購入者以外から見るとは同じ括りですよ。
通りすがりですが、驚き・・・・。
中古になった時なんて、分譲価格がどうであれ、
立地と築年数・広さ・間取りなどで決まりますよ。
気の毒なのは、後から高い方を買う人に決まっているのですが
それをここまで正当化できるなんて、正直羨ましいです。
ただ、住民層が多少違ってくるでしょう。
実はセンプレの抽選会場に行って、違和感を感じてやめてしまいました。
同じマンションの方とは、合わせないといけない部分が多くなるでしょう?
じゃあ周辺環境についてですけど、
港北NTメイン道路の終点、大きな交差点の角地に建ちますよね、
あそこは夜遅くまで交通量は多く、騒音、排気ガスなど実際にはそれほど環境良いとは言えないと思います。
NTは少し奥まったところに住んでこそ利点を感じられるのでは?
今の季節は緑道散歩すると、とっても気持ちいいですよ!
やっぱりここ、庶民にはむっちゃ高いよ。
今思えば、ララ、ルミエラのころは本当にお買い得だった。抽選があたってれば。・・・・・・・
中古でも買いたい!て思ったけど、
ルミエラなんか、いまだに中古一軒も出てない。
センプレ、センヒルとどんどん高くなっていく。
また港北NTはオレみたいな庶民には手の届かない街になっちゃったのか。
うちは子供いませんが、センプレ買って大満足してます。DINKSでも快適ですよ。
安かったと思われても当時の地価相場が全体的に安かっただけで、
前にも書いてた人いましたが、こんな立地、生きている限り絶対手放したくないですね。
ほかのマンションも今はそうかもしれませんが、「センプレ購入希望のお客さまがいます」という
チラシが各不動産会社からしょっちゅう入ってきます。
とにかく、センプレで売る物件あったら、どこも抑えたくて必死な感じが伝わってくるようです。
センプレ住民が調子に乗ってますね。
センヒルをご検討の方々、隣にこんな人たち住んでますけどいいですか?
センヒル、購入検討者です。ちゃちゃいれる人は、何を言っても入れてくるから無視!
情報交換しましょう!
さて…、
・周辺に変質者が多い
・センプレの駐車場で事故があった
この2点は気になる話題なのですが、実際はいかがなものなのでしょうか?
あの周辺の利便性と緑の多さから、センヒル購入検討者です。
・確かにセンプレの駐車場出口は事故が多そうですが、実態は?何らか対策している?
・小学校や中学校(中川西中?)の教育環境?
はどうなんでしょうか?
>中古になった時なんて、分譲価格がどうであれ、
>立地と築年数・広さ・間取りなどで決まりますよ。
センプレ住民の君よ!!本気でそう思っているのか?
まあチラシがたくさんはいってくるとのことだから、
勘違いしてしまったのかもしれんがね。
そんなことが、起きるのは出物が極端に少ない青山とか麻布の
東京都心の一等地の話だよ。このみたく土地がたくさん余って
いて次から次へと出物が出てくる所でそんなことを考えている
おめでたい人がいるとは・・・。
格安と言うセンプレの価格が分かっているのにセンヒルに近い
価格で買いたいと言うおめでたい人たくさんいれば別ですがね。
中古物件の価格は、新築分譲時の価格決定プロセスとは関係なく立地と築年数・広
さ・間取りなどで決まるといった話は以前、NHKの番組でやってましたよ(その番組
で、新築のケースとして取り上げられていたのは北山田の物件でした)。転勤の可
能性も考慮して、中途売却も視野に入れて検討しているので、隣接の物件がどう影
響するかは気になります。
ただ、他のサイトにあったのですが、仲介業者のチラシはさくらもあるとのことな
ので、必ずしも人気のバロメータとはならないようです。
仲介業者のチラシなんてどこでも入ってるよ。
売れ残りがあって棟内モデルルームがあるマンションにだって
「売り部屋求む」って入ってるしw
>362
センプレは地域No1物件になりうる素養はあるけど、
この辺はこれからも相当数の新築案件が出てくるだろうから
中古価格はいやでも新築価格との見合いで抑えられるだろうね。
新築価格が暴騰っていっても良いくらい上がれば別だけど。
そういう意味では現在新築の出物がほとんどない
千代田、港内陸、渋谷南部、目黒北部など
超人気エリアと同じような中古価格推移があるとは思えない。
ヒルズの駐車場の詳細についてきいた方っていますか?
