東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part7
匿名さん [更新日時] 2010-11-15 23:17:49

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-25 01:43:59

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    シアタールームにしてもフィットネスルームしにても
    個人的には物珍しさで1~2回使ってみるかどうか、という感じになると思ってます
    同じような人も少ないないと思いますし、低額でもいいから有料にして管理費に充ててくれるといいんですけどね

  2. 52 匿名さん

    フィットネスマシーンの修理や買換えは高い。
    使う人が払えばよいと思う。

  3. 53 匿名さん

    50さん
    パーティルームも無料で使用できるんですね。
    しかし、この部屋の使用目的を考えると基本的に貸切になると思いますが、
    それ以外ではどんな使い方ができるんでしょうね?
    眺望も良いし、ラウンジ代わりになるのかな?

  4. 54 匿名さん

    東池袋ラブホ女子大生殺人事件ってどこのホテル?

  5. 55 匿名さん

    >>54
    池袋駅北東400メートルらしいから東池袋1丁目じゃないの?

  6. 56 匿名さん

    50さん
    48です。情報ありがとうございます。パーティルームも無料で利用できるんですね。私はゲストルームと同様で有料かと思っていました。ここのゲストルームは確か8000円もするとかで少し高いな~って思っていたので、ゲストルームが無料だとは思ってもみなかったです。

    51さん
    シアタールームやフィットネスルームって意外と利用者が多いそうです。私も映画は好きなので、シアタールームが貸切で無料で利用できるんだとしたら、是非利用してみたいかなって思います。

  7. 57 匿名さん

    ネガが新しいネタ見つけてキャンペーン張ろうとしてますが、スルーされて終わりでした。

  8. 58 匿名さん
  9. 59 匿名

    パーティルームを貸切りでなく無料で使えるなら、
    小さなお子さん連れママさんが集まって
    キッズルームのような部屋の使い方になってしまうのでは?

  10. 60 匿名さん

    >>58

    同じ東池袋でもアウルとはまったく違う場所で安心しました

  11. 61 匿名さん

    都心でも意外に墓地が多いですね。
    だから緑や静かな環境が維持されているのかな。
    首都高が近くても緑が多いからなんとなく空気がきれいな気がしますがどうでしょう。

  12. 62 近所をよく知る人

    >61
    西友とサンシャインの間の道路に行ってみると
    そんなこと言えないと思えるくらい空気が悪い。

  13. 63 匿名さん

    >61
    首都高至近で、アクセル吹かすインター隣の空気がきれいなわけないじゃん。
    これもネガ?

  14. 64 匿名さん

    西友周囲の汚さは異常。
    ゴミは散乱してるし、搬入口は特にヒドイ。
    24時間営業店ってどこでもそうなの?

  15. 65 匿名さん

    >>63

    negative

    1.否定の 2.反対の 3.悲観的な 4.陰性の|負の

  16. 66 匿名さん

    地権者住戸分が管理費に上乗せされてるって本当なんですか?

  17. 67 匿名さん

    >59
    小さい子どものいるママさんだったら、普通にキッズルーム利用するんじゃない?
    遊具があるだろうし。

  18. 68 匿名さん

    パーティールームは、貸切でも使用できるよ。
    使用料はいくらかかかるみたいだけど。

  19. 69 匿名さん

    ママさんたちって、好き嫌いで
    グループごとに分かれてしまいがちなんですよ。
    別の部屋に行きたい人たちも出てくるのでは。

  20. 70 匿名さん

    別にパーティルームでママさんたちが、おしゃべりしたっていいじゃない。

  21. 71 匿名さん

    <<69
    ここは単身者かDINKSが多いから余計な心配はご無用。

  22. 72 匿名

    地権者がマンション売ると相場どおりで売れるのかな?

  23. 73 匿名

    ゴクレって有名?

  24. 74 匿名さん

    デべ板にゴクレスレがあるから読んでみれば。

  25. 75 匿名さん

    >>72
    地権者から買うとなると仲介手数料がかかるから、相場より安く売ることになるんじゃないかな。

    ところで地権者住戸と分譲住戸の仕様は同じなの?

