先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!
所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分
こちらは過去スレです。
エグゼプリュート大師駅前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00
先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!
所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00
>>2155
民間開放以前はこういう内規に従わなければ確認は下りなかった。
違法か合法かは知らんがそれが現実。
これが確認の民間開放の裏の狙いだったとしたら、
その絵を書いた奴は大変な策士だね。
>>2166
言いたい事は違っているかも知れんが、
最初の確認申請はイーホームズが下ろしていて、その後
藤光建設がチェックをチェックを重ね川崎市役所に変更確認を提出。
藤光建設の言い分は、イーホームズが不安だったので川崎市役所にチェックしてもらった
から大丈夫って事。
川崎市役所に言い分は
最初の確認申請はイーホームズで下ろしたが、これには偽装があったかもしれないが
変更確認は川崎市役所で下ろしているので、大丈夫・・ってことで安全宣言を出した。
従って例の協議会の内容もチェックされてしかるべきだと思う。
俺的には、変更確認って変更された箇所だけをチェックするものだと思う。何故なら手数料も
変更部分にしかかかってこない。藤光建設の記載されている内容だと、「1階の梁と地中梁の
変更」(変更部は違っているかも知れんが、この程度だったと思う)であり、普通なら
この部分だけのチェックであり手数料も限りなく安いような気がする。
だけど川崎市役所はさも全体をチェックしているような話をしている。何かおなしくね?
それに例の川崎市役所でのビデオで課長が藤田氏に打合わせの内容を確認している場面があるのだが
そこで課長は3月の時点で「不整合の部分を連絡してくれ。そして適法っだたかどうか連絡してくれ。」と
言っているが、川崎市役所で全てをチェックして変更確認を下ろしている、というなら
この発言おかしくね?不整合の部分をイーホームズに調査の依頼なんかしないで、偽装の疑義を報告されたなら
自分の所でチェック確認するのが普通だと思う。それじゃないと信用出来ないだろ。
どうよ?
>>2167
別に全員が支持しなくても良い
藤田を支持しない、現状を変えられたくない人間が
けっこう多いということが分かっただけでも告発の成果はあった
これだけ歴然とした事実の、白と黒を見分けることが
できない人間がいかに多いかということも。
藤田が信用できない、いいかげんな人間である事は判った。
ここでまだ藤田を支持している人は、在日なんじゃないの?
特命係長に昇進させていただきます。
エクゼブリュート大師駅前掲示板へ、これだけ皆様の多種多様の
ご見解を寄せられて、購買されようとされている皆様ありがたい
ことですね。
購買されようと思う方で、この掲示板を参考にされて、ご自分の
購入したい気持ちに迷いが生じたら、おやめになった方がよろし
いかと存じます。
まじめに正直に生きていきたいと思う方もおやめになった方よろ
しいかと存じます。
事件物件に興味がある人にはお奨めできます。
事業主さん、今回の事件を理由の、下請け業者泣かしは無し。
何回もお話しますが、購入希望者は、自分の頭で考えて下さい。
最終的には、誰も助けてくれません。
どっちにしても工事着工後の変更申請がそもそも違法(審査機関はまだ着工していないはず(笑)なので変更申請を受理及び確認済としただけ)で、それを理由に購入者は契約を解約できるんじゃない?
>>2170
http://yahhoo.cocolog-tcom.com/goodwill/2006/12/post_361f.html#more
http://tobeajornalist.blog71.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
これらを読んで、まだそういうことを言えるのか?
藤田氏の人間性なんてどうでもいいのだ、
私は藤田告発の真偽を確かめ、安心したいだけなのだ。
だから、頼むからジャマだけはせんでくれ!
と、いうか、アンタみたいのがいないとスレも伸びないから、
そういう、誰が見ても煽りとわかるバカな発言はいいよw
やっかいなのは、関係ないことをダラダラと長文で書いて話題をそらそうとしてる奴だ。
>>2168 は藤光建設と川崎市役所の言い分の疑問点をわかりやすく書いてくれてるね。
この掲示板の投稿について
当たり前のことですか、このような情報公開の場には
それぞれの立場より、情報操作の書き込みがあります。
購入希望者の方が、閲覧の中で特に注意されたいのは
短い文章にて、個人名、団体名をあげ、スポット的に
中傷、断定した書き方は、それぞれ専門的な機関が
演出して書き込みしている可能性があります。
ご注意下さいませ。
藤光の安全宣言のとき購入者【らしき】投稿や藤光を援護するような投稿が
目立ったけど休日となった今、
何故彼らの投稿がないの?
