東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム新小岩」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東新小岩
  7. 新小岩駅
  8. アデニウム新小岩
物件比較中さん [更新日時] 2018-07-01 20:12:38

アデニウム新小岩について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html

売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:186戸(管理事務室1戸含む)

【管理会社追記しました。2011.03.08 副管理人】

[スレ作成日時]2010-09-26 11:04:55

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム新小岩口コミ掲示板・評判

  1. 474 匿名さん

    >>472さん
    私も他の部屋は狭くてもいいからリビングは広いほうがいいなと思います。
    リビングを心地よい空間にしていれば、家族が自然に集まってくる環境が
    自然にできますし。
    子供が大きくなったら理想はリビングに机があること。
    家事をしならが勉強をみることができますからね。

  2. 475 匿名さん

    東京・千葉内の通勤ならもってこいの立地だと思うし子どものいない夫婦にも向いている物件だろうね。2LDKタイプのリビングの広さは帰宅後のくつろぎを想像すると購入意欲も増すというもの。休日は丸の内にでもサラッと行けてしまうアクセス環境にはさすがに文句を付けることができないな。

  3. 476 匿名さん

    リビングが広い間取りと普通の間取りがあるので生活スタイルに合わせて選べるで惹かれています。

    うちは部屋は寝るためだけに行く程度で、ほぼリビングでの生活になるのでやはり15畳程度あった方が
    広々としてて生活しやすいです。
    リビング隣に和室が付いているのも、小さいお子さんを畳の部屋で遊ばせられたりできていいですね。


  4. 477 匿名さん

    ちょっとでも和室がついているのっていいですよね。
    うちも小さい子がいるので、ここは子どもの遊びスペースにできたらな~なんて考えています。
    間取りが奇をてらった感じがしなくて、生活しやすそうな印象です。

  5. 478 匿名さん

    確かに間取りはいいかもしれないね。
    ぎゅうぎゅうに押し込めた感じの間取りが最近多い中、
    割とゆとりがあるというような。

    和室でお子さんを遊ばせたい、という書き込みがありますがあまりお勧めできないかも…。
    我が家もそう思って和室を子どもの遊びスペースにしていたのですが、
    おもらしやら、畳にクレヨンで落書きされて落ちなかったりとか、
    どうしたの!?ってくらい畳が荒れたりしてしまいました。
    私が神経質なのかもしれないですが、結局幼稚園に入るまで2回畳表を替えました。

  6. 479 匿名さん

    私は和室おすすめするかな。
    小さい子供(大体2歳くらいまで)のお子さんがいるなら
    お昼寝もごろ寝できますし、自分もつかれたらよこになれるからとてもいいと思います。

    いたずらをたくさんしだす時には、絨毯をひいたり、マットをひいたりすればいいのでは??
    もしくはクレヨンは自宅では使わない。
    水でお絵かきできるおもちゃもたくさん売っていますよ。

  7. 480 匿名さん

    幼稚園までに畳替え2回とか、大変ですね。

    和室で食べ物食べさせたり、お絵かきやおもちゃで遊ばせるとうちは1週間で畳が汚れるかも…。

    でもフローリングでドタドタされると階下の人に迷惑かかるし、畳ならまだマシかなと思うし、
    マットとか敷いて汚れてもいいようにした方がいいかな。


  8. 481 匿名さん

    うちは今、和室をこどもの遊び部屋にしてますけど、とくに大丈夫ですよ。
    って、畳に書いたりなんだり・・・ってのを気にしなければ、ってことですけど。
    もうキレイにしておくのは無理なので、子どもたちが小学生になるまで、畳替えする気はありません。
    私がずぼらな方だから、かもしれませんが、床で遊ばせるより畳の方が子供たちにはいい気がしてるのでうちは和室を子供部屋にしていますよ。こんなうちもあるということで、ご参考までに。

  9. 482 教えてちょんまげ。

    本八幡のタワーではなくて、新小岩のアデニウムを選択するメリットは何ですか?

