分譲一戸建て・建売住宅掲示板「(仮称)ブリリアテラス成増ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. (仮称)ブリリアテラス成増ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2011-05-08 14:04:29

東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩4分
東武東上線「成増」駅徒歩7分
全19棟・オール電化住宅のようです。

HPがあがっていました。
http://www.btn4.jp/index.html

近くに住んでいるのでかなり期待しております。
新しい情報がありましたら教えてください。

[スレ作成日時]2010-09-25 15:27:19

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京建物株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    みなさんのカキコミ読んで、自分にはとても買えない価格だと感じました。

  2. 42 匿名さん

    同感!
    同じ成増1丁目で、もっと安い物件はあるはず。
    そちらを探すつもり。

  3. 43 匿名

    成増や赤塚辺りは土地主が多いみたいで、大きな家や一軒家が多いみたいですよ。

    長年住んでるけど、ときわ台の様な高級住宅街があるって話しは聞いたことないな。

  4. 44 匿名

    日本語が苦手なんですか?
    高額と高級は別ものですよ。

  5. 45 匿名さん

    現地見てきました。

    思ったよりすし詰めに建てられていますね。
    敷地にゆとりがないのは高級感に欠けますが、価格を上げ過ぎないためには仕方ないですね。

  6. 46 匿名さん

    SUUMO11/3号に載ってた成増一丁目の物件。
    土地62㎡の三階建で5150万円…高ッ!!

  7. 47 住まいに詳しい人

    ファインコートでもプラウドシーズンでもなんでもそうですが建売って7~8年も経てばボロッとしてダサイ感じになりますよね?

  8. 48 匿名

    >>46
    一丁目では安いほうですよ。

  9. 49 匿名

    所詮成増。一丁目だからといったって高すぎ。だから売れ残ってるんだよね。色んなホームページに出てるよね。

  10. 50 匿名

    買えない人のやっかみはそれくらいにして下さい。
    みっともないですよ。
    (この物件とは関係ないですしね。)

  11. 51 通りすがり

    2丁目にポラスとのコラボでの物件が7戸だっかな?1ヶ月位前に完売して
    ポラスの営業の人の話では、あまりに人気があったので、線路の向こう側の3丁目
    エリア?にまたコラボで11戸?追加で作ったそうでした。きらめきの森とか?いう感じ
    でしたが、HPにこの前まで載ってたのに、既に完売したようでもう載ってません。
    2丁目の物件より800万位高かったもようでした。
    でも、買いたい人が多いと値段は上がりますよね~?23区内で駅近くの戸建ては中々無
    いから欲しい人は多いですよね。。
    アンケートを取ってるようなので、みんなの反応をみて価格は決定するんでしょうね。

  12. 52 匿名

    ポラスブランドとブリリアブランドではそれだけで1000万は違うと思います。
    2、3丁目の現地も見ましたが、ここ(1丁目)とではやはり1000万は違うと思います。
    都合、最低でも2000万は高くなりますね。

  13. 53 匿名

    ポラスは最近更新された情報スーモのサイトに販売戸数3戸で掲載されてましたよ。売れ残ってるんじゃない?

  14. 54 通りすがり

    >№53さんへ
    なるほど、そうなんですね。

  15. 55 匿名

    お金のない方はそちらにどうぞ

  16. 56 匿名さん

    プロジェクト説明会に参加された方、価格は教えて頂けましたか?

    人気があるようで、予約をしようと思ったら<満席>でキャンセル待ちと言われました。

    戸建てで駅に近い物件は、希少性からも価格は高めかとは思いますが・・・。

    どなたか知っていたら教えて下さい。

  17. 57 匿名さん

    説明会に参加した人は、掲示板に書き込まないと思いますよ。
    ただでさえ、高いと書けばたたかれるようなスレですから。

    まあ、書いているのは検討者ではないでしょうが。
    1丁目の値段を吊り上げようと必死ですからね。
    数年前に高値掴みしたわけですから、安くなったら悔しいんでしょう。

    聞くならこんなところではなく、直接東京建物に聞いてみては?

