東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム新小岩」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東新小岩
  7. 新小岩駅
  8. アデニウム新小岩
物件比較中さん [更新日時] 2018-07-01 20:12:38

アデニウム新小岩について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html

売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:186戸(管理事務室1戸含む)

【管理会社追記しました。2011.03.08 副管理人】

[スレ作成日時]2010-09-26 11:04:55

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム新小岩口コミ掲示板・評判

  1. 474 匿名さん

    >>472さん
    私も他の部屋は狭くてもいいからリビングは広いほうがいいなと思います。
    リビングを心地よい空間にしていれば、家族が自然に集まってくる環境が
    自然にできますし。
    子供が大きくなったら理想はリビングに机があること。
    家事をしならが勉強をみることができますからね。

  2. 475 匿名さん

    東京・千葉内の通勤ならもってこいの立地だと思うし子どものいない夫婦にも向いている物件だろうね。2LDKタイプのリビングの広さは帰宅後のくつろぎを想像すると購入意欲も増すというもの。休日は丸の内にでもサラッと行けてしまうアクセス環境にはさすがに文句を付けることができないな。

  3. 476 匿名さん

    リビングが広い間取りと普通の間取りがあるので生活スタイルに合わせて選べるで惹かれています。

    うちは部屋は寝るためだけに行く程度で、ほぼリビングでの生活になるのでやはり15畳程度あった方が
    広々としてて生活しやすいです。
    リビング隣に和室が付いているのも、小さいお子さんを畳の部屋で遊ばせられたりできていいですね。


  4. 477 匿名さん

    ちょっとでも和室がついているのっていいですよね。
    うちも小さい子がいるので、ここは子どもの遊びスペースにできたらな~なんて考えています。
    間取りが奇をてらった感じがしなくて、生活しやすそうな印象です。

  5. 478 匿名さん

    確かに間取りはいいかもしれないね。
    ぎゅうぎゅうに押し込めた感じの間取りが最近多い中、
    割とゆとりがあるというような。

    和室でお子さんを遊ばせたい、という書き込みがありますがあまりお勧めできないかも…。
    我が家もそう思って和室を子どもの遊びスペースにしていたのですが、
    おもらしやら、畳にクレヨンで落書きされて落ちなかったりとか、
    どうしたの!?ってくらい畳が荒れたりしてしまいました。
    私が神経質なのかもしれないですが、結局幼稚園に入るまで2回畳表を替えました。

  6. 479 匿名さん

    私は和室おすすめするかな。
    小さい子供(大体2歳くらいまで)のお子さんがいるなら
    お昼寝もごろ寝できますし、自分もつかれたらよこになれるからとてもいいと思います。

    いたずらをたくさんしだす時には、絨毯をひいたり、マットをひいたりすればいいのでは??
    もしくはクレヨンは自宅では使わない。
    水でお絵かきできるおもちゃもたくさん売っていますよ。

  7. 480 匿名さん

    幼稚園までに畳替え2回とか、大変ですね。

    和室で食べ物食べさせたり、お絵かきやおもちゃで遊ばせるとうちは1週間で畳が汚れるかも…。

    でもフローリングでドタドタされると階下の人に迷惑かかるし、畳ならまだマシかなと思うし、
    マットとか敷いて汚れてもいいようにした方がいいかな。


  8. 481 匿名さん

    うちは今、和室をこどもの遊び部屋にしてますけど、とくに大丈夫ですよ。
    って、畳に書いたりなんだり・・・ってのを気にしなければ、ってことですけど。
    もうキレイにしておくのは無理なので、子どもたちが小学生になるまで、畳替えする気はありません。
    私がずぼらな方だから、かもしれませんが、床で遊ばせるより畳の方が子供たちにはいい気がしてるのでうちは和室を子供部屋にしていますよ。こんなうちもあるということで、ご参考までに。

  9. 482 教えてちょんまげ。

    本八幡のタワーではなくて、新小岩のアデニウムを選択するメリットは何ですか?

