東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!


売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定) 所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 575 匿名さん

    573
    世田谷区はよくわからないけど、
    三茶の三菱がいいかもね。

    三宿の公立中学は荒れてるからご注意ね。

  2. 576 匿名さん

    目黒は子育てファミリーのイメージあまりないな。
    逆に他行ってって感じ。

  3. 577 匿名

    同じ池尻最寄りでこんな物件も始まるみたい。
    世田谷公園近くて環境は抜群だけど価格は高いだろうなー。

    http://www.ch195.jp/

  4. 578 匿名さん

    >569さん
    >生き物が住み着くとは思えませんが、ビオトープもやるらしいしね。
    思わず笑ってしまいました。
    ビオトープは青山や新宿などの都心でも成功例があるので、もしかすると
    ここにもヤゴやメダカが住み着くかもしれませんよ。

  5. 579 匿名さん

    空き缶拾う生き物も住み着きそうですけどね

  6. 580 匿名さん

    MR行った方、管理費や修繕積み立て費はどのくらいでしたか?

  7. 581 匿名さん

    >577
    私もその物件も気になっています。

  8. 582 匿名さん

    空き缶拾う生き物とは犬のことですか?

    マンション環境性能表示で三ツ星というのはすごいことなのでしょうか?それとも当たり前のこと?

    屋上緑化というのは住人が出入りすることはできるのですか?風が強くて行っても意味無し?

  9. 583 匿名さん

    当たり前でもないし凄くもない、ウリにはするけどあの環境だから。。。
    世田谷公園→環境の良い分だけ高そう。住商価格またはスミフ価格。
    ここは公園来て健康を害するのもどうかと。

  10. 584 匿名さん

    >582さん
    屋上緑化へは立ち入る事ができないかもしれませんが、
    大橋ジャンクションの空中庭園と直結しているので、
    そちらで緑や自然を楽しむ事が出来ると思います。
    目黒区の緑被率を20%にあげる目標って、やはり排気ガス対策なんでしょうか。

  11. 585 匿名さん

    空中庭園に集まる一般人は実際いますかね。結局ここの人だけ?

  12. 586 匿名さん

    わたしは近くの戸建にすんでいますが
    今からジャンクションの空中庭園がとても楽しみです!
    そういう人多いですよ。
    すごく賑わいそうです。

  13. 587 匿名さん

    空中庭園という言葉にあまり馴染みがないので、ついジブリの天空の城みたいなものを想像してしまいます。空を富んでいるイメージ。どんな形にしても、緑が身近にあるのはとても良いことですね。

  14. 588 物件比較中さん

    こんばんは。本日モデルルーム見てきました。
    感想としては値段の割りに部屋で使っている素材などがチープに感じました。
    また共有施設や充分すぎるセキュリティなどで管理費修繕積立費が高い感じました。
    駐車場も33000-37000円とまぁそこそこ高いですね。

  15. 589 匿名さん

    588さん
    このマンション近辺の駐車場相場は31,145円なので相場よりマンション内は若干高いですね。マンション内で駐車場があればぬれなくてすむけど、たまにしかのらない人などは近辺で安い駐車場を探した方がこの値段なら安い所があるかもしれませんね。

  16. 590 匿名さん

    いやいや近所の高級マンションでも機械式25000円~が相場。本当に33000円ならぼったくり。
    自走式平面なら納得値段ですが。機械式なら車の人は無理だね。

  17. 591 物件比較中さん

    環八より外側のマンション(世田谷区)の分譲マンションに住んでますが、機械式駐車場でも2万5千円〜3万1千円。
    機械式はメンテナンスにお金がかかるし、将来的に資金不足に陥るリスクを考慮すると妥当かな。
    車持たない人からすれば、高くても問題ないしね。

    ここのタワーは決められた場所に入庫する必要はなく、
    空いているところに入庫できる仕組みだからすごいなぁ。と感じました。

  18. 592 匿名さん

    売りが公園って(笑)

  19. 593 匿名さん

    588さん、MR行ったのなら
    掲示板で話題になってる長周期地震動への対策は聞かなかったんですか?

  20. 594 物件比較中さん

    593
    588ではありませんが、かなり上から目線の書き方に捉えられますよ。
    検討していて気になるなら、自分で聞いた方がいいと思いますよ。
    検討外なら、わざわざ書き込む必要ないのでは?