  18. 58 匿名

    いいえ、検討中の者です。

    事情があって、どうしても成増が良いのです。

    安くなれば、それだけ競争が激しくなりますから。

    最高値をつけた人が買えるシステムなら良いのにとさえ思います。

  19. 59 匿名さん

    お金持ちがうらやましいです。
    うちは最低価格帯が今の想定より上がったらアウトです。

  20. 60 匿名さん

    価格は以前電話で聞いたら7000万から8000万だったような。その後も是非見学にと案内が何回かきましたが。
    相当高い印象です。所詮成増なのに・・・

  21. 61 匿名さん

    同じ金額で三井の桜台か杉並、東急の上鷺宮が買えますね。イメージでは板橋は一歩落ちるのに。
    それでもこっちを選ぶ人の基準は何なんでしょう。通勤とか、実家とか、学区とか?

  22. 62 購入検討中さん

    桜台、上鷺宮、野村の関町の案内会に参加した者ですが(見すぎ?)、
    上記3物件は7000万中後半が多くて、高いところで8000万中盤といった感じでした。
    ここは聞いた印象だと、これらよりは値段的にもワンランクダウンさせているイメージでしょうね。
    6000万台もあるようですし。

  23. 63 購入検討中さん

    桜台は、一番低いところで6800万円台でしたよね。電話で話を伺った限りでは、こちらの北側道路の価格帯は、それよりも、若干は低くなりそうな感じでした。南道路は8000万円を基準としているようですね(そこからどの程度プラスになるのかはよく分かりませんが。)それ以外の、東、西道路の物件は、5-6戸程度ですが、その間といったところでしょうか。。

  24. 64 匿名

    ここは容積率200%の本来マンションの用地です。
    建て替えの際、南隣が3階建、4階建になっても文句は言えないはずです。
    少し前までは大手の戸建分譲は容積率100%以下しかなかったと思うのですが、最近、プラウドシーズン相模原は200、上鷺ノ宮は150%ですね。
    建て直したら自慢だった町並みは、高低の建物が入り混じりぐちゃぐちゃになると思います。
    特に23区内の場合、マンションは売れ残っても、希少性が高い戸建は難無く完売するため、不動産デペはそちらに走っている気がします。

  25. 65 匿名

    ここの場合は、隣のマンションとの兼ね合い上、戸建てにせざるを得なかったのでは?ちょっと他とは事情が異なるかもしれないですね。

  26. 66 物件比較中さん

    おそらくマンションの関係でしょうね。だからこそ駅近で町並みができるここは希少性がかなり高いと思います。
    具体的な値段はわかりませんでしたが8000万円はしないと思うので、私は東側が開発道路のところがいいなと思っています。
    また、建て直しについては契約時に条件?として建替え時の高さや店舗はダメなどしばりの約定を結んでもらうという話を他のデベ物件で聞きました。ここも同じようなものがあると思うので、ぐちゃぐちゃにはなりづらいのではないでしょうか。とはいえ外観はバラバラになってしまうでしょうけど。

  27. 67 匿名さん

    東京建物×ポラスの物件より1000~2000万高のようですが、立地分高いのは当然として、躯体や設備もだいぶグレードアップしていると考えて良いのでしょうか。

  28. 68 匿名さん

    屋根裏収納がある以外は、大して変わらないように思えます。

  29. 69 匿名

    普通グレードアップって、基礎を厚くするとか、柱や梁を太くするとか、断熱材を増やすとか、そういう表面的でない部分にお金を掛けることを指すのでは?

  30. 70 周辺住民さん

    一昨年 光が丘のプラウドを見学して、建具の品質や考えられた設備配置を見たものの値段から、結局近くの物件を交渉して購入しました。

    近くである本物件の建築状況(2×2や玄関への階段)をみて、
    「光が丘と比べて建物の程度が落ちる」と比較してしまいました。
    「いまだ価格を発表されていない」なんて信じられない。

    路線価も27余万円なのに、道路を挟んだマンションの設備と比較して
    建物の程度から 5.0~max7.0千万きれるところがそこそこかな

    しかし、いくらで価格を発表するのでしょうね。

    所詮成増。周辺の価格を乱さないで欲しいな。
    だってあの程度で光が丘を超えるなんて東京建物の価格設定スタンスを疑う。

  31. 71 匿名さん

    土地総合情報システム(http://www.land.mlit.go.jp/webland/top.html)を見ていたら、ここと同じような条件の土地の取引価格が掲載されていました。
    面積も、駅からの距離もほぼ同じ。
    用途地域や建ぺい率、容積率も同じ。

    http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeDetailsServlet?TNO=...