  10. 483 匿名さん

    駅周辺の整備もどんどん進んでいくしこの先5年とかで雰囲気が変わっていきそうですよね、それに併せて商業施設も充実していくといいな。
    単純な距離でいうと都心からけっこうあるんだけど、このくらいアクセスがよければほとんど気になりませんね、あるとすれば帰宅困難時の心配くらいかな。

  11. 484 匿名さん

    東京都という住所。
    新小岩という土地(地元とかの理由で)。
    高層すぎる場所に住むと身体に良くないというデータを気にするなら、そこまで高層でないところ。
    中規模(本八幡に比べ)。
    地権者住居がない。
    入居時期が早い。

    今思いつくのは、そんな感じです。

  12. 485 匿名

    あとは新小岩が快速停車駅だということ

  13. 486 購入検討中さん

    本八幡のタワーは間取りがつかいにくそうじゃないですか?
    バルコニーも無いに等しいくらい狭いし。

  14. 487 匿名さん

    通勤快速が停車してくれるのはいいですが、通勤ラッシュ時は混雑していて乗れない気がするのですが、
    どうなんでしょう?
    電車を1本、2本見逃さないと無理そうな感じでしょうか?

  15. 488 入居予定さん

    でもピーク時かほとんどどの路線の上りはけっこうぎゅうぎゅうな駅が多いですよね。
    アタックするのみです!私はそうやって乗っています。
    じがんたいによるのではないですか?

  16. 489 匿名さん

    新小岩ではないですが、総武線沿いに住んでいます。
    特に事故等がなければ、電車は待たずに乗れます。
    新小岩でも、乗れていない人をみたことはありません。
    ただ、事故等で遅れている時は悲惨です。
    1,2本待つことがあります。

  17. 490 匿名さん

    488さん
    首都圏の通勤電車混雑率ワーストテンというのをみたことがありますが、
    第2位に中央・総武線の錦糸町→両国206%という数字がでていました。
    10分の差ですいていたりこんでいたりするので、引越ししたあとは色々な時間を試して
    調べるのがいいかもしれませんね。

  18. 491 匿名さん

    総武線はいくつか人が入れ替わるポイントがありますよね。
    混んでいたとしてもずっと混んでいるわけではないですね。
    自分の経験だと特に御茶ノ水でぐっと空きますね。
    中央線に乗り換える人が多いからでは?と思っています。

  19. 492 匿名さん

    朝はどちらにしても混みますよね。。。
    でも、うまく人の入れ替えの多い駅などに当たれば、座れる可能性も0じゃない!?と思っているんですけど、甘いですかね。
    首都圏の朝の電車はどこだって混んでますから、仕方ないってあきらめているとこもあるんですけど。

  20. 493 物件比較中さん

    >489
    ありがとうございます。
    座れなくても、普通に電車に乗れればいいですね。
    遅延した時は別として、乗れないほど混雑していないと聞いてちょっと安心しました。

    総武線中央線は人身事故が多いと聞きますが、起きた時の復旧が早いと聞いたことがあります。

  21. 494 ではでは

    お隣の錦糸町で20階建てマンションはどうでしょう。
    タワーと中層の両方のメリットはありませんか?
    快速が停まるのも同じですね。

  22. 495 匿名

    同じ専有面積でも価格が、1000万違うのでは?