機械式だとは思うんですけど。
センプレの屋外の方みたいだったらイヤだなと・・・
雨の日や荷物の多いときにああいう駐車場だと逆に車使いたくなくなりますよね。
北側棟と真ん中棟の間に駐車場スペースがありました。
階層は聞かなかったけど、機械式&青空とのことです。
最南棟からのアプローチには、ひさし屋根が付くのではとのこと。
最北棟は目の前が駐車場風景が広がりますw
駐車場は、大部分が平置きで一部が機械式と聞きました。
366さんと同じでわたしもひさしつきの通路が出来ると聞きました。
一番駅に近いゲートから各棟へは濡れずに行けるらしいです。
↑
スルーで
369に限らずですが、他の物件の内部事情を詳しく知りもせずに憶測で
書いているように感じたので。憶測でも正確な情報でもあまり他のことを
悪く書くことはどうかと。お隣の物件を売って住みかえを考えている方も
いらっしゃるかもしれません。ネット社会にも今や訴えたり、訴えられたり
ということがありますので。
369は軽い内容でしたが、今までの流れを見てもこうした書き込みが、
板を荒らす元になることが多いので。
369の言う『収入相応の「分」』がある方でしたらお分かりだと思うので
こういった書き込みはしないと思いますが・・・
ヒルズの駐車場、
平置きがあるのはうれしいです。
我が家は車通勤なので機械式は避けたいと思っていますので。
あとはムダに共用施設がないことを願います。
センプレ居住者です。なんか(削除されているレスもあるので?もありますが)だいぶセンプレ
の居住者およびセンプレが誹謗、中傷されている様で、残念です。確かにかなりの倍率の部屋もあり
センヒルに比べれば安く購入できたので、センヒル購入検討の方々に失礼なレスが有ったのかも
しれませんが、センプレ居住者全員がそういう人ばかりでは有りません。ほとんどの方が皆さん常識的な人たちですよ。確かにゴミ出しや駐車の仕方などルール違反は一部でまだ有りますが、管理組合の理事さん達が改善に向けて一生懸命努力もして下さっております。
同じデベが隣接地に造るマンションですから、少し先に港北NTに住み始めた者として、有効な情報を
提供できたらと思います。
敵対してもなんにもメリット無いのにね。
アンチセンプの人がいて話しがヒルズでなくセンプレの住民とのVSスレになっている。
住宅コロセウムの中にスレ作ってそっちでやったら!
価格表はいつ出るのでしょうか?
369さん
そんなに気にしなくても戸建の人から見ればセンプレもセンヒルも一緒ですよ
しかしセンプレ住民からの削除依頼が殺到していますね。
そんなに卑屈になるんだったら、買わなきゃいいと思うんですけれど・・・。
無意味な論争に終止符を打つべく不動産業者の立場から教えてやろう。
中古マンションになったときの流通価格は、センプレのC〜G棟の南向きとセンターヒルズは同等。
A・B(除墓地ビュー)棟に至ってはセンプレの方が絶対高い価格になる。
これは仕様がないことだよ。センターヒルズが購入環境の面から高くなって悔しい気持ちは理解できるが、それを解消するためには、次の不況期を待つしかない。それでも俺は買った方が良いと思うね。何故なら、いつになるか分からない次の不況期を待つ間の家賃負担なども馬鹿にならないし、今なら、センプレの時よりは条件悪くてもローン控除なども受けられるし、そして何より、こんな立地はもう残ってないだろ。センターヒルズを買えないか、センプレの抽選に落ちた外野がいろいろ五月蝿いかもしれないが、俺はこのマンションを今買っとくことをお勧めする。まあ、まともな資金力と判断力を持つ購入可能層は、こんな商業掲示板など参考にしないだろうがな。
確かに、センプレを煽ってる奴は抽選落ち組かセンヒル買えなくて悔しい組でしょう。
382が個人で執拗に煽ってるだけなんでしょうけどね(笑
でも安マンションは安マンションでしかない。
センプレの子が入学してから、学校の雰囲気も
良くないみたいね。
近所なのでセンター北のモールをよく利用していますが、
最近は小さな子連れの若いお母さんが増えてきています。
しかも、本屋さんでは売り物の本のカバーをとりまくり、
お肉売り場ではパックに穴を開け…
お母さんは何も注意せずって光景を頻繁に目にするようになりました。
モラルのない人たちが増えると街の雰囲気が壊れます。
センプレに住んでいる人もこれからセンヒルを買う人も、
自分の住む街を素敵な街にしてくださいね。
>383
>無意味な論争に終止符を打つべく不動産業者の立場から教えてやろう
私も不動産業者ですが、駅から少し遠いことを除けば、センヒル(?だっけ、通称)
の方が「格」が上に見えますが?
