一戸建て何でも質問掲示板「大阪府和泉市 和泉中央付近って住みやすい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大阪府和泉市 和泉中央付近って住みやすい?
  • 掲示板
土地勘無しさん [更新日時] 2023-12-18 05:49:31

和泉中央で住宅を購入しようと思っているのですが、
和泉中央付近って生活しやすいんですかね?
(家は青葉はつがの小学校付近で考えてます)
また、保育園に通わせる子供がいるのですが
クレアールといぶきの保育園の評判ってどうですか?
土地勘が無いので、色々な事が気になります。
どんな情報でも構いません(治安・良い所・悪い所等)ので教えてください。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-09-23 23:49:50

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪府和泉市 和泉中央付近って住みやすい?

  1. 1 匿名さん

    そう言えば、和泉中央付近に出来る予定の超大型複合施設は白紙になったと聞きましたが、
    その後何か進展あったでしょうかね?少し気になります。

  2. 2 周辺住民さん

    和泉中央の駅の近くに住んでいますが、街並みはきれいで緑が多く、ここに住んでからストレスが減ったような・・・(自転車をこいでいるだけで癒されます)。
    近くの槇尾川には蛍がいるくらい自然が残っているのに、駅周辺など商業施設や銀行なども多く、買い物も便利です。
    電車1本で難波まで出られるのも便利です。
    住民はもちろんいい人悪い人いますが、私の出合った限りでは気さくで良い方が多いです。
    南大阪の割にはのんびりした人が多いように感じます。面白い人が多いです♪
    のんびりして緑の多い、本当に住んでいて気持ちの良い街ですよ。
    雑貨屋さんやおいしいレストラン、cafe、ケーキ屋さん、パン屋さんなども色々あって楽しいです。
    強いて言えば電車代が高いのが難点ですね。電車代が安くなる話もあるらしいので、今後に期待です。

  3. 3 匿名

    所詮大阪何ざ田舎の地方都市に過ぎん

  4. 4 和泉市生まれ

    複合施設は何年か前にあった、リーマンショックだったかな?で、計画中止になって、
    今後も再建されないらしい。
    和泉中央は車がないと不便な所かもしれないけど、住んでいる人は田舎気質でやりやすい
    と思います。
    和泉中央よりJR府中駅、岸和田方面よりになってくると、また人の感じが変わってきます。
    堺市にくらべると子育て支援など整ってないかもしれないですが、
    治安はいいので、子育てに向いてるのかもしれない。
    小さい子供さんなら、そのへんの公園や山など、遊ぶ所は多いです。

  5. 5 コタツ猫さん

    保育園の情報はわからないんですが生活はしやすい所です。駅周辺はエコールいずみ、イズミヤ、生協、のぞみ野には西友、おしゃれなレストランやケーキ屋、雑貨やさんがあります。少し離れた所には万代もあります。
    私が楽しみにしているのはららぽーと和泉とコストコがやってくることです。
    買い物は便利になるでしょう。
    治安はこの辺りの物件は高めなので低所得者の人は住めないと思うので良い所となっています。はつが野などは宅地開発で開けている所で、新しく生活を始める人が多くご近所とも溶け込みやすいと思います。駅から遠くなるとバス便になりますけどこの周囲は車は必須です。悪い所は泉北高速鉄道が高い位ではないでしょうか。

  6. 6 匿名はん

    ひと昔前に開発された、泉北ニュータウンの更に奥地の新興住宅街。

    淀屋橋、本町等にお勤めのビジネスマンにはバス便は辛いかも。

    土地の値段は比較的安価だが、分譲地の敷地がタップリとってあり、金額ははる。注文戸建てライフを楽しむには、申し分ない。

    植栽、外構にタップリお金を掛けて楽しんで頂きたい。

  7. 7 和泉市育ちさん

    確かにはつが野付近は駅から遠くバス便になりますね。緑が丘に住んでいる友人はバスは不便だと申してました。
    人口が増えると増便はするでしょうが。
    でもまだまだ先に土地開発してるのが見えますね。いったいどこまで延長するんでしょうか・・・。
    はつが野5、6、7丁目は地図でのってますが。もうちらほら家もたってますね。
    ららぽとコスは近くになるのではつがの住民は便利なのでは。

  8. 9 働くママさん

    ららぽとコストコができたので便利になったのはいいが全体的に道が混んできたと思う。
    思えば新築マンションや一戸建てなども20年前よりは格段に増えてきているのに新道は作られていないので渋滞する原因となってますね。