  23. 497 匿名さん

    >494
    錦糸町じゃちょっと高くなりそうな…。
    交通の便はあちらの方が確かにずっといいですけどね。
    予算や駅からの近さを思うとこちらかなぁ。
    同じお値段なら錦糸町がいいけれど。

  24. 498 物件比較中さん

    >496さん
    真隣の貴重な情報、ありがとうございます。

    すぐ隣でマンションとなると、まだ建って入居してから半年の、新築の7階建しかないですよね?
    来年の春となると、賃貸マンションに住んで、1年経たないで引越しとはお忙しいですね。
    しかも赤ちゃんがいるのに。
    がんばってくださいね。

    さらに、蔵前通りの騒音の中、新築マンションの窓の外から、内容がはっきり聞こえる程の会話。
    拡声器を使わなければ、かなり近くでの作業でなければありえないでしょう。
    あれだけ広いアデニウムの敷地で、あなたの部屋の窓の傍で一日中会話。
    よく近くを通りますが、そんな声は周囲には一切聞こえたことはありません。
    あなたの家の窓の傍だけ、それが何日も続くとなると、ひどい状況ですね。
    きっと、外には聞こえないような場所だけで会話しているのでしょうね。

    すぐ隣の赤ちゃんがいる家庭。
    個人特定されないよう、気をつけてくださいね。
    よい分譲マンション購入できることを祈っています。

  25. 512 通りすがり

    普通に検討していて、学校のことや買い物含め参考にさせてもらってました。ありがとうございます

    近隣で工事が始まるってストレスもあるし、大変なんだなと思いました。その場にならないとわからないですもんね。


    でも前向きに検討している人が見て、気持ちが逆立つような恨みっぽい書き込みは気持ちが収まらないでしょうがお休みしたらいかがでしょうか?営業さんなのかなんなのかわかりませんが書き込んでる時間を見てびっくりしました。


    うちは小さい子が居るので、公園や学校が近いこともメリットだなと思ってます。

  26. 513 ビギナーさん

    以前、駅からのデッキがチープだと書き込んだら
    「じゃあ、来るな」
    とコメントを貰ったのは驚いた。
    そんな人も同じ屋根の下。
    考えられないよ。

  27. 515 匿名さん

    512さま 書き込む時間ってきまってるんですか?朝起きて夜寝る仕事だけしかないと思ってます?
    夜中に書き込んだらいけませんか?
    仕事上私は明け方から日中しか見れないんですが。

  28. 519 購入検討中さん

    私がMRに行った時は営業の方から病院跡地と教えてもらいました。
    その後は一旦更地になりタイムズが出来たみたいです。
    営業さんにもよるんでしょうかね。

    松永病院は外科・内科・整形外科・脳外科・循環器科があったみたいです。
    自殺?等の特殊な死亡は運ばれてこなかったのでしょうし、
    事故等で運ばれて死亡された方も霊的な面でみると魂は現場にとどまりそうです。
    病死の方も死体安置所のあった所にずっととどまる事はないようです。
    私は病院が跡地という事は気にしてません。

    それよりも子供がいるので、蔵前橋通りの交通が気になっています。
    蔵前橋通りの横断歩道を2回渡らないと小学校に行けませんよね?
    交通量が多いのでちょっと怖いなと思っています。

  29. 521 ご近所さん

    蔵前通り、車よりも深刻なのは自転車です。
    マナーが悪すぎて、たまにたくさんの警察官が交通整理をしている日があります。
    お年寄りや子供をつきとばしてケガや死亡例もあるほどです。
    個人的に実際に何かあったワケではありませんが車よりも自転車が危険です。

  30. 522 周辺住民さん

    夕方のテレビで特集されてましたね。
    悪質マナーの自転車は本当に危険です。

  31. 523 ご近所さん

    近くに住んでいる者です。
    近くなので、「資産価値が無い」は周辺も同じだと言われてるようで、少し嫌な気分になりました。

    蔵前通りは確かに自転車の通行量の方が多いと思います。
    お子さんが小さいうちは気になりますよね。
    でもお子さん連れの方はたくさん見かけますよ。

    久しぶりにのぞいたら、なんか面倒な掲示板になっていますね。

    震災の後の工事時間の遅れを取り戻す為に、朝早くから工事してるんですかね・・・
    それは周辺の方には関係ない事なので、時間は守ってもらいたいと思うのは納得です。