ほんとの当事者、購入者の?
ふ し ぎ
当事者がいると思って書き込みしてるのですか?
^^
>>2176
いや私にはほとんど分かっていますよ。
不動産業界にも属していますので親切心で・・
知らない人が覗いていたら信じちゃうからご注意までと・・
真面目な業者が生き残れる世界が来ればいいなと思っております。
この板、案外同業者の人多いと思いますよ。両論共にね。
おまえみたいな奴ばかりだな、ここは。
内容のない書き込みばかり・・・・
藤田さん本当に本の売上ヒューザ住民に寄付するのかな?
それなら1冊くらい買ってあげてもいいんだけどね
今日、エグゼプリュート大師駅前の投げ込みチラシがありました。
ご参考にどうぞ。
ttp://zerowind.no-ip.org/dbweb/input/down.jsp?DownName=test64869.jpg
それを言っちゃ、隣に旧耐震基準のマンションがある物件なんて腐るほどあるだろ
藤田さん曰く、現基準でいう0.5らしいが
それ考えたらこっちが全然ましじゃないの?
>2184
問題点を比較で言ってしまうと、身も蓋もありません。
問題点は並列で考えるべきです、どちらも問題です。
比喩が正しいかは疑問ですが?
「泥棒の方が人殺しよりましだ」との論法になってしまいませんか?
建設行政の闇は深いと考えています、その他にも竣工検査済証の交付を受けていない建物のが多数有ると、元国交省出身の議員が発言していす。
専門家と一般の人の建築物の安全性に対する認識の違いを国交省は決して説明しません。
例えば「倒壊」を専門家は倒壊する前に避難をする時間的余裕が有る(余震等の連続で結果的に倒壊の可能性も有る」 購入者、多数の供給者は地震後補修程度で再使用が可能と考えているのでは?
>>2183
大地震の際に建築士が行う応急危険度判定では、
高い建物に崩壊の危険がある場合、その影響が及ぶ近隣の建物全てに
立ち入り禁止の赤ステッカーを貼らなきゃならない。
そういう観点では近隣の住民は、その建物の耐震性について、
建築基準法を満たすものを要求できる当事者なんだよな。
藤田さんの目指す「ゴール」って何なんですか?
さっぱり分からないので、どなたか教えてください。
どこそこを参照しろとか、すごく長い説明じゃなくて、簡潔に100文字くらいで。
本の売上
>>2187
ここ読んだらいかが。100字じゃすまないけどw
「私が、何を意図し、何を優先順位と考えているのか?」
http://ganbarefujita.jugem.jp/?eid=73
>本の売上<
笑わすな・・・印税が幾ら入るというんだ!
しかも「4文字」では>2187さんに失礼。
藤田氏の「ゴール」はどうでもよいのでは無いでしょうか?
(安倍総理のゴールは日本の進路を決めるので重要ですが・・・)
藤田氏が石を投げた先とその波紋が重要、藤田氏の性格診断しても仕方ないしね。
藤田派の人、教えて頂きたい
こないだ藤田さんが「あっ、今突然思い出しました」
といってた超大手偽装デペは結局何処だったんでしょうか?
近く纏めて報告するような事言ってたけど、続報聞かないので。
(最初にお断り。2191さんに対する返答ではありません。)
藤田派っていうのはいないんじゃないかな。
自分の頭で考えて行くべき道を選択する人と、ただのアホしかいない。
じゃあ
今思いだした。
なんて
軽々いうなよ。
だから売名行為なんだよ。
引渡ししいている、していない
関係ないんだろ?
住民の命を守るのが一番なんだろ?
変だなやはり・・・。
ふう〜ん。
圧力がかかったのかもな。
そりゃ、
ビックル、ビックルで
鼻血ブ〜だな。
RCで7F以上が自由に建てられるようになったのは新耐震になってかなり後の話
旧耐震でRC高層などない 倒壊した時の影響範囲は数倍になるだろう(><)こわー
真実は?
