横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「港北センターヒルズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 中川
  8. センター北駅
  9. 港北センターヒルズ
ニュータウンミセス [更新日時] 2006-12-24 00:12:00

注目のセンプレ2、港北センターヒルズがいよいよ登場。



情報交換しましょう。


所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分



こちらは過去スレです。
港北センターヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-02 19:42:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センターヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 583 匿名さん

    センター北界隈は小さいお子さんがいる家庭が多いのでやはり
    夕飯時には家に帰るんだなぁと感じます。
    平日の昼間のにぎわいはすごいですけどね。

  2. 584 匿名さん

    >北山田の南側低層階と東側は2期以降と聞いています。


    コンドガヤマダ

  3. 585 匿名さん

    北山田はパチンコ、放置炎上自動車、いかさま外車屋、渋滞
    のイメージがついちゃってるので・・・

    というかあの道はどうしても
    昔ながらの小さな町工場が点在する道路の香りは抜けないよね。

  4. 586 匿名さん

    正直、安普請している感じは否めないね。
    構造を詳しく書いた冊子も入ってたけど、建設会社に勤める
    オレにとっては、たいしてお金をかけてる感じはしない。
    今では当たり前にどこのデベでもやってる事をわざわざ記載
    しているだけ。いまどきスパイラルフープでもないし。
     ただ、建築費を削ってもこの価格なわけだから、近所に住
    むオレにとっては、セン北はもう永住の地じゃあなくなって
    しまったってことよね。子供が出来る前にひっこさないとww

  5. 587 匿名さん

    地下鉄開通は無期延期ですよ。
    環八や成田のように数十年延期になる可能性もありますからね。
    北山田の物件はセン北徒歩20分ですよ!
    全く比較にならないでしょう。

  6. 588 匿名さん

    〉587
    地下鉄ができないわけないじゃん。
    多少遅れそうだけど。
    モデルルームも高級感あったし。
    高値づかみの団地よりよさそうだね。
    頑張れ営業さんww

  7. 589 匿名さん

    >>576
    おいおい、ここより全然安い都心の小規模物件やタワマン
    あったら教えてくれw。
    まさか中央区の東の外れとかにあるペンシル型ワンルームマンション
    とかじゃあるまいな?

  8. 590 匿名さん

    おれもしりたい。ぐたいてきに。

  9. 591 匿名さん

     かちどきついんたわー、しながわのかんきょうのわるいほうのたわーぐん、ほかにもいろいろ。

  10. 592 匿名さん

    >>585
    イメージ悪くしようと必死だったのだが、なんだかいまいちだった・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 593 匿名さん

    >>588
    日吉〜日吉本町は開通の目処が立っていませんよ。
    反対住民とは相当もめてるみたいだから何年先になるか...
    それ無くても北山田の物件の方がどう見ても割高でしょう。

  13. 594 匿名さん

    >>593

    センヒルは80平米台で5700、北山田は80平米台で4900。
    どっちが割高?

  14. 595 匿名さん

    >>594
    北山田がもちろん割高
    立地が全然違う

  15. 596 匿名さん

    そんなに差があるんですか!
    隣町なのに800万ですか!
    595さんは立地の差といいますが、比較対象が田園都市線東横線ならまだしも、これは誰がみても明らかに割高ですね。


  16. 597 匿名さん

    センヒルは全棟南向きですが、北山田の80平米台は同じ南向きで比べてますか?

  17. 598 匿名さん

    >>596
    駅徒歩5分と徒歩20分では1.5倍ぐらい差があってもおかしくありませんけど。
    センヒルは駅徒歩5分の割に割安。もう一方は駅徒歩20分の割に割高。
    そういうことです。

  18. 600 匿名さん

    >>598
    地下鉄開業したら逆転です。

  19. 601 匿名さん

    ↑ 煽り・荒らしと分類。乗るな。

  20. 602 匿名

    >>601さん
    同意。

  21. 603 匿名さん

    ここはセンヒルの掲示板でしょ。
    妙に北山田擁護派が多いですね(笑

    地下鉄はセンター北〜中山の部分開業でしょう。
    センター北〜日吉間は用地買収がいつになるかですけど、
    他の事例見てると数年〜10年以上遅れることは考えておいた方がいいですね。

