このデベのマンションでも選ぶ人がいるから改善されない?
生活優先なのか、高級志向なのかエコノミー志向なのか混在していて
非常に中途半端。 関西商法だから利益優先は間違いないけど住友と同じ。
気の毒なのは一次取得者対象に青田売り。
しかもMRはオプション多数でイメージ掴めないように
構造のことはきかないと教えてくれない。
というか、重視していないから、説明する必要さえかんじてないのかも。
それでもかっちゃうお客さんが
いるのがわるいんだろ、っていう業界だからいたしかたなしか。
直下型地震がくる可能性があることを考えると
ジオは今買うのはこわいかと判断しました。
リッチにみせる工夫(小細工という人もいたけど)はなるほどね、と勉強になるんだがね。
建物構造よりも、都心物件で最近は少数派の外廊下とか半面バルコニーなど生活不便構造かな
プチバブル崩壊以降は、最近のマンションの質は下がっていると言われるが典型的
プチバブル期で土地仕入価格の高値掴→予想分譲価格の低下
→販売不振→利益減少予測→建築コスト削減でリスクヘッジ→利益確保
豪華に見せる販売の工夫は郊外型のカタカナデベによくあるが、文京区物件では珍しい?
イメージ優先でHPを作成しメリットのみを並べる、デメリットの眺望やエントランス、
廊下や共有設備をほとんど表示しないHPが代表的でしょう。
玄関ホールやポーチの写真のないHPはあまり見かけない
ジオこだわりの設備仕様のページが面白いのは、人感センサー以外はどこのマンションにも
ある標準設備なのに、関西では特別仕様なのかもしれない。
わかりやすいけど、デベはマンション事業で利益を得ることが目的だから仕方ない。
周辺環境と交通や買い物の利便性は良いのに・・
自宅にいる時間が少ないDINKS、アウトドアー派には良いマンションです
業務時間内にこの連投。暇なんですね。この執念、気持ち悪いです。
東急の巣鴨と同じ、病気の営業ですね。パターンが全部一緒で笑えます。時には検討者、初心者、色々なりすまして、何がしたいのか、さっぱり解りません。
この手の書き込みをすると、ここの契約者は煽り耐性がないって続くんですよ(笑
そして、個人攻撃及び、物件批判が更にヒートアップするんですよね。病気ですか、あなた。
アトラスのスレもこうやって荒らしたの?
巣鴨の東急の物件と、この物件を荒らしている人のIPアドレスは同じみたい。
2人くらいでやっている感じ。一応通報しておきました。
営業ではありませんよ、マンコミファン購入経験者ですけど購入するまでアチコチ見て検討しました。
マンコミの投稿も大変参考になりました、勉強になりました。
内容に矛盾とか誤りがあったら指摘してみてください、素人ですから誤解もあるかも
しれません、プロの方なら具体的に説明して下さい。
通報することがお仕事なんですか?
マンションのメリット・デメリットを投稿するのは
マンコミ検討版の本来の目的ですね、ここはマンション購入検討版じゃないんですか?
スレは購入検討者のためにある、業者の宣伝リンクもあるから
「中立な立場」であると確信しております。
ついでに509 510も調べて下さいね。
契約者のふりして、デベ同士の争いにしようとするのも、逆ギレ気味に自己弁護するのも、いつものパターンです。
後ろ暗いところがなければ、通報されたって、堂々としてればいいんじゃない?
阪急のジオシリーズは東京に進出をはじめたばかり、
今後広げていくつもりなんでしょうし
いい物件になればみんなにとってプラスです。
マンコミの目的はそこでしょう?
公序良俗に反しなければ、正直ネガティブさんのご意見もうかがいたいです。
うそかどうかは、気になったらといあわせればいいわけですし。
ジオはいいマンションですよ!