>>2189
2187です。2189さんの示したURLを見てきました。
ありがとうございました。
記されていた藤田さんのビジョンは下記のように読み取れました。
・耐震性能の低い建築物を少なくしたい。
・建築物の耐震性能面で被害を被った人を救済したい。
・特定の人物を弾劾したい。
・徹底された法遵守社会を実現したい。
建築に関して全くの素人が
ベンチャー企業感覚で
偽装融資で嘘の申請をして、国から検査機関の認可を騙し取って、
ホイホイ検査をやりだした。
こんないい加減な会社があることを知って、
姉歯の偽装はエスカレートしたのだろう。
藤田は、まず自分の行いを反省しろw
他にもいっぱい見逃しているところがあるから、自分は反省しなくても良いと。
姉歯の犯罪謝の心理として、1度成功したら又そこを使いたくなる。
だから集中しただけ。
よそでも全部見逃している。
>他にもいっぱい見逃しているところがあるから、自分は反省しなくても良いと。<
この話はもうよそうよ聞き飽きた。
反省していますと頭を下げればいいんだろ!
問題は違うところに有る。
この話はもうよそうよ聞き飽きた。
反省していますと頭を下げればいいんだろ!
問題は違うところに有る。
藤田が何を言おうと、もう信用できん。
いかに国民がメディアでは語られない耐震偽装について多くの興味を持っているかということがわかる。
http://fwd.dendou.jp/fwd.php?i=2177155385&u=http%3a%2f%2fminnie111...
驚いたのが、第6位のマンションコミュニティというサイトで、そのサイトを覗いてみたら、マンション購入者のための掲示板だった。
そこでは、耐震偽装についての議論が藤田社長、『らくちんランプ』のスパイラルドラゴンさん、ゴンベイさんなどによって書き込まれており、その中で、私の耐震偽装についてのブログ記事も紹介されていて、それで、そこからのアクセスが急激に伸びたということだ。
藤田なんて、もう信用できん。
なんか思考停止状態で論理的検証を一切拒否するってのは最も愚かだとおもうんだけど。
これを姉歯と同じく国民的大事件で国会もマスコミも無視できない
ようにする方法が一つあったんだよ。
藤田がそこまであくどいとは思えないが
入居後にここもアパの物件も告発すればよかったんだ。
あっ思い出した! としらばっくれてね。
さすがにそこまでしなかった藤田はある意味優しいと思えるぞ。
ここのアパの該当物件の板でもほんとの購入者らしき人の
書き込みを見てもそれは納得できる。
2214
まだ例の入居済み超大手デペがあるじゃん
超大手デペの方がインパクトがはるかにでかい
どこかの社長が個人資産を隠し始めてるそうな!
結局、灰色の決着。
一番誰が損するのやら・・・。
早く計算書、情報公開しねぇかなぁ。
国土交通省も川崎市も信用できん
みんな姉歯の取っ掛かり
藤田の告発は国土交通省によって当初スルーされていたの
知っての狼藉か?
二度目の強引な告発がなかったら被害者は表面上はなかったよ。
それでよかったのか?
イーホームズの無能力は責められるべきだけどそれを知らずして
藤田批判に終始する奴はみんな業者の息のかかったものだ。
たわけめ! あっ俺・・・俺は不動産業者です。
No.174 by 匿名さん 06/03/18(土) 11:36
今日の北海道新聞HPに、ここのマンションの件が出ていました。
ここのマンションを解約させられた方々は、このことを本当に教えてもらっていたのでしょうか?