  26. 76 匿名さん
  27. 77 匿名さん

    59さん
    小さなお子さん連れは基本はキッズルームの方を利用されるんじゃないんでしょうかね。67さんのおっしゃる通り、遊具もありますし。でも、パーティルームではキッチンも使えるので、何かのパーティ何か開けば、パーティルームの方が良かったりするのかも。その場合には、利用料必要なんじゃない?って思うけど。キッズルームのようならくがきとかされたらたまりませんが、普通に使われるならいいんじゃないかなって思います。

  28. 78 匿名さん

    50さん
    シアタールームは有料になるんですね。
    利用料はいくらくらいなんだろう。500円くらいかしら?
    家族でのDVD鑑賞としての使い方はすぐに飽きてしまうかもしれませんが、
    友人を招いてサッカーなどのスポーツ観戦は盛り上がりそうですね。

  29. 79 匿名さん

    ↑シアタールームってテレビは映るの?

  30. 80 匿名さん

    一応公式に「臨場感溢れるスポーツ観戦をお楽しみいただけます」ってあるので
    映るのでは?

  31. 81 周辺住民さん

    今隣りの西友は営業を続けながら、リニューアル工事中です。
    やっぱりちょっとイマイチな感じがしていたから、外観はともかく中はキレイになって、品揃えも良くして欲しいですね!

  32. 82 匿名さん

    西友は内装より外回りを清潔にしてほしい。
    あと迷惑駐輪は何とかならんかな。

  33. 83 匿名さん

    ここの周辺住民に駐輪マナーを求めるのは泥棒に寄付を求めるぐらい難しい。

  34. 84 契約済みさん

    >82さん

    自分が書き込んだかと思いました。同感。

  35. 85 匿名さん

    迷惑駐輪はまず綺麗にすることから始めていくしかないでしょう。
    徐々に意識高めていくしか方法がない…。

  36. 86 匿名さん

    がばぁっと、不法駐輪で撤去すればいいんだよ。
    通報すれば、一発だよ。

    保管料で5000円取られるし、イタタタだよね。

  37. 87 近所をよく知る人

    サンシャイン駐輪場が有料化してから
    西友の迷惑駐輪が増えたよね。
    ライオンズ住人も置いてそうだな。

  38. 88 匿名さん

    >>83
    周辺住民は西友に自転車で来ないだろ?
    二丁目、五丁目、大塚あたりのヤツじゃないの?

  39. 89 匿名さん

    甘いな。チャリカゴに入れれば手に持ってあるくより楽なんで、近くてもチャリでくるんだよ。

  40. 90 匿名さん

    アウルの工事が終わりフェンスが撤去されたら、アウルの周囲は不法駐輪でいっぱいになるかも?

  41. 91 匿名さん

    >90さん

    三井に高い管理費払うんだから、そうなんないように必死に撤去してもらいましょう。

  42. 92 匿名さん

    三井さんは玄関の滝の掃除で手が離せません。

  43. 93 匿名さん

    >92

    んなぁわけない。
    高い管理費分こき使わなきゃ損でしょう。

  44. 94 匿名さん

    自転車撤去は業務の範囲外じゃないの?
    ここは戸数が多いから、建物内の放置自転車も多そうだね。

  45. 95 匿名さん

    http://www.cost-down.com/news/oyakudati/016_oyakudati.htm

    こういった対策をしてもらわないとね。
    何のために高い管理費を取ってんだ?って話ですよ。

    この程度ができなければ管理会社変更。

  46. 96 匿名さん

    自転車対策専属の管理人を増員しなきゃ無理なんじゃないかな?
    管理費高いんだから、そのくらいやれと言われればそれまでだが。

  47. 97 匿名さん

    気づいた住民が、管理員に指示すればいい話でしょう。
    24時間巡回しろってわけじゃないんだからさ。

    ちっぽけな分譲マンションにすんでるけど、不法駐輪にはうるさいよ。
    未契約自転車はわっさ、わっさと管理人室前に移動させて引取りに来るのを待っている。

  48. 98 匿名さん

    なんでこんなに管理費高いの?
    何か理由があるんだろうけど。

  49. 99 匿名さん

    ここのマンション買う予定の人は知ってるだろうけど、西友はウォルマート化するつもりらしいね。
    まずはウォルマートカード発行して、その後徐々に西友→ウォルマートに店舗改名し、世界的な流通網で勝負するとか。

  50. 100 匿名さん

    西友がウォールマート化するって知らなかった。
    どんな風に変わるんだろう。売ってる商品も変わるのかな?