快適に暮らしてます。
どこにも矛盾も誤りもないということですね、良かった。
マンションは数十物件見て検討して複数回買いましたから、目が肥えてきますからね。
一次取得の時は、目先や営業さんに惑わされがちです
場合によっては住宅ローンで買うような大きな買い物ですから、
情報はプラスもマイナスも多いほどいいですね。
オールポジティブなら、デベさんの無料の広告宣伝になりますから匿名掲示板の意味がない。
サイトの運営方針によりますと。
【運営方針】
当掲示板は、マンションおよび戸建て住宅の購入応援サイトです。ご利用を頂くユーザー様が各種掲示板共通の話題で相互の交流を図り、よりよい住環境の発展に寄与できることを 目的として頂くために公開します。
利用者相互に気持ちよく利用できるコミュニティになることを望んでおります。
【不動産業者および関連業者の方へ】
省略
昨今、当掲示板への業者様からの削除依頼の問い合わせが増えてきています。
それだけ業界の皆様にも注意を払って頂けるだけのサイトに成長してきた裏返しであると考えておりますが、残念ながら、その多くが単に自社に不都合な投稿の削除をご依頼されるものです。
省略
【事実無根の投稿へは掲示板でフォロー・反論を】
「この投稿は事実無根なので削除して欲しい」
「顧客の側に事実誤認があるため削除して欲しい」
「自社ではこういった説明をしたはずがないので削除して欲しい」
といったご連絡も、最近では頂くことが多くなって参りました。
これも原則的に、利用規約に抵触する投稿でない限りは削除を行いません。
省略
と不動産業者さんにマンコミサイトとして、お願いがありますね。
詳細は、トップページの利用規約のところにありますので御覧ください。
部外者だけど、マンコミュは中立な立場でポジもネガも色々意見を出すべき場所と思います。
この設備が気に入らないみたいな主観に基づくネガティブ意見だって許されるべきです。
ただ阪急は関西商人なので構造部分ケチって稼いでいるという書き込みがありましたが、
これは根拠が示されるならともかく、根拠も無く言ってるなら名誉毀損ですよね。
あと、個人的な意見ですが、この物件みたいに販売終盤戦でいきなりネガティブな意見が乱発すると、
真面目な検討者の意見というよりも何だか悪意を感じてしまいますよね。
建築申請に違反して構造部をケチッたら罪になります
半面バルコニーのコンクリート、内廊下にするための絨毯や内装とかエアコンで
コスト削減しているのかと。
外壁タイルも二丁掛のように大きければ高くなる、ホワイト系で小さければ安くなる
建築では常識です。
特に宣伝にならない設備だからHPには掲載しないのでしょう。
駐輪場を戸数分しか作らなくて、埋まりそうもないミニバイク置き場を作るのは
文京区物件のコンセプトと違うのかと。
ミニバイクは、駐車違反取り締まり強化で都内では売れていない
大型バイクのニーズは、ビックスクーターブームであるのかと思います。
構造部分ケチってる感じがするよねーとかならオーケーです。多分・・
関東人は知らんのやろけど、関西で阪急というのはものすごいブランドやで。東京では電鉄系では東急が抜けてるみたいやけど、関西における阪急はそんなもんやない。阪急と言えば、高級とか安心とほぼ同義。これホント。
文章を関西弁で書く人って胡散くさいよね
〉520
確かに阪急にケチなイメージはなく、むしろお高くとまっている感じですよね。
そもそも鉄道会社が都市開発を始めた走りが阪急で、成功を収め、今でもブランド力を保ち続けている。
ま、ここには阪急電車が走っていないからね。
阪急のこと、知らない人がいても仕方がないんじゃない?
生活優先という割には、設備的にはみるものがなく
必須と思われるものが欠けていると思われます。
大阪人の常識を東京に持ってこられてもなぁ
逆に大阪で東急がマンション建てて、東京では人気ですといったら食いつくのか?
