物件概要 |
所在地 |
東京都港区六本木3丁目七番1号(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
611戸(総販売戸数345戸、事業協力者住戸84戸、非分譲住戸182戸含む。他に店舗・事務所) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上39階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]株式会社ケン・コーポレーション [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判
-
619
匿名さん
実際に入居して花粉症や黄砂のアレルギーが悪化するようなら、
フィルターを交換してみるといいかも。
花粉をブロックし、排ガスなどの有害化学物質を分解・除去するフィルターが
市販されてます。価格も純正品より安いみたいですよ。
-
620
匿名さん
確かに我が家にも24時間換気機能がついてます。そして花粉症のアレルギーも悪化することはないですが、変わらずアレルギーが続いています。
>619さん
花粉をブロックし、排ガスなどの有害化学物質を分解・除去するフィルターなんて売っているんですね。どこの24時間換気の機械でも交換可能なのでしょうか?
-
621
匿名さん
自分は今のところアレルギーがないので
フィルターのことまでは考えつかなかったんですが
今はいろいろな機能をもったフィルターがあるんですね
対応機種は確かに自分も気になります
-
622
匿名さん
24時間換気用給気口はメーカー毎に形状が異なっていますが、
私が知っている商品は種類も豊富に取り揃えてあり、しっかり各社仕様に対応していますね。
購入する際に、自宅の24時間換気装置のメーカーを選択すると、装置の型番が表示され、
ぴったり合う製品を選ぶ事ができます。
-
623
匿名さん
622さん
フィルターって種類も豊富にあるんですね。各社仕様に対応しているなら、自分に合った商品も選ぶことができるし、いいですね。24時間換気自体を、あまり気にしてみたことがなく、冬はすきま風のように寒いな~くらいに思っていたのですが(止められることも知らず・・・)ここの掲示板でいろいろと聞けて良かったです。
-
624
匿名さん
スーパー、もとまちユニオンに決定!
ショぼいのでなくて良かった!
六本木に進出なんて気合い入ってるでしょうね!
-
625
匿名さん
>622さん
宜しければ、フィルターの会社名を教えて頂けないでしょうか?
是非お願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
>>624
そうなんですか!
情報ありがとうございます。
ユニオンですか。
良かった…
輸入食品も豊富になりそうですよね。
-
627
匿名さん
624さん
もとまちユニオンに決定したんですね。
成城石井や明治屋が近くにあるので、そういう系のお店には
ならないんじゃないかと思っていたのですが、意外でした!
嬉しいですね!海外製品も多く扱っているので、
見ているだけでも楽しいお店でいいですよね。
エコバックを持っているので多いに活用できそう。
-
628
匿名さん
六本木でユニオンバック片手に買い物なんてなんかオシャレ
-
-
629
匿名
スーパー一つに一喜一憂するのは豊洲・有明だけかと思っていたのですが、違ったのですね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
近隣住民
もとまちユニオンとやら、寡聞にして存じませんでしたが、要は明治屋系のお店なんですね。
うーん、その手のお店はもういらないかな?
既にプレッセと広尾明治屋をフルに使っているので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
恥ずかしながら私も知らなかった。
もとまちと言うだけあって横浜に本店があるのでしょうか。
明治屋と似通った店舗という事ですが、
このマンションに庶民派スーパーに入られるよりは良いですよ。
-
632
匿名さん
京急グループみたいです。
品揃えが良さそうなので楽しみにしています。
-
633
匿名さん
以前鎌倉のもとまちUNIONを利用したことがあるのですが、
海外の食品が豊富で買物が楽しいですよ。
確かに成城石井や明治屋がご近所にありますが…
それぞれ個性を出し合ってくれると面白いかな!?
-
634
匿名さん
近所に成城石井なんてないけどな。。。
どこの田舎だよ
-
635
匿名さん
アークヒルズと六本木ヒルズにありますよ。もういらない。
-
636
匿名
てか、もう外人いなくなってるのに外人向けスーパーって必要なんだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
買えないよー
買えないから貼っておくね(-ー-〆)n゜
-
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
似たようなほぼ高級系スーパーもオリジナル商品のお気に入りがあったり、珍しい商品や特価品なんかを見つけに行くのは楽しいかもしれません。六本木なんだから、こだわりのある面白いお店が増えるといいですね。
-
641
匿名
墓地が見えるのでやめました。隣墓地だしえらい坂道の途中だし。高速の真横だし。何もここ買わなくても高台のいいとこがもっとあると思いました。 代々木上原とか。代官山とか。
-
642
匿名さん
墓地が見える部屋はごく一部だし、凄い坂???