無資格の設計業者「住友」にも関与 札幌3棟、1棟で数値改ざん 2006/03/18 07:49
埼玉県の無資格の設計業者が札幌市内のマンションの構造計算書の数値を改ざんしていた問
題で、この設計業者は住友不動産(東京)が先に販売を中止し、解約手続きも始めていた札幌市
内の2つのマンションで計3棟の構造計算に携わり、うち1棟では構造計算書の数値を改ざんして
いたことが17日分かった。住友不動産は3棟すべての再設計に追い込まれており、数値改ざん
問題の波紋はさらに広がった。
設計業者が構造計算を行っていたのは、札幌市豊平区月寒東一の一五の「シティハウス福住
公園通」と同市西区発寒九の一二の「パークスクエア発寒駅前メイプルサイド」(二棟)。
関係者によると、住友不動産の契約した札幌の元請けが、埼玉の設計業者に三棟の構造計算
を依頼。民間検査機関・日本ERIへの確認申請は通ったが、昨年十二月、設計業者の手掛けた
住友不動産とは別の賃貸マンションの構造計算に疑義が生じていることが元請けの指摘でわか
った。
このため、住友不動産は構造設計書を民間検査機関などに確認させたところ、「シティハウス」と
「パークスクエア」の一棟の耐震強度が法定基準値をぎりぎりでしか上回っていないことがわかっ
た。「パークスクエア」の残りの一棟では構造計算書数値の改ざんが見つかった。
(略)
設計業者は建築士の資格を持っておらず、国土交通省は建築士法違反(無資格設計)の疑いが
あるとみている。
藤田の言うことは、もう何も信用しない。
>>2220
無資格者による構造設計で問題続出
http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/?goodFlag=true
北海道では浅沼良一・二級建築士が一級建築士しか手がけられない建物で耐震強度を偽装した。さらに行政が荻島無資格者構造計算事件を隠蔽していると批判されている(「ひどすぎる!これが“浅沼・荻島物件”だ」財界さっぽろ2006年8月号)。
札幌で問題になってる荻島設計が構造計算した物件は、アトラス設計・渡辺朋幸代表が構造計算した東急不動産物件同様に、構造計算者の項目は一級建築士ではなく、無資格者になっている。
藤田は見逃した
見逃したイーホームズの数に匹敵する件数
自治体直接の検査で見逃されている。
ちなみに川崎市直接では3件
全国の自治体でも突出している。
彼らの部署の規模はイーホームズの何分の一なのかな?
たぶん検査に時間がまわせきれないくらい忙しかったんだね。
まさか検証能力がなかったとかじゃないよな。
あの時急遽構造計算のソフトを導入していたとか。
まさか
ところでどうなのですか?
アパは手付け倍返しにしましたが、ここは偽造はないのですか?
>>752
>東京高裁(控訴審)H13(ネ)第3067号 損害賠償請求控訴事件(判決 平成15年5月21日)
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanrei...
で、この大堀幸男が作り上げたのが、アパグループ→タムラ設計(本設計)→田村水落設計(構造設計)って図式で、ちょうど1年前に、民主党の馬淵澄夫議員が「一気通貫じゃないですか!」って叫んだのとおんなじパターンの「富山バージョン」てワケだ。そして、この一気通貫のシステムが出来上がってから、タムラ設計は業績を伸ばし始めたんだけど、さらに、タムラ設計は、前富山県知事、中沖豊の姉妹の1人を会社に取り込んで、この女性と一緒に中央官庁とかを回って発言力を強めて行き、藤田社長が指摘したように、都市再生機構の中に事務所を持てるほどの癒着ぶりを発揮できるようになったってスンポーなのだ。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/12/post_fce9.html
ルールーを守られない掲示板へ
匿名にて誠に申し訳ございません。
匿名による書き込みに対しまして一言申し上げます。
最近匿名による無責任な書き込みで風評被害を受けている人が増えているらしいです。
許せない、また真実ではない、実名によることに対しては
①書き込み内容、画像等を保存しておく。
②プロバイダー、管理人さんに削除依頼をする。
③警察にいう。
以上は本当に風評被害にあっている方にお伝えしたいことです。
無責任な書き込み者へ
自分をきちんと名乗り、悪いことをリークして結局自分がつぶされる。
こんなことが過去事実としてありました。
しかし、だからと言って無責任に匿名で好き放題に他人を傷つけてよろしいのでしょうか?
このスレを見ていまして考えさせられました。
大きなお金が動く商売の裏側はドロドロですね。とにかく被害者はいつも善良な一般市民!!!言い加減にしてほしいですね!!!
>>2227
無資格の荻島設計が構造設計した物件としては
以下が確認されている。
http://tokyufubai.jugem.jp/?day=20061204
荻島氏が構造計算したのは星置が最初で、その後、美しが丘を手がけ百数十棟にのぼるそうです。
>>2230
>>2231
【ここを当事者、特に分譲主が見ていないはずは無いと思っております。】
勝手に相関図を作ったりしている人もありますが100%は信用できません。
また、行政、分譲主の発言も100%信じろというのも酷なのではないでしょうか。
今の状況ではほんとに欲しいと思っている消費者は置き去りにされています。
ちょっと反則かも知れませんが
見ている分譲主やその関係者が名乗った上で書き込んでもいいのではないでしょうか?