    これだと、1㎡あたりの価格が、¥170,000ですね。
    1坪に換算すると約¥540,000で、この戸建の敷地同様の100㎡あたりにすると、¥17,000,000 に。
    ここの土地を取引した時の価格がどうだったのかはわかりませんが、参考にはなるとは思います。

    でも、もしこんな安く土地を仕入れていたとしたら、かなりの儲けになりますよね。。。
    平成21年の10-12月期だから、不動産価格がかなり下落していた時期と一致します。
    ここの土地はいつごろ仕入れたんでしょうね?
    もしリーマンショック後で土地を安く仕入れているのなら、価格に反映してもらいたいものですが。

  32. 72 匿名さん

    しかし外観が安っぽくてダサイね
    道一本隔てたマンションと同業者が建てているとは信じがたい。

    まだ価格発表していないの?
    土地が1700万円、建物が2500万円
    引っ越しやカーテン費用も含めて、合計5000万円程度かな。
    (それでも手が出ないや(汗))

    ちなみに、すみふ成増のマンションは、引っ越し費用を持ってくれるそうです。
    (表面的に価格を保つために、引っ越し費用を負担してくれるとは。)

  33. 73 匿名

    またスミフ営業か(笑)

  34. 74 匿名

    裏のマンションのギャラリーに行った時に、ここ(当時は駐車場)にも時期をずらしてマンション(当時は戸建ではなかった)を東京建物で建てる計画だと聞きました。つまり、土地は裏のマンションの土地と同時期に仕入ていると思われます。

  35. 75 匿名さん

    私は、マンションが建つ時にはまだ土地を仕入れていなかったと聞きました。
    その後、マンションの土地を所有していたのと同じ地主さんから、現在戸建を建設中の土地を売ってもらえることになったって聞きましたよ。
    ただ、マンションに入居された方たちの間では、マンションが建つのでは?と噂になってはいたようです。
    同じ地主さんですし、安く売ってもらった可能性はありますよね。

    取引された土地の広さが2300㎡弱ってことは、100~110㎡の戸建×19棟+開発道路と考えると、一致するような気もするのですが。
    地下鉄成増から徒歩5分の範囲で、同様の広さの台形の土地が、住宅として他に開発されていますか?

    あくまでもそんな気がするという程度なので、他の方の「坪180万だと思いました」「マンションと同時期に仕入れていると思われます」というのと同じで、根拠のない主観にすぎませんが。

  36. 76 匿名さん

    かなり安く仕入れられたような噂は聞いたので、有り得る気がしました。
    東京建物はボロ儲けですね。

  37. 77 匿名さん

    電話で聞いたら6000万台後半から8000万近いと言われた気がしますが。

  38. 78 匿名

    その価格なら即完売しそうですね

  39. 79 匿名さん

    >77

    正式な価格発表では下げてくる可能性が高いと思います。
    鷺宮の東急物件でさえ6,200万円台~、野村も確か6,400万円台~だったから、最低価格をそれより高くはできないでしょ。
    あちらは電動シャッターや防犯カメラやホームセキュリティーが付いていたり、食洗機も標準装備と設備仕様も上。
    5,500~7,500万あたりがいいところじゃないかな。

    それに、ポラスとのコラボの3丁目物件もいまだに3棟残ってるし、
    前に誰かが言っていた1丁目物件もずっと売れ残ってる。
    東京建物が成増で少し前に売り出したマンション(Hill Top)も残ってるみたい。