こちらのマンションは、関西ご出身の方が好むライフスタイルなんですかね。
生活感は、地域性でけっこう異なりますから、そうなのかしら。
「ジオ市ヶ谷払方町 彩の館」のことですね、確かに学習して住みやすそうな作りですね。
地価も全然高いからゆとりの作り、100㎡超もあるから億ションもあり購買層もかなり違いそう。
スレに色々現実的なご意見が書いてありましたね、検討者のレベルも高そうです。
ホームページの北側外観完成予想図を見る限りだと団地型に見えますけど
団地型はデザイン的にカッコ悪いけど住みやすいんだと思います。
長谷工が開発した田の字の間取りと同じように少ない容積率を有効に使うベストなノウハウ。
ここのジオも、基本に忠実に廊下を挟んだ田の字の間取り+半面バルコニーの長方形で
コスト管理がしっかり出来ている印象。
財閥系だと内廊下にして、もう少し工夫するけど価格も高くなるからこれでいいのかも。
将来的に維持コストが掛かりそうなのは、業者の窓拭きが定期的に必要なFIX窓と
管理組合の収入源の駐車場設置率の低さかな。
総合的には、豪華さは全くないけど生活優先の文京区らしくない良いマンションだと思います。
やっぱり財閥デベが無難な選択でした。
マンション初めてだから、そこまで知らなかった。
>529さん
なるほど。団地型にもメリットがあるんですね。
個人的には、なんていうかせっかくの立地と
団地型の組み合わせが
払方はちょっとがっかりでした。
払方に大塚の建物で
大塚に払方の建物だったら、よかったんじゃないかと。
そういう意味では、大塚は場所さえ気に入れば
結構ありな気もします。
三菱ですか。
OAP事件以降食指伸ばす気にならなくなりました。
532さんは地権者になりたかったのかな?
地方出身じゃなりようがないよ
しかもここの販売代理は住友じゃないでしょ。三井だよ。
お金持ち優遇だけど、低層階も仕方なく売るから電話するの。
外廊下の団地型マンションは、部屋を広くできるからデベにとってはとても合理的
住み心地は、良いわけないけどね・・・、
分譲価格が安いのが購入者にとって最大のメリット。
財閥系だったら豪華で住み心地も良くなるけど、~20%は価格も高くなるよね。
まだ売りきれませんね。
どこがのこっているんでしょう?
契約しちゃってから気がつくことは多いよね
一次取得者には掲示板のマンション設備の情報も貴重です。
家族の都合もあるから結局永住する人なんて2割もいないというのが都心物件。
事情があって賃貸にする場合は、ここはメリットが薄いと思います。
契約してしまって冷静になって気付くから静かになったのかな?
賃貸需要、プライバシー、眺望、生活しやすさはマンションにとって大切なこと。
まだ売りきれませんね。
どこがのこっているんでしょう?
昨日の夕方、物件を見てきました。
たった5分ぐらいで4カ所も蚊に刺されました。
ちょっと毎年夏の蚊対策が大変そう。
やっぱりお墓からの蚊ですかね?
それは墓蚊
蚊が多いの気になりますね。
お墓は緑が多いからどうしても蚊が多くなってしまいますよね。
ベランダから入ってこないように、虫対策は十分にしないといけなさそうですね・・・・
低層だから虫との戦いはあるかもね
もう少し高層になると、蚊は上がって来ないのに・・・マンションなのに憐れだね
何階ぐらいまで蚊はくるのでしょうか?
>>550
マンションで言うとだいたい10階くらいが境界線っぽいですね、それより下の階だと網戸を閉めておかないと蚊が入ってくるという話を聞いたことがあります、ゴキブリとかはどうなんでしょうね。
あまり関係ないのですが3階に住んでいる友人が窓からぶら下げるタイプの虫除けを使ったら全然蚊が入ってこなくなったと言ってましたよ。
蚊なんかどこだっていんよ。あほくさ。
営業さんから連絡貰いました。
12月16日から住めるのが楽しみです(^^)v
マンション建設の場合1フロア2ヵ月くらいが標準だから、突貫工事するのかな
早く造ったほうが人件費などコストダウンはできるからさすがに関西系で計算高い?