    特にコストコできてから青葉台~はつがの住民は気の毒に思う。週末など渋滞時の抜け道にされている場所もありますから。
    みているとオープン当初からは落ち着いてはきていますが。。。

    どんどん山奥に向かって宅地開発延長してますよね。
    ららぽ周囲に駅ができるとか噂あるけどいつ実現するんだろう。
    反対にいぶき野1~3丁目などが最近売りにでているのが目立ちます。住民年齢もあがってきてますし。。。
    当初の値段を知っているのでその時と比較すれば土地は安くなってます。駅近ですしね。
    友人も売りに出す予定だそうです。

  9. 10 主婦さん [女性 40代]

    和泉中央は3年前から住んでます環境も良いし何より小学校校区が良いのが、おススメですね、コストコららぽーともでき、一号線沿いにビバモールがオープンで賑わってますね~私が住んでるのは唐国町です、いぶき野やはつが野も良いけど、環境が良いのに家の値段が安いのがグットたぶん半分ぐらいだと・・・・

  10. 11 ママさん [女性 40代]

    はつが野に住んで数年です。駅が遠いのが・・・わかってたことですが 生活環境としては、良いですね、大きなショッピング施設もできたし渋滞はあるけど混んでたら自転車で行きますんで、笑 満足してます、青葉はつが野小はおススメ娘2人も毎日楽しんで通ってます。でも最近ママ友の間で噂が持ちきりなのは、山手にできる小中一貫校だけは暗いし危ないし山すぎる行かしたくないです。あの辺り昔はすごい深い谷だったので簡単に埋め立てただけらしい、地面から今でも水出てますよ、怖い、はつが野6丁目はこれから家が増えるんだろうけど知らなくて住む人は、なんだかかわいそうですね、一貫校ができたら青葉はつが野小通ってる子も丁で分かれるのかな?怖いです娘だけは行かせたくない

  11. 12 ご近所の奥さま [女性 30代]

    松尾寺が実家ですが、横山辺りは、自然がいっぱいで静かで良いところですよ。私が幼いころは、今でいうはつが野4丁目5丁目6丁目は、新しくできる学校の周りなんか特に池と沼地でじゅくじゅくでしたよ。母からあぶないから行くなとよく怒られましたね、乱開発で土を盛ってなんだかきれいにみえるけど・・・・水がたしかに湧き出てますね笑、地元の人間は、知ってるから100パーセント買わないな、知らずに済む人は可哀想

  12. 13 周辺住民さん

    住むによい時期は過ぎたと思う。
    もはや駅周辺の土地はほぼすべて先住民がいて、駅から離れた南の奥地(堺市南区みずき台同様、湿地帯です)ならこれから分譲がある様子。。。
    たしかに大型ショッピングモールができたり話題性はあるものの、人口そのものが少なく各方面へのアクセスの要衝にもなっていないので平日はガラガラ、すでに閉店するテナントもある始末。

    しょせん泉州なので今後の発展も加味すれば積極的に選ぶ場所ではない。
    進学の面でも不利だろうし、大きな大学病院もない。

    予算との都合もあろうが、大阪近郊なら各方面へのアクセスの良さからやはり北摂~西宮市や、近年開発著しい京田辺~久御山周辺が面白いだろう。

  13. 14 周辺住民さん

    この周囲の売りは自然ですよ。
    所詮泉州の一部なのでいくら和泉中央にマンション・戸建てが建設されても人口は増だが全体的にはしれている。

    勝手予想ですがららぽは将来撤退するような気がしますね。
    しばらくは採算をとらなければならないから置いておくでしょうが。
    甲子園のように駅前にあるわけでもなく駅から離れていて店舗も魅力的ではない。
    南海沿線・高野線沿いの人間は大阪市内で電車で一本ででれますからね。
    現に他のかたが書かれているように平日昼間は人が少ない。
    あとスーパーがJAを入れたのも失敗。この周囲の人は道の駅でも買えるし安くもない。
    生鮮食品も高めですよね。
    鳳や甲子園のようにイトヨーカドーの店舗が入ったほうがよかった。JAはいらない。
    スーパーはJAで店舗とだけではこれからしんどいと思う。