    最初強気の価格を提示し、様子を見ながら下げるっていうのはよくあることです。

  40. 80 匿名

    5500って、ポラスの物件と同レベルじゃん。有り得ないよ。最低でも6500。

    ポラスブランドとブリリアブランド、3丁目と1丁目の差を考えたら妥当なレベル。

  41. 81 匿名

    東急だったら東京建物のほうが上でしょう

  42. 82 匿名さん

    >80さん

    それでずっと売れないんだから、そもそも3丁目物件が割高だということです。
    それに、ポラスの物件は通常もっと安いですよ。
    東京建物×ポラスだから、強気の価格設定をしたんでしょう。

  43. 83 匿名

    三丁目の物件はそもそも場所が良くないからね。
    ここはローン審査の問題とかがなければ売れ残りはしないよ。
    地元の知人も3組ほど絶対買うって言ってるし。
    (その人達はポラスの物件には見向きもしなかったなぁ。)

  44. 84 匿名

    >80
    現時点で、既に最低価格は6500よりかなり下です。

  45. 85 匿名

    少し前に出ていた光が丘プラウドは駅から徒歩10分程度で、
    6千万ジャストから8千万ジャストだったはずです。
    光が丘の方が成増より地価は高いはずですが、駅までの距離が違います。
    仕様は光が丘プラウドを見ましたが、プラウドの方が上の気がします。
    シャッターは光が丘も手動だと思いますが。
    都心までの通勤時間も両者はほぼ一緒ですが、個人的には周囲に高層マンションは嫌なので、光が丘プラウドなら買ってもこの場所は買いません。

  46. 86 いつか買いたいさん

    なんか皆さんのお話を読んでいると、

    業者による煽りコメントが多いですね。

  47. 87 匿名

    大江戸線徒歩12分と有楽町線・副都心線徒歩4分を比べられてもね。
    プラウドブランドは魅力だけど、徒歩12分じゃ遠すぎるし、しかも不便な大江戸線
    まあ、個人の好みの問題だけど駅5分圏内の戸建ってなかなかないと思うな。

  48. 88 匿名

    85ですが野村の回し者じゃないです。
    戸建の大手分譲で駅から5分以内がないのは、5分以内は容積率が高いマンション用地だからです。
    容積率って街並を作る上で非常に重要だと思うのですが、
    駅からの距離の方が大事な人の方が多いと思うので、何を言っても無駄かと思います。
    ここを検討している人は、朝、東側にあるマンションがどのくらい朝日を遮るか、
    できれば冬至の頃、朝9時時くらいに確認した方がいいです。
    私は容積率100%のところに住んでいますが、朝10時までは一階に
    あまり日が当たらないのが気になってたまらないので。

  49. 89 匿名

    日当たりを気にするなら、マンションの上層階しかないよね。

    それはさておき、

    東側のマンションはこの土地と北側のマンションの日照のために南側は5階建(川越街道側は15階建)にしたらしいよ。

  50. 90 匿名

    日当たりを気にするならマンションの上層階しかないって、88さんの話の要点のすり替えですか?ただ単純に理解できなかっただけ?
    容積率の話であって、成増の物件は第一種中高層住居専用地域だっていうことでしょう?
    街並みや日当たりに差が出るってことでしょう。
    マンションの上層階でなくても、戸建で日当たりのいい物件はいくらでもあります。

    実際、私は成増の物件を朝の8時半頃に見に行きましたが、ほとんどが東側のマンションのすっぽり影に入っていました。
    それでも、お昼になれば日が当たり、許容できそうな区画もあると感じました。
    ただ、北側の区画は日当たりはほとんど望めないと感じました。私なら絶対に買いません。

    東急より東京建物のほうが上だと書いている方もいましたが、現地で実際に物件を見たらそう言えないと思います。
    駅から徒歩7分で、第1種中高層住居専用地域です。
    街並みも全然違います。造りも仕様も圧倒的な差。
    どういう根拠で東京建物のほうが上と言っているのか理解できません。

    あと、業者による煽りコメントって、88さん(85さん)のことではないと思いますよ。
    現在売り出し中の競合物件ならまだしも、販売終了した物件の営業の方が煽るなんて、意味ないですもんね。
    この物件を実力以上に持ち上げて買い煽りをしている人のことを言ったのでは?
    どちらにせよ、営業の方がこんなところに書くとは思いませんが。そんなに暇じゃないですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