  22. 604 匿名さん

    >>妙に北山田擁護派が多いですね(笑

    北山田擁護派が多いのは、北山田を買いたかった人(もしくは検討した人)がセンヒルに流れてきているからでしょう。私もその一人ですが。
    センヒルの全容が明らかになってから、北山田と比較してみようと思っている人、案外多いのでは?
    なので、比べてしまうのはしょうがないですね。タイミングも同じなので。
    それにしても、この板に限った話しではないですが偏りのない意見交換って難しいですね・・・

  23. 605 匿名さん

    599の"一言さん"、
    近くの物件によく出没されるようですね。

    たまに面白い一言突っ込みがあったりしますが、
    荒らさない程度にお願いしますね。

  24. 606 匿名さん

    604さん、
    私も同じくです。北山田は駅直結・内装が魅力的。
    センヒルは大規模・共用施設の質・マスターゲートなどのエクステリアが魅力的ですが、
    価格(駅直結を考慮すれば)・内装は北山田が勝っていると思います。
    ただ、せっかくの駅直結の部分がいつになるかわからないなので検討から外しました。
    センヒルの内装があと少し洗練されていたら、絶対買いなんだけどなぁ〜。オプション満載の営業さん泣かせのMRに内装の自信のなさを感じてしまいました。

  25. 607 匿名さん

    569です。センター北の駅前広場の人通りについてお伺いしたのですが、コメント頂いた方々、どうもありがとうございました。

  26. 608 匿名さん

    普通は商業地域の駅直結よりも
    徒歩10分以内の住宅地域のほうが価値は高いけど
    なぜかが北山田物件を推すねえ。そっちのスレじゃないのに。

    正直どっちも売れ残りそうな気もするけどね。
    この価格だとたまプラーザ物件を選ぶ人も多そうですし。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ新横浜
  28. 609 匿名さん

    確かに! <<608
    駅前、駅直結っていっても市営地下鉄だからな。。。
    東急とかと全然便利さが違うから同じくらいの価格ならたまプラの方がいいかもね。

    でもNTは若いファミリーが住みたいNO1らしいから
    無理してでも買っちゃうのか?

  29. 610 匿名さん

    >>608

    北山田とセンヒルの比較は別にして、
    マンションの価値、駅近よりも駅から遠い方が上だなんて、本気で言ってますか?
    よほどプレミアム性のあるマンションなら別ですが。

  30. 611 匿名さん

    駅直結で商業地域は賃貸にしたり売るつもりならいいが
    一般的には駅近の住宅地域の方が住居としての価値やランクは上。

  31. 612 匿名さん

    資産価値なら北山田、
    永住ならセンヒル。
    そういうこと。

  32. 613 匿名さん

    センター南直結でなんか立つみたいだけど、
    情報ないでしょうか?
    工事っぽく囲われていて、「タワー・・」とか書いてあったようにも見えました。

  33. 614 匿名さん

    >>613
    セン南?場所はどのあたりですか?
    駅東側でおずマークスが建設中だけど、駅直結では他にもう土地がないんじゃないかな。

  34. 615 匿名さん

    >>611
    それは、戸建の話しですよね。
    マンションに求めるのは、便利な立地の方が
    重要では?

  35. 616 匿名さん

    。。。そういう意味で便利な立地を追い求めたらここや特に北山田は検討から外れないか?

  36. 617 匿名さん

    >>616
    615さんは一般論(マンションの常識)を言っているわけで・・・。
    そんなに北山田に過剰反応しないでくださいよww

  37. 618 匿名さん

    徒歩20分のマンションなどライバルにならないでしょ。
    ライバルになるのはせいぜい徒歩10分まで。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 619 匿名さん

    もう山田の話はいいよ。センヒルの話をしようぜ。

  40. 620 匿名さん

    >619
    高い!!高すぎる!!検討していたが、価格聞いて撤退します。
    やはり物には相場と言うものがありますから。
    あの価格がセン北の相場とは思えません。
    やはりバブルですね。バブルが崩れるの待ちます、専門家筋によると
    あと2,3年みたいですね。

  41. 621 匿名さん

    >>614
    セン南のバスタクシーのロータリーと駅高架の間が鉄板で囲まれてる。
    多分ここではないだろうか。
    ホントにここがマンションだったすごいぞ

  42. 622 匿名さん

    ホントにここがマンションだった「ら」すごいぞ
    です。  誤記m(_ _)m

  43. 623 匿名さん

    >>620
    すごい専門家だね。じゃああと3年経ってからまたセン北物件を探してください。

  44. 624 匿名さん

    >>617
    よく考えてから書き込んだ方が良いよ

  45. 625 匿名さん

    >>623
    「高い」から「やめる」っていうコメントにやたら敏感に反応する人がいるんだけど、
    なんで?
    自分が買うつもりの人なら、倍率減ってラッキーと思えばいいことだし。
    自分は買えるって優越感に浸ればいいわけだし。
    営業さん?