  21. 595 匿名さん

    やはり高いな、あの高級物件グランドヒルズでも2万5千円~、MVは高かったかな。
    空いているところに入庫だとトラブル時に必ず生じるからね。でもカメラは設置か。
    半分位は場所が決められた駐車場だといいですね。それが高い設定の方ですかね。
    かわりに管理費が安いのを望みますが値段設定は?車ない人はとばっちり受けそうだが。

  22. 596 匿名さん

    >588さん
    駐車場代高めですね。3万円台は仕方ないのかな。
    セキュリティもしっかりしているとのことですが、管理費等が高いのも気になりますね。

  23. 597 匿名さん

    593は588さんとさん付けなのに
    上から目線批判の594は588も593も呼び捨ての面白さ。私も呼び捨ててみました。

    駐車場は借りない予定なので、駐車場代はしっかり取って
    管理費や修繕費に回してほしい。

  24. 598 匿名さん

    高いなら自分の駐車場位は確保したいものです。車ない方は逆に高い方がいいんですよね。
    時間が経つにつれてマイナス面が多く明らかになってますがMRに行き逆にプラス面が
    あれば何でしょうか。

  25. 599 物件比較中さん

    本日MR行ってきました。となりにパークホームズ目黒レジデンスのMRがOpen。比較という意味でも両方見た方がいいです。

    結論から言うと、坪300万円未満の値付けで無ければ検討する価値無しです。

    【悪い点】
    ①眺望がゼロ・・・リビングの目の前に1.2mの曇りガラスの柵があり、ベランダに出て外を見ない限り眺望無いという特異な作り。
    ②排気ガスの「喫煙室」の立地・・・やはり幹線道路3本の三重苦&高速道路ジャンクションに囲まれた立地は東京の中でも最も環境が悪い。子育て世代としては周りに神経を疑われる。

    【良い点】
    ①図書館・・・エレベーターから降りて図書館というマンションは日本に存在せず(但し、居住者と入れ違いに一般人が居住区に入るというトラブルが頻発しそう)。

  26. 600 購入検討中さん

    599さん、

    レポートありがとうございます。
    300以下でなけば検討価値なしですか。。。
    330位が平均なのでかなり高すぎる値付けというわけですね。

  27. 601 匿名さん

    普通は駐車場の余剰資金を管理費や修繕積み立て費にまわすことはないのでは?
    現在住んでいるマンションの収支がどうなっているか不明ですが、
    駐車場はメンテ等に使うようなことを聞いたことがある気がします。
    マンションによって違うのでしょうかね。

    ちなみに、スーパー用の駐車場もあるので、セキュリティー的には,,,って感じです。
    ただ図書館行くのは、住居から行くのと、外から行くのは別エレベーター。

    バルコニーの曇りガラスは、中層階以下はプリズムから見えちゃうからでは?(お見合いはしないけど)
    高速道路からも見えちゃうし。。。と個人的に思いました。
    プレミアムフロアのみ透明ガラスでしたね。
    タワーですべての階がガラスのマンションもよくありますが、
    50メートルほど離れている隣マンションからも隣マンション(ガラスではない)も丸見えですし(豊洲の友人が後悔してました)。

  28. 602 匿名さん

    図書館なんて頻回に使う人以外メリットありますか。
    住民以外が建物内に増えてしまい、ない方がいい人も多いでしょう。
    プリズムとか周辺の住民で重宝する方には良いでしょうね。

  29. 603 物件比較中さん

    588です。

    駐車場がどんな形になるかは特に営業マンに質問はしませんでしたが、
    メリットとして雨に濡れずにそのまま住居に入れる点ですかね。

  30. 604 匿名さん

    それって普通の気が。この値段なら近くに安いのがあるでしょ。
    将来的に積立金の上昇幅が大きいので駐車場代はばかにならない。

  31. 605 匿名さん

    5000円高いとしても年間60000円、管理費2カ月分なら
    面倒でも手かも。

  32. 606 匿名さん

    周辺より数千円高いからと言って、
    外部の駐車場借りる人なんていますかね?
    二子新地以西なら、そんな方もいるかもしれないが、
    クロスエアー買って、数千円ケチル人は車持たないのでは?

