東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか? その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか? その11
匿名さん [更新日時] 2010-11-23 16:02:03

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.75平米~86.28平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-24 14:06:57

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 309 匿名さん

    印象操作お疲れ様。

    どこに洗濯物干してるんだろ(笑)
    ぜんぜん見えないが。ちなみに、どこから見ました?(にっこり)

  2. 310 匿名さん

    ちなみにここはテラスでなくバルコニーって言うの。
    テラスみたいに大きくないし、洗濯もの干してる人いないよ。
    バルコニー内は目立たないと思うけど307、荒らすの辞めてくれる?
    ガリだろうけどさ。

  3. 311 入居済みさん

    ご近所よ、マドンナ住民がCTAをそこまで恨んでどうする。
    習志野市民が習志野市民をけなしててもマクロ的な視点では何の意味もなさないだろ。
    有明の住民が有明の住民をけなしてもマクロ的に見れば何の意味も無いぞ。
    昔高校入試の会場とかで貧乏ゆすりやペンをカチカチならして隣の奴を蹴落とそうとするのがいたが、隣の奴を邪魔した所で大勢には全く影響しないんだぞ。
    もっとマクロ的な視点で物事を考えなよ。
    同じ駅使ってる近隣住民がライバルでは無いだろ。
    これからの有明は東京全体、いや日本全体で見ても有数の開発予定地なんだからそぉゆう視点で戦う相手決めろよ。

  4. 312 入居済み住民さん

    3-1の話題が出てから
    ネガさんが張りきってますね~
    嫉妬ってみっともないですね~
    挙句の果てに洗濯物にきたか~

    住人の皆さん温かい目で見てあげましょう

    ガレと比較するのも無意味だと思いますが、
    どう考えてもCTAのほうがかっこいいだろ。

    ガレなんてしょせん倒産した会社が建てた
    なんちゃってタワーマンションですよ。

    オリゾンもそうですが
    無意味な深海テイスト。
    昔のトレンディドラマに影響されすぎですね

  5. 313 匿名さん

    せっかく311さんがマクロで見ようって言ってんだから、有明のまだ少ないマンション同士を叩くのはやめましょーよ。

  6. 314 入居予定さん

    そうですよ、私ももうすぐ入居ですが私は有明のマンションいくつも見て決めました。
    皆さんもそうだったのではないでしょうか?
    ましておなじ有明同士足の引っ張り合いするより、お互い仲良くやりたいです。

  7. 315 匿名

    312は流れ読めよ。
    君はどちらかというとネガだよ。

  8. 316 匿名さん

    ヤフーで中古として出てるけどもう値上げしてますね。確かに始めは安いと思った。
    北側は中古でしかなから高いんですね・・・・・

  9. 317 匿名さん

    マンションズを見たらずいぶん安いなぁって思ったけどスレは荒れてるねぇ
    ここ販売に苦戦して価格を下げたの?
    営業の書き込みがやたらと攻撃的だし

  10. 318 匿名さん

    道路向かいの正面から見たら低層階に物干し竿と洗濯ものが見えました。



    残念。

  11. 319 匿名さん

    有明が人気地域化した途端に荒れ始めましたねぇ。

  12. 320 匿名さん

    ということにしたいのですね?(笑)

  13. 321 匿名さん

    >ヤフーで中古として出てるけどもう値上げしてますね。

    いつ売れるかでこの価格の実力が分かりますね。
    ただ実売価格はでないんですよね。売主にはこの価格に拘って真の実力を見極めたい。

  14. 322 匿名さん

    中古ならオリゾン・ガレリアも見てみたら?
    結構気に入るかもよ。

  15. 323 匿名

    >318
    定期的な荒らし乙。

  16. 324 匿名

    >>318 人が住んでいる証拠ですよ!

  17. 325 匿名さん

    もうすぐ完売ですからねぇ

  18. 326 匿名さん

    もうすぐ完売ってどの物件でも聞く話しだな。そば屋の出前のようだ。

  19. 327 匿名さん

    完売したのは北西側だけ。
    南東側はまだまだ残ってるよ。

  20. 329 匿名さん

    人が住んでいても、マンションの一番の目的は価値の維持と向上ではないでしょうか?