状況とか経過説明とか。自社のHPでもいいでしょう。
こうなったのも少ない情報が原因ではないでしょうか。
一生に一度あるかないかの大きな買い物です。
製品に対する情報の開示は大切なことで消費者或いは消費者になる可能性が
少しでもある者には求めている情報は与えるべきだからです。
仮に噂話であってもそれを放置することは業者としてどうかと思います。
勝手なことを書き綴っている人たちもしっかりした根拠で反論されれば
出来なくなるでしょう。彼らを事の大小関係無に全て排除すればこんな
掲示板の存在意義がなくなるのも事実です。
間違っては無いと思います。
私は削除依頼なんかしませんのでどうぞ書き込んでくださいませ。
また販売再開したらしい・・・。
マジかよ!
マンション2件で強度不足
http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2006/12/post_675.html
国土交通省は6日、元1級建築士姉歯秀次被告(49)が構造計算書を偽造したマンションやホテル計99件のうち、これまで強度に問題がないとされた東京都の分譲マンション2件で、柱や梁の一部に強度不足が見つかったと発表した。
練馬区のマンションは、建築主が費用を全額負担する方向で補強計画を策定中。足立区では、居住者と施工業者、建築確認をした足立区などが費用負担を調整している。
ロセット江古田
http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/4535498.html
ハウジング大興ってどうでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47372/
ナナな〜んと郵便ポストに
エグゼプリュート大師駅前の販売募集
チラシが新聞と一緒に
入って来ました。
ネットをして無い世帯を狙ってるのでしょう・・・
ちょっと言い方は違うかもけど、
盗人猛々しい(ぬすっとたけだけしい)とはこういうことでしょうな
>2246 ちょっと違ったかな? じゃ
いけしゃあしゃあ、 という表現のが正解だった? ま、似たようなもんだけどなw
用例)
こんな疑惑まみれの偽装物件をよく、いけしゃあしゃあ っと売ってるよなー
同業です。
販売開始したらしいじゃないですか。
そんなネットを知らない世帯を狙ってなんて(笑)
そんなこと考えてもいないと思いますよ(笑)
むしろ胸をはって販売されているんじゃないでしょうか?
でなければ再販しませんものね。
「災い転じて福と成す」
パークスクエア発寒駅前
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45383/
↑
中止して、まだ調査中のようです。
対応の違いはデベの違いでしょうか?
藤光建設の佐藤雅彦社長さん、第三者機関に検査させたって会社名をはっきり言ってください。あんな説明書きで理解できますかねぇ??信用できないですね。
>>2248
同業でその言葉が出るはずがない。
マンションの営業マンなんて構造に関しては素人も同然。
ここは復代理まで入っているから現場はそこの営業マンかな。?
営業マンはかなり苦闘していると思うよ。
彼らもネット世代だからね。
当然、この問題を知っている人も多いだろうからそれを承知で
冷やかしの客も来るだろう。
この藤田問題のことに話が及ぶと彼らはどう説明するのだろうか?
説明しきれる知識がない者がその説明を理解する知識のない者に
説明することほど難しいものはない。
同業者
黒を白と言えなければは優秀(?)な営業マンとは言えない。
欠点を利点に変身させられる営業マンだけが収入に結びつく。
新興デベロッパーの若き経営者の多くは優秀(?)な営業マン出身が多い。
ちょっと前に覚醒剤問題で世間を騒がせた、ダイナシティーの元社長の中山氏もそんな一人だった。
業界をちょっと隣から見てきた者
「建築革命」 耐震偽装から日本を立て直す会
http://tatenaosukai.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
耐震偽装は現在の法改正では無理だ。と業界ではみんな言っている。
「建築革命」 耐震偽装から日本を立て直す会
では「耐震偽装から日本を立て直す会」で検索してください。
規定数を超えておりますのでこちらは閉鎖させて頂きます。
続きはこちらをご利用下さいますようお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9214/