連続水平窓」の一つとしてピロティを取り上げてるから、むしろ好ましいだろ。
ここは、屋上庭園もあるらしいし。
-
728
物件比較中さん
ピロティの建物は大地震で崩壊の可能性があります。
今時、ピロティの建物なんてありませんよ
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
1階ピロティったって、別に柱だけじゃなく、壁もあるから、15階程度の建物なら大丈夫だろ?
ちゃんと建築確認も通ってるわけだし。
まあ、駐車場区画部分は出入り口は確かに壁がないな。
その分、建築コストを抑えたのか。
機械式駐車場じゃないから、その面でもコストを抑えているな。
-
731
物件比較中さん
だんだんと情報が出てくるにつれて、安かろう悪かろうがばれてきたね
売主が情報を小出しにしたのも理解できるよ。
一気にだしたらパニックになるよ!
-
732
匿名さん
>>730
たしかに耐震基準を無視してピロティにした訳じゃないでしょうからね
私も「心配はいらないかな~」という意見です
-
733
匿名さん
このあたりはバスは通っているんですか?
勝どきは電車でしかいったことないので
-
734
匿名さん
豊海水産埠頭からバスが始発してる。そこから3つ目ぐらいの停留所が最寄の新島橋。
うまく行けば座れるかも。
それにしても、ル・コルビュジェとピエール・ジャンヌレが提唱した近代建築の五原則に忠実な素晴らしい物件になりそうだね。正にモダニズムの忠実な僕といった感じか。
近代建築史に残る名作の予感。
-
735
購入検討中さん
今日現地に行ってきたけど、
想像していた以上に東側と西側及び周囲の建物がいまいちでした。
一度現地に行くことをオススメします。
勝どきだからか、5丁目だからかはわかりませんが
物件が安いのはいいけど、あまり整った街ではない印象を持ちました。
住環境だとブリリア辰巳といい勝負って感じでしょうか。。。。
-
736
匿名さん
辰巳と比較はあんまりだろ。
こっちは駅まで8分だし、銀座徒歩圏。
品川ナンバーの中央区だよ。
数分歩けば隅田川・東京湾越しに都会の絶景ビュー。
1LDKの間取りにはチャラ男が殺到かな?
また、隣はBMWの認定中古車販売センターだから、BMW好きには堪らない立地でしょ。
珍しい車種目当てでBMWマニアが結構殺到するかも。
-
-
737
匿名さん
ここ、昨年分譲されて人気だった晴海テラスより仕様は高くて値段は安そう。
テラス住民は悔しがってるだろうな。
-
738
マンション住民さん
最低金額が晴海テラスの倍近いからそれは無い。仕様も大差ない、というか見る人によってはテラスの方が上。
-
739
匿名さん
東隣の5階建て都営は再開発で取壊されて5~8階程度の店舗・事務所になる計画があるようだが、まだ正式には何が建つか決まってないみたい。
因みに、黒い8階マンションと消防寮は再開発地区には入ってない。
-
740
匿名さん
ギリギリの人が手に入れるラストチャンス
荒れそうだな
-
741
匿名さん
>>737
テラスは1LDK40㎡台で2400万円台~だから価格帯は同水準。
で、テラスは元々賃貸仕様で床暖房もディスポもなかったから、明らかにこっちが仕様は上だろ。
-
742
匿名さん
-
743
マンション住民さん
日当たり0の住居不適格物件と比べるな。テラスは日当たりのあるまっとうな部屋がもっと安くあった。まさか床暖房が標準でついてると思ってる?ディスポーザなんてチャラ汚独り暮らしに不要だろ。
テラスはレジデンスと双子のデザイナーズマンション。湾岸の映像が出たときに映えるよ。
こっちは倉庫の陰だろ。何を競ってるんだ?
-
744
匿名さん
-
745
匿名さん
晴海レジデンスとテラス住民は育ちが悪いので、
今後彼らを呼び寄せるような物件比較は控えましょう。
-
746
匿名さん
しかし本当に長屋みたいな棟のまさに長屋ライクな部屋に住もうってチャラ男いるのかな?
よっぽどランク低いぞ。俺中央区、って言っても目の前倉庫の壁で部屋に女呼べないのは致命的だろ。
-
-
747
匿名さん
ここ、当然ながらオプションじゃなくて全戸床暖房標準なんだけど。
まあ、勘違い住民を呼び込むとややこしいので、他物件との比較は自粛しよう。
-
748
匿名さん
-
749
匿名さん
-
750
匿名さん
目の前は倉庫の本社ビル&BMW中古屋が正解(倉庫業者が中古屋をやってるのか?)。
しかも、上の方の部屋だと湾岸眺望もちょっとは期待できる(1LDKは7階までしかないけどね)。
まあ、数分歩けば都会の絶景見れるし、駐車場平置きで楽だから、車好きのチャラ男が結構来るんじゃないか?駐車場には隣のBM屋で買った中古が並びそうな予感。
あとは、女性のためのマンションなんちゃらに洗脳された毒女も買いそうだね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件