東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗弐(三十二)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗弐(三十二)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-12 23:11:55
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明に移りつつあります
そして東雲に待望の新しいタワー建築の情報も出てきました
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
三十代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗壱(三十一)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91064/

[スレ作成日時]2010-09-25 10:17:21

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗弐(三十二)

  1. 143 匿名さん

    >>135

    西新宿は淀橋水道の埋立地。

  2. 144 匿名さん

    >>141
    うーん
    あなたはどんな荒んだ街に育ったんでしょう?
    キレイ目なママなんて今時どこでも多いよ

    金髪プリンのママが多い地域から来ると
    ここは違う!とでも思うのかいな

  3. 145 匿名

    豊洲タワー住民だけど、歩いている人まばらだし、おしゃれなんて言えない。

    商店街があんな廃れたストリートだし、ららぽなかったら死活問題。

    もっと開発してくれないと人口増えないよ。

  4. 146 匿名さん

    新国際線旅客ターミナルOPENに伴い
    羽田空港 [発] → 豊洲駅 [着]のリムジンバスが増便します。


    羽田空港行きをもっと増やして欲しいです




  5. 147 匿名さん

    羽田発INT

    お値段高めだそうです

  6. 148 匿名さん

    ものを見る目がないひとが、豊洲のタワー選びそう。

    はやりものが好きとか、

    高かったらいいものとか、

    自分はこれがいいと思うからー選ぶ、のではなく、

    いちばん重要なのは、

    ひとにどう見られているかーということ。

    ひとが羨ましくおもってくれる事が基軸。

    だから、彼のお鮨やさんも出店したんじゃないかな。

    看板だしてりゃ、釣れるーみたいな。

    本物の名店は、支店ださないとおもうんですが。

    チロルチョコに、ショコラティエ・ナンチャラ~のラベル貼ってみ。



    いいんですけどね。おもしろいから。

    ここが、たたかれながら32にもなっているのは、

    おせっかいな非豊洲民が多いからなのでしょうが。

  7. 149 匿名さん

    羽田と豊洲間のリムジンバスは便数が少なすぎる。
    かと言って電車で行くには遠回り。

    羽田まで、利便性が良いと言えるのは車利用だけ。

  8. 150 匿名さん

    ネガの妬みを糧にして32スレ目です!
    100スレはよゆうなのでネガのみなさんヨロシク!

  9. 151 匿名さん

    羽田→豊洲の夜間が増便されたのは有り難いと思う。
    羽田到着後、豊洲方面のリムジンバスは終わっていて電車かタクシーしか移動手段が無かったところに、本数は少ないとは言え羽田で時間つぶせばバスも利用出来るようになる訳だし。

  10. 152 匿名さん

    豊洲これ以上どこを開発するの?

    もう完成では?

    あとは新豊洲と晴海、有明にお任せを。

  11. 153 匿名さん

    豊洲豊洲6丁目。

    6丁目も間違いなく豊洲の街ですから、勝手に仲間外れにしないように。

  12. 155 匿名

    豊洲2・3丁目は2街区と3-2街区がまだ残ってるよ。
    豊洲5丁目の昭和大学新豊洲病院と豊洲西小学校も有る。

  13. 156 匿名

    >153
    確かにおっしゃる通りなんですが、
    地形的にも開発状況的にも区分けして考えた方がしっくりきませんか?
    一まとめにしても良いけどちょっと無理がある感じ…。

  14. 157 匿名さん

    豊洲西小学校建設はどこいら辺を予定しているんでしょう

  15. 158 匿名

    >148
    すきやばし次郎は、のれん分けの別店ですよ。
    昔の豊洲に出店してますから、至って庶民的な寿司屋。
    あと、豊洲って、周りからどう見られるかっていう観点で選ぶかな?
    利便性を優先して実利で住んでる人の割合が高いよきっと。
    こんなとこ便利じゃないとかいう人いるけど罰当たりな話だよ。どんだけ贅沢麻痺してるのかと思うよ。