代官山はまだわかるけど代々木上原って!(笑)
ネタですか?
-
643
住民さんA
まあ、実際に六本木に住む人は代官山とか代々木上原なんかは検討しないよね(笑)
順調に売れているし、マンコミュの都心物件のスレは低レベルのネガばかりで役に立たないね
-
-
644
匿名さん
というか、代官山だって都心には相当距離があるが、代々木上原は論外だ。
年を取ってタクシーに頼るようになったら、不便だよ。
このマンションから日比谷線六本木駅までの坂も、朝は見た目より時間がかかると思うが。
それよりもこのマンションは真ん中の駐車場の部分に壁がないのが、不安。
普通は内廊下のマンションは、コアの部分がエレベーターホールになっていて、壁が多いから安心感があるんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
だいたい」六本木のどこがいいのかな~。街の真ん中にでかい首都高が通っていてごちゃごちゃした街並みで飲み屋ばかり。ねずみがいっぱいいそうで新宿みたい。だれか六本木の良さを教えてください。
-
646
匿名さん
代官山は都心と言っても許す。大使館も多くて、六本木とは違うが洗練されてる。
でも、上原はどう見ても郊外。田舎。全く別物。比較すること自体、あり得ない。
-
647
匿名さん
-
649
匿名はん
もう販売も終盤戦なのに今さら六本木の良さとか(笑)
震災後は特にだけど、掲示板って本当に無意味だよね
-
650
匿名さん
確かに震災後ということで、ネガるコメントが多いですけどね、もとまちUNIONに決定したことにしても、このマンションの真ん中の駐車場の部分に壁がないことにしても、知らなかったことがコメントされているから、参考になるけどね。六本木の良さにしても、人それぞれ感じ方考え方があるから聞いてみたい気もするけど。
-
651
購入検討中さん
このマンションの真ん中の駐車場の部分に壁がないってどういうこと?
-
652
デベにお勤めさん
よくわかりませんが私の理解では、このマンションは四角いドーナツ状の建物の中に
タワーパーキングがあるので、建物の中央にエレベーターがある(ギッシリ詰った?)
ような建物と比べて構造上不安だ。という事ではないですかね?
細長いタワーでは中にタワーパーキングを作る事が出来ないので、低層階を駐車場にしたり
別に駐車場棟を作ったりしますが、本件のように面が広いタワーでは一般的な形状だと
思います。(同じ三井の麻布十番や赤坂もそうです)
仮に面を変えずに644さんが仰るようなギッシリ型のマンションにしようと思えば
間取りがかなり細長くなってしまいますし、窓のない部屋が多くなってしまいます。
しかも容積率の問題から同じ高さは建てられません。
かといってツインタワーにするには土地の広さが足りませんしお見合いも生じてしまいます。
間取りが悪い割りに作れる間数も減りますので戸当りの価格も上がってしまいます。
細長いタワーでもっと階数を作ればと思っても高さ制限がありますのでそれも無理です。
どのような構造を採用しても耐震強度は建築基準法をクリアする水準で作られます。
どっちが強いとか弱いとかはありませんよ。(気持ちも問題でしょう)
あくまで土地の広さと得られる容積率に応じて、売れる商品を採算が合うように
建設するだけです。こうだったらもっと良いのになぁ~と思う気持ちはわかりますが
いろいろと難しいのですよ。
-
653
匿名さん
タワーの真ん中部分が途中までずっと駐車場でしょ。
その駐車場の中には壁も柱も見当たらないって事。かなりの広さなのに。
このマンション、実はガレージがメインで、その外側に住居がついている感じなんだよ。
もっと深く掘って地下駐車場を増やせば、基礎も安定するしタワーもスリムになって、空地が増えて高速からも離れていい事づくめなんだけど。
経費節減するとこうなっちゃう・・・その割に価格高めだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
デベにお勤めさん
653さんの意見、わかります。それが出来ればベストですよね。
でもそんな事したらあと2割は高くなってしまいますよ?
