じゃあ 買えよ
物件名に代々木上原が付いているけど、代々木上原は体感的には遠いよ。
①代々木公八幡方面は平坦。代々木上原方面は坂を上がって下がってだから体感的に遠く感じる。
②徒歩○分の表示について。代々木八幡駅の起点は改札口すぐなので違和感は生じない。他方、代々木上原は高架下の文教堂あたりが起点になる。文教堂から駅改札までは2分以上かかる。
購入検討者は、①②を念頭に置いて現地を歩くとよい。
現地見に行きましたよ。 とってもよい場所でした。 ハザードマップ? 関係ないですね。 高台で眺望もよさげな感じです。
ということは16さんとかだめですねえ
なにもできないよ ぬけてるんじゃない?
あなたも必死w 爆
つ微妙業者
何か...↑意地悪な感じコメが続いてますね...普通に情報交換しましょう。
モデルルーム見てきました。全体的に都市型でコンパクトに収まってます。グレードも値段なりで良いです。浴室のカラッと床やタンクレストイレなど最新設備です。 一番すごい!と思ったのはサッシ。軽いし閉めただけで音が殆どしませんでした。(今のマンションは重いし鍵をロックしないと音がする)井の頭通りの交通量は山手通りに比べると少ないですが、やはり大通りですから大事です。微妙なのはキッチン。IHは苦手なので要検討です。
上原には住みたいと思うけど、さすが狭いな。
もうすぐ旧興銀社宅が開発されるけど、駅からかなり遠いし。
こういう物件どういう人が買うんだろう。結構なお値段だけど家族では狭いし、投資用なんですかね。