  51. 101 匿名さん

    とにかくここの坪単価っていくらなの?

  52. 102 匿名さん

    330万

  53. 103 匿名さん

    シアタールームの利用料は、1時間いくらって感じになるんでしょうね。よくある利用料としては3時間1000円というのは聞いたことがあるけれど、ここもそんな感じになるのかな。少し高いかなって思うとこもあるけれど、アウルならこれくらいはするんじゃないかと思う。まあ、利用する人が少なければ安くなる可能性もありますよね。友人を招いてのスポーツ観戦は楽しそうですね。

    >自転車撤去は業務の範囲外じゃないの?
    西友の迷惑駐輪については、業務の範囲外でしょうね。文句を言うなら西友に言うしかないかもしれませんよね。

  54. 104 匿名さん

    330万。
    微妙だ

  55. 105 匿名さん

    >>103さん
    >西友の迷惑駐輪については、業務の範囲外でしょうね。文句を言うなら西友に言うしかないかもしれませんよね。

    外資野郎に文句言っても無駄かもしれません?
    今でも相当苦情は言ってるだろうし。

  56. 106 匿名さん

    >>104さん
    パークタワー池袋イーストプレイスは71㎡で7600万円くらいだったから
    アウルタワーより分譲価格が高かったです。

  57. 107 匿名さん

    >95さん
    リンク先を読みましたが、なかなか大変な作業ですね。
    96さんが仰るように、管理の人間を増員しなければそこまで手が回らないかもしれませんが、
    初めに駐輪場利用登録のためのシールくらいは貼るかもしれませんね。

  58. 108 匿名さん

    パークタワー池袋イーストプレイスは、後半は2割引きくらいになって、坪240万円前後からありましたよ。

    アウルと比べて、東池袋駅からの距離はありますが、その分、有楽町線より便利な山手線大塚駅が近いというメリットがあります。

    他にも三井ブランド、内廊下、低管理費などの優位性があり、割高なアウルと比べて資産性は維持されやすいと思います。

    私自身は、コンシェルジュが正面玄関近くではなく2階にいたり、仕様が今いちだったので購入は見送りましたけどね。

  59. 109 匿名さん

    パークタワー池袋イーストプレイスはコンシェルジュが2階にいるんですか?
    アウルタワーは何階にコンシェルジュがいるんですか?

  60. 110 匿名さん

    アウルの管理人(ライフサポーター)は裏出入り口にいますよ。

  61. 111 匿名さん

    >>108

    またまたご冗談を

  62. 112 匿名さん

    >>109

    イーストプレイスは1Fがコンビニです

  63. 113 匿名さん

    アウルタワーは三井より、70で2千万円程高いのか。ゴクレブランドとも相まって、随分と割高にみえるな。

  64. 114 匿名さん

    パークタワー池袋イーストプレイスは始めから坪230からあったね。
    最上階の31階でも北向きは坪290万位だった。

  65. 115 匿名さん

    庶民派三井と超一流ゴクレブランドを比べたら、ゴークレに失礼でしょ?

  66. 116 匿名さん

    イーストプレイスの売主はリストだったよ。
    http://www.list.co.jp/index.html

  67. 117 匿名

    イーストプレイスの売主は三井とリスト連名
    途中でリストは撤退したし、パークタワーブランドを使っているので、三井のタワマンで間違いなし

  68. 118 匿名さん

    三井といっても半分だから、イーストプレイスはタンク付きトイレなのか?