  32. 524 購入検討中さん

    521、522、523さん、ありがとうございます。
    蔵前通りは自転車の方が多いのですね。
    朝は特に駅の駐輪場に向かう自転車がスピードを出してそうですね。
    警察官がたまに交通整理をしている日があるとの事ですが、
    是非毎日していただけると安心ですね。

    朝早くからの工事や騒音や自転車の危険さ等、
    今度自分で現地に行って自分の目で見て確かめてきたいと思います。
    残り30戸くらいのようで焦りますが、安い買い物では無いので、
    人の意見に左右されずに自分で納得いくまで調べて考えたいと思います。

  33. 525 入居予定さん

    資産価値がないなんてことは絶対ありません。
    駅近くで仕様はゴージャスではありませんが気に入っています。
    なにに重きをおくのはそれぞれ個人の価値観だし、買いたい人がかえば
    いいことですよね。

    確かに近隣の方で工事の音にイライラしているのはわかりますが
    (工事の方も大音量で音楽を流していたのは常識はずれでよくないことですね)
    掲示板でののしりあうのはやめにしませんか?

    もっといい形の情報交換ができればと思っています。

  34. 526 契約済みさん


    わたしは東側を契約した者です。
    契約前は、「病院の跡地」という点、「デベの問題」で凄く凄く
    悩みましたが何度もMRでお話を聞いて、納得して買いました。

    何年も新小岩に住んでますが、松永病院の、そこまで悪い評判は
    聞いた事ありませんし、病院でなくとも、どの家でも亡くなる方は
    いらっしゃるので、そこが死体安置所だったかどうか知りませんが
    「だから東側は安い」と憶測で決め付けられたのは正直、残念です。

    業者の方が書いてるとか、ありましたが、そんな犯人探しより、購入者
    だって、自分の買ったマンションをけなされるのは、嫌なものです。。

    余談ですが、私は、南口に新しく建つウィルローズ新小岩の近隣に
    住んでいます。確かに午前中、工事現場の音が「うるさいな…」と
    思う事もあります。でも、周りも同じ思いをしている訳で、こういう
    掲示板に文句を書いたりするまでには至りません。。。

    ただ、工事の方が大音量で音楽を流していたのは存じ上げなかったので、
    工事+音楽で、赤ちゃんもいらっしゃるようですし、きっと、物凄く
    不愉快になったのだろうと思います。

    いづれにせよ、私も525さんと同じ、もっといい形の情報交換ができればと
    思っています。アデを購入した方、契約済みの方、検討されている方
    どうぞ宜しくお願いします。

  35. 527 匿名さん

    確かに、歩道をすごいスピードで自転車が行き来してるよね。
    歩行者が歩道内でビクビク、歩きづらいことこの上無しです。とくに学生が怖い。
    購入者は朝、この付近の歩道を歩いた方がいいよ。すごいから。

    学校できちんと教えてないのかなあといつも思います。
    ぶつけて、千万単位の損倍の判例が出されているの知ってんのかと思う。
    学校も親も。アホかと。

    まあ、今後かなりの確率でそういう事例がでるエリアだと思ってる。

    駅前で演説してる、アホ面の議員も、そういう話してくれればいいのにね。


  36. 528 ご近所さん

    私も現在アデニウムの工事現場の近くの賃貸マンションに住んでいて、
    アデニウムの購入も検討しまた。
    購入に至らなかった理由は
    ①営業さんの態度が良くなかった
    ②窓ガラスの結露が心配な仕様
    ③エコポイントに対応できない省エネで無い仕様
    ④南向きの部屋は値段がやはり高い
    ⑤建具や床などの仕様が安っぽい
    ⑥もう少し小規模なマンションの方が良かった
    です。
    お米はちゃっかりもらいました(笑)