  16. 159 匿名

    >>157
    クロネコヤマトの基地があるあたり

  17. 160 匿名

    >>151
    豊洲→羽田の夕方・夜の便も増強してほしいですね。
    週末、仕事終わってそのまま羽田へ!という時にバスで行けるとすごく便利だと思います。

  18. 161 匿名さん

    朝を減らしても夕方の増便は助かるね

  19. 162 匿名さん

    >158
    あなたはそうじゃないかもいれないけれど、
    ここで、非豊洲民にからかわれているのは、
    そうだからじゃないのかな。

    VIVA ☆ T・O・Y・O・S・U

  20. 163 匿名さん

    豊洲西小学校ができると北小学校は3丁目住人専用の小学校になってしまいますね。

  21. 164 匿名さん

    豊洲は、台場・天王洲アイル・芝浦アイランドと同じく、ただのニュータウン。
    ニュータウンが今後どのような結末を迎えるかは歴史を見れば明らかでしょう。

  22. 165 匿名さん

    奥沢から深沢のあたりのこと?
    悪くないけど、都心に近いから別の道もあるんじゃないかな?

  23. 166 匿名さん

    それって何駅なんですか?

  24. 167 匿名さん

    >164
    大丈夫だよ。
    魚市場の出来るニュータウンなんて今までの歴史に無い(だろう)から。

  25. 168 匿名さん

    月島・築地って大阪から移住してきた人の街なんだよね。
    もともと江戸っ子じゃないって知ってた?

  26. 169 匿名さん

    要するに10年後も佃のタワマン群のように値下がりせず、値上がりしてるってことかな?

  27. 170 匿名さん

    167はネガが無学の田舎モノであることを証明してしまったな。
    結局、商社マンなど都内出身者が移り住んでるのが実際の現状。
    ポッと出の田舎モノには住めない街だよ。

  28. 171 匿名

    住民は、若い世代が中心のような気がするな

  29. 172 匿名さん

    >>168
    それは知りませんでした!
    豊洲も月島や築地のように高い資産価値を維持できそうでホッとしてます(笑)

  30. 173 匿名

    ららぽってなんであんなに安っぽい店しかないんだろうか・・・

  31. 174 匿名さん

    ららぽーとで充分満足してますが!

  32. 175 匿名

    >>163
    来年度から2丁目3丁目専用になる予定
    西小ができるのは数年後だけど

  33. 176 匿名さん

    豊洲はなんだかんだ言っても資産価値は安定でしょ。
    問題は都心。今も値下がり中。

  34. 177 匿名さん

    ららぽーとは六本木ヒルズやミッドタウンと違って気軽に行ける店が多いのがいいよね。
    庶民としてはヒルズのようなテナントだらけだったら肩が凝ってしまいます(笑)

  35. 178 匿名さん



    豊洲民ってダウニー使ってるひと多いのかな?

  36. 179 匿名さん

    豊洲タワマン在住ですが、使ってないです。香りがきつすぎて。

  37. 180 匿名さん

    埋立地は湾岸の特権って思っているネガは相当レベルが低い。

    近代まで東京は湿地帯の広がる農村であって、それを開拓していった歴史を理解していない。

    湿地帯は城東だけと勘違いしているのも浅はかなネガのなせるわざ。

    たとえば、世田谷において玉川だけでなく「沢」のつく地名も多い。

    日本最古の宅地開発であり高級住宅街と名高い深沢地域など、近代まで湿地帯であり

    自然と人が住むところではなかったため、逆に整然とした街並みが一から開発できた。

    その街並みが資産価値を高く保っているのは言うまでも無い。

  38. 181 匿名さん

    確かに豊洲のママさんたちは綺麗な人が多いですよね。
    単に若い人が多いだけかと思ってたけど、やっぱり綺麗なんだよね。

    なんでだろ?

  39. 182 匿名さん

    豊洲って開発がもう終わったのかと思ってたのですが、まだまだ開発中なのですね。

    ↓ここ、豊洲在住の方が書かれてるブログだと思いますが、よくかかれてますし写真も綺麗。
    http://toyosukukan.com

  40. 183 匿名さん

    恵比寿や青山のママがきれいなのと同じだと思いますね~。

  41. 184 匿名さん

    あーなんだか同感。
    豊洲・青山あたりは綺麗な女性が多い。
    品がいいって言うのかな?