  46. 626 匿名さん

    >625
    明らかに・・・。

  47. 627 匿名さん

    >>624
    貴方こそ。

  48. 628 匿名さん

    >すごい専門家だね。じゃああと3年経ってからまたセン北物件を探してください。
    と、思ってた人がバブルの時に高値掴んだよね〜。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 629 匿名さん

    新価格なので高くなっているんだそうです。
    年収1000万円以下の低所得者には高嶺の”HANA”か。。。

  51. 630 匿名さん

    うまい!

  52. 631 匿名さん

    ・・新価格・・?・・・・新価格・・・?・・・・・しん・・かかく?・・?

  53. 632 匿名さん

    昨日モデルルームを見てきましたが、ごくごく一般的な作り、品質のマンションだと思いました。オプションのトイレ壁面のデザインタイル、リビング壁面のベンチ付本棚は面白かったですが、実用面で特に印象に残るものはなく、ただ価格の高さが衝撃的でした。3LDKで6000万円前後が中心でしたので、やはり年収が最低1000万円以上ないと難しそうです。私はローン返済が終わるまで30年間、現在の収入を維持できるかどうか自信がないのでギブアップします。いつになるかわかりませんが、次の景気後退時にでてきた中古を狙うのもいいかなと考えています。

  54. 633 匿名さん

    >>621
    都市機構のHP見た。
    そこは「店舗・サービス施設/事務所等」用らしい。
    さすがにマンションはないよな・・ 

  55. 634 匿名さん

    都筑区は平均年収900万ってうわさだったから
    この金額は妥当なのでは?と売り主は思ってるんじゃないでしょうか。
    しかも平均年齢が34〜5才で。

  56. 635 匿名さん

    >633
    見てきました。
    確か昔、つい盾は都市機構だったのですが、
    今日現在「タワーズセンチュリー21 港北センター」となっていました。
    分譲マンションになるかどうかまでは解りません。

  57. 636 匿名さん

    センター北徒歩5分で都筑阪急至近なんだから3LDK7000万くらいでも
    問題なく売れるでしょう。

    センタープレイスも大人気だったし、割高くらいに思う価格で妥当でしょう。

  58. 637 匿名さん

    年収1000以上だけど・・・
    ここは、ひきます。
    34,5で平均900ですか・・・
    都筑区在住だけど・・・転職したいな、本当に。

  59. 638 匿名さん

    MR見て来ましたが、キッチンの人工大理石が妙に安っぽい(デュポン社のコーリアンという製品だそうです)、逆梁のせいでバルコニーが狭い(その割に天井が高い、という印象がうすい)、フローリングもオレフィンシート貼付け(木目をプリントしたもの)、トイレは塩ビシート、といった具合に全体的にチープ(凡庸)な印象でした。真剣な購入検討者であれば、636さんのような感想は持たない人が多いのでは?

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 639 匿名さん

    >>センタープレイスも大人気だったし、割高くらいに思う価格で妥当でしょう。

    どういうロジックでそういうことになるんでしょう?

  62. 640 匿名さん

    いくらなんでも、値引きしないとこの価格じゃ売れないと思うけどね〜。
    もし入居までに売り切れたら東急の値付けに感服!!