  69. 119 匿名さん

    >95
    かなり大変そう。管理会社が実務を行うんだろうけど、承認をする理事会が大変そう・・・。

  70. 120 匿名さん

    >>119
    こんだけの戸数あれば暫くは管理組合の役員が回ってこないのが普通だけど
    売れ残り住戸が多ければすぐに回ってくるんじゃねぇ?
    大変そうだ・・・・

  71. 121 匿名さん

    へー
    イーストプレイスの中古って、実際にはどれくらいの値段で取引されているのかな?
    アウルとブランズとサンクタスを考えていたけど、価格によっちゃ候補に入れてもいいかな

  72. 122 匿名さん

    95さん
    うちのマンションでも不法駐輪が多いので、リンク先のような部外者の放置自転車防止対策を取っています。駐輪場の利用契約時に駐輪場代と引換えに自転車シールを渡し、各自で貼ってもらいます。シールは1年更新とし、翌年にはまた新しいシールをその上から貼るシステムです。シールが貼ってない自転車については半年に一度撤去作業を行います。ここもそんなシステムになるといいですよね。ただ、ここの場合、西友利用者などは一時的に置くだけなので意味がないかもしれませんが。

  73. 123 匿名さん

    >>107さん
    うちのマンションでは、不法駐輪が多い為、95さんのリンク先のように部外者の放置自転車防止対策として、初めの駐輪場の契約時に利用者シールを配布し、各自で貼ってもらうシステムを作っています。1年更新で、1年毎シールの色を変えるなりいろいろ対策を考えています。半年に一度シールの貼っていない自転車は撤去される形になります。管理組合が管理していますが、それほど大変な作業ではないですよ。

  74. 124 匿名さん

    パークタワー池袋イーストプレイスは安かったね。

  75. 125 匿名さん

    パークタワーは立地などからみて
    割安、ではなかったから
    なかかな完売できなかったのでは。

  76. 127 匿名さん

  77. 128 匿名さん

    第1期2次の価格(9戸ぶんだけ)が出たみたいですね。
    http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?ar=030&bs=010&nc=...

  78. 129 匿名さん

    >128さん

    以前に豊島区優先の価格表がupされていましたが、その時にはC-70Hの18Fの部屋が6,598万円でした。
    1F毎に30万円値段が変わると聞いていましたのでその時の値付けで言うと今回の15Fの部屋は6,508万円になると思います。ところが今回は6,388円で出ていますので理論的には120万円値下がりしているように見えます。15Fと18Fの間に眺望等の大きな違いがあれば別ですが、そうでなければ一時期より値段が下がっているとも取れますね。優先購入者の方を刺激するつもりも、検討者の方を買い煽るつもりもありませんが、気づいた点を書かせていただきました。

  79. 130 契約済みさん

    >129さん
    1F上がる毎に30万アップですか?どなたから聞いたか分かりませんが、私が契約した時はまだ、かなりアバウトで100万UPでした。広さにもよりますが、おそらく1F上がるごとに5、60万~100万ぐらいのUPだったと思います。でも、安くなっているならお得ですよね。

  80. 131 匿名さん

    売れ行き不振で、ゴクレも価格を引き下げざるを得なかったのでしょう。

    優先で買った方は、入居前から含み損を抱えることになりますね。
    エアライズを始め、近隣のタワマン購入者は含み益があるのに、アウル優先契約者だけ含み損を抱えるのはイタイ。

    価格が下がったにも関わらず、2次の販売戸数が減少しているんじゃ、更なる値下げの可能性もあるし、まだ静観かな。
    あと3ヶ月もすれば竣工だから、また動きあるでしょ。

  81. 132 匿名さん

    人によって価格が違うんでしょ?

  82. 133 匿名さん

    今は景気が悪いから何処も売れ行き悪いでしょう。
    その上ここは高いからどうしようもなく売れてないだろうけど。

  83. 134 匿名さん

    1F上がる毎に60万~100万なんてありえないでしょ?
    10階と50階で4000万円も違うなど常識ではありえない。
    (10階と50階で同じ間取りはないけどね)
    シティタワーは1F上がる毎に20万円くらいのUPだったよ。