それじゃ物は良くても売れないでしょう。
そういう判断なんじゃないですか?
-
-
655
匿名さん
まあ、たしかに安いもんね。
ここ見ている検討者はいないからネガっても無意味なのにね
-
657
匿名さん
しかしここ、表面がだだっ広い割に間口の広い間取りが少ないよね。
いずれにせよ四角ではなく長方形のビルなんだから、もっとワイドスパンの部屋を作れた筈なのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
間口が狭い???
小さい部屋はともかく、80平米以上は大体10m以上あるし、どちらかと言うとワイドスパンだと思うけど。
しつこいな、ネガっても無駄だって。
近隣コンパクトマンションの営業か?
別に土俵が違うから帰っていいよ。
-
659
651
>>652
>>623
そういうことですか。ありがとうございました。
私もこの建物は耐震強度が特段低いと思っていないので、余り心配していません。
-
660
匿名さん
>>658
ワイドスパンは言い過ぎですが、三井のタワーマンションでは標準なんでしょうね。
地震の時に制震タワーにいた人はよくわかっていると思うのですが、コアの部分が一番よく揺れます。
テレビのニュースでエレベーターホールでしゃがみこんでいる人を映して高層は怖いとか言ってましたけど、その人たちは実は一番揺れる所にいたんですよね。
コアの周りの制震ダンパーで揺れを吸収しているのですから当然でしょうが、その一番揺れる所に駐車場があって、ガソリンの入った車があっても大丈夫なんでしょうか?
スプリンクラーの水は貯水していた分を撒水した後は、電気がないと使えないと思うのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名
心配ならキミはやめたらいいんじゃないかな
他にもタワマンはいくらでもあんだから
-
662
匿名さん
まああえてきちんと回答すれば
仮に駐車場火災が起きても水なんかで消化しないけどね。特殊な薬剤の消化設備を有してますから。
まあ少なくとも今回の揺れ程度では分譲マンションは壊滅的な被害を受ける事はありませんよ。
仙台のタワーマンションも皆無事です。
-
663
ご近所さん
もとまちユニオンって、配達はしてくれますか?
京急系という事で幅広い品揃えを期待していますが、店舗面積は広いのでしょうか?
ミッドタウンよりコンパクトに使える店舗群になるといいな、と期待しています。
銀行ATMもありますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
この掲示板で、駐車場がマンション中央に設計されていると初めて知りました。
部屋までの移動は便利そうですが、660さんの書き込みが気になります。
>660さん
このマンションで言うコアの部分とは、ドーナツの中心となる穴の部分ですか?
そこが一番揺れるとなると、確かに駐車場はまずいですよね・・・。
-
665
匿名さん
制震タワーの場合、ダンパーはドーナツの穴(実際は丸くないと思いますが)の周りに設置されます。
私は今の家の前にもタワーマンションに住んでいましたが、そこは遠くで地震がある度に玄関がキューキュー鳴っていました。
今思えば家の中で玄関が一番コアに近いので、音が大きかったのかもしれません。
現在の家はキューキュー音がしたのは3月11日だけでしたが、私は余震の二度目と三度目は内廊下に出てみたんです。
そうしたら廊下の音はもっとすごくて、エレベーターホールの壁に触ったら大きく揺れていたので、慌てて部屋へ戻りました。
制震タワーの場合はおうちが一番安全…と家族に話していた時に、ふとタワーパーキングの事を思い出しました。
うちもコアではないですが、下の階の一部はインナーパーキングなので、買い増しをする時は近くの部屋は避けなければ…と思った次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
667
匿名さん
663さん
うちに近くにあるもとまちユニオンは配達サービスも行っています。どの店舗でも配達サービスを行っているかどうかはわかりませんが、たぶん配達してくれると思います。
配達は購入数、購入金額に関係なく1回300円で、日曜日以外なら配達してくれます。午後0時か2時か忘れてしまいましたが、それまでに注文すれば当日配達してくれます。
-
668
匿名さん
配達OKなら、米や水を購入しても安心ですね。
…と言うか、ここのテナントに入るなら配達してもらうまでもなく
自力で持ち帰れますよね。
お年寄りの方や体の不自由な方、まとめ買いする方には朗報でしょうか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件