営業さんご苦労様です、そんなに売れなくて困ってるのかな。
>名誉毀損とされてもおかしくないと思う。
名誉毀損罪とは以下の通り
公然と『事実を摘示し、』人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。・・中略
この場合の人とは、「自然人」「法人」「法人格の無い団体」などが含まれる。
ただし、『「アメリカ人」や「東京人」などといった、特定しきれない漠然とした集団については含まれない。』
関西系=特定されない漠然とした集団
思うことは勝手ですけど・・・・
もっと真面目に勉強して下さいね、学校で習わなかったのかな??
自分がわからないことは、弁護士さんにお金払って聞いてください、大人なんだから。
>むしろ余裕をもったスケジュールだと思う。
根拠を提示して 建築確認とか完成検査とか知ってるのかな?
0.001%の可能性があるとすれば「侮辱罪」かな?
これも罪刑法定主義の原則に違反するから難しいですね。
会話内容に品がない。
557の情報ソースはWikipedia。
アメリカ人とかのくだりはまさにそのまま。
Wikipediaでかじった知識を披露しているだけだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%B...
あと、「事実を適示し」の意味がわかっていないようだねw
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
「ザ・パークハウス 茗荷谷富士見坂」出してきましたね。
ここと競合するのかな?
いよいよ完売の様子ですね。
入居が楽しみです。
しかし悪質な書き込みが多いですね。何か恨みでもあるんですかね?
私は2年前にこの掲示板の意見も参考に近くの物件を購入したので、
その後も情報収集をかねてたまに覗いていますが、
この物件のスレッドは、真摯な意見というよりも嫌がらせみたいな書き込みが多く、
かなり辟易しています。
勿論、検討版なんだからネガティブな意見も含めて様々な意見が出るべきとは思いますが、
悪意だけしか感じられないような書き込みは控えるべきと思います。
ましてや、あと数戸くらいなんだから今更嫌がらせする意義はもはや殆ど無いように思えますよ。
悪ふざけしてやっているのでしょうが、ただ他人を不快にさせるだけですので・・
今更「情報収集」買ってしまって後悔しているのですね、
新しいマンションの掲示板をネットサーフィンで見て、自己満足と自分を慰めるということですか?
八つ当たりはみっともない、買い替えできるように頑張って働きましょう!
既に相当前に契約した者ですが今日改めて建設している風景を眺めに訪れてまいりました
最上フロアまで完成していることに感動を覚え、もうすぐにこのマンションに
住めるのかと考えると興奮してきました。
先日完成は少し遅れると三井の営業の方から直接連絡を貰いましたが
しっかり造ってくれれば安心ですから、逆に安心感につながっています。
待ち遠しいです
一次取得の方は、夢ばかりみていて幸せですね
マンション事業を客観的、冷静は判断ができないのは仕方ないね。
工期が遅れることと、しっかり作ることは別問題ですと
納期に間に合わなければ建設業者は違約金を支払うのがビジネスというもの。
工期遅れは最後はコスト削減で、突貫工事で夜遅くまで内装や設備業者が残業するのが普通。
設計図と現場予算通り以上にも、以下にも作りません。まあ資材を叩いて予算以下に作って
利幅を稼ぐことはあるかもしれないけど、予算オーバーは財閥系以外に聞かないことです。
コストアップで、過剰設備にしたら予定利幅が取れなくて現場所長が叱責されるのがゼネコン
というものです。
営業さん、販売会社は財閥系なんだから掲示板で言い訳しなくてもいいですよ
仕事だから不本意でも仕方なく請け負ったのはよくわかります。
やりとりがつまらん
No.by 匿名さん 2011-08-15 15:11:53
地震警報装置は最新なんですかね?