  42. 185 匿名さん

    湾岸周辺はこれからの街ですから

    もっと落ち着けば違った良さが出てくるでしょう

    有名どころの小学校が誘致されるといいですね

  43. 186 匿名さん

    んっ?豊洲と青山が他と違う?どんな品?

  44. 187 匿名さん

    青山といえば、
    例の芸能人の家族がマンモス住んでた街ですね。

  45. 188 匿名さん

    豊洲にもマンモスがいるって?

  46. 189 匿名さん

    ああ、ハーゲン・脱のお向かいね。
    だれか買ったのかな?
    てか、
    ピーチ・野ぐジョンのヒルズー
    は現在どうなってるんだろう・・

  47. 190 匿名

    キャナリーゼになりたいわ。。

  48. 191 匿名


    千葉県

  49. 192 匿名


    他国民

  50. 193 匿名さん

    青山の人の日常の買い物はどこでするんでしょう。
    豊洲のようにお店があるんですか?

  51. 194 匿名

    都内に住んでいる人に聞いてみたら?

  52. 195 匿名さん

    生憎、青山住まいの友だちはいませんので伺いました。

  53. 196 匿名

    ピーコック

  54. 197 匿名さん

    ピーコック以外にも
    青山はむかし東急ストアがあったが今はオリンピックになった。

  55. 198 匿名さん

    青山の人は表参道ヒルズとかじゃないのかなぁ?

  56. 199 有明住民

    半蔵門に住んでいる友だちははわざわざ東雲イーオンまで買い物来てるぞ。
    話には聞いていたけど、この前イーオンでばったり会ってお互いびびったし。

  57. 200 匿名さん

    有明も豊洲も本当に飢餓状態なんだな。

  58. 201 匿名

    別に飢えてはいないよ。

  59. 202 匿名さん

    晴海にだけど、近くに成城石井ができたのはありがたかった。

  60. 203 匿名さん

    ナチュラルハウスとクレヨンハウスに行きます。

  61. 204 匿名さん

    昔通ったけど、もういいかな。

  62. 205 匿名さん

    最近、無農薬のお店あちこちにできたから、わたしも通ってないけど。

  63. 206 匿名さん

    半蔵門の人が飢餓状態の誤爆じゃ?

  64. 207 匿名さん

    ナチュラルハウスって自然食品の店だから、普段使いの品揃えという点では弱いよね。
    豊洲にあったらあったで通うだろうけど。

  65. 208 匿名さん

    最近なぜかべるべが熱いね。値段は高いけどピエールエルメ派。

  66. 209 匿名さん

    3-2、3街区にも素晴らしい店が入ることを切に願う!

  67. 210 匿名さん

    300円コーヒー無料が大好評みたい。

  68. 211 匿名さん

    さて今日は気分転換に銀座から歩いて帰るか。

  69. 212 匿名さん

    ツイッター状態ですな。

  70. 213 匿名さん

    >207
    食料品、スーパー一軒ではわが家の食卓はなりたちません。
    だって、こだわってるからね。
    豊洲民ですけど。
    そのために車持ってるようなものです。

  71. 214 匿名さん

    豊洲から青山のナチュラルハウスまでチャリで40分ぐらいですね。

  72. 215 匿名さん

    基準値の4万倍以上のベンゼン

  73. 216 匿名さん

    ~都はなぜ汚染した土地に移転させようとするのか~


    問題の発端は、老朽化が進む市場の移転先として東京都が東京ガス所有の豊
    洲(江東区)の土地に決め、購入した後、発がん物質をふくむ高濃度の土壌
    汚染が発覚したことです。かつて石炭からガスを製造していた時代に投棄し
    つづけたカスが、積もり積もったことによるといわれます。

    有害物質は地下水に溶けて広がると予想され、また地盤のゆるいこの土地は
    震度5以上の地震では「液状化」するといいます。科学者は豊洲を「国内最大の
    汚染地であり封印すべき」と説くそうです。なぜそのような危険な土地に生鮮
    食品を扱う市場なのか。