    その後、ウィルローズも検討しました。
    ウィルローズの営業さんのほうが対応は良かったです。
    同じ広さで比べると値段はほぼ同じでした。
    ウィルローズは土地を安く購入できたとのことです。
    しかし、ウィルローズの場所は子育てをするには向いていないです。
    それに以前自由が丘のアンナミラーズ(今は無いですが)の近くに住んでいたときに、
    夜の酔っ払いのうるささと、
    休日の人の多さに懲りていたので、
    これも購入に至りませんでした。

    今住んでいる賃貸の蔵前橋通りからの距離は、
    アデニウムの南棟と同じ位です。
    夜は窓を開けて寝ています。
    南東(線路側向き)なので騒音は全く気になりません。
    やんちゃな車やバイクが通ると煩いですがめったにありません。
    緊急車両もよく通りますが、それも頻度が凄いわけでもなく、
    眠れないほど煩くもありません。

    蔵前橋通りの車の音より
    むしろ電車の音の方が聞こえてきます。
    駅のアナウンスは聞こえてきません。
    時々貨物車の汽笛が聞こえてきます。
    これらも煩いとは感じません。

    洗濯物も外に干して全く問題はありませんでした。
    白いシャツやタオルが黒くなることもありません。

    プラウドに住んでいる人で蔵前橋通りが煩いという人も居るようですから
    このあたりは個人差があるのかもしれないですね。

    小学校(松上小)へは蔵前橋通りを渡るのは1回だけで、
    もう一つは平和橋通りです。
    どちらも歩道橋があるのでそれほど危険だとは思いません。

    朝の通勤時に工事現場を通るのですが、
    他の物件の現場と比べても、
    雰囲気はそれほど良いとは思えないです。
    車両入退場用の扉は普通は車両が入らないときには閉まっているものだと思っていましたが、
    いつも大きく開けて作業をしています。
    おかげで中が良く見えます。

    中は整理整頓が行き届いている感じは無いです。
    作業者の自転車やバイクの置き方も雑です。

    ライオンズマンションの手抜き工事が発覚し、
    工事の質と、問題があった場合の保証も気になります。

    東新小岩に10年近く住んでいるので、
    場所的には気に入っているだけに残念でした。

    なかなかいい物件は見つけられないですね。
    だから賃貸のままなのかもしれないです。

    皆さんの参考になれば幸いです。

  37. 529 ご近所さん

    528です
    検討者スレだと思っていたら
    購入者スレでした。
    間違えてしまいました。
    申し訳ございません。

  38. 530 購入検討中さん

    528さん
    とても参考になります。
    夜の騒音や洗濯物は大丈夫そうですね。
    住む階にもよるのかもしれませんが、少し安心しました。

    アデニウムから小学校へ行く道に平和橋の歩道橋ってありましたっけ?
    近くの平和橋の歩道橋と言えば南口ローソン横の歩道橋しか無いと思いましたが。

    蔵前橋の歩道橋もプラウド前なので少し遠回りになってしまいますね。

    遠回りしてでも、歩道橋を渡らせた方がいいのかな。

    子供がいるので私もウィルローズは検討からはずしました。

  39. 531 入居予定さん

    たぶん小学校で登校班を作っての登校じゃないのかな。 
    今のマンションでもロビーに決められた時間に集まって6年生が
    班長さんでならんで登校しています。
     登校ルートも学校で指定されています。
    松上小学校がそうかどうかはさだかではないのですが。
    アデニウムだとマンションで1~2の班ができるくらいは
    お子さんがいるのではないでしょうか。

  40. 532 入居予定さん

    悲しく、嫌な気持ちになるカキコミが多くあり…色々感じていましたが入居予定さんたちが前向きに同じ気持ちであったことに感謝します。正直ホッとしました。どうぞよろしくお願いします。いい形での意見交換を望みます。