  10. 483 匿名さん

    駅周辺の整備もどんどん進んでいくしこの先5年とかで雰囲気が変わっていきそうですよね、それに併せて商業施設も充実していくといいな。
    単純な距離でいうと都心からけっこうあるんだけど、このくらいアクセスがよければほとんど気になりませんね、あるとすれば帰宅困難時の心配くらいかな。

  11. 484 匿名さん

    東京都という住所。
    新小岩という土地(地元とかの理由で)。
    高層すぎる場所に住むと身体に良くないというデータを気にするなら、そこまで高層でないところ。
    中規模(本八幡に比べ)。
    地権者住居がない。
    入居時期が早い。

    今思いつくのは、そんな感じです。

  12. 485 匿名

    あとは新小岩が快速停車駅だということ

  13. 486 購入検討中さん

    本八幡のタワーは間取りがつかいにくそうじゃないですか?
    バルコニーも無いに等しいくらい狭いし。

  14. 487 匿名さん

    通勤快速が停車してくれるのはいいですが、通勤ラッシュ時は混雑していて乗れない気がするのですが、
    どうなんでしょう?
    電車を1本、2本見逃さないと無理そうな感じでしょうか?

  15. 488 入居予定さん

    でもピーク時かほとんどどの路線の上りはけっこうぎゅうぎゅうな駅が多いですよね。
    アタックするのみです!私はそうやって乗っています。
    じがんたいによるのではないですか?

  16. 489 匿名さん

    新小岩ではないですが、総武線沿いに住んでいます。
    特に事故等がなければ、電車は待たずに乗れます。
    新小岩でも、乗れていない人をみたことはありません。
    ただ、事故等で遅れている時は悲惨です。
    1,2本待つことがあります。

  17. 490 匿名さん

    488さん
    首都圏の通勤電車混雑率ワーストテンというのをみたことがありますが、
    第2位に中央・総武線の錦糸町→両国206%という数字がでていました。
    10分の差ですいていたりこんでいたりするので、引越ししたあとは色々な時間を試して
    調べるのがいいかもしれませんね。

  18. 491 匿名さん

    総武線はいくつか人が入れ替わるポイントがありますよね。
    混んでいたとしてもずっと混んでいるわけではないですね。
    自分の経験だと特に御茶ノ水でぐっと空きますね。
    中央線に乗り換える人が多いからでは?と思っています。

  19. 492 匿名さん

    朝はどちらにしても混みますよね。。。
    でも、うまく人の入れ替えの多い駅などに当たれば、座れる可能性も0じゃない!?と思っているんですけど、甘いですかね。
    首都圏の朝の電車はどこだって混んでますから、仕方ないってあきらめているとこもあるんですけど。

  20. 493 物件比較中さん

    >489
    ありがとうございます。
    座れなくても、普通に電車に乗れればいいですね。
    遅延した時は別として、乗れないほど混雑していないと聞いてちょっと安心しました。

    総武線中央線は人身事故が多いと聞きますが、起きた時の復旧が早いと聞いたことがあります。

  21. 494 ではでは

    お隣の錦糸町で20階建てマンションはどうでしょう。
    タワーと中層の両方のメリットはありませんか?
    快速が停まるのも同じですね。

  22. 495 匿名

    同じ専有面積でも価格が、1000万違うのでは?