    農水省が豊洲につくろうとしているのは利権の絡む「流通センター」であって、
    米国が日本に押しつけた新自由主義的な規制緩和だということ、それは水産業
    生産者を圧迫することであり日本の中の南北問題、という、メディアの内実を
    知る人ならではの話にがく然。

    都は安全対策が可能と主張しますが、その根拠となる調査データが「墨塗り」
    で開示された、という驚くべき事実も明かされました。

  74. 217 匿名さん

    何丁目の話ですか?
    そんな空き地ってどこにあるんだろう。

  75. 218 匿名

    震度5なんて、ここ10年幾度とあったろ

    現在の築地市場の汚染調査もしなきゃいまの築地市場は使えないってよ

    築地市場は被爆マグロだけじゃなく、軍科学兵器施設、クリーニング工場跡地だからな!相当汚染されてるぜ

  76. 219 匿名さん

    被爆マグロ食ったことないのかオマエんち(笑)

  77. 220 匿名

    東京で震度5は、5〜6年前に一度あったきりよ。
    電車が止まってすごかった。
    お台場の高層マンションは大変だったと聞いたけど。

  78. 221 匿名さん

    神戸の地震も高層マンションは無事だったけど揺れは酷かったんだろうね

  79. 222 匿名

    地震が恐かったら、鉄筋コンクリート壁面構造に住んで下さいな。

  80. 223 匿名

    あの揺れを経験したら、建物は大丈夫でも、二度と住みたくなくなるらしい。
    フライングカーペット!
    実際にペンシルハウスに越した人はたくさんいる。

    地震がきたら考えればいいことだけど。

  81. 224 匿名さん

    >208
    ぷ。
    青山のぴえ~るでマカロン買うとき、
    商品の上で、店員さんにおもいきりくしゃみされた。
    申し訳ございませんーといいつつ渡された。
    持って帰って捨てました。

  82. 225 匿名さん

    >223
    わかるー
    ちょっと強いのがくると、またくるんじゃないかーとか
    あ、いま揺れた?とかおもうんだよね。
    神戸の震災のあと、コレに悩まされたらしいですね。

  83. 226 匿名さん

    ○早期建て替え、14団地対象
      都議会代表質問 都営住宅めぐり都
      (平成22年9月29日 朝日新聞(抜粋))

     都議会で28日、代表質問があり、民主党の大沢昇氏、自民党の三宅茂樹氏、公明党の藤井一氏、共産党の大島芳江氏の4人が質問に立った。

    ◆都営住宅
     1965~74年に建設が始まり、1千戸を超える大規模な都営住宅について、河島均都技監は「老朽化の度合いなどを勘案して早期に建て替えに着手すべき団地を選び、事業を実施する」と述べた。
     江東区の辰巳一丁目アパートから着手する予定。
     一定の条件を満たし、対象となる都営住宅は14あるという。

      (以下、省略)


    いよいよ動き出しますね、辰巳一丁目アパート建て替え。
    完成は早くて10年後位だとは思いますが、景色が一変するでしょうね。

  84. 227 匿名さん

    東京23区最貧地区の辰巳団地住人はどこへ行くんだろうか。。。
    ベルタワーのようなスラムタワーが建たないことを期待。

  85. 228 匿名さん

    マカロンかぁ。昔はめずらしくて、銀座のお店に行ったなぁ・

  86. 229 匿名さん

    東雲はかなり上がりそうですね

  87. 230 匿名さん

    >>227
    建て替えに関しては高田馬場の戸山団地あたりが参考になると思う
    低層を取り壊して板状の中層マンションが建て替わり
    殆どの住人は建て替わった中層マンションへ戻った
    今現在は住人の高齢化が非常に進んでおり結構大変と聞く

    都は戸山団地と同じ轍を踏むのだろうか

  88. 231 匿名さん

    辰巳団地に関しては東雲の都民タワーのようなトミンハイムが出来ると思う
    現住居者は今と同じようなそのままの家賃で再入居可能
    現住居戸数の3倍くらいの戸数が稼げるだろうから他の住居はトミンハイムとして都民に開放
    手っ取り早く安く辰巳に住むには新トミンハイムがいいかもしれませんね
    10年後とかですが・・・