  84. 135 匿名さん

    134
    その通りだと思います。ちなみに自分も30万位の差だと営業から聞きました。

  85. 136 契約済みさん

    >129さん
    私が迷った部屋は同じ間取り、(階が上がってラグジュアリー仕様)6500万円で3●階でしたよ!12月の優先販売はやっぱり一番安かったのかな?結局別の間取りを契約しましたが。

  86. 137 契約済みさん

    >130です。
    70㎡以上の同じ間取りのばあいでしたが。
    129、136さん。やっぱり、12月~1月に即決した人が一番良かったですね。

  87. 138 匿名さん

    デフレなのに価格が上がるわけ無いだろ。
    エアライズの中古だって坪300万以下でも最近はさっぱりですよ。

  88. 139 契約済みさん

    HPにも個別の販売価格が出てないのに、スーモはどこから間取り毎の価格を入手するのでしょうか?

  89. 140 匿名さん

    未だサンプル数が少なすぎて、なんとも言えませんが、C70Hに限って言えば、優先中期時(価格表がUpされていた時なので、12月のではないと思いますが)の価格表では、18Fが6,598、第一期が、13Fで6,298、今回が、15Fで6,388。この間取りの価格帯だと、第一期に限っては1Fあたり50万の差額みたいですね。っとなると、15Fと18Fの3Fで、150万の差額が妥当と思われるので、この間取りに関しては優先時に比べて50万ほど割安になったのかなっと。

    これが、上層階になると、比較できるのがE-90Eがあるのですが、優先時の39Fで8,778、第一期の40Fが8,988になっていますので、1Fで価格差190万になります。(ここは、優先の時のほうがお得感がありますね。)

    あとは、L-80Gで、優先時の13Fが8,358、第一期の16Fが8,558だったので、3Fの違いで200万の差。(ここも、優先のほうが割安?)

    あとは、C-60D-IIに限っていえば、今回の17Fは優先時に比べてかなりお得感があります。

    1Fあたりの価格差って、広くて元が高い部屋なら1Fあたり100万ぐらい差をつけるような気がします。狭くてもとの価格が安いところなら、1Fあたりの差額は低くなると思いますよ。結局、基準の値段次第では?

    結局上がったか下がったかなんて、間取りと階数次第だと思う。

    >139さん
    確かに、スーモのソースはどこなんだろ・・・・^^;

  90. 141 匿名さん

    >139さん
    当然デベからでしょう。SUUMO(リクルート)が販売情報を掲載する条件としてそういう情報を入手できる契約になってるんじゃないでしょうか?そもそもゴクレのHPなんて後手後手にしか更新しないし。

  91. 142 匿名さん

    階数による価格差はタワマンの場合、坪1万円前後だよ。
    これだけの階高のマンションだと差は縮小するのが普通。
    50階建より30階建の方が1階毎の差は大きい。

  92. 143 匿名さん

    あまり単純に考えるとダメかもしれないけど、なんとんなく低層階が安くなって、高層階が上がったように見えるのは気のせいかな。

  93. 144 匿名さん

    下がったんだったら買いやすくなって良かったじゃん。
    何で反論する人がいるの?

    ここは検討スレだぜ。

  94. 145 匿名さん

    誰も反論してないんじゃないかな?

  95. 146 契約済みさん

    >143さん。なんとんなく低層階が安くなって、高層階が上がったように見えるのは気のせいかな。
    私もそう思います。優先販売から1次販売までの実際の契約状況を鑑みて、やっと価格も落ち着き適正価格だと思います。

  96. 147 匿名さん

    >146さん

    「優先販売から1次販売までの実際の契約状況を鑑みて」ってどう鑑みるんですか?一契約者の方が状況を知りえるものでしょうか?ゴクレの人?

  97. 148 匿名さん

    >147さん
    売れ行きが思わしくないから値下げしたってことでしょう?
    2次販売を40戸→30戸に減らすくらいだし。

  98. 149 匿名さん

    >148さん
    高階層は値上げしているみたいだから、一概に安くなったとは言えないかな。
    低階層が、手が届きやすくなったので、階数にこだわらない人は、チャンスかも。

    売れ行きに関しては、デベのみが知る。

  99. 150 匿名さん

    ここって管理費がベラボウに高いけど、それについて理由を聞いた方いますか。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