普通についてるものかと思ってました。
この物件、地震警報装置なんてついてるんですか?
ついてなかったような気がします。
義務づけられてるんだからついているに決まってんだろーがド素人が!
あ、君の住んでるオンボロアパートにはないかっ(笑)そうか、そうか。
↑
とネットオタクさんが叫んでおります
いまさら検討してます。 今住んでるところが消防署の近く。 サイレンがうるさくて引越ししたいのですが、ここもおそらくは、それなりの騒音ですよね?
サイレンが煩くて引越しを検討しているなら、わざわざ消防の派出所が近い当物件にわざわざ引越しする必要はないのでは? もっと静かな物件は他にいっぱいありますよ。。
病院があった気がして、救急の音が気になったのですが、消防の派出所があるとは…
竣工が近付いたので物件の評価うんぬんする時期ではないわな
良いマンションは施工して1年以内には必ず完売するはず。
人気のマンションは、販売開始後3ヶ月で完売するはず。。
ここは完売直前でキャンセルが発生したとのことでしたよ。
4階とかそうみたいですね
ほんと? 数カ月前で4階のこってたけど?
電線が視界をさえぎるからだめだ、と思った記憶が。
中低層なのに、まさかの乾式壁でコストカットとかね・・・
既出のように躯体に心配はのこりましたが、
外観の雰囲気よさそうだし、完成したら案外すぐさばけてしまうのでは?
値下げもあるかな?
完成が近づけば、キャンセルが出ても不思議じゃないマンションだよな
このマンションは躯体に問題があるのでしょうか?
実際どうなのかご存知の方ご教示ください。
全く問題無いですよ。むしろしっかりとした剛健なマンションです。知識の浅い輩の書き込みは今後もスルーしましょう。
半年ほど前に、MRにいった者です。たぶん構造の話ですね。
おおまかなところはすでにここで話されてますので、1から順番に読み進められるといいかと。
ここの営業さんは求めれば、ちゃんとデメリットも説明してくれました。
本気で検討しているなら、直接きくのが一番です。
私も春先にこの物件の三井さんの営業チーフの方に説明を受けましたよ。他の物件もかなり見学しましたが他の物件と比較しても相当丁寧な説明を受けて信頼度合いが増したことを覚えています。残念ながら物件以外の理由で購入は出来ませんでしたけれど。
そうなんです。もうワンランク上の物件を手掛けてもよさそうな方でした。
結局、構造のことはどうしようもなかったので購入にはいたれず残念でした。
関東ではブランド力がないから、分譲価格を高く設定できないというのが最大のデメリット?
つまり、売れ行きに関わる建物の見えるところにしかコストを掛けられないということ。
まあ、鉄筋ですから多少の地震では木造よりはるかに安全ですけどね。
見た目はいいように思ったのですが、肝心なところがジオはむずかしかった。
三井の営業マンさんの対応はすごくよかったので、私ももっとほかのグレードのよい物件を担当してほしいと思いましたが、阪急自身にまだ信用がないから、きちんとした販売代理をつけたんでしょうね。
関西の華やかに~っていうのりとまたちがうので、見えない部分にきちんとお金をかけてもらいたい、東京では。
598様記載通りの印象です。ジオ千川や桜台も見学しましたが同じ分譲会社の物件とは思えない程文京大塚は営業がハイレベルでした。ただジオ大塚は見えないところにもお金掛けてると説明を受けて納得しましたけどねえ。普段は目に見えない部位にもタイルを張ったり。
>普段は目に見えない部位にもタイルを張ったり。
コスト重視のマンションではありえない?
販売のたまの、安い投資ですね、タイルなんて1つ数百円の安い材料ですから。
マンションは色々見ましたが、共通部分にお金をかけている印象は全くない物件
むしろコストカットを追求したマンションに思えました。
建物は文京区仕様とは思えない、練馬、板橋あたりのカジュアル仕様だと思います。