  41. 535 ご近所さん

    528です
    530さんへ

    歩道橋のこと勘違いしていました。
    立体交差になる前の巽橋交差点には歩道橋があったので、
    その記憶がいまだに残っていました。
    その当時は東新小岩5丁目に住んでいたので、
    駅へ急いでいるときにはその歩道橋をよく利用したものです。
    今は東新小岩1丁目に住んでいるので
    歩道橋を利用しないので間違えてしまいました。
    ご指摘の通り
    平和橋通りを渡ることができる一番近い歩道橋は
    新しくできたペデストリアンデッキか、
    南口になってしまいます。
    蔵前橋通りはプラウド前の歩道橋になります。

    朝集団登校する姿を毎日見ます。
    私も集団登校していたので懐かしく、
    またほほえましく思っています。

    アデニウムは子供の居る家族が多いと思うので、
    たくさんの子供たちを見かけるようになるのでしょうね。

  42. 547 物件比較中さん

    498です。
    496さんへ。

    私の投稿で不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
    また、他にこの掲示板を使っていた方にも、多大なご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。

    ただ、本当にこの物件を検討していてたので、496さんの投稿の真偽が気になる内容でした。
    そのため、普通に資料請求でもらった資料(緑のTown Guideの12ページ)で確認したら、隣のマンションというのが1箇所しかなかったのです。
    他は3階建てまでだったので、マンションと呼べる場所があるとは思えませんでした。
    現地もよく通ったので、まさかそんな騒音事件があったとは思えなかったので、びっくりいたしました。

    私の投稿内容で、ここまで掲示板が荒れているとは思ってもいませんでした。
    申し訳ございませんでした。
    私の非を認めますので、どうか掲示板を荒らさないでください。
    お願いします。

  43. 550 匿名さん

    私は南口の方に住んでいてよく新小岩公園へ行きます。
    私自身が平日に散歩をしたり、夕方子供と芝生でボール遊びをしたり・・・
    怖い思いをした事はありませんが、おっしゃる通り浮浪者もいますね。

    屋根付きのベンチでグループで将棋や囲碁をしている方達は
    横の都営住宅の方達です。女性もたまにいます。
    あまり良い光景ではないですが。
    浮浪者はグランドの方のベンチにいます。

    でも確かに平日は赤ちゃん連れは少ないか
    も。
    遊具がなにも無い事も関係してるとは思いますが。
    赤ちゃん連れは小学校の近くの児童館などに行ってるみたいですね。

    平日の朝はゲートボールをしているご年配の方達やランニングをしている方など
    ほほえましいのですが夜は怖そうですね。
    まぁ公園はどこも夜は溜まり場になったりしそうですが。

    新小岩駅にエレベーターが無いのはすごく不便ですよね。
    これはママ友達みんな言ってます。
    快速がとまる駅なのに・・・
    エレベーターを設置してくれると良いのですが。
    今の駅の構造上、エレベーターを設置できるスペースが無さそうなので
    無理そうですね。
    その点は確かに赤ちゃん連れには優しくないかも。

  44. 551 匿名さん

    攻撃的ではない550さんみたいな意見交換がしたいなぁ…参考になります。南北通路が開通したらエレベーター設置も期待したいとこですよね。

  45. 553 匿名さん

    ひとつ質問です。
    496さんは購入しようかと考えているひとにアデニウムは辞めた方がいいよとアドバイスをしようとカキコミをしているんですか?


    そうではなく、工事の施工業者さんや不動産会社への不満や怒りはここではないところへ直接ぶつけた方が解決策に近付くのではないかと思います。



    前向きに検討しようかな、と思っていたうちも騒音に悩む近隣さんも掲示板に居る人もみんな助かります。


    今を苦しみを経験しているあなただから言える直接的な不満…ぶつけた時にどう会社が対応するか?ホントにキツイ文面を書き込んだ人が営業なら、どうなっていくのか?


