ご近所さん
[更新日時] 2011-09-06 11:09:08
年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?
聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。
なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。
[スレ作成日時]2010-09-30 09:44:08
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一馬力1000万の生活感
-
421
匿名さん
JINGIねー。
子供の時読んで大人だなーって思ったの覚えてる。
読んでみようかな。
-
422
匿名さん
皆さん、預金はどのようにされていますか?
当座のすぐに動かせる現金以外の部分です。
-
423
匿名さん
毎月5万円を持株会で積み立ててます。
簿価割れしてたときはあせったけど
今は逆にあまり値上がりしてほしくないと思う(買える株数が減るので)。
心理って不思議だ。
-
424
関西人
-
425
匿名さん
JINGI、いいねー
893の世界だから全く非日常なんだけど
忘れてしまいそうな、それこそ仁義の世界にひたれる
-
426
匿名さん
私は預金連動ローンのため、基本的にはその口座に入れておしまい。って感じです。
住宅ローン開始前から持ってる投信や外貨はそのまま塩漬けです。
-
427
匿名さん
-
428
匿名さん
今2000万円を預けるか運用するとしたら何がいいでしょうか?
住宅ローンは低金利で去年借りたばかりです。
返済に充てるのはもったいないような気がします。
昔買った株と外貨は塩漬けです。
-
429
匿名さん
金利にもよるけど返済は面白くないですね。
私は新興国景気で好景気だから資源関連を買ってます。
元国営企業がNo1の業界でNo2の民間企業を買うとか
あとはどの株と外貨を持ってるか知らないけど今保有する資産とバランスを取る買い方とか
もあるみたいですよ。
-
430
428
429さんありがとうございます。
資源関連の株式ですか?それとも先物でしょうか?
(詳しくなくてすみません)
ローンの金利はかなり低くて、金利見直しの5年後に一部繰上返済、10年後に残高一括返済というのがベストかなと思っています。
-
-
431
匿名さん
香港HSBC等への疎開を検討中です。
国債の評価も下がっているし、真面目に破綻を考えていますが、
皆さんいかがですか?
-
432
匿名さん
430
M菱商事とS友商事とS日の株をリーマンショック後からちょくちょく買っています。
理由は手軽に買えるからです。
年明けころ簿価<時価になりました。
コモディティーの値段が上がってるので総合商社には追い風だと思っています。
総合商社は輸出関連でもあるので円高の今のうちに買っておいたほうが良いと思ってます。
(すいません、でも結果には責任取れませんので悪しからず…)
-
433
匿名さん
株、外貨、投信、不動産に投資してますが、株が3分の1、投信が3分の2に。。。。
かろうじて不動産でなんとか。。。
-
434
430
432さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
株も外貨も買ってから下がる一方で…(悲しい)
投信は手数料分も利ざやを確保しないといけないし…
ちなみに株は株主優待が充実しているものを、
外貨は何種類かバラして買いました。
433さん不動産でプラスとはすごいですね。
-
435
匿名さん
431
デポジット出せるなら、
そして勤務先費用負担で海外とに3:7くらいで振り込んでくれるなら、
クレジットカードつけてドル建ての口座と円建ての口座と二つ持っておいて使い分けるとか
オフショア口座、面白いと思います。
日本は財政破綻するか、よく聞かれる質問なのですが
日本の識者の中にも野口悠紀夫・大前研一など破綻するかもしれないと言う人と
細野真宏・山崎元など破綻しないのではないかと言う人と両方いますよね。
私は持ってる情報も思考力も違うので彼ら両側の言い分の変遷・根拠に目を通すようにだけ
心がけているつもりです。
要は損しなければ良いだけなので勝ち馬がどっちっぽいか常にウォッチするだけのスタンスです。
僕はけっこう山崎元が好きです。話がわかりやすいし自分に価値観や感覚が似てるので。
-
436
匿名
総合商社って、インターネットの普及によって、仕事がなくなるとかって聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。
-
437
匿名
インターネットの普及にかかわらず、総合商社不要論はむかーしむかしから何度も言われていることです。
でも、実際はなくなってない。むしろ好業績をキープし続けている。
現実はそういうことです。
-
438
匿名
BRICsに投資しているファンド(投信)を個別3銘柄、全体をカバーしているのを2銘柄それと、DAX(ドイツ)銘柄をコツコツ買っています。年間200万程度。トータルで、1000万程度購入して、10年で1500万以上になることを期待してます。
-
439
得さん
私が教えましょう。
他人と過去は変えれません。
自分と未来は変えられます。
人生楽しくない人と楽しい人の違いはなんでしょうか?
答え簡単です。知ってることが違うだけです。
あと、実力と運でどちらが必要ですか?
この問いに答えて下さればあなたを占えます。
100%お答えします。
-
440
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)