  21. 330 匿名さん

    物価ターゲットを20%にしたら5年後にはここの新築マンションも450になって中古300で成り立つんじゃない?
    中古300を期待する人はマジメに毎年物価が20%上がると疑わない人だよ

  22. 331 匿名さん

    坪165を疑わない人はどんな人?
    いやCTAが坪165になったらBMAは100切っていると思うが。。。

  23. 333 匿名さん

    駅に近いほうが便利だと思います。

    バスの最終は早すぎるからね。

  24. 334 ご近所さん

    今日はよい天気です。ひさびさCTAを見に行きますか。

  25. 335 ご近所さん

    >331
    誰も同調しない論理です <笑>
    また昇天ですか。BMAとの競争にスミフは負けたから売れ残りが多いのです。
    ホテルライクを微塵も感じないCTA。ただのタワマンで立地が悪い結果ですよ。

    販売2年目以降はスミフは管理費、負担はないです。負担増になるのではないか心配です。
    BASとの競争でも劣勢です。それを本当に心配しています。

  26. 336 匿名

    住友は好きだけどCTAとBMAならBMAを選びます。
    つーか構造仕様共有利便性全てBMAが上のような気が…
    CTAが勝ってるのはオール内廊下ぐらいでしょうかね
    さすがに東建上級仕様>住友低仕様ですよね

  27. 337 匿名

    ↑同じ値段かBMAが安いなら…です。

  28. 338 匿名さん

    ガラスカーテンウォールもかっこいいよ。眺望もいいし。
    でも、南東買うなら、ここよりBASがいいよね。

  29. 339 匿名

    329

    マンションの一番の目的は
    生活することです。

  30. 340 匿名さん

    >BMAとの競争にスミフは負けたから売れ残りが多いのです。

    ええーー(苦笑)

    5年以上売れ残っているBMAごときが何をほざいているのでしょうか?
    BMAって20%引きは当たり前だから、築年数を考慮すればすでにCTA以下の坪単価ですよ。

    遠吠えは完売してからお願いしますっ!

  31. 341 匿名さん

    ここ最強の免震DWなんだけど

  32. 342 匿名

    >336
    素人丸出しですね(笑)付け焼き刃で学習したのですか?
    仕様の価値もわからない方はすっこんでてください。

  33. 343 匿名さん

    >誰も同調しない論理です <笑>

    俺はあり得ると思うなぁ。

    巨大震災発生
    BMAは倒れて隣のBASに寄りかかる
    CTAは免震で無事

  34. 344 匿名さん

    なんだその素人丸出しな感じは。

    印象操作も大変なんですね。ごくろーさん。(にっこり)

  35. 345 匿名さん

    マンションを生活する場だけで考えるなら、高層タワマンは選ばないと思います。

    それなりの価値とステータスを求めて購入していると思います。

    やはりタワマンを選ぶならばマンションの資産価値の維持と向上ではないでしょうか?

  36. 346 匿名

    345

    主観だね。

  37. 347 匿名さん

    CTAを選んだ理由ってなんでしょうか?

  38. 348 匿名さん

    良い眺望。豪華さ。価格の安さ。

  39. 349 サラリーマンさん

    質問です。

    免震構造の建物は半永久に大規模修繕等は不要なシステムなんでしょうか?

  40. 350 匿名さん

    人感センサーもないのに?

  41. 351 物件比較中さん

    明日にでもマンションの周辺を見てきます。。。

  42. 352 匿名さん

    人感センサーが何十万円もするとか思ってないよね(笑)

  43. 353 匿名さん

    タワーなのに免震すら無いのはどうかと思う
    ぽっきりいくよ

  44. 354 匿名さん

    高くもない人感センサーも付けずにけちったマンションってどんなんよ?何十万円もするとか思ってないよね(笑)

  45. 355 匿名さん

    気になるならつければ?ペットのいる世帯など好みだからね。

  46. 356 匿名

    BASはオプションだよね。
    BMAはどうだったんだろ?

    個人的には要らないな。

  47. 357 匿名さん

    人感センサー欲しければつければいいじゃないの。何を騒いでるんだか(笑)
    あたま大丈夫か?