  33. 607 匿名さん

    居住者以外が侵入してくることを懸念されている方が多いみたいですが、
    エレベーターは、基本的に居住階しか行けないみたいなので、
    あまり心配することはないかもしれません。
    (エレベーター内に鍵をかざせば、全ての階が押せるようになるみたい)

    セキュリティー強化しすぎると、住民からすると住民的には面倒。
    帝国ホテルのセミスイートとかエレベーターおりて、部屋に行くまでに
    更に一回鍵をかざして、セキュリティー突破する必要があり、面倒すぎる。

    そんな細かい部分よりは、排気ガス地区を許容できるか否かの方が判断ポイントとして重要ですね。

  34. 608 地元不動産業者さん


    クロスエアタワーの駐車場は分譲駐車場も含まれています。
    一般には知られていませんが、分譲駐車場は入居者にとって極めて不利な仕組みです(過去に売主と管理組合で裁判で争われたほど)。賃貸駐車場であれば月々の駐車代は管理組合に支払われますが、分譲駐車場の分譲料金(数百万円)は全て売主の懐に入り、管理組合には全く入ってきません。従い、分譲駐車場はマンションビギナーに見えない形で売主が儲ける仕組みです(入居者の中では分譲駐車場があることを喜ぶおめでたい人も多し)。

    別の人も言っていましたが、坪300万円未満なら検討するレベルのマンションと思います。もっとも、坪単価400万円台でプリズムを買った人もいっぱいいますので、何も知らないお客さんが買う可能性はありますがね。

  35. 609 匿名さん

    不動産投資を何度かしてますが、共用部も充実してるし、妥当な価格かな。と思いました。
    1期で申し込むかはわかりませんが、
    Dinks向けの部屋を2部屋申し込み予定です。

  36. 610 匿名さん

    投資用にマンション4つと一戸建て2つ持ってますがどこが妥当なのでしょうか?
    もっと新しいコメントにも書いてる方いますが完全に割高です。
    あなたはちゃんと利回り計算できますか?投資用には完全にむきませんが
    この地域・このマンションじゃなきゃ絶対ヤダって人ならいいでしょうね。

  37. 611 匿名さん

    >>610 私も同感です、609はここの営業だと思いますよ

  38. 612 匿名さん

    営業だと思うなら相手にしなさんな。
    投資用なんて買える人がこんなとこに書き込みしませんわな。
    610さんもそうだけどね。

  39. 613 匿名さん

    環八内側の物件で300万以下が妥当なんてエラそうに言い切ってるところがすごい。自己嫌悪しないタイプ?

  40. 614 匿名さん

    613さんに同感です。
    還七よりも内側ですし、環境は良いほうではないけど、
    環七内側で、駅徒歩7分以内、坪300以下の物件あれば
    教えてほしいです。新築で。

  41. 615 検討中です。

    ネガレスが多いほど人気の物件です。
    決してお得なマンションとはいいませんが、
    検討に値するマンションだと思います。

    確かに排ガス・騒音に関してはデメリット。
    それ以外は特に問題ないかなー。

    4月の販売開始までわかりませんが、そこそこ人気物件になると
    おもいますよ!。

  42. 616 匿名さん

    一戸建てを投資用に買う人なんているの?

  43. 617 匿名さん

    マンションだけが投資対象の人なんて逆にいるの?

  44. 618 匿名さん

    >610>611
    利回り考えたらそもそも新築は投資対象にはならないでしょ。全ての新築マンションが割高になるに決まってる。
    でも、「投資」ってそれだけじゃないよね。個人属性ごとに、資金調達方法や税務と絡めたやり方がある。
    ここは、売却時の環境も見込んだ投資は、あり得るよ。
    たぶん気が付いてる人は気が付いてると思うけど、ここは、他のマンションに比べると、相対的に狭い部屋に割高感が無い。要するに、公平な値付けになってる。そういったところに裁定がはたらく余地がある。
    あとは個人の判断。

  45. 619 匿名さん

    ↑ 全ての新築マンションは割高だから投資の対象外って‥‥一体‥‥。
    どういう考えなのか?
    いろいろな人がいますね〜( ´ ▽ ` )ノ

  46. 620 匿名さん

    利回り投資に対しての話でしょ。
    当たり前じゃない。

  47. 621 匿名さん

    >全ての新築マンションが割高になるに決まってる。

    え?

  48. 622 匿名さん

    わたしも環七内側で、坪300以外があったら教えてほしい。

  49. 623 住まいに詳しい人

    >614、622

    Pの時には「池尻近辺で坪350以下で買えるマンションがあれば教えてもらいたい」
    という書き込みが圧倒的で、坪400超えのPが決して高い買い物に見えませんでした。

    3年後の今、横で圧倒的にBetterな物件が坪320で売られているのを見て、歯が折れる
    ほど自分の判断を悔しがっているPの購入者は少なくありません。冷静に自分の目で見て、
    ガス室マンションに坪320の価値があるか判断して下さい。個人的には坪280以下なら
    買いだと思います。

  50. 624 匿名

    Pの人は駅近、仕様の分そんなもんでしょと思ってるんでない。じゃなきゃモニターにでない。
    悔しい人いますか?同じ売主丁度良い値付けをしてるのでは。P値引きが一番お得かな。

  51. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