  23. 497 匿名さん

    >494
    錦糸町じゃちょっと高くなりそうな…。
    交通の便はあちらの方が確かにずっといいですけどね。
    予算や駅からの近さを思うとこちらかなぁ。
    同じお値段なら錦糸町がいいけれど。

  24. 498 物件比較中さん

    >496さん
    真隣の貴重な情報、ありがとうございます。

    すぐ隣でマンションとなると、まだ建って入居してから半年の、新築の7階建しかないですよね?
    来年の春となると、賃貸マンションに住んで、1年経たないで引越しとはお忙しいですね。
    しかも赤ちゃんがいるのに。
    がんばってくださいね。

    さらに、蔵前通りの騒音の中、新築マンションの窓の外から、内容がはっきり聞こえる程の会話。
    拡声器を使わなければ、かなり近くでの作業でなければありえないでしょう。
    あれだけ広いアデニウムの敷地で、あなたの部屋の窓の傍で一日中会話。
    よく近くを通りますが、そんな声は周囲には一切聞こえたことはありません。
    あなたの家の窓の傍だけ、それが何日も続くとなると、ひどい状況ですね。
    きっと、外には聞こえないような場所だけで会話しているのでしょうね。

    すぐ隣の赤ちゃんがいる家庭。
    個人特定されないよう、気をつけてくださいね。
    よい分譲マンション購入できることを祈っています。

  25. 512 通りすがり

    普通に検討していて、学校のことや買い物含め参考にさせてもらってました。ありがとうございます

    近隣で工事が始まるってストレスもあるし、大変なんだなと思いました。その場にならないとわからないですもんね。


    でも前向きに検討している人が見て、気持ちが逆立つような恨みっぽい書き込みは気持ちが収まらないでしょうがお休みしたらいかがでしょうか?営業さんなのかなんなのかわかりませんが書き込んでる時間を見てびっくりしました。


    うちは小さい子が居るので、公園や学校が近いこともメリットだなと思ってます。

  26. 513 ビギナーさん

    以前、駅からのデッキがチープだと書き込んだら
    「じゃあ、来るな」
    とコメントを貰ったのは驚いた。
    そんな人も同じ屋根の下。
    考えられないよ。

  27. 515 匿名さん

    512さま 書き込む時間ってきまってるんですか?朝起きて夜寝る仕事だけしかないと思ってます?
    夜中に書き込んだらいけませんか?
    仕事上私は明け方から日中しか見れないんですが。

  28. 519 購入検討中さん

    私がMRに行った時は営業の方から病院跡地と教えてもらいました。
    その後は一旦更地になりタイムズが出来たみたいです。
    営業さんにもよるんでしょうかね。

    松永病院は外科・内科・整形外科・脳外科・循環器科があったみたいです。
    自殺?等の特殊な死亡は運ばれてこなかったのでしょうし、
    事故等で運ばれて死亡された方も霊的な面でみると魂は現場にとどまりそうです。
    病死の方も死体安置所のあった所にずっととどまる事はないようです。
    私は病院が跡地という事は気にしてません。

    それよりも子供がいるので、蔵前橋通りの交通が気になっています。
    蔵前橋通りの横断歩道を2回渡らないと小学校に行けませんよね?
    交通量が多いのでちょっと怖いなと思っています。

  29. 521 ご近所さん

    蔵前通り、車よりも深刻なのは自転車です。
    マナーが悪すぎて、たまにたくさんの警察官が交通整理をしている日があります。
    お年寄りや子供をつきとばしてケガや死亡例もあるほどです。
    個人的に実際に何かあったワケではありませんが車よりも自転車が危険です。

  30. 522 周辺住民さん

    夕方のテレビで特集されてましたね。
    悪質マナーの自転車は本当に危険です。

  31. 523 ご近所さん

    近くに住んでいる者です。
    近くなので、「資産価値が無い」は周辺も同じだと言われてるようで、少し嫌な気分になりました。

    蔵前通りは確かに自転車の通行量の方が多いと思います。
    お子さんが小さいうちは気になりますよね。
    でもお子さん連れの方はたくさん見かけますよ。

    久しぶりにのぞいたら、なんか面倒な掲示板になっていますね。

    震災の後の工事時間の遅れを取り戻す為に、朝早くから工事してるんですかね・・・
    それは周辺の方には関係ない事なので、時間は守ってもらいたいと思うのは納得です。


スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