マンションは立地だけで全てが決まるわけではありません。
マンションには「格」が重要なのですよ。その「格」が何で決まるかと言えば
そこに住んでいるマンション住民の「質」です。
ではその「質」は何で決まるか?やはり住人の「平均年収」にある程度比例するのですよ。
どうみてもここを購入する方の方が年収は上っぽいですよね。
これが私の見解です。
私の扱った値落ちのしないマンションはやはり「住民の質」が高かったですね。
そうすると、バブルの頃の億ションは、その購入者が高所得者層だったので
格が高いマンションとなって、その後、値落ちもしなかったという
ことですね。ふむふむ、大変面白いお話ですねえ。
マンションは、立地が最も重要です。
こればっかりは、後からどうにも出来ませんから。
やはり「コロセウム」にスレ作った方がよさそうですね・・・
どんぐりコロコロの背比べ・・・
センプレ住人ですが、不愉快になる投稿が多くて驚きました。まぁ
言いたい人にはいわせておけばよろしいかとおもいますが
港北NTに住む方はこの街のことを過度におしゃれで品良い街として誇りにおもい
お金持ちであることに価値観を置くかたが他地域に比べて
非常に多いということを実感します。都内のほうがこういう論争
少ないんですよね。 港北NTはやはりニュータウンで他所から越して
来る方が多いからこうなるんでしょうか。
お互い思いやりを持って、誰の立場が上だとか下だとか
あの家は安いとか高いとか、そんなことが話題にならない
街になってほしいなぁと願います。特に子供たちにこういう大人の
影響を受けないよう祈るばかりです。
>港北NTに住む方はこの街のことを過度におしゃれで品良い街として誇りにおもい
>お金持ちであることに価値観を置くかたが他地域に比べて
>非常に多いということを実感します。
非常に驚きました。
他から見ると、戸建の方はお金持ちかもしれませんが、
マンションはお求め安い価格で、
その住民も庶民の方たち、という認識でしたので。
皆さんがセンプレの価格を知っているのは仕方ないこと。
住民の方は、感じのよいマナーでお暮らしになれば、悪口も言われないのでは?
勘違いされると、おかしいですよ。
センヒル買えない人かセンプレの抽選落ちた人。自己合理化の分かりやすいサンプルとして心理学会に送っておきます。
センプレ安いなんて馬鹿にする方は戸建てでもお買いになればよろしいんじゃなくて?
3000〜7000万程度の違いだったら暮らし向きなんてそうそう変わんないでしょ
ちょっとがんばって外車買っちゃうくらいのもんじゃない?
マンションの検討してる時点で既にめくそはなくそですよ
仲良くやってけばいいじゃない?
安いのがいけないわけではなくて、
マナーについて言われているのではないですか?
仲良くやっていけばいい、というのは当然そうだと思います。
上品な初老の方々がセンヒルを買って下さって、感じのいい街にしてくれることを祈っております。
いつまでも、自分の先見性のなさを認められない粘着性質の人は他の町(街じゃないよ)に行ってください。お願いですから、センター北には住まないで。逆恨み的に嫉妬されるの嫌だから。頼む。
今振り返るとセンプレも相場的に底値ではなかったね。惜しかったね。
っって、俺もか・・・・・
元々は結構お金持ちの方々が戸建でここに集まってたから港北ニュータウンは
高いってイメージがあったのでしょう。
マンションが乱立するようになって購入可能な方が増えた今ではギャップがあっても
おかしくないでしょうね。
他の物件の掲示板みてて、たまたまここに来たけど、こりゃ駄目だな。。。
センヒル検討しようとしてスレ見てビックリ。
何の掲示板なんだ?ここは。
買う気もなくなるね。
買わなくてもいいんじゃない?
あなたならもっと相応しいところがありますよ。
プッ!
買わなくていいんじゃない?
あなたにはもっと相応しいところがありますよ。
プッ!
駅の反対側に造っている大きい商業施設らしきものは、どんなテナントが入るんですか?
ドイト、シネコン、トイザラス(ベビザラス?)、くまざわ書店…。
来年3月1日オープン予定。
シネコン楽しみです!