  48. 358 ご近所さん

    豊洲CTは免震ではなく、ツインは耐震、シンボルは制震である。なぜ、有明CTAは免震かを考えると!
    こういうことか!
    歪な端っこにぎりぎり立地させた地形的な限界・・躯体強度を補うには免震しかなかった。
    建設費を抑えたい(高く売り出せない事情)・・・免震にして他の仕様を落とす。免震を売りにしたかった。
    加えて
    免震は万全か・・・・・・・・・・・・・・・・・・縦揺れ効果なし、長周期波動の揺れには弱く、完璧でない。
    参考:http://www.demos.jp/newsdetail.html?no=128

    つまり、BMA、BASに優るものが一つ営業上、ほしかったということ。他はすべて負けているのだから
    仕方がない。
    結果、ホテルライクなど微塵も感じさせないタワマンの完成になった。管理費も安くさせるために名前だけ
    のコンシェルジェとなり、管理のおじさんと兼務のただの箱でしかなくなった。

    BMAは1億円超のマンションが5戸残すだけだが、CTAの南西、南東は角だけでなく、40戸以上の入居
    を確認できない状態にある。(現地調査)
    売れ残っているのは、低価格に設定した5千万台~6千万台前半の80平米超である事実からも、このタワマン
    の不人気さが伺える。BMAに競争で負け、後発のBASにも苦戦している。
    事実はつらい状況だ。がんばれCTA。。。。。
    中古君も希望はわからないでもないが、4100万(45平米)@300はきついな。ガレの成立案件は
    4750万(70平米)@224が参考になる。ガレの方がCTAよりホテルライクなタワマンであるし、
    部屋仕様は格上。実際に現地視察するとすぐわかるよ。
    有明中古物件は新築供給が今もこれからも大量にあるので、きついが実情だ。


  49. 360 ご近所さん

    主観ではなく、客観です。(笑)反応がいつも早いですね。
    営業。。ごくろうさん

  50. 362 匿名

    で?
    ご近所さんはCTAを買わない。それだけ?

  51. 363 ご近所さん

    @165なら中古でも現金一括の決済は可能ですが。営業会議にかけてくれる。
    妥協は@200までなら北西で検討可能です。

  52. 364 匿名さん

    ここは@250万ですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  53. 365 ご近所さん

    取引価格を研究してからの発言が良いのでは。買い手は物件対比の安さをもとめる。
    現在の有明は
    BMA>BAS>オリ>ガレ>CTA・・・ホテルライク順
    ということです。本当に売りたいなら取引可能な中古価格でお願いしたいものです。

  54. 366 匿名さん

    で?
    ご近所さんはCTAを買えない。それだけ?

  55. 367 ご近所さん

    賃貸採算の取れる価格帯でよろしく。

  56. 368 匿名さん

    結論。
    ご近所さんはCTAを買わないのではなく買えない。

  57. 369 匿名さん

    営業はもう少し頭を使いなよ 劣勢感丸出しだよ

  58. 370 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、匿名掲示板なのに「営業さん」っていう事が分かるんですか?
    ひょっとして妄想??

  59. 371 匿名さん

    まぁ、築地移転も3-1も決まったことだし、ゆっくりやりましょうよ(にこにこ)

  60. 372 匿名

    新潟地震で免震の凄さは証明されたのに、何を騒いでいるのやら。
    地震で無傷だったから、急遽、近くの人の避難所にもなりましたよ。
    有明って、そもそも最も地震に強い地域になってますよ。都や区で作ってるので、家の近くのマップくらいみたほうがいいかと。

  61. 373 匿名

    介護施設の水仙の家ですね。近くの耐震の病院はひどいことになったみたいですね
    実例は他もありますね。

  62. 374 ご近所さん

    騙されやすいエセ知識への助言として聞いてください。
    新潟地震・・・証明された建物の階数は15F程度、もともと基礎は地震に強い設計であった。つまり、
           関東大震災規模のタワーマンションへの適用例は世界的にまだないということです。
           免震でなくても倒壊はないとも思われる。
    分析結果:http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/niigata1.htm

    液状化対策:横浜市
    http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/ekijouka_map/q&a.ht...