    よろしくお願いします

  46. 557 ご近所さん

    540さんへ
    528です
    蔵前橋通りの騒音の件ですがそんなにうるさいですか?
    アデニウム隣接のマンションというと比較的新しい7階建てのマンションがありますが、
    蔵前橋通りに面した1階に鈴音と焼肉屋さんのある5階建ての赤いマンションもありますね。
    あの場所だと南東向きでも騒音は気になると思います。
    私も今の賃貸を決めるときに、ベルノス34という東急の賃貸マンションを検討したのですが、
    この物件は南東の部屋は蔵前橋通りに面しており、
    やはり騒音と洗濯物のことが気になって契約しませんでした。
    私の今住んでいる物件は蔵前橋通りから一本離れた筋にありますので、
    アデニウムの南棟よりも若干線路よりにあります。
    だから蔵前橋通りの騒音がそれほど気にならないのかもしれないです。
    朝や帰宅途中に見ても
    イーストタワーやライオンズマンションは余り窓を開けていないようですから、
    やはりうるさいと感じる人は多いのかな?
    先ほど救急車が平和橋通り?を通りましたが、やっぱりそれほどうるさくは無いです。
    騒音は個人差があるのでこれ以上は言っても意味が無いですのでやめにします。
    かつてホンダがあった場所もアデニウムが建つようですね。
    こちらの方がベルノスと同じで蔵前橋通りの騒音は酷いのでは?と思います。

    アデニウムは場所的には良いと思います。

    新小岩は住むまでは私も悪いイメージが選考していましたが、
    住んでみると良い場所です。
    平沢氏のせいでパチンコ屋が多い(クッターナは場外馬券売り場になる予定が平沢氏により中止になったらしい)ですが、北口は駅近も比較的静かです。

    場所は奥戸になりますが、ピープルというパン屋さんのピザは安くておいしいです。
    無料でコーヒーもいただけて休日の散歩コースです。(歩くと20分位かかるかな?)
    コッペパンもおいしいです。

    ラーメン屋さんも多いです。
    一燈はあの行列に並ぶ程おいしいとは思いませんでした。
    ステーキやさんの「うちだ」はランチがお得でとてもおいしいです。

    マルエツプチはそれほど安くないですが、品物は西友よりも良いこともあります。
    品物は必要最低限あります。
    みのり商店街のまる正の方が安くて品数も豊富ですが、夜8時までです。
    共働きなので、平日はなかなか難しいです。
    グリーンマートもそれなりに使えます。
    平和橋通りのドラッグぱぱすが結構便利です。23時位までやっています。
    ちょっとした食料品は手に入りますし、マルエツプチより安いです。
    210円のお弁当屋さんがあってびっくりです。
    巽橋交差点の交番の隣にある旭庵というお蕎麦屋さんは
    街にある普通の蕎麦屋と思っていたら
    期待を裏切っておいしかったです。
    おむす人のおむすびもおいしかったです。
    秋葉原のドンキーの下にもありますが、
    新小岩のほうがちょっと安いです。
    北口駅前の本屋さんは、何度かテレビで取り上げられたことがある、
    経営努力をしているお店です。

    既出かもしれないですが、
    東新小岩周辺のプチ情報です。

  47. 559 匿名さん

    久々に来たのですが、ちょっと流れが解らなくなってしまいました。
    デメリットな情報も得られるのは掲示板の良いところでしょうね。
    「欲しい」と思っているときはあまりデメリットな情報って耳に入らないですから。

    しかしながら基本的には有益な情報交換ができると嬉しいです。
    子育てしづらいとご近所の方の書き込みがありますが、
    そのような中でもお勧めの場所があったらお伺いしたいです。

  48. 560 匿名さん

    逆に子育てに向いている環境だと解釈している人もいるかもしれませんね。「絶対~だ」とは人ぞれぞれの価値観を思えば言い切れないことだと思いますので、メリットがデメリットに思われていたり、かたやデメリットがメリットになっていたり。マンションに対する見解というものの難しさを実感させられます。

    特にこちらのマンションは意見を出すのに慎重になる物件と私は思いました。個人的には良いと解釈しているマンションなのですが。

  49. 561 匿名さん

    550さん
    エレベーターがないのは残念ですね。早急に設置していただきたいですね。
    ベビーカーだとエレベーターないととても不便ですよね。
    エレベーターをかかえて階段を駆け上がるなんて本当に大変です。