テナントプロデュースはパルコという噂を聞きましたが
かわいい洋服屋さんがたくさん入ってくること期待してます。
来年夏歴博近くにもう1つできます。こっちは温泉施設、スポーツクラブ、アルペン、スーパーが入るそう。ちと賑やかになりすぎじゃないか?
土日の道路の混雑はどんな感じになるんだろ・・・
便利にはなったけどある意味住みにくいかもな。
>417さん
そうですか? 近隣に住んでいた頃は、東急や阪急に入るのに多少混雑を感じていましたが、
住んでしまえば、この周辺の移動のために車をだすことはないですから混雑を感じません。
そもそも三車線道路ですから、東急や阪急ごときで道路全体の渋滞はありえませんよ!
ご心配なく。百貨店に入る以外は渋滞知らずです!
スポーツクラブは東急スポーツオアシスらしいです
>414さん
教えて頂いて有難うございます。『パルコ』っていうのもちょっと小耳にはさんだような気がするのですが、それは私の勘違いですか?
また、センプレやセンヒルの立地からは、レンタルDVD屋とかは、どっか近いところあるんですかね?
セン北いろいろ出来てすごいね。5分圏内に全部あるって感じだね。あとは、東急線が乗り入れてくれれば完璧なのだが、これは物理的に無理らしいね。
414です。415さんもおっしゃってる通り、パルコはプロパティマネジメント
すなわち総合プロデュース的役割で関わってくると聞いています。
ただパルコという看板を掲げるかどうかは、今のところ?ですね。
レンタルDVDのお店は荏田方面、田辺交差点にゲオ市ヶ尾店があります。
センヒルから車で10分ほどかかりますが、NT内では一番大きいショップです。
TUTAYAできたらすごく流行るだろうね
セン南のTUTAYAが店舗拡大で移転してくるのでしょうか?
ちなみにセンター北SCに入るスーパーは「いなげや」ですよ。
このスーパー綱島にもあるけど、安いんでしょうか?
いなげやは初耳です!実家近くにありますが、お惣菜が充実しててお安かったですよ。
温泉施設+スポーツクラブのあるほうには、ダイエーかマルエツができると聞いてます。
阪急なんか行かなくなるね。東急と同じ運命辿るな。
センプレ住民の子息よ!!買いもしない食品のラップを指で押すのはやめてくれないか?
それとそれを見ても注意しない親も一緒!!もう少し常識的な行動をとってくれよ。
あなた方は周りのかたがたからそういう目で見られていることをもう少し自覚したほうが
良い。ホント、センプレができて街の雰囲気が悪くなったみたいだ。
十年後のこの街が怖いよ・・・。
ここの住民の方はそんなことがない様十分ご注意ください。
食品のラップを指で押しているのはセンプレ住民の子息だと決めていらっしゃるには証拠があってのことでしょうか?
なんか確信できることがあったんじゃないでしょうかね。
それに大問題ってちょっと大げさじゃないですか?
自分もそういうの良く目にしますよ。
あとズラ〜と並んだATMで子供に操作させてる馬鹿親とか。
空いてるときならかまいませんけどね。
それにしても急激な人口増加についていけてないとこ多くないですか?
金融機関は特にヒドい!北はATMばっかで、あっても2台とかだし
まともに使える銀行は一行しかないので月末の混雑はハンパじゃない。
なんとか考えてもらわないと。お店ばっかり増やしてないで。
月末の金融機関の混雑は、この辺りだけではありません。
給料日にお金引き出す必要ありますか。
月末に振込みする必要ありますか。
月中に行えば空いています。
ネットバンクを使って自宅からでも振込みすることだってできますよ。
工夫しましょう。
>北はATMばっかで、あっても2台とかだし
って何時の時代のお話ですか?
センター北駅周辺の有人の銀行店舗数と有人・無人のATMの数、本当にご存知?
一度現場に行って見たほうが良いと思います。
>432・433
お店の人などではない。センプレの抽選を外れた哀れなお人だ。可哀想だが、相手にしない方がいい。坪何十万か高くなったセンヒルは買えないので、粘着しているだけだ。可哀想だけど・・。
434です
>>436
書き方悪かったですか?
例えば駅構内のりそな、東京三菱UFJ(ここはモザイクも)
など2台しかないじゃないですか?
横浜は両替もできないし、中央三井も1台のATMでたまぷら店の引き継ぎ店でしかないし
って、なんでここまで説明しないとわかってくれないんだろうか。。。
>貴方はどこのお店の人ですか?センプレの子供と何故分かる?
それは現認したからでしょ?