    液状化予測:少ない評価のみ。阪神淡路大震災以上のものなら実際どの程度の被害になるかわからない。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    販売側評価:販売側であり、実際効果及び、実験内容の信憑性は信頼できるかが課題である。
          車でもエンジンに良い悪いがある。装置も定期点検不備、商品不良も考えられる。また、装置の基準
          チェックも重要である。
    http://www.menshin.jp/m-10.htm#41a
    インターネットで情報収集はできます。後は、図書館、問い合わせで本当をできる限り理解しましょう。

    CTA信者の一部の皆さんへの助言です。

  63. 375 匿名さん

    で?
    ご近所さんはCTAは嫌い。それだけ?

  64. 376 匿名さん

    恐らくプロパストの株主だろ。
    同情するよ。

  65. 377 物件比較中さん

    免震設備については設備劣化等による大規模修繕等必要になってくるのでしょうか?

    もちろん修繕計画には入っているとは思うのですが、

    ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  66. 378 匿名

    豊洲5丁目、6丁目、3−1の開発といい、築地移転決定がリークされていたとしか思えない。
    CTA買っておけばよかった。悔しい。

  67. 379 匿名さん

    ご近所って、結局BMAが有明で一番と言いたいだけでしょ。
    正論で反対意見をいくらいっても無駄だと思いますよ。
    BMAのココが素晴らしい、ではなくて、仮想敵を作ってそれを否定することでしか
    物事を語れないんです。「自分の属している方が絶対優れている」という思い込みだけで
    客観性も論理もありません。

    有明ではCTAを見下し、東京では都下を見下し、日本では東京以外を田舎モノ扱いし、
    アジアでは日本以外の国を見下す。
    マンコミで荒らし投稿している典型的なタイプです。
    (2年以上つきまとう粘着性は少々異常ですが)

    自分のBMA=有明No.1論に脅威を与える存在だと思ってしまったから
    ここまで執拗にCTAをネガっているんでしょう。
    CTA関係者にはお気の毒です。それ以上にBMA住民に同情を感じます。

  68. 380 ご近所さん

    かなりの売れ残ることを1年前に予想しました。
    結局、その通りの結果です。見下しているように受け止められたなら失礼しました。
    事実を冷静に!営業の口車に乗ることなく、よく見て購入時期を決めることを
    書き込んだつもりです。

  69. 381 匿名さん

    じゃあまず入居開始してから半年たった今でも坪165万にならなかった事を全面的に謝罪してください。ご近所さんの理論を信じて購入時期を逃してしまった人へのお詫びです。

  70. 382 匿名さん

    信じるほうが馬鹿なんじゃないですか?
    築地も決まって3-1も決まったので安泰ですね(にっこり)

  71. 385 匿名さん

    まぁCTAはご近所から羨望されてますからねぇ

  72. 386 匿名さん

    >かなりの売れ残ることを1年前に予想しました。
    竣工後販売のことを売れ残りと言うのなら、
    住友のマンションを検討する人のほとんどがそんな事知ってます。
    やはり周りが見えてらっしゃらないようですね。

    1年前にはCTT板でも同じ主張をしたあげく、
    窓の明かりを数えて報告するとか嘘言って総攻撃受けてましたよね?

  73. 387 ご近所さん

    日本語勉強して出直して来ます。
    CTAの坪単価計算も間違ってたんです。
    平米単価165万でも欲しい位にCTAを気に入っているのです。

  74. 388 入居済み住民さん

    大人気だね。

  75. 389 匿名さん

    ご近所さんも仲間になったのですね。
    ぜひ購入してくださいね(にっこり)

  76. 390 匿名さん

    このまえ営業さんに聞いたら北は完売、角も1つしか残ってません。
    南も結構売れてるようです。私もご近所の言う事信じて買い損なった。
    ご近所、あまりいい加減な事言うと住友から訴えられるよ。

  77. 391 匿名さん

    >>387
    気に入っててももう余り残ってないよ!