  63. 641 匿名さん

    ここら辺は本来はこのくらいの価格&所得層を狙ってたと思うが(高級住宅地をめざして)
    最近は安目の物件、特にマンションが増えたからねぇ。

  64. 642 匿名さん

    >>641
    その通り!
    徳生公園まわりのマンションだってそれなりの価格だったもんな。。。
    けっこう駅からあるのに。
    明らかに住民層が変わってきてしまった。
    だからこの物件にはけっこう期待してるんだが、どうもMRの評判が良くないみたいだね。

  65. 643 匿名さん

    割高だと思うなら絶対に買うなよ。

  66. 644 匿名さん

    >643
    買わない。というか高すぎて買えない。

  67. 645 匿名さん

    物件価格だけじゃなくて、金利も心配してね。
    今年初めくらいと比較すると、現在でさえ大変なことになってるし。

  68. 646 匿名さん

    どの物件にも”高すぎる” ”売れ残る”というレスがつきやすいですが、たいがい完売します。センプレしかり、横浜山手しかりです。不動産会社の物件に対してのプライシングは、”この価格で買えたらいいな”という一般消費者の願望が反映されるのではありません。不動産会社は、この土地のこの物件に対して、資金を持っている購入希望者の出せる資金は限界はいくらかを考えるのです。

  69. 647 匿名さん

    高いと貧乏人が騒いでいるセンターヒルズも高倍率確定みたい。

  70. 648 匿名さん

    こんだけ伸びてるスレだからこの物件はよっぽど高くても完売しそうだね。
    タマプラの物件みたいに出来上がったらちょっと違うみたいなことないように
    要チェックだと思うけどな。(高級志向で行くならなおさら)

  71. 649 匿名さん

    >どの物件にも”高すぎる” ”売れ残る”というレスがつきやすいですが、たいがい完売します。
    んなこた〜ない!!売れた物件は「完売!!」と大々的に宣伝し、売れ残った物件は
    こっそりやるので、わかりにくいだけ。売れ残りなんていっぱいあるよ。
    みなさん、騙されないでね!!

  72. 650 匿名さん

    >>649
    センプレも即日完売だったが、やっぱりこっそり売却してたのか?

    センター地区最後の大規模マンションだし、ここを買えなければ中古物件か
    小規模マンションで我慢するしかないよね。

  73. 651 匿名さん

    センプレはキャンセル待ち多数だったのは事実かと。。。

  74. 652 匿名さん

    正直センプレの発表時は高いと思ったが、今になってみれば
    買っとけば良かった

  75. 653 匿名さん

    価格が高くても安くてもこの物件は必ず売れますよ。この場所に住みたいと思う人がたくさんいますから。だから今回、販売会社は価格を高く設定しました。それに価格の安いマンションに住みたいという人ばかりではないですよ。売れ残るかどうか、皆さんでじっくり観察しましょう。

  76. 654 匿名さん

    坪単価いくらですか?上層階は300万いっちゃってますか?

  77. 655 匿名さん

    >価格が高くても安くてもこの物件は必ず売れますよ。
    ぷぅ(笑)
    あなたはデベの方ですか?まるでデベの方のような書き方ですが?

  78. 656 匿名さん

    655さんと同感です。何となく胡散臭い。
    「お金を持っている=価格と不釣り合いなスペックしか持たないマンションに飛びつく」とは限らず、案外そういった人ほど費用対効果にはシビアなものです。(そうでなければそもそも財を成す事はできない)デベが付けた金額が払えるか、払えないかといった単純な問題ではありません。MRも今ひとつですし。

  79. 657 匿名さん

    高くても売れるとは思うよ。
    ただ、購入した後に...

  80. 658 匿名さん

    ここよりもロケーション悪いマンションが売れてるんだから、売れるでしょ。
    徒歩12分だか20分だか知らないけどねw

  81. 659 匿名さん

    坪250だの300だのセン北で誰が買うんでしょうね?(笑)

  82. 660 匿名さん

    「Quality Book」の建物構造の説明中で「外壁は約100mm以上のコンクリート厚」とありますが、これって異常に薄くないですか?他の物件だと180mm以上とか、少し安めのマンションでも150mmは確保しているみたいですが..耐震性能は大丈夫でしょうか?それとも単なる表記ミスなのか??