    そのころにはあの辺も劇的に変わってるかもね

  89. 232 匿名さん

    綺麗な辰巳もそろそろですかねぇ。
    豊洲も10年前はもっと酷い状況だったわけですから。

    本当に良い街になりましたよね。

  90. 233 匿名さん

    東雲の議員宿舎を分譲して
    辰巳に作り直せばいいな。
    メッチャ質素なやつで。

  91. 234 匿名さん

    原住民の家賃を優遇する必要は無い。
    URにして抽選倍率の優遇だけで十分。

  92. 235 匿名

    立て替えすると家賃上がるから揉めるな

  93. 236 匿名さん

    寄せれば?

  94. 237 匿名さん

    台場みたいに高級都営タワーマンションとなるのでは?

  95. 238 匿名さん

    そのまんま東氏の動向は、市場移転や五輪誘致の台風の目になるかもしれませんね。


    不出馬表明の東国原知事マニフェスト着手!早くも「築地」調査

     今後の進路については「白紙」を強調したが、関係者によると、来春の都知事選出馬を基本線に次期衆院選出馬なども視野に入れているという。最近になって東国原氏が強い関心を示しているのが、東京都が抱える数々の問題。新銀行東京の再建問題、築地市場の移転問題、2020年の夏季五輪招致の可否などの行政課題について研究、分析を始めているという。

    http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100930-OHT1T00053.htm

  96. 239 匿名さん

    東国原氏が立候補したら築地移転は反対だろうな。
    オリンピックは賛成・反対どっちとも言えなさそう。

  97. 240 匿名さん

    >>235
    そこは契約社会ですから、
    猶予はあっても、契約期間でさよならです。
    強制執行で姥捨山行きです。

  98. 241 匿名

    >>239
    東国原、築地反対なんて言ったっけか?

  99. 242 匿名さん

    ■ 広大な埋め立て地はどの区に帰属? 東京湾で“領土問題”再燃 2010.9.29 22:45
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100929/tky1009292250019-n1...
    東京湾の真ん中にある広大な埋め立て地の帰属問題が、港湾施設建設をきっかけに再燃している。港湾設備建設についての意見を都から求められた江東、大田両区はそれぞれ、「当区に帰属する」との意見書案を区議会に提出した。埋め立て地は将来、行政としての利用価値が高いだけに、双方が火花を散らす事態に発展している。
     両区が争っているのは中央防波堤を挟む「内側埋立地」と「外側埋立地」。いずれも廃棄物の埋め立て地で、昭和48年から埋め立てが始まった。都によると、現在の埋め立て面積は約377ヘクタールで、将来的には約989ヘクタールになる計画だ。
     当初、江東、大田両区のほか、中央、港、品川の3区も、この埋め立て地は自区の行政区域に当たると主張していたが、3区は平成14年、主張を取り下げた。
     しかし、江東、大田両区は主張を取り下げず、その後も埋め立て地の行政区域が未確定のまま。現在は都立公園などの開発が進められている。
     しばらく帰属権争いは表面化していなかったが、国土交通省が22年5月に内側埋立地の岸壁に新たに約1万3708平方メートルのコンテナ埠(ふ)頭(とう)の建設を計画。これがきっかけとなり帰属問題が再燃した。
     コンテナ埠頭建設に当たり、港湾管理者である都は帰属権を主張している両区に意見を求めた。これに対し、建築確認申請などの事務を暫定的に行ってきた江東区は28日、区議会に「これまでの歴史的経緯をふまえれば、この区域は区に帰属することが当然」との意見書案を提出。
     一方の大田区は、17日に「異議ははない」とだけした意見書案を議会に提出していたが撤回。29日に「羽田空港国際化やかつてノリ漁業を行っていた歴史的経緯を踏まえると区に属すべきもの」と、強いトーンに差し替えている。
    ----
    江東区大田区だけの争いなのか....

  100. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