    プレミアムなら残ってるよ、ご愁傷様。

  78. 392 匿名さん

    目の前が大学+小・中学校でなければ検討してたんですけどねぇ・・

  79. 393 匿名さん

    MRをお台場はら移転したと言う事はほとんど売れたからでしょうね。
    ここは今考えると割安でした。まさか築地移転、3-1、羽田国際この前車で高速使わないで
    15分でしたよ。リムジンも3-1が出来たら通り道なので停まるでしょうね。
    楽しみですね、思い切って買って良かったです。

  80. 394 匿名

    買えた人が羨ましいです。

  81. 395 購入検討中さん

    私も買いそこなったー

    中古はまだ出ませんか?

  82. 396 匿名さん

    リムジンは国際展示場駅前が発着便がありますのでどうでしょうか?

    この土日に前を通りましたが低層階の洗濯物が干してありました。

                           残念

  83. 397 匿名さん

    >>395
    中古でてますよ。

  84. 398 匿名

    洗濯物くらい干したっていいじゃない。
    そんなに非難するようなことかね。

  85. 399 マンション住民さん

    そうですよ、てすりに布団干した訳じゃあるまいし、どこでも手すりより下には干してるよ。
    くだらない。

  86. 400 匿名さん

    >日本語勉強して出直して来ます。
    >CTAの坪単価計算も間違ってたんです。
    >平米単価165万でも欲しい位にCTAを気に入っているのです。

    有明にはよいランゲッジスクールがありますからがんばってくださいね。

  87. 401 匿名さん

    まぁ有明はインターナショナルなエリアですからねぇ

  88. 402 匿名

    >399
    それは違う。タワーマンションの坪単価が高ければ高いほど、つまり世帯収入が高ければ高いほどベランダ干率低くなる。ソース探すの面倒いけど、どっかの住生活からの社会学論文にもあるから探してみて。
    それに、このマンションは手すりの上、よく目につくところに洗濯物干してるところ多いし、そもそもベランダに干してる住居が団地並みに多い。
    それは否定するな。同じシティタワーで麻布十番とここを、それぞれ土日の同時間に比べてみろ。
    庶民は外に干すのが生活習慣化してるからな。だからタワーマンションに何とか住めるようになっても習慣は捨てられない。そしてみんなそうだと自己合理化する。そういうのが集まってますます声上げていくんだよ。

  89. 403 物件比較中さん

    >399

    おっしゃる通りかもしれませんね。

    テラス干する傾向を同じマンションシリーズで見ると良く分かりますね。

    ありがとうございます。

    社会学的にはわかりませんが、テラス干をする習慣はやはりそれなりですね。

    庶民かどうかは分かりませんが、資産向上を考えるとなると・・・・。

    それなりのルールが必要ですね。

    ここの規約ではどうなっているのですか?

    他のタワマンではあまりテラス干は聞きませんが・・・。

    近くのタワマンでもあまり見ませんね・・・。

  90. 405 匿名さん

    ここはテラス干しOKです。もともと麻布十番とは違うんでOKです。

  91. 406 物件比較中さん

    失礼しました。

    テラス干OKのタワマンとは知らずごめんなさい。

    ご近所さんはたしかNGだったので・・・。



  92. 407 匿名さん

    タワマンでもテラス干しは階によって分けてるみたい
    上層は風による影響は落下したときに危険度が高いため乾燥ドラム式洗濯機が標準装備であったりする
    それ故テラス干し禁止が高級感があると思われているのかもしれない
    資産価値上がるならテラス干しはやめるように組合で決議してもいいかも

  93. 408 匿名さん

    あらかじめテラス干しが許可されてるのを前提に購入してるので規約で禁止にするのはまず無理。
    実態がどういう状況か不詳ですが、外部から見える構造になってるんだったら諦めです。
    内廊下やその他ディテールの見た目に拘るシティタワーとしては残念な風景ですが。
    資産価値にはたいして影響ないでしょう。
    テラス干しを希望する方にはプラス材料です。

    個人的には見た目的によろしくないのと、日常生活上の価値観が自分と食い違うと思われるので避けます・

    お台場の都営(?)タワーなども高層でもお布団干してます。飛んだら相当危険です。

  94. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