  83. 661 匿名さん

    事前に噂されていた「高級マンション」を期待し、先週MR行ってきましたが、設備・仕様が価格相応でないことが分かり、残念ながらこの物件を購入する意欲が消えうせてしまいました。

    しかし、この物件は間違いなく売れるでしょうね。何せ、この立地ですから。

    できれば、地下鉄開業が無期限延期になった北山田レベルのクオリティがあればよかったのですが、そうすると今度は人気が出すぎて高倍率になり、大変なことになってしまうのでしょうね。

    北山田は現状徒歩20分で、立地的にも割高に感じましたが、仕様・設備が価格相応の「高級マンション」になっていたように思います。

    センヒルも、ここは価格相応なんだと感じさせる"何か"がほしいです。立地以外で。

  84. 662 匿名さん

    なぜクオリティを上げなかったのかは、建築費、設備費を抑えて、少しでも
    安くしたかったから。(土地を高く仕入れたので)

    クオリティブックを見ても、建築費を抑えてるな、といった印象。
    外壁100mmはさすがにないだろうけど、確認の必要あり。

    つまり、売主には余裕は全くないね。ギリギリの値段でこの価格。
    恐るべし、センター北

  85. 663 匿名さん

    頭が悪い発言が続いているようなので、デべ勤務の俺が言ってやるが、“設備・仕様”で金額云々言ってるのは、間違いだ。その要素は100万や200万の金額の違いには反映されるかもしれないが、それだけのことでしかなく、“立地”こそ金額の最大の変動要素だ。“立地以外で”ということを言っているのは、イコール“不動産のド素人です。”と言っているのと同じだぞ。
     俺は、この物件の売主には、“センプレの購入者”であること以外何の利害関係もないが、この物件は売れると思っている。たった6〜7年前にでさえ、千葉のド田舎の方で坪200万以上で普通に売れていたことを考えると、坪230ぐらいであれば、問題なく売れるでしょ。例えば自分が半年前に売った新築が引き渡しを今迎え、未入居で中古に出すと300〜600万ぐらい普通に買値より高く売れている現象も出ている。デべ勤務の俺が驚くほどの上昇ぶりだ。今はそういう時代だ。周辺に強力な競合物件となるような、同じようなポテンシャルを持った物件がない以上、この物件は買える人が買うと予想する。
    ここで評論家みたいなこと言っている人が、いよいよ切羽詰まってきた時に、気付いたら、もっと悲惨な状況になっています。今はもっとバカ高価格で、デべが土地を買っていますので。しかも、もうすぐローン控除もなくなるし、金利も上がるしね。こっちの方は物件価格の上昇に比べたら大した問題ではないけど、買える人は買っといた方がいいと思うよ。買えない人は、いつになるか分からない次の不況期を待つという選択肢も一つだけ残っているけどね。それまでにたくさん家賃払うか?
    別に、俺の話を信じなくてもいいけどね。買えないから悪く言うのは、ちょっと見苦しいと思うけどよ。ここ以外にもいろいろ選択肢はあるのだから、静かにそっちを選べばいいんじゃない?

  86. 664 匿名さん

    土地って、センプレ購入したときに一緒に購入してるでしょ?
    そしたら荒利大きいんじゃないの?

  87. 665 匿名さん

    >664
      その通りだね。販売順を逆にしときゃよかった と歯噛みしてるぞ。きっと。

  88. 666 匿名さん

    センプレと同時に買ってるわけないじゃん、そんなの調べればすぐわかる事。
    663の言いたい事も分からんでもないが、土地を高値で仕入れたときに、
    デベは選択肢が2つある。
    1つめは、建築費もしっかりとお金をかけて、高級マンションとして販売
    するやる方。
    2つめは、出来るだけコストを抑えて、高い中にも少しでも相場観を出す
    やり方。
    センヒルは後者だと感じる人が多いのでは?こんなご時世でも都心の数億
    するマンションが売れるなど、いいものにお金を出す人はたくさんいる。
    デベのそういった勇気をこの物件に感じられないのが、歯がゆいと思う検
    討者が多いんだろうね。
    まあ、それでもおっしゃるとおり売れるのかも知れないが、購入者も気持ち
    良くはないよね。

  89. 667 匿名さん

    >>663
    >頭が悪い発言が続いているようなので、デべ勤務の俺が言ってやるが、
    >“設備・仕様”で金額云々言ってるのは、間違いだ。

    だったらまともな仕様の物件を作ってほしい物だ、たいしたことないんだから。
    663とこが提供するもの特にな。
    出来ない=東急に対する攻撃だと思われても仕方がないと思うぞ。