    お出かけも億劫になってしまいそうです。

    ところで新小岩駅は人身事故が多発しているようですね。
    あまり良くない話題ですが、そのたびに遅延しているので通勤者にかなりの影響が出ているようです。
    地下鉄で見かけるような、ガードをホームに作ってほしいですね。

  50. 562 匿名さん

    557さん
    色々情報ありがとうございます。ピープルは以前一度だけ行った事があります。
    本店が江戸川区本一色にある様ですね。
    私はお店の方お薦めの焼きそばパン、カレーパンなどを買ったのですが
    どれもとてもおいしいパンでした。
    パンの生地がおいしいのでしょうね。
    家の近くにおいしいパン屋さんがあるのは魅力ですね。

  51. 563 匿名さん

    >>557さん
    ご近所の方の書き込み、本当に助かります。
    ありがとうございます。

    お散歩がてら色々と美味しいお店を探すのが楽しそうですね。
    新小岩の賑わっている感じがとても好きです。

  52. 564 匿名さん

    昨日ニュースの特集で新小岩駅のグルメを放送していましたね。
    見逃してしまったんですが、厚ギリグルメをやっていました。
    見た方、どこのお店を放送していたか教えてほしいです。

  53. 565 匿名さん

    新小岩をピンポイントでグルメ特集してたんですか??

    あまり派手さはない街で外食やショッピングは他の駅に降りなければいけないかなと思っていましたけど、そんなことないみたいじゃないですか、楽しみがまた一つ増えて嬉しいです。近所に行きつけのお店を何軒か作りたいところですね。

  54. 566 匿名さん

    放送していたの知らなかったです。私も見たかったです>>584さん
    「新小岩/グルメ/厚切り」で検索すると
    数件お店が出てきますね。

    一番最初に出てきた「鉄板居酒屋酔っ手羽 新小岩店」の厚切りベーコンが
    とても美味しそうです。

  55. 567 匿名さん

    566です。
    アンカーミスしました。
    >>564さんへです。
    ごめんなさい。

  56. 568 匿名

    >>564

    うちだっていうお店ですよ。
    物凄い厚切りのトンカツが美味しそうでしたこと。確か東新小岩に有るって出てたんですが、住所は忘れてしまいました・・・・。

  57. 569 匿名さん

    >>568さん
    うちだは新小岩駅北口から徒歩5分、平和橋通り沿いのジョナサンの横の道を
    入ってまっすぐ進んだ所にあります!
    ビーフカツが有名です。お肉がいい感じにレアでとてもおいしいですよ。
    ステーキ丼もなかなかおいしいですよ。

  58. 570 匿名さん

    うちだっていうお店はこのお店ですかね?
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13008124/

    トンカツ厚切りでおいしそうですね。
    海老フライも衣がしっかりしていて、パリパリっとしていそうでおいしそう。

  59. 571 匿名さん

    新小岩という土地もなかなか楽しそうじゃないですか、これはマンション検討の余地もありますね。立地は交通機関との相性はとてもいいのであとは周辺環境が楽しめるかどうか、っていう部分を気にしていました。大型のショッピングモールや、歴史や文化の象徴的なものがあまりない土地だという印象があったので楽しいことを探していました。グルメ関係は掘り起こす価値がありそうですね。

  60. 572 匿名さん

    うちだのトンカツも美味しそうだけど、タンシチューも美味しそう。
    食べログ見てると結構評価も高くて良さそうなお店が揃ってますね。

    麺屋 一燈屋も気になります。MSから近いのも気軽に行けて良さそう。

  61. 573 匿名さん

    食べログ見てたら、結構時間がたってしまいました。
    新小岩も色々と美味しそうなお店が揃っていますね。
    すごく楽しみです。
    鳥工房 地どりや が私は一番気になります。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