  14. 15 匿名さん

    はつが野付近は駅迄は遠い。
    バス便も本数はまだ少なめ。

    学校の評判はこの周囲ではいいんじゃないですか。

    あとコストコとララポはずっと存続するとは限りませんよ。
    若いママでそれだけでこの周囲にくる人がいるが危険すぎる。
    コストコも収益の少ない場所は店舗を閉めていきますからね。ホームページでも確認できます。
    ララポも同じ。
    撤退したらはつがの住民は不便を感じるんでは。
    若い時で車を持っている時はいいが老人になり病気などで車を手放す時は途端に不便に。
    かなり山の方ですから。

    永住する気ならいぶき野周囲の土地を購入したほうがいい。
    でも地盤は弱めですから杭は深く打って下さい。
    ぼちぼちはでていますから。

  15. 16 周辺住民さん

    和泉中央に住まいを選ぶうえで、ららぽーとのような大型SCやコストコはアテにしないほうがよい。
    無いよりマシという屁理屈はあっても人口増の見込めない泉州エリアで、とくにコストコのような外資系がいつまでも義理人情で商売続けることはないだろう。

    さらに深刻なのは駅前だ。とくにイズミヤ。
    あれが和泉中央の価値を下げる元凶。

    昭和時代から時間が止まったかのような時代錯誤、旧態依然の運営姿勢。
    汚いトイレ、低い天井、スペースが狭く留めにくい駐車場。
    H2Oの傘下に入り、死に体なのはレジのオペレーション見てたら分かる。
    客なんか並ばせておくのがデフォ。文句があるなら買うなという姿勢。
    どれだけ客待ちで混んでてもレジを開けて対応するとか皆無。
    社員がフォローに入るとかそんな機転も効かない。

    ・・・お待たせしないのも接客サービスのひとつだと思うが。。。
    価格は高く、品揃えも悪い。接客マナーも崩壊とあれば、もはや小売業として終末期。
    イズミヤを核としたテナント体制を見直さないと、いくらマンションが増えても
    街の魅力は上がらんな。


  16. 17 周辺住民さん

    イズミヤよりはひとつ百貨店が来て欲しい。
    ここが開発された時は西武百貨店がくるという噂があったがイズミヤになったし。
    イズミヤ撤退してどこかの百貨店が来てほしい。
    駅前だしもっといい店舗を入れてほしいですね。
    なんか高級っぽさがないんですよね。

  17. 18 買い替え検討中さん

    和泉中央に越してきて20年少しになりますが、当時は、いぶき野地区の建築ラッシュ・駅前の建築ラッシュ
    もあり将来の期待できる町で楽しみに住んでいましたが、20年住んだ正直の感想は、交通の便は悪いです。
    子供が、中学より私立に行くことになり通学できる学校が限定されるということを実感しました。
    結局、大学から一人暮らしをさせる事になってしまいました。
    夫婦2人になり、このあたりは、車が必需品なので年齢的なこともあり車の必要でない場所への買い替えを検討しています。
    住みやすい町ではありますが、南大阪なので仕方ない部分はありますが交通の便は悪いです。

  18. 19 周辺住民さん

    いぶき野在住20年ちょいです。
    本当に交通は不便を感じます。周囲は道の駅とかがあってお野菜が安く買えたりする場所も多くのどかな場所です。
    車を持っての話ですが。

    老後は坂のない場所で交通の便や商業施設の多い所で暮らしたいです。
    車はできれば手放して生活したい。年金生活は厳しいと思うので。
    あと不便なのが大きい病院がないのが不満。
    いぶき野病院はいまひとつだし市民病院も経営悪く徳州会が入っているし。
    なにかあれば府中病院に行くようにはしてますが。
    和泉市の体制が古いんですよ。市役所も移転しなかったし。
    あんな駅からも遠い不便な場所にまた、なんて。

  19. 20 匿名さん

    南大阪に住まなければならないのなら消去法的にここらしかない。

  20. 21 匿名さん

    最近144、120、90邸の大型分譲地が出てきてるので、
    人口は今も増えてるみただし、当分はららぽーと撤退とかはないと思うけど、
    交通の便に関しては、坂道がだいぶ多いからやっぱり車ないとしんどい。
    今は、30歳なので問題ないけど30年後、40年後はちょっと心配。
    あと車多い割に、道が狭いとこも結構あって歩道がちゃんとなかったりで、
    子どもとか自転車で通ったりするから、
    ああいう細くて車の交通量多い道を改善して欲しいなと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