  90. 668 匿名さん

    高く仕入れたから高く売るのはいいけど、売れなかったらどうするの?
    デベは仕入れ続けるしかないからね。まぁそれはいいけど、
    永住を考えてる人には設備・仕様で比べても全く間違ってないよ。
    駅近など人がその場所を利用したがる最大公約数的な価値としての理論は通用しません。
    生涯一度の大きな買い物に転売・投資的な美人投票に興味ありませんからね。
    流動性のある資産的要素にあまり重要性はないわけです。
    駅近・設備・仕様が同比率で重要であってもまったく不思議ではないですし
    間違っていません。地元とかで土地勘があればなおさらでしょう。
    例えば、たかだか5分近いだけでこの価格仕様は納得いかないなんて、
    デベの都合は関係なく、その人がそう個人的価値観で判断すれば、それも正解でしょう。
    土地がほしいんじゃなく、あくまで住む家を探し買おうとしてますから。
    物件を絞ったとき低層階、高層階、角、中、向きを価格を含め個人的価値観で選ぶのと一緒です。
    逆に中途半端に美人投票的な周りの意見を気にして買ってしまうと、
    さらに気になりすぎてマンションブルーになるのが落ちですしね。
    なんのために買ったのかわからなくなります。
    23区のマンション掲示板ではこの判断基準のかみ合わない現象は多々あるけど
    神奈川まで進出してきてるとはね。。。

  91. 669 匿名さん

    売れ残って価格が下がるなんてありえないでしょ。

    いまの価格だってマンション完成期には割安に思えるくらい地価上昇していますよ。
    センプレ落選したひとたちも待っているわけですし、センター北駅徒歩5分圏内最後の
    大規模マンションですからプレミアムがついて当然です。

    この価格で高いと言ってる人たちは一生マンションを購入することができないでしょう。

  92. 670 匿名さん

    ここの近くに住んでいます。
    センプレのときの価格がありえないくらい安いと感じたので
    今の価格で妥当だと思っています。

    669さんの>>この価格で高いと言ってる人たちは一生マンションを購入することができないでしょう
    買えるでしょ、埼玉、千葉方面だったら。
    あと横浜でも路線変えればまだまだ3000万台いっぱいありますよ。

  93. 671 匿名さん

    >デべ勤務の俺が言ってやるが
    バブルのときに相場見誤って売れない不良資産しこたま抱えたのは、デベじゃなかったけ?
    まあ、あなたがデベ勤務というのがホントであればね、匿名だから。

    >いよいよ切羽詰まってきた時に、気付いたら、もっと悲惨な状況になっています
    そうだよな〜、何であんな高いときに買ったのだろうと、含み損抱えて売れない
    状況・・・。悲惨だね。


  94. 672 匿名さん

    >センプレ落選したひとたちも待っているわけですし
    待っていないよ。センプレみたいな安マンション買うやつとは
    ここは購入層が違うと思いますが・・・。

  95. 673 匿名さん

    >>672
    負け惜しみ見苦しいね。
    そんな安マンションと仕様が同等・駅から遠いのはどう説明するんですか?w

  96. 674 匿名さん

    なんかずいぶんと荒れているけど完売御礼かな

  97. 675 匿名さん

    センプレとここと駅からの距離がどうのこうのって
    ほとんど同じじゃん!!!
    遠いっていうほどのか?となりなのに。。。

  98. 676 匿名さん

    >>675
    でも階段下りて、しかも区役所通りの信号待ち(長そー)するのはカッタルイよ。
    毎日のことだしね。

    ま、センプレ寸前まで行って下るルートもあるけど・・・なんかね。w

  99. 677 匿名さん

    >>676 それすごくみじめ

  100. 678 匿名さん

    そうかなあ。。。
    全然駅近いし問題ないんじゃない?
    あの橋渡って階段降りればいいじゃん。

    自分としては駅からの距離よりもあの配列の方が気になる。

  101. 679 匿名さん

    団地か。

  102. 680 匿名さん

    千葉・埼玉のマンションを持ち出してくる奴がいるとは・・・・。
    話の飛躍もそこまでいくと・・・・。・・・・かわいそう。

  103. 681 匿名さん

      設備・仕様がどうのこうの言ってる人は、買えない人が、負け惜しみいってるだけだと思います。 この価格で普通に抽選に参加してくる人は、好きにオプションやリフォーム等で対応しますしね。この立地に価値観を感じる人だけが買えばいいんじゃないの?

  104. 682 匿名さん

    追加料金持ち出すの前提のマンションってことですか?

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